タイトルリスト
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19
 2009/08/26
ぼちぼち組み始めますた
久しぶりにケースを開けてみるとそこは腐海だった・・・。('A`)
すっげー埃。
動作確認のために一度簡単に組み付けたけど週末にバラして掃除しないとだめだなこりゃ。

組み付けて電源入れて VGA が認識されなかったのもお約束。
ここは端子を一度拭ってもう一度指して正常認識。
CPU (Core2Duo E6300) とメモリ (CFD ELIXIR)、PATA ポートに繋げた DVD ドライブも正常に認識。

しかし PATA→SATA 変換経由の HDD が見えない。
変換器のジャンパピンを変えたり HDD のマスター・スレーブを変えてみたりしたがダメで、SATA の HDD を繋げると認識することから変換器の相性か?と思って予め買っておいた変換器経由で繋げてみると認識。orz

ちなみに OS を入れようとしているドライブは Seagate ST3120026A (120GB PATA)。
容量の多い HDD はなるだけ録画 PC に回したいので、OS のインストール先ディスクは ST380021A (80GB PATA) にしようかと思ったが、まずは全部普通に動くことを確認したいのでゴミくらいしか入ってなかった HDD を潰して動作確認用に Windows 7 RC 64bit をインストールw

現在はインストーラーがファイルをコピーして1回目の再起動がかかったところで電源断。
続きは今日帰ってから。

最終:2009/08/26 20:44:01 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • 山銀:>PATA→SATA 変換
    うちは光学ドライブで相性が出ました。

    あと、ご存じでしょうが・・・
    AHCI や RAID にしなければ JMicron のドライバを入れない方が良いみたいです。
    光学ドライブで問題が出る事があるとか。
    うちでは特に問題が出ていませんが標準に変えました。
    標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラです。
  • 窓枠:すっかりソフトばっかに入り浸ってハードいじってないATi死ですが、兄様がそっち方面の人だったことをこのところの記事で久しぶりに思い出しました。
    っつーかインターネットサービスに疎い鯖缶って何者だという素敵な立場にある漏れに誰か DNS の教授を(ぉぃ
    冗談はおいといて、埃というと払うより吸う(集める)方が大変なんですが、兄様はどうしたんでしょ。
    最近のパーツ類は掃除機ぐらいじゃびくともしないのかなとか思ったりしますが。
    # 元々口についてる毛がやばいのであって掃除機自体は無害じゃないか
    # とか思ったりしますが。
  • あぞっち:歳はとりたくないものじゃのぅ(よぼよぼ  ←ここ数日の話題についていけないらしい
  • きょーちゃん:久々に目にするHNに、皆さん元気で何よりと、G兄の掲示板を見て思ったりw
    というか、やっぱりこの手の話題には皆食いつきが良いですなぁww
    漏れも年末には新たに新OSで組みたいと考えている。
  • G兄@D4:>相性
    うちはICH10Rで今まで使っていた変換器が使えないようで。
    JMicron IFだと使えるのでそっちで使うことにします。
    # その予定だったし。
    >ドライバ
    その話を聞いてたけど忘れてた・・・。
    そこにはHDDしか津名がないからどうしようかなーと思ってます。
    ATAPI DVDドライブはPATAポートに刺してるんで・・・。
    >そっち方面
    基本はPenIII時代で知識止まってます・・・。
    あとはその時々に応じて調べてるだけ。
    >埃
    掃除機とカメラで使ってる小さな「はぼき」が余ってたのでそれでこちょこちょやりながら吸ってます。
    掃除機だけだとこびり付いた埃は取れないね・・・。
    掃除機も静電気発生装置らしいので一応気をつけた方がいいっぽいよ。
    掃除機のブラシは論外だと思うw
    >話題について行けない
    自分も初めの時はなにがなんやらでしたよえぇ。('A`)
  • G兄@会社:>手の話題には
    食い付き良すぎだw
    しばらくはPCネタが続くと思う。
TrackBack URL:[]
 2009/08/25
PCリプレースに関してメモ
JIVEさんのつっこみのおかげで危うく難を逃れたわけであるが、メイン PC がまだ若干不安定 (PATA HDD から SATA HDD にコピーを一気にコピーするとリブートもしくはハングする:まとめサイトでは SATA の最新版ドライバを入れろと有るが既に入れてある) なので根本的な問題解決には至っていない。
今朝深夜に電源を Antec EP-650 に入れ替えたので更に様子見となるが、Athlon64 X2 4200+ と Core2Duo E6300 と Core2Quad Q9450 の 3つで SILKYPIX による現像作業のベンチマークを取ったところ、
  • Athlon64 X2 4200+:11秒
  • Core2Duo E6300:7秒
  • Core2Quad Q9450:2.5秒
# JPEG 最高画質にて 1枚だけ現像。
# 2枚以上だとバッチ処理になって PC の負荷率によって現像時間が左右されるっぽいので。
と圧倒的差を見せつけられたので、乗り換えざるを得ない状態に。(笑)

さらにリプレースを促進する要素として、一番の懸念事項であった

Matrox のグラフィックカードから NVIDIA のそれに交換して色が大幅に変わらないか?

が完全に払拭されたこと。

SILKYPIX で RAW ファイルを表示した状態で F930 の BNC 側にパフェ、D-Sub 側に 7600GT を繋げて入力切り替えを行って相互に見比べてみたが、出来の悪い自分の目には同じようにしか見えなかった。
また、2D の速度的にも 1920x1440(75Hz/32bitカラー)+1280x1024(DVI-I:60Hz/32bitカラー) の状態でストレス無く描画できているので、今まで持っていた「NVIDIA の発色はカス」という固定概念は完全に払拭された。

しかたがないのでマザーボードを追加で購入することになるが、今のところ鉄板っぽい GIGABYTE GA-EP45-UD3R を買おうと考えているところ。
E6300 がそこそこ早いから Q9450 にすることもないのだろうが、流石にこの速度差となると欲しくなってしまう。
それにここで Q9450 にリプレースしておけばさらに 2年は使えるだろうと思うので。

余ってくる E6300 のセットは録画 PC のリプレース用かな。
あっちは CPU が Sempron 3100+ だから録画 PC でのエンコードが出来やしないから・・・。
グラフィックカードは ATi HD2300 (?) をいただいたのでソレを載せて HDMI で BRAVIA と繋げて使う予定。



コレを書きながら Google 検索で見つけた記事を見ていると、どうやら「これももってけ」と言われていた ASUSTeK P5B でも BIOS をアップデートするとシステムバス 1,333MHz で使えるようだ。

FSBクロック1,333MHz CPU対応BIOSリスト (ASUSTeK 公式)

問題は BIOS をアップデートするための CPU を別途用意する必要がある (Core2Duo E6300 ではたぶん動かないだろうなぁと) ことと、1,333MHz で動作させるとチップセット的にオーバークロック状態で動くので「安定動作するのか?」と言われれば少し不安がある。
それを考えるとマザーボードは新調した方が良さそうではある。
せっかく不安定な要素を省きたいためにリプレースするのに、不安定となる要素を入れてしまうのもどうかと。



PC の知識が PenIII の頃から Athlon64 X2 の頃にアップデートされてはいたが、その後全くアップデートされてなかったので久しぶりに PC 関連の Web サイトを跨ぎまくり。
なかなか楽しいでござる。

最終:2009/08/25 20:10:05 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • :このまえJIVEさんの下にレスをつけようと思ったのですが
    P5BやCOMMANDOなら1333使えるんですよ、ASUSの965マザーは
    クロック耐性がもの凄いです
  • バイザー:EP45っすね。わかりました。請求書付けて送りますw
    冗談はさておき、G社のマザーなら某氏から詳しい情報が入るでしょう。
    Q9450動かすならばG41やG45、あるいはP45あたりが良いでしょうね。
  • G兄:>クロック耐性がもの凄い
    へ〜、陽さんが言うとなんか説得力有るな。
    でももうママン板買って来ちゃった。
    >EP45っすね。わかりました。請求書付けて送りますw
    今日中に手渡しできるなら2枚目受け付けるぞ!
    とか言ったらマジで持って来かねないからやめておこう。
    2ちゃんの自作板・見積もりスレ見てたらこれしか出てきてなかったから鉄板かな?と思ったら案の定。
  • :COMMANDOってのはASUSのP965マザーの一つなんですが
    1700位まで回る板もありました、自己責任ですけど
    俺が使ってたのはコンデンサ泣きが酷かったですけど
  • JIVE:P5BでFSB1333サポートを明言するとは思いませんでした。以前新品で3,000円程度だったのを買っておけば良かったかも…。

    #P35の板なら余らせているのは気にしない方向で
  • holo:結局マザーもCPUも買ったのかw
    まぁ一番納得させるのが難しい類のビデオカード云々が納得してもらえたならヨシw
    余ったママンは親父さんにでも渡せば良いよろしねw
  • G兄@会社:いやぁ、Q9000系がGA-965GM-S2 Rev-1.0で使えないっぽいんで仕方なくよ。
    初めにP5Bもらってたらよかったのかもしれないけどチップセット的にオーバークロック状態と聞くとメーカーが対応してますって言っててもやっぱり心配で。
    このマザーは録画PCで使うから無問題。
    親父は既にP5K-EでQ9450使ってるし。
  • G兄@会社:>COMMANDO
    ゲーマー向けハイエンドマザーか。
    ・・・CMOSクリア「スイッチ」(否ピンヘッダ)まであってフイタw
    >以前新品で3,000円程度
    こういうときは秋葉原ウラヤマシス・・・。
  • 山銀:>P5B
    うちの Melcess の M/B ですわ。
    FSB1333の CPU ですが、何の問題もなく安定動作しております。
    うちの日記に記載しなかったかな?と思ったらFSBに関しては触れていませんでした。(^^;
  • :コマンドからnForce680iに浮気して一年遊んでたんでP35世代は訳わかめ
    とりあえず構成決定おめでとうございます
  • G兄@D4:>P5B
    あらそうだったのね。
    ただBIOSアップデートするのに古いCPUを買って来なきゃならんからめんどくせぇ。
    でも安定して動くならP5Bでもよかったか。
    >おめ
    ありー。
TrackBack URL:[]
 2009/08/24
とりあえず構成が決まった
リプレースするPCだが、とりあえず次のような構成にしようかと。
  • CPU:intel Core2Quad Q9450
  • マザーボード:GIGABYTE GA-965GM-S2 Rev-1.0
  • メモリ:DDR2 PC-6400 2GBx2
  • グラフィックカード:nVIDIA 7600GT
  • HDD:HGST HDT721010SLA360 (1GB SATA) x1、Seagate ST380021A (80GB PATA) x1、ST3250823AS (250GB SATA) x1、ST3250823A (250GB PATA) x1+PATA→SATA変換
CPU は親父が Q9650 に買えたそうなそぶりをしていたので「\15,000で買い取るぞ」とそそのかしたら「前向きに検討する」ということでその選択に。
HDD は合計 750GB の 3発を 1GBTB にまとめることに。
250GBx2 もまとめたかったけどちと予算オーバーで。

あ。電源は玄人志向の V600W の在庫がなかったので Antec EA-650 になりますた。

最終:2009/08/25 09:18:41 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • 材木の人:中々ですねぇ、グラボがちと弱め?
    あと、HDD1GBだとOSすら入れられないよぉ〜
  • G兄@D4:グラボはもらいもので、2D系ならこれでも十分じゃないかな?
    3Dは全くやらないんで。
    HDDはパーティションを分けたら入ったけどどうせ80GBの方に入れるので今のところは無問題。
  • 材木の人@7900GS:2Dなら問題ないですね〜
    HDDは・・・1GBてマヂボケ・・・?1TBだよん
  • G兄@D4:直しておいたぜ・・・ orz
  • JIVE:素朴な疑問なんですが、GA-965GM-S2って、Core2QuadのQ9000シリーズに対応しているのでしょうか?965世代のチップセットでFSB1333MHzのCore2Quadを正式サポートしている例を見かけないので…。
  • G兄@D4:マジで?と思って見直してみたらQ9000系は1333MHz系なのね。orz
    さて、解体中のPCを元に戻すか。('A`)
TrackBack URL:[]
 2009/08/21
PC新調するぞ!
現在使っているメイン PC の持病。
  • 突如ハングもしくはリブート
  • 突如 HDD を見失う
  • ファイルをコピーしているとハングもしくはリブート
  • ディスクコントローラを見失う
と散々で、なんか最近酷くなってきたので思い切って PC をリプレースしようかと。
・・・と、ここでふと思ったが、Seagate 7200.*系を 6発 (80+120+200+250x3) 積んでるけど電源なのか?
電源はSilent King 4 の 450W。
これを電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。で計算してみたところ・・・

運転出力の 12V1 が
150%近くになってました。

・・・。

(;゚∀゚)ヾ テヘッ☆



即 HDD 減量だ!!



というわけで、動画保存用のHDDとなっている 120GB、200GB、250GB の 3発を外して 80GB(OS)、250GB(データ)、250GB(データミラー) の状態で運用してみる予定。
これでも 91% でぎりぎりだからちょっとヤバイかも。



その後、さらに 450VX と V600W を比べたところ、450VX は 12V が 1系統のみで 33A、V600W は 12V が 2系統有って 30A が 2系統。
これを計算機に入れると HDD をそのままの状態で考えると 450VX は利用率 90.8%、V600W は 75.2% とかなり違ってくる。
値段の差は少ししかないのでまずは KRPW-V600W を買うことにするかな・・・。



そのさなかに以前から調子の悪い M1689/M1567 を使ったソフトウェア RAID-1 だが、1回目はハングしたものの、ケースの蓋を閉めて 2回目を実施すると成功。
HDD 3発をオフにした状態でこれなのでますます電源が怪しいというかもうそれしかない。

もしかして PC リプレースしなくていい?
それなら財布に優しいのだが・・・。
最終:2009/08/22 10:32:36 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • 材木の人:電源の容量ギリで使うとイロイロマズイかも
    電源のスープアップ推奨します
  • たわし@自宅警備員:焼き鯖に660Wを入れてた時は7台が限界でした。
    8台目入れると起動しなくなって、現在は700Wと660Wの2台で
    HDD12台をまわしてます(ぉ
  • :もちろんPC-9821ですよね
  • G兄:>スープアップ
    http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1356

    http://www.corsair.com/products/vx/default.aspx
    にしようかなぁと。
    似たような出力だから玄人の方かな。
    >限界
    うちの場合は起動はするけどその後不安定なんすよね。
    >PC-9821
    ないわーーー!!!
  • holo:そういえば、海門は起動時の消費電力が他社よりでかいとかいう話を聞いた事あるなぁ。
  • バイザー:>PC新調するぞ!

    ということは、パーツ送りつけて良いのですねwww
    請求書付きで♪
  • G兄@D4:>起動電力
    なんか2.8A持って行くとか恐ろしい話が。
    起動ではこけないんだけどねぇ。
    その後が不安定。
    >パーツ
    Q9550とDDR2 PC-6400のメモリを請求書無しでお願いしマース♪
  • tsh:SATAのHDDですよね?
    そこらへんの外付けSCSI用多段ケースを改装して、eSATA+ポートマルチプライヤーで接続すれば、わりとすっきりすると思いますが・・・

    >HDD起動時
    昔のSCSIみたいに、HDDの起動を遅延させられれば解決できるのに。(汗
  • G兄@D4:PM未対応なんで・・・。
    それに電源大きめの入れてHDDを1本にまとめたら筐体1つでイイからそっちのほうが場所的に楽だし。
    遅延起動はSATA2のIF、HDD、専用の電源ケーブルが必要らしいですお。
    11番ピンを折ったSATA電源ケーブルでもイイみたいだが。
  • うりき@MBP13:HDDを無駄にしたくないというのなら裸族のマンション+地下発電所ってのもあります。
    www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crmsbk5f.html
    ネックなのは、HDDを常時稼働させるだけのインターフェイスが必要な事かな。
  • たわし@自宅警備員:12V1系統でお薦めはZippyですな
    12V60Aとかあるし
    ・・・ただし、G兄には買えないかと(値段的な意味で)
  • G兄:>無駄にしたくなければ
    抜いたHDDの行き先は決まってるので問題ないアルよ〜
    >Zippyですな
    (値段的に)ないわーーー!!
    玄人のV600W買ってこよう・・・。
  • :クロシコのV600Wはあの価格ではありえないほど贅沢ですね
    静音に振りたければポンバシにツクモあればオリジナルブランド
    (TOPOWERのOEM)の530Wあたりもおすすめ
TrackBack URL:[]
 2009/03/06
キーボードの洗濯
林檎 KB に乗り換えてから HHK が遊んでいるので、ここぞとばかりに久しぶりに洗濯をしてみた。

before
P1030492s.jpg : Panasonic DMC-FX7, 1/60sec F2.8 ISO-80, 露出補正:0.33EV

after
P1030493s.jpg : Panasonic DMC-FX7, 1/60sec F3.4 ISO-80, 露出補正:0.33EV

綺麗になり杉だw
最終:2009/03/07 06:50:30 カテゴリ:PC関連
タグ:掃除
  • Casper-01:うちは超音波洗浄器あるからお手軽です (‘ ∀‘)安物だけどな
    魔法瓶の分解できない蓋を洗浄すると凄い事に・・・・ orz
  • G兄:>凄いこと
    ど、どうなるんだろう・・・
  • Casper-01:洗えない部分に堆積した茶渋だとかがモワーっと (゜д゜)
    メガネのフレームとレンズの間からは脂がジワ〜ッと (゚д゚)
  • G兄:うわああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・
  • きょーちゃん:>超音波洗浄
    キーボード丸ごと?それともキーは外して?
    もれはキーを外して洗濯機だな。
    超音波洗浄も持ってるけど(爆
  • カトマイ:キーボードって洗えるんだ・・・。
    超音波洗浄機の普及率高けぇな・・・
    うちにもあるけど(笑)
  • G兄:>キーを外して洗濯機
    洗濯ネットがなかったので今回はマジックリン漬けしたけどマジックリン漬けの方が綺麗になる悪寒
    >キーボードって洗えるんだ
    洗えるよん
    でも丸ごと洗うとあぼんするから分解洗浄な
    分解できるか否かはキーボードによるので、わからないかつたっかいキーボードならやめといたほうがいいよ。
  • Casper-01:>キーボード丸ごと?
    無論キートップだけですよ
  • tsh:マジックリンのような住宅用洗剤や、風呂場用洗剤はよく落ちますよね。
    #オレンジジョイよりもよく落ちたり。(苦笑

    キーごとに、キートップと裏のパーツで、キーボードの表面材を挟み込む構造のものもありますが、このタイプは分解が面倒ですので要注意です。(PK-KB010など)
    #その分、やや浸水しにくい構造なので一長一短なのですが。

    パンタグラフタイプはキートップの分解組み立てがかなり面倒なので、分解せずにガラスクリーナーを薄く吹いて、固く絞った濡れ雑巾でゴシゴシ+ブラシや掃除機で隙間の掃除をすれば、十分だと思います。
TrackBack URL:[]
 2009/03/04
BT-MicroEDR2Xその後
非常に調子が悪い。('A`)
とうも添付のドライバである東芝スタックがカスの模様でキーボードが暴走する。
Microsoft スタックだと全く暴走していないので十中八九スタックの問題かと。
A2DP も東芝スタックは駄目っぽいので、XP 使いの人で BT-MicroEDR2X を使いたい人は BlueSoleil スタックを別途購入するか、もしくは Vista に乗り換えて Microsoft スタックを使用する方がよい。
# Windows Vista の BT スタックは A2DP をサポートしている。



その後調べていると、どうも「Bluetooth Audio Driver」をインストールするところでこけているようだ。
デバイスマネージャのサウンド・ビデオ・ゲームデバイスツリーを DEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICES=1 の状態で見てみると、Toshiba Bluetooth が 3つ出来ていたので見てみたところ、どうもドライバが正常にインストールできないようだ。
そこで手動でインストールを試みるも「同じ名前で登録されている」というようなエラーメッセージで蹴られる。
ぐぐってみるとどうやらレジストリにその情報が残ったままになっているらしいので、"Bluetooth Audio" を検索キーにして (削除する前にそのレジストリ項目をバックアップした上で) かたっぱしから削除してみたところ、無事インストールできた。
その後、SONY DR-BT21G と正常にペアリング出来て音も出るようになったので、「東芝スタックは A2DP 出来ない」というわけではなかったようだ。

ただ、依然として Bluetooth キーボードが時々暴走する、かつ A2DP で音声データ通信中は他のデバイスが通信しにくいという仕様は残ったままなのでどうしようかと。
キーボードの暴走が今のところ最大の問題だな。('A`)

最終:2009/03/05 19:48:12 カテゴリ:PC関連
タグ:雑記
  • yamagy:同じく、BT-MicroEDR2XとDR-BT21Gでペアリング出来ずに泣いています。
    とりあえずレジストリの項目が全削除しました。
    そのあとのヒントをください!!
  • G兄@会社:確かその後東芝のBTスタックを入れたらうちの場合は使えました。
    うちの場合は「ペアリング出来てもオーディオデバイスとして認識しなかった」から、ペアリング出来ないのは他に原因があるかも。
    パスコードは0000か1234どっちか。
TrackBack URL:[]
 2009/03/01
WS011SH専用に?
先日買った BT-MicroEDR2X、やっぱり東芝スタックで A2DP が使えないので WS011SH 専用になりそう・・・w

P3012087.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 0.6sec F8.0 ISO-100, 露出補正:0EV

ちなみに今まで使っていた BT ドングルだとこんな風。
P3012090.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 0.6sec F8.0 ISO-100, 露出補正:0EV

おっきさ全然違うわぁ・・・。

P3012095.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1.6sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV P3012099.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 6sec F8.0 ISO-100, 露出補正:0EV

P3012107.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 2sec F9.0 ISO-100, 露出補正:0EV
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2009/02/28
意味のない物を買ってしまった・・・。orz
先日買った林檎 KB は結局、PLANEX BT-02UD2 でスタックが指定した PinCode を何度かトライしていると認証を通るようになった。
# なんか恐ろしくタイムアウト時間が短い希ガス。

で、買ったのに速攻でいらない子になってしまったかわいそうな BT ドングル PLANEX BT-MicroEDR2X。

P2272064.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 0.6sec F11.0 ISO-200, 露出補正:0EV

しかもこの BT ドングル、添付されているスタックが東芝スタックで、どうやら A2DP と相性が悪い?らしく SONY DR-BT21G と A2DP 接続できない。
# HSP 接続は出来た。
試しに BlueSoleil スタックの試用版 (転送制限があり 5MB までのデータ通信量限定。Bluetooth を再起動させるとまた使えるが面倒) で試してみたところ、A2DP どころか AVRCP も使えたので十中八九東芝スタックが原因だろうと。('A`)

ただ、完全に不要ということでもなく、WS011SH にちっちゃな BT アダプタとして使えるのでこれはこれで利用価値はある。

で、これを買ったときに送料無料にするためについでに購入した物がこれ。

フィギュア注意。

続きはこちら。
  • カトマイ:フィギュア注意って・・・期待してしまったジャマイカ
  • カトマイ:しかもポチりに逝ったら¥2,857になってるしぃw
  • G兄:かなり短い時間だったよ在庫処分市。
  • tsh:あぁ、こちらにも手を出されましたか。
    #気をつけないと、今度はねんどろ沼に堕ちますよw
  • G兄:その点は大丈夫だ!
TrackBack URL:[]
 2009/02/26
キーボード新調
HHK Lite がかなり酷いことになっているのと、知人がめちゃめちゃ安くでゆずってくれるというので飛びついてみた。

P2262031.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/40sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV P2262039.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/4sec F8.0 ISO-200, 露出補正:0EV

P2262051.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/4sec F8.0 ISO-200, 露出補正:0EV P2262044.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/4sec F8.0 ISO-200, 露出補正:0EV

そう、林檎のアレですよアレ。

P2262040.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/4sec F8.0 ISO-200, 露出補正:0EV

Apple Wireless Keyboard

中古だけど禁煙の仕事部屋で使っていたと言うこともありめちゃめちゃ綺麗。
「分解しようとして傷ついてるけどいい?」ってのも聞かれたけどおーけーおーけー。
裏を見ると分解しようとした後があるけど表から見えないので全然無問題。

いやいや、めちゃめちゃ薄いよ!!!

死ぬほど薄くてマジびっくり。
しかもアルミのパネルがカッコイイ!!
キートップが大きいのでキーピッチが広めに感じるがそこは慣れか。



この林檎 KB、実はちょっとした罠入り。
  • 「コンピュータのロック」を CTRL+ALT+DEL で解除する必要がある場合、一度ロックを行うと、Delete キーが無いので二度と解除することが出来ない。
    写真で見える delete キーは、実は Windows では BackSpace キーとして認識されているのだ。
  • 一部のキー、特に Fn がそのままでは利用できない。
    AltIME でも認識されないハードウェアキーっぽい。
  • Bluetooth スタックの種類如何では利用できるまでがかなり面倒。
    レジストリを弄ると比較的簡単に認識する。
一部のキー (Fn キーや delete など) については Apple Wireless Keyboard Helper を使用すれば認識するし、キーコンボも比較的好きなように設定することが出来る。
しかしコンピュータのロック解除についてはどうにもならず、ロック画面になるとキーボードがヘルパーの支配下から離れてしまい、delete キーが効かなくなるので解除できないという・・・。
これについては 3キーコンボを使用しないように設定しておけば、文字キーなどは通常のキーボードと同じように使えるのでロックは解除できる。

Bluetooth スタック問題だが、どうも WIDCOMM スタックで PinCode の入力に失敗することがあるようで、自宅の PC + PLANEX BT-02UD2 のドライバで不具合が起きた。
これについては価格.com の「Widcomm(broadcom)スタックでの使用法」で解決方法が出ていたので、無くならないうちにこちらに転記させていただく。
regedit で以下のキーを触る。

HKEY_CURRENT_USER\Software\WIDCOMM\BtConfig\General\
→ PinCode:適当な数字を入力 (ペアリングで入力する数字になる)
→ UseFixedPin:0 から 1 に変更

変更したらログオンし直してからペアリングを行う。
Pin コードは PinCode で設定した数字を入力する。
これで比較的簡単にコネクトすることが出来た。

ただし、会社の PC に最新版ドライバを新規でインストールすると難の問題もなく認識したことから、ドライバのインストール方法に問題があるのかもしれない。

Google で調べていると、どうも PLANEX BT-MicroEDR2X だと特に何もせずに普通に繋がるそうなので先日とあるものと一緒に注文。
いや、レジストリを弄ると認識すると知らなかったので注文しちゃったのですよ・・・。orz
最終:2009/02/27 07:39:58 カテゴリ:PC関連
タグ:買物
  • 窓枠@会社:HHK の Mac 用を Win マシンと共用(切り替え機付き)に接続して手順も残さず消えやがったアホが会社にいますが、Ctrl+Alt+Del はなかなか分からなくて発狂した覚えが。
    あの時ほど「Mac なぞこの世に要らんのじゃ!」と思った事はありませんでしたとさ。
  • G兄@会社:短絡的だなぁ・・・。
TrackBack URL:[]
 2009/02/22
カードリーダー/ライター購入
近所の JOSHIN が新装開店セールをやってたので散歩がてら BSCRA38U2(BK) を買ってきた。

P2231962.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 5sec F10.0 ISO-100, 露出補正:0EV

で、即玄人志向の USB 板 USB2.0N-LP に繋げてみたのだがどうもおかしい。
TurboUSB ドライバを入れても 25MByte/sec、入れないと 21MByte/sec しか出ないのだ。

不思議に思いながらも、あまりやりたくはなかったが内蔵 USB (ULi M1689) つなげてみるとあっさりとドライバ無しで 30MByte/sec、ドライバ有りで 38MByte/sec をたたき出した。

うーん、USB 板との相性問題か?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

TurboUSB [OFF]
   Sequential Read :   30.991 MB/s
  Sequential Write :   23.702 MB/s

TurboUSB [ON]
   Sequential Read :   38.367 MB/s
  Sequential Write :   25.710 MB/s

         Used card : Sandisk Extreme IV 45MB/s version UDMA 8GB (CompactFlash)
         Test Size : 100 MB
              Date : 2009/02/22 19:24:48

最終:2009/02/23 07:18:18 カテゴリ:PC関連
タグ:買物
  • 山銀:TurboUSB ってのは高速ですねぇ。
    相性問題というかチップの処理能力の問題とかカモしれませんね。
    詳しい事は分かりませんが。(ぉぃ
  • G兄:「NEC なら大丈夫!」と聞いていただけにショック・・・。
  • 窓枠@会社:ALiっつーかULiをはじめ、P2/P3世代の互換チップセット戦争に参戦してたところって、基本的に PCI バス処理性能が腐ってるから「PCI 板って時点で OUT」な気がするんですが。
    ALi は特にその辺「怪しいけど動く、但し一度へそ曲げるとうんともすんとも言わない、そしてスペックシート同様実性能もぱっとしない」というのが漏れ的印象な訳で。
    相対的なところは他をちゃんと使ってないんで正確にはわからんのですけど、少なくとも当時の Intel の足元にも及ばなかったし、今の nVIDIA@AMD プラットフォームみたいな期待するとズコーかも。
  • G兄:>PCI 板って時点で OUT
    mjk orz
    ということは基本的にオンボードデバイスで難とかやりくりしないと駄目なわけですな。
    ということはオンボのRAIDチップが不調だからSATA板でもぶっさすぜHAHAHAHA!という計画は・・・。orz
    時々HDDが切り離されるのですよ>オンボRAIDチップ
  • 窓枠:ボードの仕様とかよく知らんのですが、PCI(Not PCI-E)は所詮 32bit 33MHz なのに対し、オンボードは南北間の専用バス持ってたりしますね。
    これが結構大きいと思うのです。
    (実際大きいはず)
    Intel が Hub アーキテクチャ入れ始めてから各社独自にあれこれしてますが、最近じゃ HyperTranceport なんでしたっけ。
    で、そこへオンボードデバイスの代替を LegacyPCI に追加すると言う事は・・・な訳でして。
    追加デバイスを PCI-X か PCI-Express しか信用しない漏れ的根拠はこんな感じで。
    # VGA@AGP はまた別。
  • たわし@北河内:うちの弱いPCI-XのSATAII RAID板使う?(ぉ
    同じ板が3枚あるんで(ナニ
  • G兄:>な訳
    結局は「オンボ以外はあきらめなさーい」か orz
    >師匠
    いやぁ、でもまだ切り離されてるだけだから様子見します。
    小さな出費も切りつめている最中ですんで・・・。
TrackBack URL:[]
 2009/01/31
Seagate社製HDDのファームウェアバグについて 〜 まとめサイトあるんだって
7200.11不具合
Seagate製HDD 解析まとめ

一応リンクだけ張っておこう。
最終:2009/02/01 00:52:21 カテゴリ:PC関連
タグ:ニュース
  • 匿名で・・・:メルコのHD-CEU2シリーズが当りっぽい。
    1/22に提示された対策アップデート導入中デス。
  • G兄@会社:そういうのは中身わからんからね・・・。
    回避のしようがない。
TrackBack URL:[]
 2009/01/24
Seagate社製HDDのファームウェアバグについて 〜 その後
Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?

しばらく海門のHDDには手を出さない方が良さそうだ。
となると次はWDかHGST。
HGSTはDTLAの件(これもファームウェアが原因)で懲りたのか結構素直らしい。
WDは自分との相性が悪い(結局全滅した)ので買うならHGSTくらいかなぁ・・・。
最終:2009/01/24 09:49:06 カテゴリ:PC関連
タグ:ニュース
  • バイザー:つ【HGST】

    仕事上の経験で言うと、どうもWDは故障率が高い気がします。さむちょんの次くらいに。
    この辺はJIVEさんとかのご意見を聞くのもよいかな?WD派みたいだしw
    良くも悪くも、HGSTは平々凡々コレ問題なし、といったところですか。
  • 山銀:うちは Seagate と HGST の二刀流?ですねぇ。
    HGST の方は DTLA 以降特に問題は発生していません。
    WD は最近のモデルを使った事がないので分かりませんから今度購入して試してみようかなと思ったり。
  • G兄:親父がWD買いたいってんで全力で止めてみたw
TrackBack URL:[]
 2009/01/19
Seagate社製HDDのファームウェアバグについて
先日チャットで師匠に連絡したのでメモ。
2008年12月以降製造分のSeagate社製HDDにファームウェアのバグがあり突如認識しなくなる件、シリアル番号のチェックが出来るWebページが出来たようだ。

Check Serial Number
http://support.seagate.com/sncheck.html

503が続いているが、チェックする際の注意点として、送信するときはリターンで送信するのではなくきちんとボタンを押して送信すること
でないと「NOT Affected」になるとの事。
とりあえず2008年12月付近以降にSeagate社製HDDを購入された方はチェックしておいた方がいいかも。



こっちがくわしい。

GALACTIC FUNC / SeagateのHDDのシリアル番号チェック

最終:2009/01/20 19:10:17 カテゴリ:PC関連
タグ:ニュース
  • きょーちゃん:情報サンクス(^^)ゝ
    んが、年末年始は別のことで散在しているため、HDDに割く予算が無く買っていなかった。
  • あぞっち:なんか、JIVEさんのところで該当製品が出たみたいですな。
  • G兄:"This application is temporarily unavailable."
    いい加減なんとかしてほしいものだ。
    うちは関係ないけどさ。
  • 蝦兄:ビンゴだった・・・orz
  • G兄:電源落とさずにもうちょっと情報が出そろうよう待つといいよ。
    どうも混乱してるっぽい。
TrackBack URL:[]
Windows7β1をWILLCOM D4にインストール 〜 その後
「無線LANをONにしたままスリープすると次から無線LANデバイスを認識しない」

という不具合はスリープ前に無線LANをオフにすることで回避可能となったが、

「2度目のスリープ以降はスリープではなく何故かディスプレイオフ(HDDが動いてる)」

という不具合が治らないためあえなくVistaに戻し。('A`)
ちなみに重いと感じるアプリを動かしていないので軽くなったかどうかは不明。

最終:2009/01/19 19:49:59 カテゴリ:PC関連
タグ:Windows WILLCOM D4
  • 匿名で・・・:typeP購入ヽ(´ー`)ノバンザーイ
    MSIのWindで懲りたのにまたAtomノート。
    Windows7β1導入・・・は流石に止めておきます。
  • G兄:おめー。
    もしかして店頭売りの分か?
    出来ればオーダーメイドでCPU MAXXXXXXXXXXXのほうがいいと思うが・・・。
  • 匿名で・・・:店頭売りダス。
    どうせXP化するし・・・
    と思いつつGMA500の動画再生能力が淒ぇ。
    720pのmp4再生がサクサク(〃▽〃)キャー♪
  • G兄:GMA500の動画支援は結構強力らしいね。
  • 匿名で・・・:蹴茶にレポ登録してみたりする(ぉ
TrackBack URL:[]
 2009/01/12
Windows7β1をWILLCOM D4にインストール
してみた。

タスクバー出し
Windows7-1.png :  , sec F ISO-

タスクバー収納
Windows7-2.png :  , sec F ISO-

以下メモ。
  • ベータ版でもライセンスが必要となるが、そのライセンスは Windows Live ID から取得可能。
  • ドライバやサインアップの関係上、クリーンインストールよりアップグレードインストールの方が楽。
  • W-SIM は勝手にモデムがインストールされないので、「コントロールパネル」→「電話とモデムのオプション」で SHARP W-SIM Modem をインストールする。
  • カメラは起動に失敗するので「プログラムのアンインストールと変更」から「〜FilterDriver〜」をアンインストールする。
  • WindowsUpdate でグラフィックドライバの更新をする。
  • "Desktop Window Manager Session Manager" のサービスを無効にしておく。
  • タッチパッドの移動量がもの凄く少ないので、C:\SHARP\DRIVERS\TouchPad\TouchPad.reg を読み込んで修正する。
  • タッチパネルが端の方に行くにつれてずれるが調整してもずれる。
  • UAC は「コントロールパネル」→「Action Center」→左列の「ユーザーアカウント制御の設定」でスライダを一番下に。

最終:2009/01/13 04:29:48 カテゴリ:PC関連
タグ:Windows WILLCOM D4
  • カトマイ:次はUbuntuとか入れてみるよろし
  • G兄:使えるアプリケーションがないから入れたくないお。
  • カトマイ:ネットとメール出来ればいいんでわ?
  • G兄:いや、それ俺の求めてる使い方じゃないから・・・。
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト