タイトルリスト
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21
 2012/10/29
微動雲台
ポラリエの精密な位置決めをするために必須のアイテム、微動雲台を買ってきたよ。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/10/28
Portable equatorial mount
さぁ星を撮りましょう。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • バイザー:あぁ・・・・兄様がどんどん星の世界にはまっていくw
    この際行けるところまでいっちゃえ!
  • maxi:あれぇ?何かもう予算無い様な話を聞いた気がするのだが
    「そして彼は星になっt・・・」
  • G兄:>閣下
    あ、あとはテレスコ工房の簡易雲台買うだけだよ!だよ!
    >maxi氏
    つまり星から地球を撮影・・・。
TrackBack URL:[]
 2012/10/16
オリンパスのボディキャップレンズ
知り合いが BCL-1580 を買ったというので早速借りてみた。

NCM_0002.JPG : CASIO IS11CA, 1/40sec F ISO-, 露出補正:0EV NCM_0003.JPG : CASIO IS11CA, 1/46sec F ISO-, 露出補正:0EV

これやばいよ〜。
薄いよ軽いよ暗いよ〜。
さっさと ISO1600 に age て撮影。
フォーカス位置を間違えて微妙な絵にしかならんかったのでサンプルは無しで。
里でも話していたのだが高感度が使い物になるから商品化に Go サイン出たんだろうなぁと。
コレより前のオリンパス機じゃ絶対スナップでつかえねーわセンサー感度的に。
F8 固定だから三脚必須。

あとこのレンズ、レンズ外すときにレンズリリースボタン押さずに回してしまう。(笑)
ぐいっと力を入れて「ん?はずれねぇ!」ってちと混乱してしまったわい。

あと電子接点がついてないので手ぶれ補正は手動入力です。
気がつかずに取り付けてシャッターボタン押してみたら手ぶれ補正がものすごい勢いで補正しまくるから壊れたのかと思ったら 200mm に設定してた・・・。
ちなみに設定値は実焦点距離。
BCL-1580 の場合は 15mm に指定しろと書いてあるらしいのだが設定出来るのは 16mm・・・。

オリンパスしっかりしろ自社製品だろ。
設定出来る値くらい把握しておけ。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/10/14
OM-Dの収納方法
メモがてら。

まずは lowepro オフトレイル2 の収納。

YxcQl.jpg : ASUS TF101, 1/6sec F ISO-100, 露出補正:0EV

オフトレイル2下段から順に 大ズミ→M.ZD 75/1.8+45/1.8+12/2.0→FL-600R→PENPALポーチ+OM-D+12-50EZ+小型ストロボ

これで両サイドのレンズポケットがまだ空いているのでまだ積める。

次にいつも使ってるGTホーキンスのヒップバッグ。

1350225225704.jpg : OLYMPUS E-P1, 1/13sec F4.4 ISO-1600, ストロボ:None, 露出補正:0EV

FL-600R 2本+OM-D+レンズ 3本。
レンズ3本はこうなってる。

PA146401.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/40sec F6.3 ISO-1600, 露出補正:0EV

左から M.ZD 45/1.8、75/1.8、12/2.0。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/09/13
ポータブル赤道儀について
周りでポタ赤を買った人が多く、以前から欲しいなぁとは思っていたがそろそろ気分的に買い時か?と思ったのでちょっと下調べ。

対象は「TOAST TECHNOLOGY TOAST-Pro」と「Vixen ポラリエ」。
前者と後者の価格差はほぼ2倍、実売にすると若干それを越えて「なんでここまで価格差があるんだ」と納得できなかったのでちょっと調べてみた。

結果、簡単にまとめると「耐荷重と精度の違い」のようで。

利用者のレビューなど調べた物をまとめてみると

▼TOAST-Pro
  • ちゃんとセッティングさえ出来れば 35mm 判換算 300mm の長焦点レンズで星を追い切れる性能を持つ。メーカー公称の最大レンズ焦点距離は 300mm。
  • 高電圧 (6V 〜 12V) をかければパワーが出るので多少大型の機器でも駆動できる。公称耐荷重は 4kg。
  • 低ピリオディックモーションのためブレが少ない。
  • ボディ重量が多少重い (1.5kg)。
  • 筐体が頑丈かつ三脚との接合も頑強なのでブレ・歪みが少ない。
つまりは「これ以上を狙うなら中型ポタ赤 (スカイメモや GP2 ガイドパックなど) をどうぞ。」レベルであり、上手く使えば広角の星野撮影から長焦点レンズによる準星雲撮影までこなせる。
可搬が比較的楽、かつ高精度で、長焦点レンズをサポートしているが、初期導入費用に難のあるポタ赤となる。

▼ポラリエ
  • ピリオディックモーション値は非公開。2桁秒の可能性は十分有りうる。
  • ボディ重量はかなり軽い (700g 強)。
  • メーカー公称の最大レンズ焦点距離は 100mm。
  • セッティングによっては長焦点レンズの利用も可能だが、点描させるためには多大な労力が必要。また、電源が単三電池2本のためパワーが足りない可能性有り。
  • コンセプトは「広角〜標準レンズ+高 ISO 感度+短時間撮影で手軽に星景写真が撮れる」。
つまりは「気張らず気軽に星景撮影するためのポタ赤」であり、それ以上を求めるならハイエンドポタ赤をどうぞ的な。
可搬性は間違いなく最楽で初期導入費用も実売 (経緯計含めて) 4万弱と比較的低価格でユーザーフレンドリーなポタ赤。

ポラリエでも探せば 5、6kgの機材を乗せて長焦点レンズで星撮りをしている人もいるが、それはあくまで例外的な使い方であってポラリエのコンセプトとは大きくかけ離れているしあの筐体にそこまでの重量を預けるのは恐いと思う。
そういうのは高精度で頑丈な TOAST-Pro でやりなさい、ということだろう。

この「高精度」というところだが、TOAST-Pro はピリオディックモーションの値を公表しているが、ポラリエはカタログスペックに載っていないので問い合わせてみたところ「非公開」と言われたので、精度に関しては「普通」といったところか。
つまり「高精度を求めるような物じゃない」というわけでこれもポラリエのコンセプトと一致する。
# もしくは「高精度だけど期待を持たれるとまずいので非公開」のどちらか。

高精度かつ準星雲撮影を視野に入れたいが携帯性も重視したければ TOAST-Pro (ただし後述する中型ポタ赤よりも高く付く)、主に星野撮影がメインで星雲は二の次であれば導入コストの低いポラリス、といった選択肢になると思う。

これ以上 (本格的な星雲撮影) となるとスカイメモや GP2 ガイドパックなどの中型サイズのノータッチガイドポタ赤を選ぶか、本格的にオートガイダー (誤差修正を自動で行ってくれる) を搭載した電動赤道儀を選ぶかになる。
# オートガイダー搭載の電動赤道儀はもの凄く高い。
# 中型ポタ赤は実売7万弱と実は TOAST-Pro よりも安いが、携帯性が悪い代わりに頑丈なので重量級のカメラ+レンズでも駆動可能なので、車を持っていて駐車場で撮影するというスタイルで使うぶんには最適。

長焦点レンズで星雲を狙うわけじゃないからまずはポラリスで様子見してもいいかな〜。



TOAST-Pro で長焦点レンズを使った星雲撮影を考えた場合、極軸合わせと重量バランスがキモになるが、それらを完璧にしようとすると
TOAST-Pro + 極軸望遠鏡 + 微動雲台(ニューガイドマウント) + ジンバル雲台
で腰上だけで 15万円くらいになる・・・w
更に腰下に頑丈な三脚を使う必要があるのでこれでウン万円。

可搬を考えなければ頑丈な中型ポタ赤買った方が良さそうな気がしてくるね! orz

  • えぴ兄:ポラリエは実際に趣味で天体撮影してる人が設計してるので、オプション含めるとカユいところに手が届いて拡張性もなかなか。ユーザーの要望レスポンスが速い。ちなみに知り合いです(笑)
  • えぴ兄:そうそう、電源ですが乾電池のほかにUSBもつかえますよ~。
  • G兄:合宿で結果を見せて貰ったけどなかなかいいね〜。
    電源はUSB接続のが使えるのを忘れてた・・・。
  • えぴ兄:あ、
    話は変わりますが・・・。大型赤道儀を車載運搬中に、これまたデカいバランスウェイトがトランク内で暴れて、機材が大変なことになってた人がいました。赤道儀デビューされたときはご注意を(笑)
  • G兄:ひいいぃぃぃ(ガクガク
TrackBack URL:[]
 2012/08/23
いつのまにかレンズが結構増えていた
現状。

NCM_0003s.jpg : CASIO IS11CA, 1/8sec F ISO-, 露出補正:+2/3EV

こんだけレンズやストロボがあってもオフトレイル2に入れてまだ 500ml ペットボトルを入れられるんだからコンパクトすぎて噴く。
それにしても増えたなぁレンズ。

今度のドルスレ夏の合宿には 14-54 を除いて全部持って行くよ。
  • 匿名で・・・:うちはDSC-RX100が増えたwwww
    ヽ(´ー`)ノ
  • G兄:結構なお値段や・・・!
TrackBack URL:[]
 2012/08/20
御犬様をM.ZD 75mm F1.8で
撮ってみたが解像パネェっす・・・。

P8205036.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

  • にゃり:何これすげーモフモフモフモフ
  • maxi:くんかくんか・・・くちゃくない!
    相変わらず美人じゃの
  • G兄:年は取っても綺麗ですぞ〜。
  • Casper-01:左耳の所に付いてる埃すら見えると言う・・・
    EOS KISS X4ではいくらツアイス使っても解像度を上げる事がががga
    (お久しぶりです)
  • G兄:粗が見えすぎても困るよね・・・。
TrackBack URL:[]
 2012/08/09
ストロボの超簡単な選び方と使い方〜ドール編
2016年1月7日(木)更新。GNを倍にしたときの数字間違えてました。
2012年8月11日(土)更新。「ワイヤレス制御での壁バウンスについて。」を追記。



Twitter でフォロワーさんが「ストロボってどんなのがいいんだろう。先っちょに着けるのも色々有るし照らし方も様々でよくわかんね。」って話をされていたので、今回はストロボについて簡単にご説明するでござる。

Twitter でつぶやいたことをまとめて更に加筆修正したものだが、間違ってるところもあると思うのでそこらへんはつっこみ歓迎。

▼ストロボ関連のネタ



ストロボのガイドナンバーについて。

よく GN58 や GN43、GN36 など聞くが、これはストロボがズームストロボの場合は望遠側設定でフル発光したときの明るさを示す。
ガイドナンバーは大きければ大きいほど光量に余裕があっていいが、一般的な室内では GN58 のフル発光を必要とする場面はそうそう無いので、中型の GN43 (キヤノン 430EX) や GN36 (オリンパス FL-600R など) で十分となる。
なお、ISO 値を 1段上げる (例えば ISO 100 → ISO 200) とガイドナンバーは2倍(=+1EV) (GN40 → GN56) となるので、もし明るさが足りないと感じたら ISO 値を 1段上げてみるのをお勧めする。
# ちなみに GN36 は GN40 に比べて 1/3EV 低い。



ストロボの首の曲がる方向について。
ここでは「壁バウンスで撮影する」ことを前提条件とする。

ストロボは首をいろんな方向に振ることが出来る。
中型以上だと上下 90度、左右 180度で小型だと上下 90度もしくは完全固定。
まれに下方向に 5度くらい傾けることが出来るものもある。

記念撮影くらいしかしないなら完全固定の小型ストロボでも良いが、壁バウンスを使った撮影をするときは 2軸で回らないものは論外

まず上下 90度だが、このように

NCM_0011.JPG : CASIO IS11CA, 1/14sec F ISO-, 露出補正:+2/3EV

天井バウンスでは基本的に真上を向くことが出来ないと天井に光を飛ばせないので上下 90度曲がらないと意味が無い。

次に左右首振りだが、出来れば左右 180度。無理なら右だけ 180度が必要。
というのも、なぜ右が 180度必要なのかというと「縦位置撮影の時に斜め後ろに向けられる」から。

左傾き。
NCM_0009.JPG : CASIO IS11CA, 1/10sec F ISO-, 露出補正:+2/3EV

首の振りが右方向に 180度向けられるとこのように斜め後方にバウンス出来るので、被写体から見て斜め上から光を当てられる。

右傾き。
NCM_0010.JPG : CASIO IS11CA, 1/8sec F ISO-, 露出補正:+2/3EV

このようにストロボヘッドが右に 180度回転できないと左傾きで縦位置撮影した時に後方バウンスが出来ない。
なぜ左傾き限定なのかというと、バッテリーグリップを着けて縦位置撮影をすると左方向きにせざるを得ないからだ。

更に、横位置撮影でもどちらか 180度後ろを向いてくれないと後方バウンスが出来ない。

というわけで選択肢は必然的に「中型以上のストロボ」になり、小型系は「Out of 眼中」。



ストロボのアクセサリについて。

一般的なストロボは

P8094427.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/200sec F5.6 ISO-800, 露出補正:0EV

こんな感じ。

先っちょに着ける器具は「バウンサー」であったり「キャッチライトパネル」であったり「ディフューザー」であったりするけど、今回は手持ちの機材として
  • キャッチライトパネル
  • バウンサー+ディフューザー
を用意。

「バウンサー+ディフューザー」ってのは「反射+拡散」を行うもので、自分が持ってるのは「ルミクエスト ビッグバウンス」。

P8094429.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/200sec F5.6 ISO-800, 露出補正:0EV

チョーでかいです。
ストロボヘッドの首にも結構負担かかります。

これが「ディフューザー」だけになると「拡散」だけを行うので光を柔らかく出来る。
簡単なところではトレーシングペーパーを 2、3枚重ねて発光面を擬似的に広げることにより、「直線的で狭い」光を「柔らかく広い」光に変更する。

バウンサー+ディフューザーとディフューザーのみ、どっちがいいかは人それぞれだけど個人的には「ディフューザー」だけでいいような気がする。

「キャッチライトパネル」は人間の瞳にちょっとしたアクセントとして光を入れるための物で、それが直接被写体を明るく照らしたりはしない。
まさに「キャッチライト」を与えるためのパネルだが、天井が低いと天井バウンスによる拡散も同時に使えて被写体に柔らかい光を与えることが出来る。
天井バウンスが出来なくてもキャッチライトパネルが拡散光になってある程度明るくしてくれる。

P8094428.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/200sec F5.6 ISO-800, 露出補正:0EV



ストロボの照らし方について。

・・・は、ドールを被写体にするのでちょっとたたむ。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • にゃり:これは良いバウンス講座!実験しまくりですごい角度とか。
    K-30にSG-3IRは無改造でOKでした(ポップアップが最後まであがらずぶつかるけど問題なく使える
  • G兄:実際やってみて感じたけどバウンスは奥が深いですわ。
    ぱっと見あんま変わらないけどよく見ると微妙に違って。
    立たせる角度とかによってまた違ってくるけど。
    SG-3IRは無改造で着いて良かったね。
    OM-Dに改造して着けたけどフォーカスリング回そうとすると手が干渉して鬱陶しいことに・・・。
TrackBack URL:[]
マイクロフォーサーズ、現時点で最高のレンズ
をようやく手に入れたぞ!

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0 に匹敵するほどの光学性能を備えているとうたわれており、実際、MTF 特性もかなり似通っている。
作成を見てみても今までのマイクロフォーサーズのレンズとは次元の違う写りで「こりゃやべぇよ」ってくらい出来が良いレンズ。
いつかは欲しい、絶対欲しいと思っていたら先日ひょんなことで購入。
納期は 2週間とされていたが盆休み前の 5営業日で送ってきたのはよくやった。

早速うちの娘でファーストライトを。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • にゃり:おおう格好良いな!レンズは写りが重要だけどの見た目も格好良い方がいいです
    ペンタのFA77ちゃんも前玉みっちり金属筺体で買ったときハァハァしました
  • G兄:前玉がみっちり入ってるのは萌えますなぁ。
TrackBack URL:[]
 2012/08/01
ノルマ達成!いくぜIYH!!
今日の撮影でフォトパスのポイントノルマを要約達成した。

というわけで・・・

______________
|________:_:_:_:_:_|>



 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |    
   *     +   / /   M.ZD ED 75mm F1.8 イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f       
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

IYH準備



イヤッッホォォォオオォオウ!

というのも、オリンパス オンラインショップがポイント利用上限を20%に増やしているのを先日偶然発見。
この割合だとM.ZD ED 75mm F1.8が結構お安く買えるんじゃね?と思って計算してみたらなんと84,966円が79,968円と8万円をギリギリ切るじゃなイカ!
こうはしておれんということで足りないポイントをなんとか溜めていたわけ。
しかしオリオンではクレジットカードのボーナス一括払いが使えないのでしかたなく手数料の発生するJACCSボーナス一括払いを利用することに。

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |    
   *     +   / /   ついでにFL-600Rもイヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f       
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

いや、室内撮りも結構有るだろうから1灯だと辛いので2灯を・・・。

FL-600R注文

今季のお買い物はこれで終わり!



あ、ちなみに手数料は2,700円くらいでした。
このくらいなら誤差誤差!
  • バイザー:>今季のお買い物はこれで終わり!

    本当に終わりに出来るのであろうか・・・?
  • G兄:終わりにしないとせっかく過ごしやすい季節に何処にも行けなくなる…。
  • にゃり:ここは良い、買い物自重日記ですね!
    フォトパスポイントっての面白いなー
  • G兄:自重の「じ」の字もないとか。
    オリンパスオンラインショップのポイント制度はなかなかいいですよ。
    新発売の時でもポイントさえあれば価格.comで漏れてる最安値よりも更に安いし。
TrackBack URL:[]
 2012/07/06
E-M5のRCコマンダー光
以前、コマンダーの光をシャットアウトするために SG-3IR を買ったわけだが、これって中距離以上だとどうなるんだろう?と思って実験してみた。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • にゃり:SG-3IR便利なりーしかしK-30の内蔵フラッシュがえらく高く飛び出るのでSG-3IR使えない可能性がでてきた・・・黒カラーボードで映り込みバリアしつつフラッシュ当たる所にアルミテープ貼って反射させコマンダー発光する作戦を計画中
  • G兄:うちみたいに切り貼りやってアーム延長するとか。
    うちの場合は短縮+覚悟変更だったけど。
  • にゃり:おおう加工して取り付けてたのか!(過去ログみたら書いてあった)SG-3IRの加工取り付けも検討してみるかー
TrackBack URL:[]
 2012/05/10
FL-600Rでちょっと困ったことに。
ドルショ前に届いたFL-600R。
こいつはE-M5付属の小型ストロボをコマンダーにワイヤレス発光できるが、このワイヤレス発光が少々困ったことに。

撮影結果を交えながらそのお話を。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/05/01
ゴールデンウィーク4日目:休息日
東京往復で若干疲れたので昼まで寝。

起きてからはバイクの洗車をして先日の買い物物件を確認。

まずは頼まれもののジーンズスカー・・・・・・と?



DD用じゃなくてDy用じゃねーか。il|l|li orz il|l|li



頼まれ物を間違うとか一生の不覚。
そしてすかんぴんの財布にも大ダメージ。orz
とりあえず欲しい人を当たってみて居なかったらヤフオクにでも出そう・・・。

他は特に間違って買った物は無し。

オーバーニーは買いすぎたかなーと思ったけどブーツからの色移り防止とかいろいろ使えるから有ればあるだけ。
しかも黒でも色移りしないと豪語しておられたので安心できる。
普段は服ばかり買って下着や靴などを買わないから着合わせの時に大変なのよね。
こうして気がついたときに買っておかないと。

明日は仕事じゃー。orz



そういえばドルショに出る前に注文していた秘密アイテムが届いていた。

Nikon SG-3IR

E-M5は小型ストロボのストロボ光をワイヤレスストロボのコマンダーとするので、小型ストロボの光を殺したい場合が往々にある。
ニコンでそういうアイテム(SG-3IR)が有るのでそれを買ってどうにか取り付けてみる。

SG-3IR改造品

ぶったぎって接着してマジックテープで固定、と思ったがマジックテープの足が長くてぐらつく。
仕方が無いのでひっつき虫でくっつけることにしよう・・・。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/04/06
メモリ書込速度 SDカード版
早速。

▼OLYMPUS OM-D E-M5
画像ファイルサイズ:RAW+JPEG=14.4MB
CardSpeedTime
SanDisk SDHC UHS-I 95MB/s Extreme Pro 8GB
[SDSDXPA-008G-X46] (海外版)
12.7 MB/sec3.40 sec
東芝 SDHC CLASS-6 8GB
[SD-F08GR5W6] (海外版)
8.15 MB/sec5.30 sec

5枚撃って確認すると1MB/secほど上がるから誤差か。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/04/01
オリンパスとは決別したはずだったんだが
物が良いのは仕方がない。

2D8H3678.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF100mm f/2.8L Macro IS USM, 1/250sec F11.0 ISO-1600, 露出補正:0EV

製品発表会当日に予約が始まったので
  • OM-D E-M5 レンズキット
  • バッテリーグリップ
  • 予備バッテリー
  • アイカップ
  • ストロボ (FL-600R)
  • PENPAL (Bluetooth 送信機)
をまとめて注文。

レンズは E-P1 の時はレンズキットのレンズである 14-42 しか持っていなかったが、OM-D を導入するに当たり先に M.ZD 45mm F1.8 と M.ZD 12mm F2.0 を先行して購入したのは 先述の 通り

3月31日配送当日はあいにくの雨。

1200時にチャイムが鳴ったので大急ぎでインターフォンを受けて玄関へ。
するとそこにはずぶ濡れになったクロネコの中のねーちゃんが。

どんだけ雨降っとるねん。(´・ω・`)

段ボール箱が結構濡れていたがそんなことはおかまいなしにねーちゃんの心配をしてしまうほど濡れておられた。
帰り際に「風邪ひかんようにね。」とねぎらいの言葉を掛けて bye bye。

そして即開封。

1333163730099.jpg : ASUS Transformer TF101, 1/8sec F ISO-100, 露出補正:0EV

バッテリーは同梱品の方がフル充電状態だったのでそのまま利用続行。
# わかってるじゃないかオリンパス。(笑)

親指フォーカス設定、ファイル名リセットを「オート」に、EVF内手ぶれ補正をON、と簡単に設定を済ませてファーストライト。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • きょーちゃん:感想サンクス(^^)ゝ
    参考になります。
    昨日ヨドバシで一眼レフだけでなくm4/3も見て回ったw
    α77もそうだがEVFはなかなか悪くないね。
    ただ書かれているように眼鏡では視野が欠けて使いにくいのでコンタクトを考えてしまうなw

    うーん、一眼はフィルムで頑張って、こっちで遊ぶのもありか(爆
  • G兄:重複は消しておいたよい。
    最近のEVFは良くできていて動体を追いかけても滲んだりざらざらになったりしないね。
    意外と追従性がよい。
    光学ファインダーで出来ないことが出来るから質が良くなれば実用になるのよ。
    フィルムはフィルムでそのまま使い続けてデジカメをメインに据えるのも有り。
  • きょーちゃん:α77は液晶モニターのギミック他色々と面白かったが、いかんせんレンズが高いし種類が少ないのが今後の拡張のネック。やっぱりキヤノンかニコンが鉄板かな?あ、E-5はレンズ付きで130kやったんで結構お買い得な感じで惹かれたがw
  • G兄:将来性を考えるとニコキャノの二択になるよ。
    E-5買うならレンズが今後増えるOM-D買うわ・・・。
    フォーサーズはメーカーが「出します止めてません詐偽」をなお続行中だからね。
    アルファはレンズ多かったような気がする。お高いのはツァイスレンズでは。
  • きょーちゃん:アルファシリーズは過去の遺産がニコキャノより使えるようだね。
    ミノルタの頃に持っていれば第一候補に挙がったんだがなぁ・・・鉄板の二択で悩むかな。
    あとは、そろそろ新型が出てきそうなキヤノンか、タイ洪水の影響で若干高止まりなニコンか。
    あ、バリアングルが付いてないかw
  • G兄:「過去の資産」から見るとキヤノンはEFレンズしか無いし新型が出ると問答無用で残り寿命6年とかって言われる。
    ニコンはミドル系以上はカプラーが付いてるので昔のAFレンズでもAF出来るけどエントリー系はカプラーが付いてないのでAF出来ないレンズがある。
    αはその縛りは無かったかな。全部カプラー付いてたような。
    ペンタは選択肢的に難ありでお勧めいたしかねる。
  • 匿名で・・・:タムのSP 24-70mm F2.8 Di VC USD購入しようぜ!!
    今日、予約しちゃった
    (*´д`*)ハァハァ

    ニートなのにヤヴァイっすよ。
  • G兄:うーん、どうせなら純正で揃えたいから24-70Lをですね・・・。
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト