タイトルリスト
春ちゃんが来た(2011/05/06 01:57:53)
可愛いヌコミミウェイトレスさん(2011/05/06 01:17:58)
天使の里のしだれ桜 その2(2011/04/09 03:46:21)
カボパンとアオザイと(2011/04/09 03:32:54)
ましろの誘惑(2011/04/09 03:27:46)
京都ドルパでお買い物した結果(2011/04/09 02:57:39)
期せずして2台持ちに(2011/03/16 01:13:13)
ドール関係で買い物とか工作とか実験とか(2011/03/07 01:13:32)
ワイヤレスストロボ!(2011/03/07 01:02:35)
IYHしすぎです(2011/02/20 14:01:29)
もう埃も出ません(2011/02/12 02:14:20)
我慢できませんでした(2011/02/10 10:08:07)
つい出来心で(2011/02/05 22:15:57)
ドルパ24のお買い物(2011/01/16 21:32:17)
初走りとお買い物(2011/01/04 02:46:28)
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25
 2011/04/18
春ちゃんが来た
Amazonで予約していた春ちゃんが届いていた。

人形+ねんどろ写真注意。

素晴らしく出来が良すぎフイタw
IMG_20110418_0039.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/100sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV


鯉のぼりでネタをするのが意外と面白い。

ハプニング!.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/100sec F5.6 ISO-250, 露出補正:0EV
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2011/04/14
可愛いヌコミミウェイトレスさん
が我が家にやってk・・・みう先輩でした。

人形写真注意。

みう先輩似合いすぎですハァハァ(*´д`)
IMG_0014.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

ウェイトレスさんの休息日、みたいな感じで。
2D8H2819.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/100sec F1.8 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H2825.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/100sec F1.8 ISO-100, 露出補正:0EV

2D8H2836.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/100sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H2842.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/100sec F1.6 ISO-100, 露出補正:0EV
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2011/04/09
天使の里のしだれ桜 その2
先日の撮影が微妙だったので、アフターで買った撫子メイド服とハイカラメイド服を着せてもう一度チャレンジしてきた。

人形写真注意。


里の桜はやっぱり綺麗だわーと思うがそれ以上に目を引いたのがハイカラメイド服を着たましろの胸元。

やばすぎて前屈みに・・・。_ト ̄|○
色を赤くしているのは艶っぽく見せるため。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
カボパンとアオザイと
ドルパアフターで買ってきたクドの私服セット、カボパンもアオザイも可愛かったので別々にしてみた。(何

エロ人形写真注意。

IMG00016.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.5 ISO-400, 露出補正:0EV IMG00039.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.5 ISO-400, 露出補正:0EV

ペドとかロリとか言うんじゃねぇ!_ト ̄|○

続きは「ボトムレスプレイ@まゆまゆ」にて。
  • MadWorkEr:かぼちゃぱんつはちゃんと丸めなきゃダメですよ先生。
    あとツインテールは縛った先がまとまってる方が見栄えが良い気が。
    まぁ個人的なアレですが(ぉ
    それはそうとボトムレスプレイがボトムズプレイに見えたのは一体・・・。
  • G兄:結構丸まらなかったんですよ・・・。
    このウィッグはツインテ専用じゃないのでしばってもいまいちで。
    ボトムズは某所でも言われておったよw
TrackBack URL:[]
ましろの誘惑
アップロード忘れていたのも含めてまとめて。

エロ人形写真注意。

2D8H0370.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F3.5 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H0396.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

2D8H1389.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/25sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H1728.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/40sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV

これはやばい、やばすぎる・・・。_ト ̄|○

続きは「on the Bed@Dy 眠ミミ&ましろ」「ましろの裸エプロン」にて。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2011/03/15
期せずして2台持ちに
SLIK Sポール II に 430EX を固定して出力 1/8 〜 1/2 でワイヤレス撮影後、少し Web 散歩すんべとそのままスタンドに固定したままにしていたら椅子に引っかけて 1m の高さからフローリングにガシャーニング。
顔を引きつらせながら動作チェックしてみると案の定発光しないどころか充電音さえせず。
電池を抜いてしばらくしてからもう一度電池入れて電源入れてみると、液晶はしばらく転倒するがパイロットランプは点かず充電音もせず、ボタン操作をしていると液晶がすーっと消える。

430EX お亡くなり。il|l|li orz il|l|li
こないだ修理上がってきたばかりなのに。orz

どうせ修理代は高く付くだろうからと分解してみたが電池ボックスの反対側がどうしても分離せず殻割りは断念。
元に戻して捨てようと思ったがとりえず机の上に放置。

今週末にまたストロボを使う予定があるので修理に出すよりも買いに行かねばならず。
430EX 中古@1.5万か 430EXII 新品@2.5万か 580EX 中古@3万のどれにすんべと丸1日悩んだが、結局知人の背中押しも有り 580EX 中古にすることに。
仕事を定時奪取してカメラの三和商会に駆け込み、580EX に電池入れて貰ってチェックしてから確保。

家に帰って早速アルカリ電池を 430EX で使っていたエネループに交換してからフル発光させてみて、やっぱり問題なしという事を確認してからカスタムファンクションの設定をやってたら液晶画面がすーっと消えてしまった。
430EX の転倒落下事故後と同じ現象で「まさかこいつも落下事故品!?」と思ったが、充電音がおかしい。
力弱くちゅーちゅー言ってるところを思うにまさか電池切れ?
そこでおまけで貰ったアルカリ電池を入れてみると力強く充電、パイロットランプが点灯してフル発光も問題なし。

ここでふと気がついたのは症状が同じ 430EX。
まさか電池切れ?と思いおそるおそる期待を持ちながらアルカリ電池を入れて電源入れてみると 580EX よりも力強い充電音を奏でながらパイロットランプ点灯。
フル発光も問題なしでどうやら生きていたようだ。orz
転倒落下直後に電源入れてもパイロットランプが点かなかったのは安全装置?か何かが働いたのだろうと予想。

なんちゅーか無駄な買い物になっちゃったなと思った反面、1m の高さからフローリング床に転倒落下という大事故を起こしているので恐らく一時的に復活しただけで内部的には無事ではないかもしれない。
ということで買っておいた方が良かったかな?と前向き思考。

P3166096.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

期せずして 2台持ちになってしまった・・・。

  • 匿名で・・・:此処に430EXIIの中古を12800円で購入した神降臨!!
    7Dと430EXIIの組み合わせイイヨ。
    トランスミッター無しで多灯できるのが素晴しい。
  • G兄:2型でその値段は安いなー。
    7Dは確かワイヤレストランスミッター内蔵なんだっけ、ストロボ兼用で。
  • 匿名で・・・:マジレスするとPentaxからCanonに移行した際、一番驚いた Σ(´Д`lll)
    Pentaxはカメラ側にワイヤレストランスミッター標準内蔵だったから・・・ orz
    7Dで漸く追いついたって感じ?
  • G兄:キヤノンもオリンパスもボディ側にワイヤレストランスミッターはなかなか載せなかったね。
    ニコンは結構早めに載せたような。
    ペンタはどのモデルから載せたんだろう・・・。
    ワイヤレストランスミッターの内蔵、ストロボをトランスミッター代わりにするから正面からストロボ炊くことになるのが玉に瑕。
    ニコンのフィルターかぶせればストロボ光を除去出来るみたいだけど。
  • 匿名で・・・:液晶面に大目のキズ有り580EXIIが26000円っての 発見。
    いや、3月末退職するので購入する資金はありませんけどね・・・。
    (´;ω;`)ウッ…
  • G兄:イキロ
TrackBack URL:[]
 2011/03/14
京都ドルパでお買い物した結果
京都ドルパで買い物なんぞ。

人形写真注意。

買ってきたのは MDD 用のうさぎさんパジャマ。


か、可愛い・・・。(*´д`)
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2011/03/07
ドール関係で買い物とか工作とか実験とか
ちといろいろ必要な物が出てきたので工作したり実験したり購入したり。

まずは「工作」でキャッチライトパネル。
580EX 系には付いてるけど 430EX には付いてないので、ビッグバウンスを取り付けるマジックテープを利用してくっつけてみた。
材料は 2mm の白色不透明アクリルパネル。
実際使ってみると思った以上の効果。

P2236071.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/50sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

次は「実験」でオリンパス STF-22 が EOS-1Ds MarkIII で使えるかどうか。
結果としてはシンクロ速度は 1/200sec までだと思ったのになぜか 1/320sec までシンクロ可能だった。
ただしマニュアル限定
4つの電子接点は念のためマスキングテープでマスクしておこう。
写真では EF50mm F1.2L USM に取り付けているが、STF-22 のストロボリングは φ67 なので 72→67 ステップダウンリングをかましてある。
EF50mm F1.2L USM と EF135mm F2L でケラレが出ないことは確認済み。

P2236075.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/20sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

最後に「買い物」で一脚。
じつはこれ、一脚として使うわけではなくドールスタンドとして使うために購入。

P2236076.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/13sec F3.1 ISO-800, 露出補正:0EV P2236080.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F3.1 ISO-800, 露出補正:0EV

足は SLIK プロミニ III を接続。
実際に使ってみるとこうなる。

人形写真注意。

P2236089.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/160sec F2.9 ISO-800, 露出補正:0EV

SLIK プロミニ III がかなり心許ないので将来的には Velbon ULTRA MAXi mini に交換予定。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
ワイヤレスストロボ!
先日の室内撮影でカメラにクリップオンストロボを付けているとどうしても照らしたい方向から照らせないという状況に陥りムキー!ヽ(`Д´)ノとなったので、勢いでワイヤレスコマンダーを買ってしまった。

P3076095.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.3 ISO-400, 露出補正:0EV

これで光源に悩まなくてもすむというもんだ。

で、ST-E2 を使ってワイヤレスストロボで撮影してみた。

えっちな人形写真注意。

2D8H0337.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H0343.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

2D8H0381.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H0424.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

一見するとカメラボディに乗せて首振ってバウンスさせればいいんでねーの?的な絵なのだが、そうするとストロボヘッドから光が漏れて 2枚目、3枚目のような雰囲気にならず。
ちなみに全て壁に向けてストロボぶっ放してます。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2011/02/20
IYHしすぎです
……(・∀・;)テヘッ☆

NEXT Page!!
誘惑に負けて買ってしまった。
244431351.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/20sec F3.5 ISO-400, 露出補正:0EV

これで 50mm を使って部屋撮りも出来るようになった。
244432043.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/10sec F7.1 ISO-800, 露出補正:0EV

EF50mm F1.4 USM も借りられたけどずっと借りっぱなしってのもねぇ。

  • きょーちゃん:欲望に素直で大変よろしい(笑
  • 匿名で・・・:次は24mmF1.4L II、35mmF1.4L、85mmF1.2L IIですね。
    分りますよぉ(・∀・)ニヤニヤ
  • G兄:>素直
    1週間考えただけマシかw
    >24/35/85
    その中で気になるのは35だけだなぁ。
    24mmは1Dsの用途では不要だし85mmは最大撮影倍率が使えない。
    それよりも135LにISをですね・・・。
  • かとまい:次は35mmf1.4ですかそうですか(・∀・)ニヤニヤ
  • G兄:その前に100L欲しい・・・。
    85L+エクステンションチューブも良さそうなんだが2型の中古でさえ高すぎる。
    はったり効かすために24-70Lの中古という手も有るんだが個人的には単焦点で揃えたい。
TrackBack URL:[]
 2011/02/11
もう埃も出ません
というか夏は体育座りでなーんもできんとおもう・・・w

人形写真注意。

P2126061.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV P2126063.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/15sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV

最終奥義「夏ボ一括払い」の呪文ですよえぇ。

初めはキタムラ某店に中古品を店間転送して貰ったんだが、それの後玉が知り合い曰く「炭酸玉」という気泡だらけの後玉レンズでかなり引いてしまった。((((( ̄△ ̄;)
とりあえず試写したものの流石にあの状態では買うに買えず辞退、一旦自宅に戻ったのだが買う気満々で気が収まらず。
そういや大阪市内のカメラ屋に中古が1本あったよな?と思って検索してみたら「カメラの三和商会」に有ったのでZZR1400で出撃。
ものを見せて貰うと気泡無しでかなりの上物。
というわけでよ〜くチェックした上でお買い上げ。
あとは550EXの中古を1本買えば終わりだがストロボは親父が430EXを貸してくれるのでそれで間に合わす。



135L と同時に EF100mm F2.8Lマクロ IS USM とも迷っていたのだが、親父曰く「借りられるとしても年に1、2度使うくらいだし好んで使うこともない」ということだったので 135L にしたというわけ。
IS はかなり魅力だったのだが 135L の描写に惚れたので外せないなぁと。
  • バイザー:欲しい時が買いたい時!
  • カトマイ:新妻さんを倒して手に入れたアイテム!!
  • 匿名で・・・:あとは大三元レンズお買い上げですね(・∀・)ニヤニヤ
    ウチは小三元レンズ揃いましたヨ。
  • G兄:>閣下
    というわけで135F2L買ったよ!
    >倒して
    いや倒してない!w
    >大三元
    いやー、先に単焦点が欲しい。
TrackBack URL:[]
 2011/02/10
我慢できませんでした
2月13日まで待とうと思ったんだけどねぇ。

P2106056.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

アホですね。

えぇ。

アホですよ。

とりあえず E-3のフォーサーズ、E-P1のマイクロフォーサーズと今回のEFマウントでトリプルマウントですか。

アホですね。
  • きょーちゃん:レンズ沼だけでなく、カメラ沼にも浸かっていたか(笑
  • けんけん:欲しいときが買い時です^^
  • バイザー:でかっ。
  • あぞっち:物欲センサー、反応しまくりですなw
  • 山銀:これは凄い。
  • G兄:念願のカメラですわ。
    レンズは親父が貸してくれるっていうんで買えたんだけどね。
  • KAMI:これって
     背中を蹴り倒されたの?
  • 匿名で・・・:5D2でいいやん。
    1Ds3だと重いョ。
    ウチも1D2は重くて余り持ち歩かないし・・・。
  • G兄
    5D2:本体+バッテリー2個+BG=810+80*2+315=1285g
    1Ds3:本体+バッテリー=1390g
    E-3:本体+バッテリー2個+BG=810+114*2+315=1353
    E-3比較であまりかわらんのじゃよ。
  • G兄:> 背中を蹴り倒されたの?
    いや、自ら飛び込んだ。
  • るり:1DsmkIIIですか、いいですなぁ。
    縦位置メインとか室内メインとかなら、1Dsいいですよね。
    #他にもレリーズ周りとかファインダ周りとかいろいろいいのですが。
    あまり使ってませんがそこそこEFレンズあるので、
    5DmkIIの後継?がよければ買おうかなと思っています。
    1DsmkIIIは買えません。
    #そう思いながら5DmkIIは買わなかったのですが。
  • G兄:画質的には5D2もいい勝負なんですがやっぱりメカ的な良さがあって中古で買ってきました。
    5D2の後継はいつになるんでしょうなぁ。
    ちなみにNikon D3の中古(ランクAB)が25万で置いてあって(゚д゚)となったw
    ストロボ的にはニコンの方が良さそうなんですよねぇ。
    でもEFレンズで使いたかった物が有ったので。
  • カトマイ:>5D2でいいやん。
    >1Ds3だと重いョ。
    >ウチも1D2は重くて余り持ち歩かないし・・・。
    なにその俺w
    >画質的には5D2もいい勝負なんですがやっぱりメカ的な良さがあって中古で買ってきました。
    画質は後から出た分5D2の方が上じゃないかな・・・カメラとしても1D系からでもあんまり不満無かったし
    でもまあこれが最後のEOSとは思えないw
  • G兄:ローパスは1Ds3はやっぱ高い物使ってるだけ有ってシャープネスってblog見つけたけどどうだろうねぇ。
    あとダイナミックレンジは1Ds3の方が少しだけ上。
    でも見比べてギリギリわかるレベルのようなのでコスパ的には5D2最強伝説。
TrackBack URL:[]
 2011/02/05
つい出来心で
眠ミミ#3-2の頭を有償交換に出してきた。

P2056052.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/80sec F3.5 ISO-200, 露出補正:+0.7EV

有償交換に出した白蓮と比べると雲泥の差だったんでな・・・。

最終:2011/02/05 22:15:57 カテゴリ:ドール 1/3
タグ:SD(人形) 買物
  • きょーちゃん:有償ってところがいい商売しているなと感じたり(^^;
  • G兄:しかも結構高かったりする('A`)
TrackBack URL:[]
 2011/01/16
ドルパ24のお買い物
あれ、ドルパ24の買い物日記って書いてなかったっけ?と思って見直してみたら書いていなかったようだ。orz
というわけで今更だが。

人形写真注意。

買ったのは「ざっくりニットワンピセット」だけ
お金無かったんですよ。(´・ω・`)

まずは普通の着方。
PC165035.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/50sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV

んで中のワンピース無し。
もちろん裸ニットですよ?
PC155021.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/50sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV PC155020.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/50sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV

ワンピだけ・・・ってどうみてもスリップです。本当にありがとうございました。
PC155009.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/40sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV PC155014.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/40sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV

その後偶然エクスカリバー+アヴァロンが手に入った。

P1105993.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV P1105995.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

P1105997.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV P1105998.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

カッコイイね、この2つ。
  • あぞっち: ( ゚∀゚)o彡゚ 谷間!谷間!
  • G兄:早速食いついたなおっぱい星人w
TrackBack URL:[]
 2011/01/02
初走りとお買い物
福山SRの閉店セールでウィッグ福袋が出るということで、それなら初走りついでにいっちょ福山まで走るか!と0430時に起きるも寒さで布団から出られず、15分ほど布団の中でぬくぬくしてから起きてPCの電源入れてJARTICを見てみると山陽道の凍結・雪情報は無し。
しかしウェザーニュースのウェザーリポートを見てみるとどうも微妙に雪が降っているような。
行こうか行くまいか音頭を踊っていたもののとりあえず出てから考えようということで家を出たのは0600時過ぎ。

途中でガス入れて近畿道→中国道→山陽道のルートになるが、西宮北IC前後で気温ががっくりと低くなり急に寒くなった。
辺りを見回してみると一面銀世界で黒いのは道路だけ。
凍結の恐怖を感じながら前方の低速車についていくことにしたが、前方の車のタイヤは水しぶきを上げているし、時々足裏センサーを使ってみても凍結はしていない模様。

0700時頃になるとGSM16051は冷気貫通して手がかじかむわRS005はBOA絞めすぎで血行が悪くなる+冷気若干貫通で我慢できないほどの冷たさになるわでもう大変。
本気で引き返すことを考えたが、高速道路を降りると車通りが少ない道路では降りたところから動けなくなりそうだったし、休憩しようとSAPAに入りたかったがアプローチが積雪・凍結してそうでこわかったので走り続けるしかないという生き地獄。

路面状況がある程度良くなったところで吉備SAでコーヒー休憩。
しかし一番危ないのは道路ではなくSAだった。

歩道が凍ってつるつるでんがな。(;゚д゚)

危うく滑りそうになりながらも中に入ってコーヒーを飲んでTwitterでツイートとか。
SAが天国のようでした。

あまりにも長居するとケツから根っこが生えそうだったのでそうそうに引き上げ。
BOAの締め付け具合を緩めて血行を良くし、手はクラッチカバーで温めてから出発。

あとはノンストップで福山まで。

CASPAには駐輪場は無いが周辺にバイクを停めてるようだとCASPAの中の人に聞いたので見てみたが、どうもこいつら違法駐輪でんがな。(´・ω・`)
しかたがないので事前にチェックしておいた東3番ガード下の駐輪場につっこもうと駐輪場に入って一旦降りてふと前面を見てみると

まっしろけ。orz

融雪剤(塩カル)だなこりゃ。
家に帰ったら即水で流さないと。

そこから徒歩でCASPAに移動するが長蛇の列。
これ全部福山SR閉店セールの列か?と思ったらCASPAそのものの入場列だそうだ。
# 後で聞いた話によると表玄関で先着200名様に1000円金券配ってたらしい。
しかし裏側の入口は人が少なかったのでそこから入場することに。

10時になってドアが開くと我先に中になだれ込んでいく人達。
そんな人らを横目に見ながら7Fまでエスカレーターで上がり福山SRへ。
まずはウィッグ福袋を確保。
その後は店内をぶらぶらしているとドルパ23で販売された赤に金の刺繍のゴージャスソファが3割引だった件。orz
さらにぶらぶらしていると同じ関西のドルあきと遭遇。
なんでこんな所にいるのか訳がわからなかったが、更に訳がわからなかったのは神奈川のドルあきも居た。
他に買う物は無いのでそれだけ会計済ませて用事は完了。
最終的には5人になったので近所の喫茶店で昼飯喰ってウィッグ福袋を開けて物々交換。

それが終わるとあとは落ち穂拾い。
そこで偶然幼SD用アヒルスーツ展示品が置いてあったので確保。

会計済ませて時計を見てみると15時?頃だったのでここらでお開きにするかーということでJARTICを見てみると山陽道が真っ赤。orz
へこみながら帰途につくが上に乗ってからしばらくすると混雑し始めてきた。
本格的に渋滞になってきたので低速すりぬけしていると渋滞を脱出するも、最終的には3、4カ所合計30km以上は渋滞にはまったようだ。

家に帰ってからは夕飯喰ってから塩カル流しのために水洗い。
エキパイに水がかかるとZZR1400が湯気に包まれたwww
水洗いが終わったら駐輪場に移動して水を拭いてからプレクサスで拭き上げ。
ピカピカになったところで今日のツーリングと買い物は終了。

部屋に戻ってからはウィッグ福袋のうち1つを着けて試してみた。

人形写真注意。

まずは銀髪。
前髪ぱっつんはやっぱり合わないね・・・。
P1035979.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/40sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

幼SD用アヒルスーツ。
ドルすれで時々見るけどやってみたかったんだこれ。
このためだけに5,000円は高いけど3割引なら問題無い。
P1035980.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/40sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV
  • MadWorkEr:卯年ゆえバニーさんコスプレ買ってくるから着てくれ、と嫁に言ったら拳骨飛んできましたとさ。
  • G兄:いろいろと楽しいご家庭のようで・・・。(棒読み
  • かとまい:>このためだけに5,000円は高いけど
    ゆき達は無かったことに・・・
  • G兄:ゆきの着ている狼さんは全身すっぽりに対してアヒルスーツは手足が出ちゃうじゃないの(´・ω・`)
    猫服は猫なので問題無い。
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト