タイトルリスト
 2012/10/02
Nexus 7、到着…と早速ダウングレード
話題の Nexus 7、自分も買ってしまったよ!

初めは買うか否か悩んでいたが、とりあえず買ってから考えようということで 9月26日 18時頃にヨドバシで予約。
すると予約時に「予約が殺到してて発売日に渡せないかも。(´・ω・`)」という話だったが、蓋を開けてみれば当日無事ゲット。
ちなみに翌日 27日には早くも 10月2日お渡し分は予約完了、第 2次、第 3次分の引き渡しになったそうで滑り込みセーフ!

梅淀で引き取って即家に帰ろうと思ったが、初期不良確認という名目の元に外のベンチで開封式www
取り出してみた第 1印象は「ちっちゃ!軽っ!」だった。
電源を入れてみると Google のロゴが光り、ようこそ画面が出てタッチパネルの操作はできたのでとりあえず問題ないと見て帰投。

ようこそ画面で言語設定が出来るのを知らずに US 表示で進めて設定パネルを開くまでに難儀していた。orz

初期設定が終わったらいよいよ root 化の作業。
root 化するまでは toolkit のおかげで失敗することもなく進んだ。

次に実施したのがタブレットモードへの変更設定。
Nexus 7 は「スマートフォン UI」という縦置き型の UI になっており、例えば以下のような特徴がある。
  • 最下段の「戻る・ホーム・オプション」ボタンが中央に寄っている
  • フォントが若干大きめ
  • デフォルトホームが回転できない (アプリ単位では回転できる)
  • ステータスバーが上にある
7インチだと縦横どちらでも使いやすいが、個人的には横置きの方が使いやすいと思ったので、設定を変更して「タブレット UI」にすることにした。
タブレット UI はスマートフォン UI に比べると以下の特徴がある。
  • 最下段の「戻る・ホーム・オプション」ボタンが左に寄っている
  • フォントが若干小さくなる
  • デフォルトホームが回転可能となる ※ただしロック画面だけはしぶとく縦限定
  • ステータスバーが下になる
  • 通知パネルでオンオフできるデバイスが増える
など、一般的なタブレットと同じ動きになる。

これは build.prop のとある項目 (詳細はggr) を変更すればよいのだが、ここで悲劇が。
/system/ を R/W 状態で ES ファイルエクスプローラの ES ファイルエディタで build.prop の該当箇所を 213 から 170 に変更して終了して再起動したのだが、再起動をかけるとなんと Google ロゴから先に進まない。orz
いわゆる「設定ファイルのエラーで OS が起動しない」状態となり即終了wwwwwwwww
build.prop を元に戻せればよいのだが、OS が起動していないことには adb shell で中に入ることさえ出来ないので何も出来ない。
しかたがないので Factory Images for Nexus Devices で工場出荷時のイメージを取ってきてそれを焼くことにした。
ビルドバージョンが最新の JRO03S から JRO03D に落ちてしまうが、このままだとにっちもさっちもいかないので背に腹は代えられない。
JRO03D の FI を焼いたら使えるようになったのでもう一度 rooted を実施。
無事 JRO03D でも rooted になったので本日はここまで。

寝たのは 0430時だった。=□○_



Factory Image の焼き方は「factory image fastboot nexus 7」でぐぐる。
Android SDK とか USB ドライバとか必要になるので結構面倒。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/08/19
撮影台ちょっと更新+アキラ1のターン
撮影台があまりにも殺風景すぎて泣けるのでちょっとだけ手を加えてみた。

あと、ちょっとアキラ1の撮影をしてたら

変なスイッチが入る.jpg

になったのでしばらくはアキラのターン!

人形写真注意。

P8194984.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8, 1/60sec F2.0 ISO-200, 露出補正:0EV

P8194981.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/60sec F2.0 ISO-200, 露出補正:0EV P8194990.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8, 1/60sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

P8194998.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/60sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P8195002.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/60sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

P8205053.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

P8205017.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8, 1/200sec F1.8 ISO-800, 露出補正:0EV

P8205051.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P8205042.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

最近は犬姫様どっぷりだけどアキラも可愛いわー。(*´д`)
  • にゃり:アキラあどけないかわかわ
  • G兄:デフォメイクはちょっと幼い感じやね。
    唇の胡麻取ってまつげの目尻の緑メイクを黒くしてショートウィッグにするとちょっと大人っぽく。
    どっちも可愛いですわ。
TrackBack URL:[]
 2012/08/09
マイクロフォーサーズ、現時点で最高のレンズ
をようやく手に入れたぞ!

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0 に匹敵するほどの光学性能を備えているとうたわれており、実際、MTF 特性もかなり似通っている。
作成を見てみても今までのマイクロフォーサーズのレンズとは次元の違う写りで「こりゃやべぇよ」ってくらい出来が良いレンズ。
いつかは欲しい、絶対欲しいと思っていたら先日ひょんなことで購入。
納期は 2週間とされていたが盆休み前の 5営業日で送ってきたのはよくやった。

早速うちの娘でファーストライトを。

人形写真注意。

そのまえに開封の儀式w

箱は意外と大きかった。
P8094324.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/160sec F4.5 ISO-400, 露出補正:0EV

鏡胴のはしっこまでみっちり詰まってる前玉がステキ。(*´д`)
ちなみにフィルタ径はφ58。
P8094331.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/160sec F6.0 ISO-400, 露出補正:0EV

金属鏡胴が格好良すぎる。
P8094335.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/160sec F6.0 ISO-800, 露出補正:0EV

お約束で抱えさせてみる。
落とすなよ〜?
P8094337.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/160sec F5.5 ISO-800, 露出補正:0EV

一番の懸念だった100均で買ったソフトポーチに3本入るか?だが全く問題なし。
P8094339.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ, 1/160sec F5.5 ISO-800, 露出補正:0EV

カメラに着けてみると格好いいわぁ。(*´д`)ハァハァ
NCM_0005.JPG : CASIO IS11CA, 1/8sec F ISO-, 露出補正:+2/3EV

そして撮影。
モデルはここずっとぞっこんのミルヒで。

P8094367.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P8094352.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

ピントを正確に合わせないとその良さが全く出てこないので非常に緊張する。
背景のボケはとろけるように綺麗でピント面は非常にシャープ。
確かに噂通りかもしれない。
が、自室内で使うとどうも「ちょっと良くなっただけのレンズ」にしか見えないので今度天使の里でヒャッハーすることにしよう。

  • にゃり:おおう格好良いな!レンズは写りが重要だけどの見た目も格好良い方がいいです
    ペンタのFA77ちゃんも前玉みっちり金属筺体で買ったときハァハァしました
  • G兄:前玉がみっちり入ってるのは萌えますなぁ。
TrackBack URL:[]
 2012/08/03
FL-600Rが2灯になった
ので早速試し撮り。

人形写真注意。

P8034046.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P8034047.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

2灯状態では1灯はミルヒの直上に、もう1灯はミルヒから見て仰角35〜40度、距離2mの部屋の天井の角にバウンス。
1灯はミルヒの直上を消灯しただけの状態。

1灯の場合は背景が若干沈みがちでウィッグの上の方に光が当たってないので微妙な写り具合に。
2灯だとそれを解消できるのでいい塩梅になってる。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/08/01
ノルマ達成!いくぜIYH!!
今日の撮影でフォトパスのポイントノルマを要約達成した。

というわけで・・・

______________
|________:_:_:_:_:_|>



 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |    
   *     +   / /   M.ZD ED 75mm F1.8 イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f       
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

IYH準備



イヤッッホォォォオオォオウ!

というのも、オリンパス オンラインショップがポイント利用上限を20%に増やしているのを先日偶然発見。
この割合だとM.ZD ED 75mm F1.8が結構お安く買えるんじゃね?と思って計算してみたらなんと84,966円が79,968円と8万円をギリギリ切るじゃなイカ!
こうはしておれんということで足りないポイントをなんとか溜めていたわけ。
しかしオリオンではクレジットカードのボーナス一括払いが使えないのでしかたなく手数料の発生するJACCSボーナス一括払いを利用することに。

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |    
   *     +   / /   ついでにFL-600Rもイヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f       
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

いや、室内撮りも結構有るだろうから1灯だと辛いので2灯を・・・。

FL-600R注文

今季のお買い物はこれで終わり!



あ、ちなみに手数料は2,700円くらいでした。
このくらいなら誤差誤差!

  • バイザー:>今季のお買い物はこれで終わり!

    本当に終わりに出来るのであろうか・・・?
  • G兄:終わりにしないとせっかく過ごしやすい季節に何処にも行けなくなる…。
  • にゃり:ここは良い、買い物自重日記ですね!
    フォトパスポイントっての面白いなー
  • G兄:自重の「じ」の字もないとか。
    オリンパスオンラインショップのポイント制度はなかなかいいですよ。
    新発売の時でもポイントさえあれば価格.comで漏れてる最安値よりも更に安いし。
TrackBack URL:[]
 2012/07/27
蚊遣り豚
浴衣、団扇、縁台と揃えたので縁台のヒーロー「蚊遣り豚」のドールサイズが欲しくなって探してみたがなかなか見つからない。
某所で聞いてみるとアマゾンで「ぶた 香炉」「ぶた お香」で検索すればそのものが出てくるということで買ってみた。

人形写真注意。

今回買ったのは「ブタ香炉」。
高さ 7.3cmということでどんなもんかと思ったがこんなもん。

P7263603.jpg : OLYMPUS E-M5, Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH., 1/125sec F1.4 ISO-200, 露出補正:0EV P7263610.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/125sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

手に持たせると流石に大きいが脇に置くとちょっと自己主張強めでいい感じに思える。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/07/22
工作とか白服祭りとか届いた服とか
日記を書いていない合間にドール用の工作とか服の着せ替えとかいろいろ。

人形写真注意。

まずは大物の「縁台」。
浴衣を買ったので欲しいなと思っていたが、ヤフオクで売ってないので自作に踏み切った。

縁台.jpg : OLYMPUS E-M5, Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH., 1/160sec F4.5 ISO-200, 露出補正:0EV P7173424.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/40sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

桧だと切断面がぼろぼろになるので、次は足だけアガチス材にしようかなと考案中。
ついでに折りたたみ式か分解式にでも。

次は「団扇」。
裏面を先に仕上げ?て表面は後日。
下駄は「聖魔離宮」さんの「草履処〜京屋」(リンク先の左フレームにリンク有り)。

P7223435.jpg : OLYMPUS E-M5, Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH., 1/200sec F1.4 ISO-200, 露出補正:0EV

買い物はイドルで買い損ねたカプリパンツが色違いで限定数販売とのことで、販売開始時刻前にPCに張り付いて待機して購入。
瞬殺でしたよえぇ・・・。
張り付いていて正解だった。

P7133405.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/160sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

白服祭りは他にも数名居るけど撮影台の関係で4人だけ。
清楚な娘達には清楚な白服が似合う。

P7223447.jpg : OLYMPUS E-M5, Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH., 1/160sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV
  • たわし@斜怪人:うーむ、益々コメントが付け辛い状況になってきたなぁ・・・
    一般人には着いていけんばい
  • G兄:一般人ですかそうですか・・・。
    へー。(・∀・)
    ツーリング行った日記書いてもいいけど「走って終わり!」ですからねぇ。(笑)
  • maxi:神姫持ちバイクスキーな人とかは、
    ツーリングの話だと食べた物とか景色とか
    出会ったバイクなんかも紹介してたかなー
    そういうのは有るんじゃないのー?
  • G兄:最近ぬるいツーリングしかやってないので言うほどネタが・・・。
    食べたものっつーてもコンビニとか道の駅程度だし出会ったバイクといっても珍しい物は高速道路くらいでしか見ないのよね。
    景色も行ってるところがほぼ固定だから言うほどでも。
TrackBack URL:[]
 2012/07/03
浴衣!
夏に向けて浴衣が欲しくなったところでヤフオクのアラートが飛んできたので即購入。

人形写真注意。

P7033329.jpg : OLYMPUS E-M5, ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5, 1/100sec F3.2 ISO-200, 露出補正:0EV P7033332.jpg : OLYMPUS E-M5, ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5, 1/60sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV P7033337.jpg : OLYMPUS E-M5, ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5, 1/60sec F3.2 ISO-200, 露出補正:0EV

いやー、めっちゃ可愛いわ。(*´д`)
買って正解!
あとはベランダによしずがあるからベンチと団扇と草履?が欲しいね。

P7033333.jpg : OLYMPUS E-M5, ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5, 1/60sec F3.2 ISO-200, 露出補正:0EV
ミ「花火、見に行きませんか・・・?」
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/07/01
初めての天すみ撮影
雨の中、車でボークス 天使のすみか・大阪店にGLASS-EYE.NETのグラスアイを探しに行ってみたがあいにく無かった。(´・ω・`)
それだけだとなんなので誌上限定通販のウィッグ(マジカルテール Mk2)を2つほど注文。
その後、たまには天すみで撮影してみるかな〜と連れてきた桜乃を撮影。

撮影を1時間ほどで終えたので次は近所のDOLK大阪店で日傘を1つ。
レジで支払いをしていると、ふと卓上に撮影会開催の案内が。
どうやら7月29日(日)17時から21時まで隣のmel cafeを貸し切ってドールカフェを開催するらしい。
しかし残念ながら日曜日の申し込みは出来ず月曜からということで後日来よう。
# 結局月曜日に仕事場からポンバシまで走った。

で、外に出てみたら超豪雨。
駐車場まで移動するともれなく傘を差していてもずぶ濡れになりそうだったので雨宿りしていたが、少し弱くなったのでその合間に移動。
しかし駐車場まで行くと結構濡れてしまった・・・。

駐車場から車を出そうと支払いしたら駐車料金1,200円とか一瞬時が止まったwww
普段バイクだからこんなに高くないんだよね・・・。

人形写真注意。

P7013249.jpg : OLYMPUS E-M5, Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH., 1/160sec F1.4 ISO-200, 露出補正:0EV P7013285.jpg : OLYMPUS E-M5, Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH., 1/125sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

P7013280.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/125sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P7013290.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/125sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P7013309.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/125sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV


桜乃かわかわ。(*´д`)
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/06/30
イドルでちくピン
大阪イドルが堺市のじばしんであったのでグラスアイを買いに行ってきた。
ドル卓もあったけどそっちはついで程度で今回は出しただけで撮影はしなかったのだ。
欲しいグラスアイは買えたから連れてきた白蓮と買ったグラスアイを着けた桜乃を卓に立たせていたらなんか外の空模様がおかしい。


・・・・・・・・・・。雨でんがな。(´・ω・`)


しかもそこそこ降ってるみたいだから急いで立たせていた桜乃と白蓮をトランクになおしておかたづけ。
外に出てみると結構ふっとんがな。
バイクは完全にずぶ濡れ。
先週洗車したばっかなのに。
しかたがないのでレインウェア着て高速で帰ったよ・・・。('A`)

家に帰ってからは買ってきたグラスアイを着けた桜乃を撮影したりとか。

人形写真注意。

今回はカメラを出す気が無かったので撮影して貰った写真を。
お題通りチクピンしてますよえぇ。

ちくピン(どちらも恥女).jpg : Canon EOS 5D Mark II, EF40mm f/2.8 STM, 1/40sec F4.5 ISO-200, 露出補正:0EV

こちらは買ってきた GLASS-EYE.NET 製の縦長グラスアイ20mm。
かなりの気泡入りと聞いていたがここまで気泡が入ってると逆にデザインとして使えないかと買ってみたが結構いい感じ。
惜しむらくは左右の気泡の数の差がありすぎるのは残念。

P7013225.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/30sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV P7013230.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/30sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

で。
22mm の青系グラスアイ探しのためにアキラ2のアイを外していたのでその間に2号改さんにおいで頂いた。

P7013212.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/50sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

早いこと新品のヘッドに落とし込まないと。



家に帰ってきたらイドル会場で忘れ物をしたことに気がついた
縦長アイは色違いで2組買っていたのだが1組が無い。
急いで知り合いに電話したら確保してくれていたと言うことで次回引き取り。orz
  • にゃり:なんか美味しそうなアイだ
  • G兄:ドロップみたいでこう、ちゅるっと・・・。
  • maxi:ああ、ソーダ飴(気泡有りなだけに
  • G兄:(゚д゚)!
  • にゃり:・q・そーだ!それだ!
TrackBack URL:[]
 2012/06/10
もう一度里へ
運び屋が東京から荷物を運んでくるので里へ。

・・・の前にレールエキスポ京都へ行ってみた。
メインはデゴイチカレーw
まずは先にHS京都の7Fへ。
エレベーターで上がるはずだが何処にあるんだ?と思ったら普段は立ち入り禁止で真っ暗?になってるところがエレベーターホールだった。
7Fに行ってみると結構人が入っていて鉄模の即売会と思ったら鉄道系の即売会でした。
ぐるっとまわってNゲージのレイアウトやら売り物を見てたら HO の新幹線0系がフル編成でぐるぐる回っててその長さにびびる。
と、そのレイアウトの机に HO DD54 が置いてあったので作り込みこまけーと思いながら見てたら店員さんが寄ってきて15分ほど熱の入った解説を・・・。(笑)
ウェザリングを施した HO DD54 を角の卓に置いてあったのを見たがリアル感すげーのなんの。
大きさ故ってのもあるけど HO サイズだとこのくらいやったほうが見栄えは良くなるなぁと感心。
興味のない店員が販促やってるんじゃなくてマジで好き者が販促やってるから聞いていて嫌みがないというか「あーマジで好きなんだなーこの人」って感じが伝わってくる。
ドルパとは真反対のイベントだと感じた現場でした。

ちなみに鉄道系は「見てるのが好き」だが、一番好きなのは「鉄道車両のメカ」。
ディーゼル機関車のディーゼルエンジン、生で見てみたいよね。
台車の構造なんかも萌える。
SLは上よりも下回りを重点的に見てしまったりとか。

7Fを見終わったら噂のデゴイチカレーを喰ってみたがかなり旨い。
どうやら祇園にあるお店の出張だそうで、機会が有れば行ってみたい所存。

その後は里へ。
到着して即運び屋からブツを受け取り、代金を私で開梱。

数人集まればいつも雑談になるのだが、今回は終止ほぼ無言で撮影。(笑)
久しぶりに EOS-1Ds MarkIII を持ってきたが重かった・・・。

人形写真注意。

運び屋に運んで貰ったのは MiniDigi AF5.0 のジャンク。
電池とメモリカード入れても撮影できないものの、ドールに持たせるにゃこれで十分。
・・・と思ったのだがストラップ金具が片方だけ無くてストラップを付けられない。orz
補修部品あるか問い合わせようと思ってメーカーの Web サイト見てみたら電話だけとか時代遅れも甚だしい。
しかたがないのでプラ板で金具自作するしかねぇなぁと。
どうせ板を折々すれば出来るからそれでいいや的な。

2D8H4645.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF100mm f/2.8L Macro IS USM, 1/125sec F2.8 ISO-100, 露出補正:0EV

2D8H4671.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/160sec F2.8 ISO-100, 露出補正:0EV

2D8H4684.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/200sec F1.2 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H4690.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/100sec F1.2 ISO-100, 露出補正:0EV

2D8H4725.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/500sec F1.2 ISO-100, 露出補正:0EV

MiniDigi AF5.0 で撮影中。実はジャンク品なので写りませんが。

2D8H4769.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/320sec F1.2 ISO-100, 露出補正:0EV


  • maxi:改めて土曜日お疲れ様〜でした、モフモフ大変有難うございました
    せっかくの里も、このブースで撮影してこなかったのが惜しいです
    今日やっと身体が平常に戻ったので(眠いけど)丸3日くらいみておかないといけませんなぁ・・・
  • G兄:お疲れ様でございました。:)
    1Fの撮影台で撮影しなかったのか・・・。
    バス移動はやっぱり帰宅後ポンコツにw
TrackBack URL:[]
 2012/05/28
ドルパアフターでお買い物
ジリ貧なので今回は服を1着だけ。

人形写真注意。

MDD 用のショートパンツってなかなか無いところに今回出たから買わざるを得ない。
しかし同梱のスパッツは即死ではないものの色移りするたちの悪い物だったのでオーバーニーに変更。
可愛かったのにもったいない・・・。

P5272159.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/30sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P5272144.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/50sec F1.4 ISO-200, 露出補正:0EV P5272153.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/30sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV
  • maxi:まゆまゆは縮んd
    しかし胸だけは縮んでなかtt

    そろそろ京都行き含めてモフりに行きたいです
  • G兄:来るときゃぁ是非!
TrackBack URL:[]
 2012/05/04
ゴールデンウィーク7日目:雨とかorz→ドルショでのお買い物結果
今日もお外に遊びに行くぜ!と思ったら雨。orz
しかたがないので自宅でひきこもり。

丁度いいタイミングなので買ってきた服を着せてみよう。

人形写真注意。

日付が未来の写真も含まれているが分ける必要性が見つからないのでこちらでまとめて。

まずは全景。

lcmao.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/125sec F2.0 ISO-800, 露出補正:0EV

間違って買ってきたジーンズスカート。
色的にみう先輩に合うかなぁと思い始めてしまったのが運の尽き。
我慢出来ずに着せてしまった。orz

上着は「RONRONSHUKA」様製のシースルーなノースリーブシャツに、件のジーンズスカートは「Mai Little Alien」様製。
オーバーニーは「SYTworks Y-project」様製のレース付きオーバーニー。

P5040373.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/40sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

いや、これ、似合いすぎだろ・・・。

で、流石に透けたままだと恥女い

P5040378.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/40sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

ので、過去に棒から出ていた水着のトップスを着用。

P5070580.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/60sec F1.4 ISO-200, 露出補正:0EV P5070583.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/50sec F1.4 ISO-200, 露出補正:0EV

んで、某所で「黒いブラがいいわ!黒いブラにしてちょうだい!」という声があったので黒ブラを。

P5040400.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/13sec F3.2 ISO-200, 露出補正:0EV

おまけ!

P5040405.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/30sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

こっちも「Mai Little Alien」様製のカットソーでサイズはDD M胸用。
・・・をDyに着せてみたら凄いことに。

P5040372.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/40sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

そして先日穿かせた分ではあるが、問題の「Mai Little Alien」様製の超ホットパンツ。
こいつが大本命だったわけだが今回の大ヒット。

P5020132.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/25sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P5020181.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/25sec F5.6 ISO-200, 露出補正:0EV

これはヤバイだろマジで。
もう1着、色違いで欲しかったよ・・・・・・。il|l|li orz il|l|li

こちらは「うさぎ堂」様(Webサイト無し)のジーンズに「Mai Little Alien」様のカットソー。

P5070584.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/50sec F1.4 ISO-200, 露出補正:0EV

寺めぐりしてたら偶然目にとまったものを買ってきたのだが、偶然にも若干ローライズ気味でお尻が見えそう!

P5070595.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/40sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

というか見えました。割れ目。

P5070615.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/40sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

結構ぴちぱつで腰が曲がらない・・・。

P5070604.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/25sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

白蓮はこういうスタイルが似合うなぁ。

おまけ。
あいかわらずチクピン。

P5070589.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/20sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P5070591.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/25sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

かなり散在してしまったが後悔はしていない!

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/05/02
ゴールデンウィーク5日目:仕事と超ホットパンツと
今日だけお仕事。

明日はどうやら里で寄り合いが有るみたいなのでそっちに行ってみるか。



夜。
ふと買ってきた超ホットパンツをやわ尻に着せたらどうなるのかと思ったので着せてみた。

人形写真注意。
かなりやばい。

P5020132.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/25sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P5020160.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0, 1/25sec F2.0 ISO-200, 露出補正:0EV P5020166.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/25sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

P5020170.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/25sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P5020174.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/25sec F2.5 ISO-200, 露出補正:0EV

P5020181.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8, 1/25sec F5.6 ISO-200, 露出補正:0EV P5020214.jpg : OLYMPUS E-M5, 25mm F/1.4, 1/125sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

P5020211.jpg : OLYMPUS E-M5, M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0, 1/125sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

はみ尻たぶがやばい。
マジやばい。(*´д`)
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/05/01
ゴールデンウィーク4日目:休息日
東京往復で若干疲れたので昼まで寝。

起きてからはバイクの洗車をして先日の買い物物件を確認。

まずは頼まれもののジーンズスカー・・・・・・と?



DD用じゃなくてDy用じゃねーか。il|l|li orz il|l|li



頼まれ物を間違うとか一生の不覚。
そしてすかんぴんの財布にも大ダメージ。orz
とりあえず欲しい人を当たってみて居なかったらヤフオクにでも出そう・・・。

他は特に間違って買った物は無し。

オーバーニーは買いすぎたかなーと思ったけどブーツからの色移り防止とかいろいろ使えるから有ればあるだけ。
しかも黒でも色移りしないと豪語しておられたので安心できる。
普段は服ばかり買って下着や靴などを買わないから着合わせの時に大変なのよね。
こうして気がついたときに買っておかないと。

明日は仕事じゃー。orz



そういえばドルショに出る前に注文していた秘密アイテムが届いていた。

Nikon SG-3IR

E-M5は小型ストロボのストロボ光をワイヤレスストロボのコマンダーとするので、小型ストロボの光を殺したい場合が往々にある。
ニコンでそういうアイテム(SG-3IR)が有るのでそれを買ってどうにか取り付けてみる。

SG-3IR改造品

ぶったぎって接着してマジックテープで固定、と思ったがマジックテープの足が長くてぐらつく。
仕方が無いのでひっつき虫でくっつけることにしよう・・・。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト