タイトルリスト
期せずして2台持ちに(2011/03/16 01:13:13)
ドール関係で買い物とか工作とか実験とか(2011/03/07 01:13:32)
ワイヤレスストロボ!(2011/03/07 01:02:35)
IYHしすぎです(2011/02/20 14:01:29)
もう埃も出ません(2011/02/12 02:14:20)
我慢できませんでした(2011/02/10 10:08:07)
つい出来心で(2011/02/05 22:15:57)
ドルパ24のお買い物(2011/01/16 21:32:17)
初走りとお買い物(2011/01/04 02:46:28)
ドライバースタンド鶴見店で閉店セール(2010/12/24 02:08:40)
オイル交換とスクリーン交換(2010/12/19 01:39:23)
ドルパ24に行ってきた 〜 イベント参加編(2010/12/15 19:58:06)
HID取り付け準備(2010/12/07 02:44:02)
やっちまった orz(2010/12/06 01:54:37)
ヘッドライトバルブとチェーン清掃(2010/12/03 20:07:00)
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25
 2011/03/15
期せずして2台持ちに
SLIK Sポール II に 430EX を固定して出力 1/8 〜 1/2 でワイヤレス撮影後、少し Web 散歩すんべとそのままスタンドに固定したままにしていたら椅子に引っかけて 1m の高さからフローリングにガシャーニング。
顔を引きつらせながら動作チェックしてみると案の定発光しないどころか充電音さえせず。
電池を抜いてしばらくしてからもう一度電池入れて電源入れてみると、液晶はしばらく転倒するがパイロットランプは点かず充電音もせず、ボタン操作をしていると液晶がすーっと消える。

430EX お亡くなり。il|l|li orz il|l|li
こないだ修理上がってきたばかりなのに。orz

どうせ修理代は高く付くだろうからと分解してみたが電池ボックスの反対側がどうしても分離せず殻割りは断念。
元に戻して捨てようと思ったがとりえず机の上に放置。

今週末にまたストロボを使う予定があるので修理に出すよりも買いに行かねばならず。
430EX 中古@1.5万か 430EXII 新品@2.5万か 580EX 中古@3万のどれにすんべと丸1日悩んだが、結局知人の背中押しも有り 580EX 中古にすることに。
仕事を定時奪取してカメラの三和商会に駆け込み、580EX に電池入れて貰ってチェックしてから確保。

家に帰って早速アルカリ電池を 430EX で使っていたエネループに交換してからフル発光させてみて、やっぱり問題なしという事を確認してからカスタムファンクションの設定をやってたら液晶画面がすーっと消えてしまった。
430EX の転倒落下事故後と同じ現象で「まさかこいつも落下事故品!?」と思ったが、充電音がおかしい。
力弱くちゅーちゅー言ってるところを思うにまさか電池切れ?
そこでおまけで貰ったアルカリ電池を入れてみると力強く充電、パイロットランプが点灯してフル発光も問題なし。

ここでふと気がついたのは症状が同じ 430EX。
まさか電池切れ?と思いおそるおそる期待を持ちながらアルカリ電池を入れて電源入れてみると 580EX よりも力強い充電音を奏でながらパイロットランプ点灯。
フル発光も問題なしでどうやら生きていたようだ。orz
転倒落下直後に電源入れてもパイロットランプが点かなかったのは安全装置?か何かが働いたのだろうと予想。

なんちゅーか無駄な買い物になっちゃったなと思った反面、1m の高さからフローリング床に転倒落下という大事故を起こしているので恐らく一時的に復活しただけで内部的には無事ではないかもしれない。
ということで買っておいた方が良かったかな?と前向き思考。

P3166096.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

期せずして 2台持ちになってしまった・・・。

  • 匿名で・・・:此処に430EXIIの中古を12800円で購入した神降臨!!
    7Dと430EXIIの組み合わせイイヨ。
    トランスミッター無しで多灯できるのが素晴しい。
  • G兄:2型でその値段は安いなー。
    7Dは確かワイヤレストランスミッター内蔵なんだっけ、ストロボ兼用で。
  • 匿名で・・・:マジレスするとPentaxからCanonに移行した際、一番驚いた Σ(´Д`lll)
    Pentaxはカメラ側にワイヤレストランスミッター標準内蔵だったから・・・ orz
    7Dで漸く追いついたって感じ?
  • G兄:キヤノンもオリンパスもボディ側にワイヤレストランスミッターはなかなか載せなかったね。
    ニコンは結構早めに載せたような。
    ペンタはどのモデルから載せたんだろう・・・。
    ワイヤレストランスミッターの内蔵、ストロボをトランスミッター代わりにするから正面からストロボ炊くことになるのが玉に瑕。
    ニコンのフィルターかぶせればストロボ光を除去出来るみたいだけど。
  • 匿名で・・・:液晶面に大目のキズ有り580EXIIが26000円っての 発見。
    いや、3月末退職するので購入する資金はありませんけどね・・・。
    (´;ω;`)ウッ…
  • G兄:イキロ
TrackBack URL:[]
 2011/03/07
ドール関係で買い物とか工作とか実験とか
ちといろいろ必要な物が出てきたので工作したり実験したり購入したり。

まずは「工作」でキャッチライトパネル。
580EX 系には付いてるけど 430EX には付いてないので、ビッグバウンスを取り付けるマジックテープを利用してくっつけてみた。
材料は 2mm の白色不透明アクリルパネル。
実際使ってみると思った以上の効果。

P2236071.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/50sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

次は「実験」でオリンパス STF-22 が EOS-1Ds MarkIII で使えるかどうか。
結果としてはシンクロ速度は 1/200sec までだと思ったのになぜか 1/320sec までシンクロ可能だった。
ただしマニュアル限定
4つの電子接点は念のためマスキングテープでマスクしておこう。
写真では EF50mm F1.2L USM に取り付けているが、STF-22 のストロボリングは φ67 なので 72→67 ステップダウンリングをかましてある。
EF50mm F1.2L USM と EF135mm F2L でケラレが出ないことは確認済み。

P2236075.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/20sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

最後に「買い物」で一脚。
じつはこれ、一脚として使うわけではなくドールスタンドとして使うために購入。

P2236076.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/13sec F3.1 ISO-800, 露出補正:0EV P2236080.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F3.1 ISO-800, 露出補正:0EV

足は SLIK プロミニ III を接続。
実際に使ってみるとこうなる。

人形写真注意。

P2236089.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/160sec F2.9 ISO-800, 露出補正:0EV

SLIK プロミニ III がかなり心許ないので将来的には Velbon ULTRA MAXi mini に交換予定。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
ワイヤレスストロボ!
先日の室内撮影でカメラにクリップオンストロボを付けているとどうしても照らしたい方向から照らせないという状況に陥りムキー!ヽ(`Д´)ノとなったので、勢いでワイヤレスコマンダーを買ってしまった。

P3076095.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.3 ISO-400, 露出補正:0EV

これで光源に悩まなくてもすむというもんだ。

で、ST-E2 を使ってワイヤレスストロボで撮影してみた。

えっちな人形写真注意。

2D8H0337.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H0343.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

2D8H0381.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV 2D8H0424.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/60sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

一見するとカメラボディに乗せて首振ってバウンスさせればいいんでねーの?的な絵なのだが、そうするとストロボヘッドから光が漏れて 2枚目、3枚目のような雰囲気にならず。
ちなみに全て壁に向けてストロボぶっ放してます。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2011/02/20
IYHしすぎです
……(・∀・;)テヘッ☆

NEXT Page!!
誘惑に負けて買ってしまった。
244431351.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/20sec F3.5 ISO-400, 露出補正:0EV

これで 50mm を使って部屋撮りも出来るようになった。
244432043.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/10sec F7.1 ISO-800, 露出補正:0EV

EF50mm F1.4 USM も借りられたけどずっと借りっぱなしってのもねぇ。

  • きょーちゃん:欲望に素直で大変よろしい(笑
  • 匿名で・・・:次は24mmF1.4L II、35mmF1.4L、85mmF1.2L IIですね。
    分りますよぉ(・∀・)ニヤニヤ
  • G兄:>素直
    1週間考えただけマシかw
    >24/35/85
    その中で気になるのは35だけだなぁ。
    24mmは1Dsの用途では不要だし85mmは最大撮影倍率が使えない。
    それよりも135LにISをですね・・・。
  • かとまい:次は35mmf1.4ですかそうですか(・∀・)ニヤニヤ
  • G兄:その前に100L欲しい・・・。
    85L+エクステンションチューブも良さそうなんだが2型の中古でさえ高すぎる。
    はったり効かすために24-70Lの中古という手も有るんだが個人的には単焦点で揃えたい。
TrackBack URL:[]
 2011/02/11
もう埃も出ません
というか夏は体育座りでなーんもできんとおもう・・・w

人形写真注意。

P2126061.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV P2126063.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/15sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV

最終奥義「夏ボ一括払い」の呪文ですよえぇ。

初めはキタムラ某店に中古品を店間転送して貰ったんだが、それの後玉が知り合い曰く「炭酸玉」という気泡だらけの後玉レンズでかなり引いてしまった。((((( ̄△ ̄;)
とりあえず試写したものの流石にあの状態では買うに買えず辞退、一旦自宅に戻ったのだが買う気満々で気が収まらず。
そういや大阪市内のカメラ屋に中古が1本あったよな?と思って検索してみたら「カメラの三和商会」に有ったのでZZR1400で出撃。
ものを見せて貰うと気泡無しでかなりの上物。
というわけでよ〜くチェックした上でお買い上げ。
あとは550EXの中古を1本買えば終わりだがストロボは親父が430EXを貸してくれるのでそれで間に合わす。



135L と同時に EF100mm F2.8Lマクロ IS USM とも迷っていたのだが、親父曰く「借りられるとしても年に1、2度使うくらいだし好んで使うこともない」ということだったので 135L にしたというわけ。
IS はかなり魅力だったのだが 135L の描写に惚れたので外せないなぁと。
  • バイザー:欲しい時が買いたい時!
  • カトマイ:新妻さんを倒して手に入れたアイテム!!
  • 匿名で・・・:あとは大三元レンズお買い上げですね(・∀・)ニヤニヤ
    ウチは小三元レンズ揃いましたヨ。
  • G兄:>閣下
    というわけで135F2L買ったよ!
    >倒して
    いや倒してない!w
    >大三元
    いやー、先に単焦点が欲しい。
TrackBack URL:[]
 2011/02/10
我慢できませんでした
2月13日まで待とうと思ったんだけどねぇ。

P2106056.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

アホですね。

えぇ。

アホですよ。

とりあえず E-3のフォーサーズ、E-P1のマイクロフォーサーズと今回のEFマウントでトリプルマウントですか。

アホですね。
  • きょーちゃん:レンズ沼だけでなく、カメラ沼にも浸かっていたか(笑
  • けんけん:欲しいときが買い時です^^
  • バイザー:でかっ。
  • あぞっち:物欲センサー、反応しまくりですなw
  • 山銀:これは凄い。
  • G兄:念願のカメラですわ。
    レンズは親父が貸してくれるっていうんで買えたんだけどね。
  • KAMI:これって
     背中を蹴り倒されたの?
  • 匿名で・・・:5D2でいいやん。
    1Ds3だと重いョ。
    ウチも1D2は重くて余り持ち歩かないし・・・。
  • G兄
    5D2:本体+バッテリー2個+BG=810+80*2+315=1285g
    1Ds3:本体+バッテリー=1390g
    E-3:本体+バッテリー2個+BG=810+114*2+315=1353
    E-3比較であまりかわらんのじゃよ。
  • G兄:> 背中を蹴り倒されたの?
    いや、自ら飛び込んだ。
  • るり:1DsmkIIIですか、いいですなぁ。
    縦位置メインとか室内メインとかなら、1Dsいいですよね。
    #他にもレリーズ周りとかファインダ周りとかいろいろいいのですが。
    あまり使ってませんがそこそこEFレンズあるので、
    5DmkIIの後継?がよければ買おうかなと思っています。
    1DsmkIIIは買えません。
    #そう思いながら5DmkIIは買わなかったのですが。
  • G兄:画質的には5D2もいい勝負なんですがやっぱりメカ的な良さがあって中古で買ってきました。
    5D2の後継はいつになるんでしょうなぁ。
    ちなみにNikon D3の中古(ランクAB)が25万で置いてあって(゚д゚)となったw
    ストロボ的にはニコンの方が良さそうなんですよねぇ。
    でもEFレンズで使いたかった物が有ったので。
  • カトマイ:>5D2でいいやん。
    >1Ds3だと重いョ。
    >ウチも1D2は重くて余り持ち歩かないし・・・。
    なにその俺w
    >画質的には5D2もいい勝負なんですがやっぱりメカ的な良さがあって中古で買ってきました。
    画質は後から出た分5D2の方が上じゃないかな・・・カメラとしても1D系からでもあんまり不満無かったし
    でもまあこれが最後のEOSとは思えないw
  • G兄:ローパスは1Ds3はやっぱ高い物使ってるだけ有ってシャープネスってblog見つけたけどどうだろうねぇ。
    あとダイナミックレンジは1Ds3の方が少しだけ上。
    でも見比べてギリギリわかるレベルのようなのでコスパ的には5D2最強伝説。
TrackBack URL:[]
 2011/02/05
つい出来心で
眠ミミ#3-2の頭を有償交換に出してきた。

P2056052.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/80sec F3.5 ISO-200, 露出補正:+0.7EV

有償交換に出した白蓮と比べると雲泥の差だったんでな・・・。

最終:2011/02/05 22:15:57 カテゴリ:ドール 1/3
タグ:SD(人形) 買物
  • きょーちゃん:有償ってところがいい商売しているなと感じたり(^^;
  • G兄:しかも結構高かったりする('A`)
TrackBack URL:[]
 2011/01/16
ドルパ24のお買い物
あれ、ドルパ24の買い物日記って書いてなかったっけ?と思って見直してみたら書いていなかったようだ。orz
というわけで今更だが。

人形写真注意。

買ったのは「ざっくりニットワンピセット」だけ
お金無かったんですよ。(´・ω・`)

まずは普通の着方。
PC165035.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/50sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV

んで中のワンピース無し。
もちろん裸ニットですよ?
PC155021.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/50sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV PC155020.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/50sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV

ワンピだけ・・・ってどうみてもスリップです。本当にありがとうございました。
PC155009.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/40sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV PC155014.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/40sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV

その後偶然エクスカリバー+アヴァロンが手に入った。

P1105993.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV P1105995.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

P1105997.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV P1105998.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

カッコイイね、この2つ。
  • あぞっち: ( ゚∀゚)o彡゚ 谷間!谷間!
  • G兄:早速食いついたなおっぱい星人w
TrackBack URL:[]
 2011/01/02
初走りとお買い物
福山SRの閉店セールでウィッグ福袋が出るということで、それなら初走りついでにいっちょ福山まで走るか!と0430時に起きるも寒さで布団から出られず、15分ほど布団の中でぬくぬくしてから起きてPCの電源入れてJARTICを見てみると山陽道の凍結・雪情報は無し。
しかしウェザーニュースのウェザーリポートを見てみるとどうも微妙に雪が降っているような。
行こうか行くまいか音頭を踊っていたもののとりあえず出てから考えようということで家を出たのは0600時過ぎ。

途中でガス入れて近畿道→中国道→山陽道のルートになるが、西宮北IC前後で気温ががっくりと低くなり急に寒くなった。
辺りを見回してみると一面銀世界で黒いのは道路だけ。
凍結の恐怖を感じながら前方の低速車についていくことにしたが、前方の車のタイヤは水しぶきを上げているし、時々足裏センサーを使ってみても凍結はしていない模様。

0700時頃になるとGSM16051は冷気貫通して手がかじかむわRS005はBOA絞めすぎで血行が悪くなる+冷気若干貫通で我慢できないほどの冷たさになるわでもう大変。
本気で引き返すことを考えたが、高速道路を降りると車通りが少ない道路では降りたところから動けなくなりそうだったし、休憩しようとSAPAに入りたかったがアプローチが積雪・凍結してそうでこわかったので走り続けるしかないという生き地獄。

路面状況がある程度良くなったところで吉備SAでコーヒー休憩。
しかし一番危ないのは道路ではなくSAだった。

歩道が凍ってつるつるでんがな。(;゚д゚)

危うく滑りそうになりながらも中に入ってコーヒーを飲んでTwitterでツイートとか。
SAが天国のようでした。

あまりにも長居するとケツから根っこが生えそうだったのでそうそうに引き上げ。
BOAの締め付け具合を緩めて血行を良くし、手はクラッチカバーで温めてから出発。

あとはノンストップで福山まで。

CASPAには駐輪場は無いが周辺にバイクを停めてるようだとCASPAの中の人に聞いたので見てみたが、どうもこいつら違法駐輪でんがな。(´・ω・`)
しかたがないので事前にチェックしておいた東3番ガード下の駐輪場につっこもうと駐輪場に入って一旦降りてふと前面を見てみると

まっしろけ。orz

融雪剤(塩カル)だなこりゃ。
家に帰ったら即水で流さないと。

そこから徒歩でCASPAに移動するが長蛇の列。
これ全部福山SR閉店セールの列か?と思ったらCASPAそのものの入場列だそうだ。
# 後で聞いた話によると表玄関で先着200名様に1000円金券配ってたらしい。
しかし裏側の入口は人が少なかったのでそこから入場することに。

10時になってドアが開くと我先に中になだれ込んでいく人達。
そんな人らを横目に見ながら7Fまでエスカレーターで上がり福山SRへ。
まずはウィッグ福袋を確保。
その後は店内をぶらぶらしているとドルパ23で販売された赤に金の刺繍のゴージャスソファが3割引だった件。orz
さらにぶらぶらしていると同じ関西のドルあきと遭遇。
なんでこんな所にいるのか訳がわからなかったが、更に訳がわからなかったのは神奈川のドルあきも居た。
他に買う物は無いのでそれだけ会計済ませて用事は完了。
最終的には5人になったので近所の喫茶店で昼飯喰ってウィッグ福袋を開けて物々交換。

それが終わるとあとは落ち穂拾い。
そこで偶然幼SD用アヒルスーツ展示品が置いてあったので確保。

会計済ませて時計を見てみると15時?頃だったのでここらでお開きにするかーということでJARTICを見てみると山陽道が真っ赤。orz
へこみながら帰途につくが上に乗ってからしばらくすると混雑し始めてきた。
本格的に渋滞になってきたので低速すりぬけしていると渋滞を脱出するも、最終的には3、4カ所合計30km以上は渋滞にはまったようだ。

家に帰ってからは夕飯喰ってから塩カル流しのために水洗い。
エキパイに水がかかるとZZR1400が湯気に包まれたwww
水洗いが終わったら駐輪場に移動して水を拭いてからプレクサスで拭き上げ。
ピカピカになったところで今日のツーリングと買い物は終了。

部屋に戻ってからはウィッグ福袋のうち1つを着けて試してみた。

人形写真注意。

まずは銀髪。
前髪ぱっつんはやっぱり合わないね・・・。
P1035979.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/40sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

幼SD用アヒルスーツ。
ドルすれで時々見るけどやってみたかったんだこれ。
このためだけに5,000円は高いけど3割引なら問題無い。
P1035980.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/40sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV
  • MadWorkEr:卯年ゆえバニーさんコスプレ買ってくるから着てくれ、と嫁に言ったら拳骨飛んできましたとさ。
  • G兄:いろいろと楽しいご家庭のようで・・・。(棒読み
  • かとまい:>このためだけに5,000円は高いけど
    ゆき達は無かったことに・・・
  • G兄:ゆきの着ている狼さんは全身すっぽりに対してアヒルスーツは手足が出ちゃうじゃないの(´・ω・`)
    猫服は猫なので問題無い。
TrackBack URL:[]
 2010/12/23
ドライバースタンド鶴見店で閉店セール
ドライバースタンド鶴見店で閉店セールをやっていて意外と安い物が多いときょーちゃんから通報を受けたので、二度寝をして美山に行けなかったため昼過ぎに行ってきた。
結論から言えば美山をキャンセルして行って正解というほどの収穫。
# 1点だけ除いて・・・。orz

予想していたほどの人出はなく店内は比較的閑散としていた。

今回買ったのは次の通り。
  • サインハウス マウントシステム ステムマウントベース C-12(φ15.8):2,415円(5割引)
  • CF POSH アジャスタブルシフトペダル(モンキー他用):4,263円(3割引き)
  • MOTOFIZZ バインドアタッチメント KAWASAKI用:1,344円(8割引き)
  • DAYTONA フェンダーレスキット(ZZR1400 06年〜07年用)+110型2極コネクタ:7,014円(5割引き)
2時間ほど店内をうろうろして買う買わない音頭をひたすら踊っていたのはフェンダーレスキットw

MOTOFIZZ エアロサイドバッグ MFK-119が25,200円の8割引で売っていたので買う買わない音頭を踊っていたのだが、ジッパーが開いていたので「そういえば中を見てないな」と思いおもむろに中を見てみたところ・・・

なにこの狭さ。(゚д゚)

まぁシートカウルに沿わせるようにあれだけえぐれてたら無理もないですけどね。
危うくレジに持って行って会計しようとしてたからやばかった。

で、ここで5,000円ほど浮いたのでそれなら実用性重視パーツをコンプリートした自分へのご褒美wとしてフェンダーレスキットを買ってしまおうと。

今回の買い物で失敗したのはアジャスタブルシフトペダル。
実はZZR1400に合うらしいのはAPE50/100用であってモンキー/ゴリラ用ではない。
というのも、車体からのオフセットと長さが全然違う。
モンキー/ゴリラ用は最長で105mm。
これはZZR1400純正シフトペダルと全く同じ長さ。
しかもシフトペダルシャフトに刺すと固定用のネジが入らない。
どうやらシャフトに掘られている溝の位置が微妙にずれている。
それに比べてAPE50/100用は最長125mm。
これだけでも全然違うことがわかる。

今回はしかたがないのでネジ2本で留まっているところを1本にして更に延長、限界と思われる絞め具合で長さ調整ネジを締めて固定。
# 写真の2本ネジは、1本はダミー。
ただし、この方法だとシフトペダルが微妙に上に上がってしまうし強度的な問題もある。
いざというときのために純正シフトペダルはシート下に入れてある。

PC235967.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/6sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV

また、シフトペダルシャフトへの固定はM5ボルトが使えないので、M4ボルト+M4ナットで固定。
かなり無茶やってます・・・。
今度買い換えないと。

教訓:安さに浮かれるのはいいが対応車種をよく確認しよう。orz


最終:2010/12/24 02:08:40 カテゴリ:バイク全般
タグ:買物 ZZR1400
  • きょーちゃん:ペダルの間違った情報スマヌ orz
    エアロサイドバッグで同じ道を辿っていたのがワロタ。その情報は流すべきだったな(^^;
  • G兄:いやいや気にしないでー。
    対応車種確認せず買ったこっちが悪いんだからw
    まぁこういうのもネタにね・・・。
    エアロサイドバッグは同じだったか。
    あの中身の狭さは無いわ・・・。
    あの構造で何を入れろと。
  • きょーちゃん:階段上の棚にあったシート上に配置する奴とセットにすると、GIVI箱がいらないかな〜と思って中を開けたら・・・絶句したw あれであの定価は勘弁だぜ(^^;
  • G兄:なに、階段の上にそんなのあったのか。
    MOTOFIZZエアロバッグのシートトップだったらちと惜しいことをしたかもしれないが今使ってるシートバッグで十分使えるので節約節約。
  • きょーちゃん:そうそう、際限なく買いすぎるとあとが怖いからね(^^;
    ちなみに私は買いかけて、シングルシートカウルを取り外す必要を考えて却下になった(笑
  • シラヌイ:MFK-119使ってます。買わないで正解だと思いますw
    なか狭いです・・・見ないで通販で買っちゃいました。ハイ(^-^;
    取り付けが面倒!これを付けると雨が降るw
    すると砂が付着してシートカウルの塗装がゴリゴリ削れるw
    (プロテクトシール買ったけど、張るの面倒で張ってない)
    レインカバーがいつ外れてもおかしくない(1度落ちて拾った)
    GIVI V35買おうかと思ってるぐらいです。
    中は、入らないですねー、カッパ、予備のグローブ、ロック、チェーンオイルぐらいしか入れた記憶がない・・・

    シートバックも持ってますが、こちらはお気に入り
    ただ、レインカバー走行中に2回無くしてます。
    今は3代目のレインカバーだったりorz
  • G兄:なかなかに使い勝手の悪いサイドバッグのようですね・・・南無。orz
    レインカバーは形によって即飛んでいきそうですよね。
    うちのは真四角なので大丈夫ですが・・・。
    そろそろ買い換えないと防水になってないw
  • Casper-01:>なにこの狭さ
    クラウザー K2のサイドパニアも、ホルダーの食い込む部分が内側にせり出してて、容量30Lとは言え意外と制限あります。

    ちょっと高いですけど、箱を付けるのが手っ取り早いです。
    鍵付いててツーリング途中で何処かに寄っても、安心してバイクに荷物つけたままに出来るし。
    工具使われたら外されちゃいますけど、それを心配しだしたら何もできなくなるんで・・・
  • Casper-01:>DAYTONA フェンダーレスキット
    逆にGB250はフェンダーをウレタンフォームで7cmほど延長しました。
    雨の中走行すると正に雲泥の差がつきます。
  • G兄:箱はセキュリティ的・形状的・容量的に分がありますね。
    いつかは着けてみたいもんだ。
    フェンダーは雨対策にワンタッチ取り付け的なものを考える必要有りますがウレタンフォームっすか。
    塩ビ板+ステンレスステーで出来るかな?と思ってましたがそれも視野に入れてみよう。
  • れいなむ:箱付けて喜んで旅に出て、見事箱の鍵を無くしたヤシもおるます・・・。
    予備鍵は箱の中に入れちゃいかんですよ〜・・・
    あ、それとパニア付けた際はすり抜け時に車幅注意下さいな。
  • G兄:金庫の中に鍵入れちゃった的な・・・。
TrackBack URL:[]
 2010/12/18
オイル交換とスクリーン交換
RSタイチ松原店にSW-MOTECH、同京都店にGOLDWINが来るということで、オイル交換ついでに各店舗を回ってきた。

今回の目的は4つ。
  1. オイル交換
  2. スクリーン購入
  3. RSタイチ松原店でSW-MOTECHの営業さんに1つ穴仕様のキャリアに3つ穴仕様のアダプターをファスナー1個だけで付けても大丈夫かを聞く
  4. RSタイチ京都店でGOLDWINの営業さんにGSM12051 リアルライドロングの首回りがすかすかなのはサイズが違うのか仕様なのかを聞く

まずはZZR1400のオイル交換。
1ヶ月で4,000kmを走ったことになるのだが忍者の中の人に「はやっ!!!」とびびられたw
オイルは前回とおなじくKAWASAKI R4 SJ10W-40を4.1L。
ついでに中の人が各部の簡単なチェックをしてくれたのだが、なぜか冷却水が加減ギリギリだったのでサービスで入れて貰った。
# なんで減る?

その後はRSタイチ松原店へ。
店の近所で迷ったがどうやら反対車線だったようでUターンして駐車場へ。
きょーちゃんに電話してみると「今から出る」とのことだったので、SW-MOTECHの営業さんに上の件を聞いてみたが、答えは「大丈夫とは思いますが・・・」とのこと。
ただ、確認はしてないのでぶっちゃけ自己責任的な感じになる模様。
blogを見てると3つ穴を1つ留めで使ってる人もおられるようだし旧型は1つのファスナーで留まっていたみたいなので、もし使うなら使ってみてから考えよう。

ここでスクリーンの在庫を見てみると、運良くMRAのZZR1400用スポイラー、ツーリング、バブルタイプと、ゼログラのバブルタイプが置いてあったのでMRAのツーリングを見てみると排気用の穴が開いている。
これって雨降るとやばいんじゃね?ということでIS02で検索していると移動に1時間くらいかかるはずのきょーちゃんが到着。
その後10分ほど悩んだが結局ここでは買わず京都店へ高速道路を使って移動。
ちなみに松原店はZZR1400用のパーツが比較的置いてあったのはびっくり。
# 京都店はちょっとしか置いて無く、本店は全く置いていない。

京都店でも悩んだあげく、MRA ツーリングを購入。
穴の件は雨が降ってから考えよう。(笑)

ここでの目的も果たさねばならないので、GOLDWINの営業さんを捕まえて上の件を聞いてみたところ、どうも自分の首の太さは日本人の平均的首回りの大きさよりも細いらしい・・・。(笑)
これはGOLDWINなどののインナーウェアやユニクロのフリースの襟を出して隙間を塞いだりネックウォーマーで隙間を塞いだりすればよいとのこと。
前回の東京ツーリングではネックウォーマーを外出しにして風が中に入らないようにしていたが、その使い方で正解のようだ。
他にもいろいろ聞けたのでメモがてら。
  • GSM16051 ウィンターグローブなどの防水グローブは防水インナーが入っているので、水に濡れても絶対にぞうきん絞りや拳を握って脱水しないこと。インナーが破れて浸水します。
  • 浸水の原因は汚れ。汚れが毛細管現象を起こし内側に浸水する。汚れは洗濯で洗い落とす。その際すすぎは念入りに。粉末洗剤だと洗剤が残ってしまう場合があるので液体洗剤の方がベター。乾燥はほんとに軽く脱水した程度にしておいて陰干し。
  • 防水スプレーはメジャーなメーカーの物、出来ればGOLDWIN純正がオススメ。二流三流メーカー物だと逆に生地を傷めたりする。
  • 水濡れもしくは湿気ているレインウェアを高温多湿、いわゆるスクーターのメットインに入れると痛むのでやめましょう。
  • GSM16051やGSM12051は撥水効果が落ちてくると撥水スプレーを吹いて撥水効果を上げよう。その際、撥水スプレーを乾かすのに一晩置くこと。
営業さんに色々タメになることを聞いたのち、時間も時間なのでお開きということで枚方大橋北詰まで裏道?を案内して双方離脱。

自宅に帰ってからは飯喰ってからスクリーンの交換。

まずはデフォのスクリーンを外そう。

PC185930.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/13sec F2.0 ISO-800, 露出補正:0EV

純正スクリーンとの比較。
リップが長い。

PC185932.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/25sec F2.0 ISO-800, 露出補正:0EV

スクリーンの裏は何も無し。
ZZR400だとメーターカウルが有ったんだけどなぁ。

PC185933.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/13sec F2.0 ISO-800, 露出補正:0EV

ウェルナットは純正スクリーンから移植。
縮んでいるのを伸ばした上で更に4mmアーレンキーつっこんで押し込めば簡単に入る。

PC185936.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/13sec F2.0 ISO-800, 露出補正:0EV

取り付け。
先端はアッパーカウルの裏にある爪にはまるようになっている。
取り付けが終わったら付属の縁ゴムを取り付けること。
# これがないと車検に通らない。
取り付けは端っこをはめるのがかなり難しいが、はまってしまえばこちらの物。
端が7cmほど余るので不要部分はカット。
端っこに金属スリーブを圧着するようだがペンチを持ってきていなかったしこの固着力なら外れないだろうということで今回は着けていない。

PC185938.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/8sec F2.0 ISO-800, 露出補正:0EV

走行テストは後日。

  • SSK:>この固着力なら外れないだろう
    そんな風に考えていた時期が俺にもありました・・・(AA略)
    ええ、東北自動車道の落下物となりました・・・・・orz(MRA製)
  • G兄:(゚д゚)
  • mm:まあまあかな。
  • G兄:別エントリーでインプレ書きますが防風性能はそこそこでしたよ。
    ただ、この穴から雨は絶対入るだろうなぁ、と。
  • きょーちゃん:金具で止めても、止め具合が甘いと外れてくるんで要注意(^^;
    洗車中に外れて、簡単に外れたことにちょいとびびった。
  • G兄:うーん、一番いいのは瞬間接着剤ちょび付けか。
    べったりじゃなくてホントにちょび、っとね。
  • たわし@訓練生:># なんで減る?
    冷却水のエア抜きが完全じゃなかったか、走ってる最中に噴いて出て行ったかのどちらかじゃないかと。
    ・・・多分、新車なんでエア抜きかなと思う
  • G兄:なるほどそういうことっすか・・・。
    拭いて出て行ったとなると漏れ痕が見つかるはずですがカウル外したときにそういう痕はなかったのでエア抜きかな〜。
TrackBack URL:[]
 2010/12/13
ドルパ24に行ってきた 〜 イベント参加編
「こんな季節に正気か?」「変態!変態!変態!」「バカすぎる」などといろいろ暴言を吐かれましたが元気ですwww



移動は別のエントリーに書いたのでここではドルパ関連に絞って。

12日早朝は5時前にビッグサイトロン下に到着・・・って既に150人から200人くらい並んでるんですが・・・。
どんどん早くなるな早朝待機列。

7時頃に東館1〜3で列形成を行うことになり、すみか列の整理券をもらったら限定列のくじ引きに挑戦!

3,880番・・・。orz

まぁいつも通りの通常運行ですが!

すみか列の整理券番号は95番。
この番号だとどれか1つ2つは売り切れになるだろうなと思っていたらほぼ目の前で中等部セットが売り切れ。
他の商品はまだそこそこ余っていたが、やはり50番以内には入りたいところ。
といっても今回はざっくりニット服1着だけが目的だったので問題はない。

それよりも問題はその後だ。

なんと「有料卓確保失敗のお知らせ」。
100組くらいで売り切れとかバカですか?
流石ボークス、先見の明がないことに定評があるwww
無料卓(ドール展示禁止)で一応1人だけランドマークとして1人だけ置きながら「どうすんべ?」と作戦会議。
スレを見ているとどうも同日開催のI Dollの有料卓ががら空きらしい。
というわけで一部個人的な騒動(ガイドをバイクに置き忘れて再入場できずトランクとカメラバッグを持ち出せない→持ってきてもらった)はあったものの、イドル開催地の都産貿に移動。
# トランクとカメラバッグ持ってきてくれたドルあきありがとう。orz

都産貿はゆりかもめで竹芝まで行くわけだが、そこまで片道370円。
高っ!!と思ったが経路を見てみるとなるほどと思う次第。
意外と遠いのね・・・。

竹芝で下車したら都産貿まで徒歩で移動。
都産貿では既に先行していたドルあきが有料卓を確保していたのでそこで撮影。
・・・うーん、ホールの照明が暗い。
無料卓の方は明るいがあっちはドール展示禁止。
有料の方は暗いけどフリーダム。
しかし禁止といっても人が少なすぎるのか、他の人が無料卓で撮影してたけどなんにもおとがめ無しはフイタw

イドルは15時に終了なのでバイクを取りにビッグサイトへ。
そのまま帰ろうかと思ったがZZR1400を見たいというドルあきが居たのを思い出したのでとりあえずドルパ会場へ。
するとレジャーシートスペースの中央にドルあきらが居たのでお邪魔した。
ドルパは17時に終わったのでドルあきを連れて駐輪場へ。
いろいろと談笑しながら荷造りをし、18時に出発。

道中の話は別のエントリーに書いたが自宅着は日付変更線を跨いだ3時ジャスト。

今回のドルパは過去に例を見ない想定外のアクシデント盛りだくさんで正直移動疲れよりもイベント疲れの方が酷かった。orz

人形写真注意。

PC125871.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV PC125872.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/8sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV

PC125892.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/20sec F2.2 ISO-200, 露出補正:0EV PC125902.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/25sec F2.2 ISO-200, 露出補正:0EV

歩き疲れたイベントであった。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2010/12/06
HID取り付け準備
カスタムとメンテナンスはサブカテゴリ「バイクメンテナンス」で統一することにした。
分けると煩雑になるんで・・・。



ハイワッテージ・高効率バルブでもまだ暗いのでHIDをぽちった、というのは先日お話ししたとおり
今回買ったのはクレバーライトの「HIDシステム CAバラストキット(2灯セット) H8/H9/H11用 4300K (CL-CA-H8/9/11-4300)」というもの。
これには
  • HIDバラスト
  • HIDバーナー
  • HIDハーネス
  • 超強力両面テープ
が2灯分のセットとなっている。
Webサイトでは「バイク用HID」とうたっている物もあるが、中身は全く同じ物で、どうやらあちらは2灯分のパッケージを1灯分にばらしているだけであり、値段が若干高いのは手間賃だそうな(ぐぐった結果より)。
そのため、ZZR1400の場合は「2灯セット」を買えばよい。

他にも「H11変換カプラー(2個)」というのも必要となる。
これはHIDハーネスの車体側がギボシ端子となっており、そのままでは車体にカプラーオンで取り付けできない。
そこでこの変換カプラーを使い、車体側は無加工で取り付けられるようにする。
なお、HIDハーネスと接続するためにはギボシ端子が必要となるが、このギボシ端子はH11変換カプラに付属してくるので別途用意しなくとも良い。

クレバーライト側では他にも「リレーハーネス」を使うことを必須としているが、自分が試した限りではヘッドライトハーネスのカプラから直接バラストに接続しても点灯不良は発生していない。
ただしこれは車体やバラストの個体差などでたまたま当たりを引いた可能性もあり、また、クレバーライトではリレーハーネス無しでの取り付けは動作保証をしていないので、それを念頭に置いた上でリレーハーネスを使うか否かを決めること。



買った物まとめ
  • HIDシステム CAバラストキット(2灯セット) H8/H9/H11用 4300K (CL-CA-H8/9/11-4300)
  • H11変換カプラー(2個)



会社で配達状況を確認するとクレバーライトからHIDが届いていたので家に帰ったら即着けるぞ〜!と思ったら年末調整の記載ミスが有ったので一度帰宅してから某所へ。orz
途中で飯も食っていたので帰ってきたのは20時半頃。

荷物を開けてみると意外とコンパクト。
バラストがあんだけ薄けりゃそれもそうだわな。

で、懸念事項だったHIDハーネスの先っちょのコネクタ、blogとかを見ているとどうも平型端子らしいので、合うかどうかはわからないもののドラスタでキジマの平型端子セットを買ってきておいた。
で、HIDのハーネスの先っちょを見てみるとなんと最近はギボシ端子らしい。il|l|li orz il|l|li
ギボシ端子買いに行かないとテストも出来ないじゃないかと思ってH11変換カプラを見てみると、なんとギボシ端子が必要数入っていた!!
更に懸念事項だったH11変換カプラの極性については両方のケーブルが黒(笑)なのでどっちがどっちかは車体側カプラのハーネスの色を見て判断するか自分でテスターで確認しろということのようだ。

PC065778.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

更に予想外だったのはバラストを固定するための超強力両面テープが2枚とタイラップが山のように入っていたこと。

あの値段で電工ペンチさえあれば他に買ってくる物は無いというまさに「キット」な状態で助かりすぎた。



部品の不足がないことを確認したらまずはH11変換カプラの組み立て。
これは電工ペンチを持っていれば簡単に製作可能。
シリコンカバーを先に通しておいてから(これがよく忘れるんだ)ギボシ端子を圧着してシリコンカバーを被せる。
ギボシ端子はHIDハーネス側のギボシ端子をよく見て圧着する端子を選択すること。

PC065774.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/20sec F3.4 ISO-800, 露出補正:0EV

今回は片方のカプラにのみチューブを被せて線のばらけ防止としたが、大量に付属していたタイラップを2本ほど使ってばらけ防止としても良いだろう。

PC065782.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

圧着するギボシのオスメスは、今回届いたのはHIDハーネス側が 赤(+):オス / 黒(−):メス だったのでH11変換カプラはその逆で (+):メス / (−):オス とする。
で、圧着し終えたカプラをHIDハーネスに接続したのがコレ。

PC065783.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

圧着し終えたら車体に取り付けて試験点灯。
Lo側からカプラを外す。
Lo側カプラは 白/黄:プラス 黒/黄:マイナス となっている。

PC065786.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/10sec F2.8 ISO-800, 露出補正:0EV

これをH11変換カプラに接続してバラストとバーナーを接続していよいよ点灯!
# エンジンは火を入れてHIDが点灯したらちょっとしてから停止させよう。アイドリングはやかましい。

PC065789.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/10sec F2.8 ISO-800, 露出補正:0EV

これをどちらのHIDキットもやっておく。

ここでちょっと魔が差した。
ヘッドライトアッシーからヘッドライトバルブを外してバーナーと交換。
どの程度明るくなるのかな?と比較してみたのがこれ。

SLBXvs35WHID.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/10sec F3.3 ISO-1600, 露出補正:0EV

3倍くらい明るいんじゃね?ってくらい明るい。
よくわかるのは柵の柱の陰がIPFの方はうっすら見えるのに対し、HIDの方はこれでもか!と言わん限りの影が出来ている。
こりゃ期待できそうだ。

初期不良チェックはこれで終わったので、今度は不要な物をとっぱらう作業とバラストの固定。

まずはバーナーに着いているプラスチックケースの取り外し。
これはゴムキャップを歪ませてプラスチックケースをはずせばよい。

PC065799.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

このゴムキャップはZZR1400の場合?は使わないようなので自分は切って捨ててしまった。
切開する場合はカッターナイフではなく、必ずはさみの先端でじょきじょき慎重に切り開くこと。
バーナーのケーブルに傷を入れるとそこから漏電してえらいことになるので慎重に!
# 車体のヘッドライトバルブカプラとバラスト間は12Vだが、バラストとバーナー間は超高電圧がかかっている。
自信が無い人はこの除去作業は絶対にやるべきではない。

PC075815.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/40sec F3.5 ISO-400, 露出補正:0EV

バーナー側にはまっているプラスチックワッシャはこのように一旦防水パッキンを外してからでないと外れない。
防水パッキンはあらかじめ緩く取り付けられており、プラスチックワッシャは取り外す前提となっているので、組み込む前には必ず外そう。

PC065800.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.4 ISO-400, 露出補正:0EV PC065801.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.1 ISO-400, 露出補正:0EV

その後、防水パッキンは正しい位置にはめ込む。

PC065802.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.4 ISO-400, 露出補正:0EV PC065803.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-400, 露出補正:0EV

この時、バーナーのガラスには絶対に触らないこと!!
万が一触ってしまった場合はアルコールなどの揮発性の高いもので拭く。

このパッキン、自分はヘッドライトアッシーに取り付ける際にどうやっても着かなかったのでおかしいと思って確認したら気がついたのだが、ここらへんについては説明書には何も書かれていない。
というか説明書は配線図だけで何をどうしろと言う細かいことは一切書いていない
そもそもクレバーライトのHIDは自分で考えてなんとかするキットなのでその点はどうでもよく、逆にそうだからこそ組付けの楽しみってものが有る。
こうして日記のネタにも出来るわけだし。(笑)

バラストはセンターカウル裏のウインカーステーに取り付ける。

PC065804.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-400, 露出補正:0EV

付属していた超強力両面テープはバラスト前面に貼り付けるサイズだったので、それをステーの幅に切ってこのように。

PC065808.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/60sec F3.5 ISO-800, 露出補正:0EV

それをこのようにぺたり。
落下防止のためにタイラップを2本繋いで補強、これを2ペアで固定する。
# 写真では1ペアのみ。
超強力両面テープが超強力すぎて落ちそうにないのだが念には念を。

PC065810.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-800, 露出補正:0EV

あとはセンターカウルカバーを仮組みしてバラストの固定は完了。
センターカウルカバーはどうもこれも歪んでいるようなので必ず仮組程度で。
本締めは車体に取り付けて全体のチリを合わせながら実施のこと。

PC065812.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/15sec F3.5 ISO-800, 露出補正:0EV

車体への取り付けは明日実施。


  • きょーちゃん:と言うことは俺が買うなら「CL-CA-H4Hi/Lo-4300-Dual」という奴になるな。
    ただし、H4ではなくH4R1なんだが・・・ orz
  • G兄:そっちのVFR800はRC46-2だっけか。
    突起の加工が必要なようで・・・。
TrackBack URL:[]
 2010/12/05
やっちまった orz
先日 IPF スーパーロービームX 4600Kに交換したが、絶対的な光量が足りずくずおれてしまった俺。

こりゃもう行けるところまでいっちまうしかねーべ!というわけでクレバーライトのH11 2灯セット(CL-CA-H8/9/11-4300)とH11変換コネクタの合計14,400円をお買い上げ。
これで絶対的な光量を確保できない場合は88houseの45W ラウドHIDを買うしかないが、それでも光量が足りないとなるともう諦めるほか無し。
ZZR1400に35W HIDを付けたときの明るさがどんなもんかが全くわからないので博打。

あとはHiを捨ててLoの光軸を少しageる手も有る。
Loの光軸、低すぎる気がするわやっぱり。
Hiだと高すぎるしな〜。



HIDが届く前にバラストを取り付けるためにミドルカウルを外しておく。
東京行きが週末にひかえているので少しでも時間を短縮しないと。

アッパーカウル下のカバーを外して〜

PC034753.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/30sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

アンダーカウルを外して〜

PC055753.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/10sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV PC055751.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 0.4sec F2.8 ISO-800, 露出補正:+0.3EV

ディフューザー外して〜

PC055757.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV

インナーカウル外して〜

PC055758.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV

タンクカバー外して〜

PC055761.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV

・・・って、汚っ!!!
こういうときにタンクキャップに磁石で固定できる皿があると便利ね。
今度買うか・・・。

PC055762.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV

そしてやっとミドルカウルを外せる

PC055763.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV PC055766.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV

って

なげーわ!!

整備性極悪・・・。

外したカウル達。
これは一度せっせと家に持って帰ったのだが、ミドルカウルにぶら下がるアンダーカウル以外は車体に仮止めしておけば良かったと気がついて再度運搬。orz

PC055767.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV

上半身?裸になったZZR1400。( *ノノ)キャッ

PC055768.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/8sec F2.8 ISO-1600, 露出補正:0EV

部屋の片隅を占領された。

PC055770.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/10sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

あとはこのサイドカウル内側のカバーを外せばウインカーステーとご対面できるので、そこに3Mの超強力両面テープとタイラップで固定。

PC055771.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/10sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

カウル剥がすだけでくたくただわ・・・。

明日はHIDが届くので、帰宅次第ミドルカウルにバラストを固定、タンク前部のきちゃないw所を拭き掃除してからカウルを元に戻す予定。


  • バイザー:>整備性
    空力を考慮してあれだけカバーされていれば、ある程度面倒なのは仕方ないっすよ。大昔にバイク屋で働いていた頃、丁度カウル付きがはやりだした頃で、その整備性の悪さを嘆いていたことを思い出しました。もっとも、4メーカーでホンダが一番整備性は良かったですが。
    #一番整備が面倒だったのはスクーターだったな

    このエントリの写真を見て初めて気がつきましたが、ブレーキNISSINだったのですね。というわけで、ブレーキの生まれ故郷の上田にかもーんw
  • G兄:>空力を考慮してあれだけカバーされていれば
    デスヨネー
    でもカウルのチリが外すたびに合わないそうなのであまり頻繁には外したくないかな。
    ボルトを全部仮止めでチリを合わせながら本締め的な組み方をしないとダメっぽい。
    >もっとも、4メーカーでホンダが一番整備性は良かったですが。
    ホンダェ・・・。
    >NISSIN
    TOKIKOしか知らなかったのでカルチャーショックでしたw
    上田は来年の春かな〜。
TrackBack URL:[]
 2010/12/03
ヘッドライトバルブとチェーン清掃
平日に休みを貰って里の紅葉撮影をしにいこうとしたらものすごい強風の上に暗雲+小雨と天気が洒落にならない酷さだったので、ならばと以前から計画していたチェーン清掃とヘッドライトバルブの交換を実施。

まずはチェーンとスプロケを拭き拭きして色を取り戻す。
納車時に吹かれていたチェーンルブがホワイトルブだったのでもうねっちょねちょ。('A`)

次にフロントのルブうんこを取り除くためにスプロケカバーを取り外s・・・と思ったらクラッチリリースアッシーを外そうとするとアンダーカウルが邪魔をしてボルトを1本だけ外せないのでアンダーカウルを外す。
しかしなかなか外れないのでアレー?と思ってよ〜く見てみると、えらく凝った固定がなされていた orz
アンダーカウルを90度外側に開いて爪から外して無事取り外し完了。

PC034738.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/25sec F6.3 ISO-100, 露出補正:0EV PC034740.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 0.3sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

スプロケカバーは取り外す前にスピードセンサーとクラッチリリースアッシーを外す必要があるが、クラッチリリースアッシーはそのまま放っておくとクラッチリリースピストンが抜けてしまうのでシャコ万で固定しておいた。
# ホントに徐々に飛び出てくるから外してる最中もガクブルだった。

スピードセンサーとクラッチリリースアッシーが外れたのでボルトを2本外して取り外s・・・取れねぇ('A`)
結局表から見えにくいところに更に3本、合計5本のボルトがあったのをなんとか見つけて取り外し。
このボルト、長さがほとんど違うので何処に何が刺さっていたかをきっちり覚えておくこと。
# 忘れてしまったらカワサキモータースジャパンで見られるパーツリストを見ればよい。
しかも2本は3/8のソケットが入らないので1/4のソケットを使用した。

カバーが外れたらチェーンガイドを外して固着したルブうんこを除去。
完全に固形ではなく半固形だったのは助かった。

除去後。
綺麗になった!(・∀・)

PC034722.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/30sec F6.3 ISO-100, 露出補正:0EV

カバーの裏は特に汚れ無し。

PC034727.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/30sec F6.3 ISO-100, 露出補正:0EV

さてカバーを取り付けるぞ〜♪と思ってボルトを3本仮固定してふと周りを見たら・・・

PC034732.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/30sec F6.3 ISO-100, 露出補正:0EV

ガイドピンを1個取り付けるのを忘れていた('A`)ので初めからやりなおし。

アンダーカウルを外せたら次はチェーンの注油。
ホイールに油がかからないようガード。

PC034741.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 0.3sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

使っているチェーンルブはVerity スーパーチェーンオイル。
さらさらタイプで使いやすいのだが容量が容量だけにいっこうに減らないwww
1週ぐるっと吹いたら残り油を拭き上げてからしばらく空回しして更に残り油を拭き上げて完了。

次はいよいよヘッドライトバルブの交換。
まずはアッパーカウル下のカウルを外すためにピン2本と六角ボルトを外す。
ピンは真ん中を押し込んだ後にハンドル側から腕を突っ込んでピンを押せば下に抜ける。

PC034749.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/20sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

抜いたピンの頭は逆に押し込んでおく。
左は外した直後、右は取り付け前。

PC034750.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/20sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

アッパーカウル下のカウルだが、ボルトとピンを外しても外れないのでどうしたもんかと思っていたら、どうやら後ろにスライドして外すようだ。

PC034753.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/30sec F4.0 ISO-100, 露出補正:0EV

ZZR400だとただ単に被せるだけなのに、1400になってからはあっちこっち爪があって大変だ。('A`)

外せたらヘッドライトバルブの交換となるが、ヘッドライトバルブに爪で固定されておりケーブルが外れないのでケーブルがついたまま外す。
外れたらヘッドライトバルブからケーブルを外し、今度はヘッドライトバルブのみを取り付ける。

この時ここでもまた罠が。
ヘッドライトバルブの回す向きは両方とも左回しで外れるというのをわかっていたはずなのに、なぜか「右ランプは左回し、左ランプは右回し」というわけのわからん思い込みを30分ほどしていたためにヘッドライトバルブが入らない入らないと延々悩み続けていた('A`)

それがわかってから即交換できたので早速点灯式。

PC034757.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/125sec F8.0 ISO-100, 露出補正:0EV PC034760.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/80sec F8.0 ISO-100, 露出補正:0EV

左がデフォで右がIPF スーパーロービームX 4600K。
白っぽい色になってて格好いい。
# 蒼っぽくなるとDQN臭がするので5000Kが上限。

んでもって両方交換。

PC034762.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/125sec F8.0 ISO-100, 露出補正:0EV PC034768.jpg : OLYMPUS E-3, 50mm F/2.0, 1/80sec F8.0 ISO-100, 露出補正:0EV

明るさについては夜間走行してないのでまた今度。

それにしても、暗さの理由はヘッドライトバルブが暗いという他に光軸が低いというのもあるらしい。
立駐下で確認してみたが確かに近いところを照らしているのでハイスピード走行では心許ない。
ZZR1400のヘッドライトアッシーはHi/Loの光軸調整が一体式になっているのでLo側だけageというわけにはいかず・・・。

  • きょーちゃん:フロントのスプロケカバー内は掃除したいんだが、うちのバイクは難しそうで・・・(^^;
    カウルカバー固定によく使われるピンは結構折れるのでご注意を。
    ヘッドライトは・・・俺の場合は上を照らしすぎて対向車からパッシングがw >軽くなったのに不思議ww
  • たわし@訓練生:>チャーン
    このスレにおいで(ぉ
    【誰にも】オイルでチェーンメンテ23クリ目【負けません】
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281179959/l50
  • G兄:>きょーちゃん
    既にピンが白くなりかけて折れそうな部分があるよ・・・。
    ヘッドライトはもうちょっと上向けたいんだけどな〜・・・。
    >師匠
    そこみて思い立ったが吉日的な!
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト