タイトルリスト
ゴールデンウィーク4日目:休息日(2012/05/07 22:22:43)
メモリ書込速度 SDカード版(2012/04/06 19:54:34)
キヤノンSC梅田へ(2012/02/10 23:13:17)
OLYMPUS OM-D E-M5 メモ(2012/02/10 23:11:38)
M.ZD 45mm F1.8が届いた(2012/02/10 01:07:42)
オリンパスからマイクロフォーサーズの新カメラが出たよ〜。(2012/02/08 21:55:36)
天使の里で寄り合い(2012/02/01 20:34:37)
430EXと580EXのフル発光(2012/01/26 00:47:00)
さよなら24-70L(2012/01/25 01:18:02)
でっかいレンズ背負って里へ(2012/01/12 00:10:07)
カメラレンズの修理他(2012/01/09 22:14:10)
三脚購入(2011/10/19 11:49:49)
ストロボと絞りとシャッター速度の関係(2011/04/07 19:10:04)
期せずして2台持ちに(2011/03/16 01:13:13)
ドール関係で買い物とか工作とか実験とか(2011/03/07 01:13:32)
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14
 2012/05/01
ゴールデンウィーク4日目:休息日
東京往復で若干疲れたので昼まで寝。

起きてからはバイクの洗車をして先日の買い物物件を確認。

まずは頼まれもののジーンズスカー・・・・・・と?



DD用じゃなくてDy用じゃねーか。il|l|li orz il|l|li



頼まれ物を間違うとか一生の不覚。
そしてすかんぴんの財布にも大ダメージ。orz
とりあえず欲しい人を当たってみて居なかったらヤフオクにでも出そう・・・。

他は特に間違って買った物は無し。

オーバーニーは買いすぎたかなーと思ったけどブーツからの色移り防止とかいろいろ使えるから有ればあるだけ。
しかも黒でも色移りしないと豪語しておられたので安心できる。
普段は服ばかり買って下着や靴などを買わないから着合わせの時に大変なのよね。
こうして気がついたときに買っておかないと。

明日は仕事じゃー。orz



そういえばドルショに出る前に注文していた秘密アイテムが届いていた。

Nikon SG-3IR

E-M5は小型ストロボのストロボ光をワイヤレスストロボのコマンダーとするので、小型ストロボの光を殺したい場合が往々にある。
ニコンでそういうアイテム(SG-3IR)が有るのでそれを買ってどうにか取り付けてみる。

SG-3IR改造品

ぶったぎって接着してマジックテープで固定、と思ったがマジックテープの足が長くてぐらつく。
仕方が無いのでひっつき虫でくっつけることにしよう・・・。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/04/06
メモリ書込速度 SDカード版
早速。

▼OLYMPUS OM-D E-M5
画像ファイルサイズ:RAW+JPEG=14.4MB
CardSpeedTime
SanDisk SDHC UHS-I 95MB/s Extreme Pro 8GB
[SDSDXPA-008G-X46] (海外版)
12.7 MB/sec3.40 sec
東芝 SDHC CLASS-6 8GB
[SD-F08GR5W6] (海外版)
8.15 MB/sec5.30 sec

5枚撃って確認すると1MB/secほど上がるから誤差か。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/02/10
キヤノンSC梅田へ
早番だったのでキヤノンSC梅田へレンズ内掃除に出していたレンズを引き取りに。

でっかいゴミが入っていたけど綺麗に取れておりましt・・・・・・・・・・うn?

P2100245.jpg : OLYMPUS E-P1, 45mm F/1.8, 1/100sec F4.5 ISO-400, 露出補正:0EV

2D8H2427.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF100mm f/2.8L Macro IS USM, 1/50sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

・・・・・・・・・。テヘッ☆(・∀・;

  • バイザー:CanonがモーフィングしてOLYMPUSになったのですね。
  • G兄:掃除に出してたレンズは親父のだからそれはないよw
TrackBack URL:[]
OLYMPUS OM-D E-M5 メモ
E-P1でもやったことをE-M5でも。
先に購入できる物を一通りラインナップ。
  • M.ZD 45mm F1.8
    m4/3レンズで欲しいと思っていたけど結局買わずにいたレンズ その1。
    購入済み。
  • M.ZD 12mm F2.0
    m4/3レンズで欲しいと思っていたけど結局買わずにいたレンズ その2。
    購入済み。
  • PENPAL PP-1
    BluetoothでAndroidやiPhoneに画像を転送できる。
    もしかするとOPPかBIPをサポートしている端末ならどれでも受けられるかも。
    購入済み。
  • ディスプレイ保護シート
    まだ出てない。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/02/09
M.ZD 45mm F1.8が届いた
夜の便で届いた!

E-P1+M.ZD 45mm F1.8 P2090240.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/100sec F8.0 ISO-400, 露出補正:0EV

ので早速撮影を。

人形写真と犬写真注意。

原寸注意。

P2090205.jpg : OLYMPUS E-P1, 45mm F/1.8, 1/20sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P2090202.jpg : OLYMPUS E-P1, 45mm F/1.8, 1/20sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV

P2090221.jpg : OLYMPUS E-P1, 45mm F/1.8, 1/100sec F1.8 ISO-200, 露出補正:0EV P2090229.jpg : OLYMPUS E-P1, 45mm F/1.8, 1/100sec F1.8 ISO-160, 露出補正:0EV

P2090231.jpg : OLYMPUS E-P1, 45mm F/1.8, 1/100sec F1.8 ISO-160, 露出補正:0EV P2090232.jpg : OLYMPUS E-P1, 45mm F/1.8, 1/100sec F1.8 ISO-160, 露出補正:0EV

P2090234.jpg : OLYMPUS E-P1, 45mm F/1.8, 1/100sec F1.8 ISO-160, 露出補正:0EV

写り良すぎるよ4518。
お値段結構安かったしさっさと買っておけばよかったか?
  • バイザー:おっぱい!おっぱい!(相変わらず着眼点が違う
  • G兄:間違ってはいない!
  • maxi:犬元気そう(*´д`)1月頭に病気みたいな事を書いてた?からその後を恐くて聞けなかった。
  • G兄:ご心配をおかけしております。
    お犬様は膀胱癌の手術をしたあとは元気でございます。
    膀胱の一部を切り取って小さくなったために初めはよくお漏らしをしてたのでおしめをしておりましたが、慣れてきたのか最近は大丈夫なようです。
    今は寝てますが昼間は元気に走り回ってますよ〜。
    ただし抗がん剤は飲み続けてますが。
  • maxi:元気になったなら何よりですわ。
    昨年に友人の1人が愛犬を亡くして半年くらい塞ぎ込んでました。
    立ち直った?けど趣味から付き合いから考えが変わってしまった気がね・・・。
    人の抗癌剤とか副作用で毛が抜けたりするらしいけれど、犬用?も影響有ったりするんでしょうか?
    すみません、何か辛い事を聞いて
  • G兄:いえ、問題無いですよ。
    抗がん剤の副作用はとにかく「吐く」のが多くなりました。
    最近はマシになりましたが初めの頃はとにかく毎日何回かゲロってました。
    ハゲが出たりは無いですね。
TrackBack URL:[]
 2012/02/08
オリンパスからマイクロフォーサーズの新カメラが出たよ〜。
OLYMPUS OM-D E-M5

完全にクラカメ(クラシックカメラ)です。
本当にありがとうございました。

ってーか、かっけぇ!!

マイクロフォーサーズで防塵防滴、EVF内蔵、ホットシューがついたのが欲しいと思っていたが、ここに更に・・・

OLYMPUS OM-D E-M5 パワーバッテリーグリップ付き

縦位置グリップと強化グリップまで付きやがった!

SUMMILUXとSTF-22をハンドリングするのにE-P1だとかなりしんどいのでPENのプロ機が出たら買おうと思っていたが、これはちょっと予想外であった。

というわけで・・・

まとめてお買い上げ
  • E-M5 レンズキット (シルバー)
  • パワーバッテリーホルダー HLD-6
  • アイカップ EP-11
  • バッテリー BLN-1 (予備として購入)
  • ストロボ FL-600R
  • Bluetooth 送信機 PENPAL PP-1
  • M.ZD 45mm F1.8
まとめて買っちゃった☆ てへぺろ(・ω<)

45mm F1.8は木曜日に届くはずなので週末E-P1と一緒に持って行こう。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/01/28
天使の里で寄り合い
東京から知り合いが来るということで迎撃。

人形写真注意。

うちの犬姫様とメイドましろ。

2D8H2277.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF100mm f/2.8L Macro IS USM, 1/60sec F2.8 ISO-100, 露出補正:0EV

同じ寺さんの服で並んでもらって撮影とか。

2D8H2301.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/40sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV

あっちでコシナ カールツァイス Makro-Planar T* 2/50 ZE を借りたのだが、流石マニュアルフォーカス専用レンズともあり、フォーカスリングの使い心地は最高。
初動からきっちりフォーカシングがついてくるのは当たり前のはずなんだが、オートフォーカスレンズは若干ガタがあるのよね・・・。
質感と重量は触って持った瞬間に金属とガラスの塊であることを自己主張しまくり。
しばらく「いいなーこれ!いいなーこれ!」を連発していた。
# 質感などは画質に影響しないがお値段がはる物だけに「見た目」というアピールもまた重要である。
ボケの表現は特に何も言うことのない綺麗でなめらかなボケ方。
シャープさに関しては100Lの方が上に感じたが並べてみないとわからない程度。
# というか100Lはちと堅い表現。

マクプラ100は更に良いものと聞いているが、MFレンズに14万はちょっと・・・。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/01/25
430EXと580EXのフル発光
430EXと580EX、買い増しするならどっちがいいだろう?とふと思って実験。
用途は室内の天井・壁バウンスのみ。

ストロボセッティングは
  • マニュアル調光(Mモード)
  • 光量は1/1(フル発光)
  • 照射角は105mm
  • ストロボヘッドは真上に向けて天井バウンス
  • 発光面から天井までの高さは約80cm
  • 天井の発光面から被写体までは約2.5m
  • 天井から被写体までの高さは約1.9m

配置状況はこんな感じ。

撮影状況

この状態でST-E2によるワイヤレス制御で壁バウンスしてみたら次のような不思議な結果になった。

人形写真注意。

この画像は両ストロボを使って撮影した写真のヒストグラム。
カメラの露出セッティングは当たり前だが変えていない。
にもかかわらず明るさは全く同じに見える(ヒストグラム右側が詰めていない)。
580EXの方が微妙にヒストグラムの頂上の平ら具合が広いのだがこれはどう読めば・・・。

ヒストグラムは横軸が明るさで縦軸が当該輝度における情報量の多さ。

横軸は左が暗く(輝度 0)右が明るい(輝度 255)。
つまり、ヒストグラムの山頂が左にぶち当たってしまったらどこかが黒つぶれしており、右にぶち当たったらどこかが白飛びしていることになる。

縦軸は情報量の多さ、と言われてもよくわからないが、「当該輝度における登場回数の累積」だそうな。
例えば輝度 0 (左端) の山の高さがゼロであれば、当該画像で黒つぶれしている部分は無いことになる。
また、今回のように(たぶん)輝度180から(たぶん)輝度200にかけて山が連なっている場合は、当該画像でその輝度の存在が多く有るということになる(はず)。

左は430EXフル発光、右は580EXフル発光

しかし今回は横軸の幅と縦軸の高さが全く変わっていない。
これはつまり「どちらも明るさ的には同じ」ということになる。

GN58はGN43の2倍の光量のはずなんだが・・・。

430EXフル発光・天井バウンス
IMG_0002.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/250sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV

580EXフル発光・天井バウンス
IMG_0001.jpg : Canon EOS-1Ds Mark III, EF50mm f/1.2L USM, 1/250sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV

ちなみに580EXと430EXを横に並べて同時に発光させると430EXの光量分、つまり1段分強くなった。

また、自宅廊下で3m先の被写体(玄関)を撮影すると430EXの光量は言うほど減っていない。
# たぶん1/3EV程度。

結果としては、一般的な六畳間で使うことを条件にすると、ワイヤレスコントロールかつバウンス撮影のスレーブとして使うならば430EXで十分。
# 直射したときの光量が不明なので「バウンス」を追加条件としている。
1型は調光ステップが1EVだったので細かい調光を行うのに580EXを選ぶ必要があったが、2型は調光ステップが1/3段階になった、かつ光量的には同じなので580EXを選ぶ必然性が無くなった。

また、マスターについては、580EXをマスターにするとマスターのストロボ光が邪魔になる場合があるのでST-E2を使うことをお勧めする。
ただし、余計な光を処理(カスタムファンクションでストロボ発光を禁止出来るみたいだが発光指示は出来る?)できるならば580EXの選択肢も有り。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/01/23
さよなら24-70L
先日買った24-70Lだけど、どうしようもない初期不良を見つけたので返品してきたよ。

症状は「ズームリングを軽く触ってるだけでストロボのオートズームが24mm〜70mmまでランダムに動く」。
買ったレンズのズームリングが結構軽くて結構使い込んでる個体だったのかもしれず。
そんなわけだから恐らくズームリング内に有ると思われる距離エンコーダの接点が摩耗して半分死んでるんだろうね。

580EXの液晶パネルを見ながら24mmから70mmにズームさせると、例えば
24-70-35-50-70-28-24-70-50-70-50-35-70-24
などとでたらめのズーム位置を表示しながらストロボのズームヘッドがういんういん動きまくる。
ズームリングを触らなければ正しい位置に納まるのだが、ひとたび軽く触れると痙攣を起こしたかのごとくまたでたらめなズーム位置を出すという全く使えない状況に。
たまたまストロボをフルオートで使ってみようかと魔が差したのが結果的に助けられた形になった。

普段はマニュアル調光・ズーム位置固定なのでオートズームは影響しないが、流石に「使えるはずの機能が使えない」のはまずいので事情を説明して返品。
14日に買って23日に返品と2日ほど過ぎたが受け付けてくれたのは助かった。
先に電話で相談したのだが、「まずは修理扱いでダメか?」と聞かれたものの、使い込まれているレンズだと後からどんな不具合が沸いて出てくるかわかったもんじゃないので適当に理由を付けて断った。
その後店頭で「在庫見てみませんか?」と言われたが、10万円台の6本(前回在庫分+新規入荷分)は、自分が買った1本を除いた5本全てマウントのゴムシーリングがやぶれていたので防塵防滴的にあり得ないし、そんな物に10万円台は出せないっつーかそんな状態でその値段は高いだろ常識的に考えて。
店員さんもそこらへんはわかってくれたようなので素直に返品と相成った。

CP+まで2週間くらいだから24-70L 2型の発表を待ってみるか。
CP+で出てこなかったらいつもの店で1型買うべ。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/01/08
でっかいレンズ背負って里へ
眠ののを見せて貰うのと70-200Lの試し打ちをしに里へ。

眠ののはやっぱり「祈り顔」的な造形でパス。
望んでいるのは眠ミミのような「安らかな眠り顔」なんで残念ながら。

70-200の試射は上々、というか解放からかなりシャープで安心して絞り開放で攻められる。
そんなわけで絞り開放一本勝負。
等倍の作例(人形写真注意)を置いておくので興味のある人はどうぞ。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2012/01/07
カメラレンズの修理他
以前落として壊した135Lを修理に出すべくキヤノンSCへ。
ついでに親父のEF50mm F1.4に大きめのゴミが混入していたのでこれの掃除もかねて。
まず受付で1Ds3の撮像素子の掃除を頼み、その後50mmの掃除見積もりを聞いてみたら6,500円だったので即注文。
最後に恐怖の135Lの修理見積もりを聞いてみたが、予想に反して1.8万。
135Lの機種別費用詳細を見てみると3万4万するもんかと思ってたから拍子抜け。
とりあえず税込み2.1万を超えるなら中止、越えないなら修理ということで注文してきた。

帰りは以前から欲しかったけど手がでねーしドルパの限定娘もあるしと思って悶々としていたあのレンズをとうとう購入。

Next Page!!
あと人形写真注意。

P1090050.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/15sec F9.0 ISO-400, 露出補正:0EV

P1090048.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/15sec F9.0 ISO-400, 露出補正:0EV

P1090047.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/15sec F9.0 ISO-400, 露出補正:0EV

P1090044.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/15sec F9.0 ISO-400, 露出補正:0EV

白くて重いあいつです。

しかも 2型で新品。

解放描写を考えると 1型はあり得ない、さらに 2型の中古は新品と比べて値段差は 2万程度、更に逆輸入品が 1万円安であったけどキヤノンは数年前に国際保証が無くなったので 1年補償が無い。
となると国内版の新品しか選択肢は無し、ということで 20.4万でお買い上げ。
これでまた 1年間ボンベを背負うことになりました。

だが後悔はしていない。



おまけ。

P1070027.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/60sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV P1070029.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/60sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV
  • あぞっち:お尻・・・だが、それがいい by 前田慶次 (なに
  • G兄:お尻に反応はやっ!
  • MadWorkEr:「シリヲカソウ」的な言葉が出てきた
    尻の彫りが深いと更にリアルに・・・
  • G兄:>リアル
    顔を口元の上まで隠すとすごくエロくなるのよね・・・。(前屈みにナリながら
TrackBack URL:[]
 2011/10/19
三脚購入
最近星を撮りに行くことが多く、例のトランクに SLIK ABLE 300DX を入れて輸送しているのだが、全部で2.5kgほどの重量でハンドル付近のパネルが歪んで今にも壊れそうな感じ。
そこで新しい三脚を買うべく調査開始。
条件は
  • 雲台無しの状態で内寸60x29x17cmのトランクに入ること
  • 同条件で収納長50cm以下
  • 同条件で重量1.3kg以下
  • エレベーター不要
  • 伸長は脚だけで130cm以上(ABLE 300DXとほぼ同じ)
  • 出来れば平らになればよい
  • 予算は2万円、出せても3万円
候補としては SLIK カーボンマスター 724 PRO と BENRO アルミフラット A1190T を考えていたのでそれも書いた上で某掲示板で提示してお聞きした (ID:3+Zkgdoi0) ところ、A1190T は足が細いから A2180T の方が良いという意見が。
そこで調べてみると確かに細い・・・。
ABLE 300DX のパイプ径は確か 27mm か 29mm。
で、実際にヨドバシで試してみたが確かにちょっと不安になる細さ。
候補は他にも SLIK カーボンスプリント 634 PRO と SLIK UL-105AMT もあったが、カタログスペック上のパイプ径を見て「こりゃあかん」と思った次第。
# SLIK UL-105AMT にいたってはパイプ径の細い方がなんと 9mm!

候補に上げていたものとお勧めされた物を合わせて表にしてみると以下の通り。

4段
品名耐荷重段数パイプ径重量伸長収納長価格
BENRO アルミフラット A2180T12kg4段29/18.5mm1,410g1,340mm480mm18,400円(ヨドバシ)
SLIK カーボンマスター 724 PRO5kg4段25/??mm1,330g1,620mm477mm27,830円(Amazon)
BENRO アルミフラット A1190T8kg5段25/12mm1,100g1,335mm415mm16,900円(キタムラ)

載せるカメラは某所ではちょっと誤魔化したが 5D2+SIGMA 24mm F1.8、EF50mm F1.2L USM、EF24-105mm F4L IS USM。
まぁ重量的には似たようなもんだろう。
これで 724 PRO だとちょっと辛いみたい。
やっぱ足の細さがネックか。
ヨドバシで横から軽く押してみたら結構たわんでたからな・・・。
その点 ABLE 300DX はがっちがち。

雲台は梅本の SL-50ZSC あたりにしようかと考えていた。
某スレで結構人気だし作りはかなり良いみたい。

そんなわけで BENRO A2180T に決めたわけだが、丁度ヨドバシ.comで 2,000円ほど値下がってるみたい (ポイント還元含めると脚だけで実質 1.7万) だから店舗でもその値段で買えるだろうと踏んだが、先にヤフオクで出てないかな?と見てみたら、処分品の雲台+センターポール+脚のフルセットが半額くらいの値段で出ていた。
センターポールは伸長 30cm で 2段、雲台は BENRO Pro Ball B1 で頭がアルカスイス型のスライドプレートなので、将来的には KIRK の L型アングルをそのまま固定でき、しかもパンネジが別になっているのでカメラの傾きを変えずに首振りが出来る優れもの。
Google でどんな評判かを見てみたがおおむね上々といった感じ。

これなら雲台がハズレ品でもセンターポール代で元が取れるなーと思ったが、よく見ると海外直輸入品。
BENRO はちゃんとしたメーカー保証が有るみたいだがそれは国内販売分のみ。
ちょっと天秤にかけてみたが ABLE 300DX が 8年間破損無しなのでとりあえず保証は無視。(笑)

ヤフオクで入札するのはぎりぎりになってからの方がいいので様子を見ていたところ、里の寄り合いで帰ってくるのが遅くなって入札に間に合わず。orz
しかし自己紹介欄に問い合わせ用のメールアドレスがあったのでメールを送ってみたところ、開始値で売ってくれるとのことで即振り込みと発送先住所を送付。

ブツは本日夕方到着予定。



BENRO A2180T+センターポール AFC2+Pro Ball B1 の感想。

全体的に強度は結構有ってしなることはない。
関節の強度も申し分なし。
脚は 4段でナットリング式だが引き出しはかなりスムーズでひっかかり無し。

センターポールはわかりきったことだが意外と伸びない。
マジで微調整用。
しかしボディはしっかりしてる。

自由雲台もかなり頑丈で、1Ds3+EF50mm F1.2L 程度ではびくともしない。
首の動きは比較的スムーズで、緩めたときのお辞儀防止のためのサブノブもあるので安心。
水平パンは独立しているので、左右に首を振りたいときも首の角度が変わらないのは良い。

雲台ヘッドはアルカスイス互換。
しっかり固定されていて不意に外れたりずれたりしない。
また、スライドすっぽ抜け防止機構もあり。
プレートの当たり面は硬質ゴムで出来ているので保持力高し。

BENRO アルミフラットのフルセットを数時間使ってみた感じでは、中国製だからと言ってバカに出来ない良さだった。
物自体は結構よさげ。
フラット型三脚を探している人にはおすすめできる。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2011/04/07
ストロボと絞りとシャッター速度の関係
以前から「ストロボの光量はシャッター速度ではなく絞りの開度で」と聞いており実際そうなのだが、何故シャッター速度ではないのかという疑問があった。
また、「ストロボ撮影を行うときは部屋を真っ暗にすべきか否か」という疑問もあったので試してみることにした。

人形写真注意。

まずシャッター速度の話。

「ストロボ撮影時のストロボ光量はシャッター速度ではなく絞り開度が関係する」とよく言われるが、それはどういうことかというのを今回試してみた。
まずは環境光 (部屋の蛍光灯など) の影響を受けないよう、部屋の灯りを消してストロボの光だけで撮影を行ってみる。

【蛍光灯無し】
蛍光灯無し:0.6sec 蛍光灯無し:1/60sec 蛍光灯無し:1/200sec

絞りは一定でシャッター速度のみ変動させており、その変動値は 0.6sec → 1/60sec → 1/200sec となっている。
コレを見て貰うとわかるが、シャッター速度を変動させているにもかかわらず写り方は同じとなっている。

この理由だが、シャッター速度は遅くなればなるほど撮像素子に対して光を当て続けることになる。
しかしストロボは「瞬間光」なので、シャッターが長時間開いていたとしてもストロボ光 (瞬間光) が当たるのは一瞬のことなので、光が消えれば部屋が真っ暗なので実質的にはシャッターが閉じているのと同じ事になる。
つまり、環境光さえ無ければシャッターがバルブモードでずっと開いていようと 1/200 sec だろうと、シャッター速度がシンクロ速度以下であれば露出 (ストロボ光量) はシャッター速度に左右されない。

これがシャッター速度が違うにもかかわらず全て同じ露出になる、つまり「シャッター速度は関係ない」マジック。

次に「部屋を真っ暗にするか否か」。
次の 3枚の写真は環境光である部屋の電気を点けた状態で撮影した物だが、0.6sec では露出オーバーながら 1/60sec 以上では露出が変わっていない。

【蛍光灯有り】
蛍光灯有り:0.6sec 蛍光灯有り:1/60sec 蛍光灯有り:1/200sec

これは、シャッター速度がある程度以上になると環境光は撮像素子に露光される明るさを下回るので、実質ストロボの光だけが露光出来る光となり、上記のように有る程度のシャッター速度以上で一定の露出になる。

ここで「では部屋の電気はつけて置いてもいいの?」という疑問だが、ストロボの光だけで演出を行えるのであれば点けても点けていなくてもどちらでもかまわない。
今回は六畳用シーリングライトを暗くして撮影したが、ある程度の暗さにすればシャッター速度次第で蛍光灯の明るさを殺せるので点けておいても問題はない。
この場合、環境光 (蛍光灯) の影響を排除するため、シャッター速度はシンクロ速度以内の出来る限り早い値に設定する必要がある。
# とりあえずシンクロ速度と同じ値 (1Ds MarkIII の場合は 1/250sec) にセットすればよい。
こうすることでストロボのみの光量調整に集中できるので、少なくともストロボの光のみで撮影を行えるのであれば楽な作業となる。

六畳間だと 1/100、F4.0、ISO 400 で 580EX のズーム位置を 24mm にした状態で 1/16 〜 1/8 出力にして天井の角に斜めにぶっぱなして適正露出となった。
# ISO 100 だと 2段増しになるのでストロボ出力は 1/2 〜 1/4 か。
# あまりフル発光に近い出力で何十発も放ちたくないんでw

ここで問題になってくるのは「環境光も考慮した撮影を行う場合」だが、この場合はまずストロボ無しで背景を含めて適正露出となるようなシャッター速度と絞り値を決定する。
その後、ストロボで影になっている「光で起こしたい部分」を起こすようにストロボの光量を設定する。

ということらしいのだがそこらへんはまだ根気入れて試してないのでまた今度。

なお、外光の入らない部屋撮りの場合は光源・光量が非常に安定しているので、全てをマニュアルモードに設定して前回のセッティングを使えば同じように撮影が可能となる。
一度セッティングを決めてしまえば悩むことなく同じ露出で撮影できるのは時間的にも助かる。



「ストロボの光量」について。

「ストロボの光量を決定するのは何か?」というと、答えは「絞り開度」もしくは「ストロボ出力」となる。
ストロボ出力は当たり前なので説明を省くとして、「絞りの開度」を変えるとどうなるかというのが下の写真。

絞り値 F1.2 絞り値 F4.0 絞り値 F8.0

光の良は絞りの穴の大きさに左右される。
つまり「光が通る穴が大きければ大きいほど撮像素子に当たる光の良が多くなる」ということで、おおざっぱに試すとすれば・・・

ふすまのある部屋を真っ暗にして隣の部屋の電気を点けておく。
そのふすまの開度こそが絞りの開度であり、ふすま (絞り) を全開にすれば真っ暗にした部屋は明るくなるが、ふすまをちょっとだけしか開けなければ部屋はちょっとしか明るくならない。

これが「ストロボ光量は絞りの開度で決まる」原理。
上記の例は隣の部屋の蛍光灯が定常光なのでちょっと違うが、真っ暗にした部屋の明るさが絞りであるふすまの開度でどの程度変わるかという実体験をするには丁度良いと思う。
# 隣の部屋で光らせるのを蛍光灯じゃなくてフル発光できるストロボでもいいんだけどね。(笑)
# その場合は「どの程度の光を感じるか」になる。

他にも ISO 感度でストロボ光量を調節するという手も有る。
ただし背景から被写体から均等に明るさが変わる諸刃の剣。

ISO感度:ISO 100 ISO感度:ISO 400 ISO感度:ISO 1600

ISO 感度は簡単に言うと「光量ブースター」とでも言おうか。
数字が上がるにつれて受けた光に対する感度が上がる、つまり明るく撮れるのだが、これは定常光であろうと瞬間光であろうとも、撮像素子が光を受けたときにゲインアップを行うので掛け率としては同じになる。
つまり瞬間光であるストロボであっても ISO 感度の数字が上がれば上がるほど明るく写る。

シャッター速度とストロボの関係、光量調節、部屋の灯りの有無についてはこんなところで。




追記。
いろいろ実験と調べた結果を頭の中だけに置いておくと忘れそうなので日記にしたわけだが、間違ってるところもあると思うのでそこらへんはつっこみ歓迎。
  • 山銀:大変興味深い参考になる話題です。
    が、私のレベルが低すぎてイマイチ理解出来ない悲しさ。(汗

    こういう実験の時にモデルがいるのは分かりやすいですな。
  • けんけん:同じくレベルが違いすぎて泣いた;;

    ですがモデルがあるとものすごくわかりやすくて為になります!
  • jo:暗い部屋でストロボ撮影で困ることはAF。
    でも明るいとモデリングが確認しにくく…。
    あと、Mモードで決め撃ちしてはまるのが実効F値。
    調子に乗ってどんどん寄っていくと暗くなって現像するときに泣く。
  • G兄:>話題
    自分が頭の中で考えて得たのを適当に日記にしただけなんで・・・。
    結構間違いが入ってるかもしれない。
    >AF
    これなんだけど自分も初めは「真っ暗だからAF使えないだろう」と思ってたらST-E2の赤色補助光がかなり使えるヤツでほぼ暗闇でも真面目に合焦してくれた。
    >実効F値
    言われて改めて考えてみたんだがそれを忘れておった。

    と米書いてるときに震度6強の地震が上の方で。
  • G兄:>モデル
    ただのたばこの箱とかよりはある程度の大きさがあるだけにわかりやすいよね〜。
TrackBack URL:[]
 2011/03/15
期せずして2台持ちに
SLIK Sポール II に 430EX を固定して出力 1/8 〜 1/2 でワイヤレス撮影後、少し Web 散歩すんべとそのままスタンドに固定したままにしていたら椅子に引っかけて 1m の高さからフローリングにガシャーニング。
顔を引きつらせながら動作チェックしてみると案の定発光しないどころか充電音さえせず。
電池を抜いてしばらくしてからもう一度電池入れて電源入れてみると、液晶はしばらく転倒するがパイロットランプは点かず充電音もせず、ボタン操作をしていると液晶がすーっと消える。

430EX お亡くなり。il|l|li orz il|l|li
こないだ修理上がってきたばかりなのに。orz

どうせ修理代は高く付くだろうからと分解してみたが電池ボックスの反対側がどうしても分離せず殻割りは断念。
元に戻して捨てようと思ったがとりえず机の上に放置。

今週末にまたストロボを使う予定があるので修理に出すよりも買いに行かねばならず。
430EX 中古@1.5万か 430EXII 新品@2.5万か 580EX 中古@3万のどれにすんべと丸1日悩んだが、結局知人の背中押しも有り 580EX 中古にすることに。
仕事を定時奪取してカメラの三和商会に駆け込み、580EX に電池入れて貰ってチェックしてから確保。

家に帰って早速アルカリ電池を 430EX で使っていたエネループに交換してからフル発光させてみて、やっぱり問題なしという事を確認してからカスタムファンクションの設定をやってたら液晶画面がすーっと消えてしまった。
430EX の転倒落下事故後と同じ現象で「まさかこいつも落下事故品!?」と思ったが、充電音がおかしい。
力弱くちゅーちゅー言ってるところを思うにまさか電池切れ?
そこでおまけで貰ったアルカリ電池を入れてみると力強く充電、パイロットランプが点灯してフル発光も問題なし。

ここでふと気がついたのは症状が同じ 430EX。
まさか電池切れ?と思いおそるおそる期待を持ちながらアルカリ電池を入れて電源入れてみると 580EX よりも力強い充電音を奏でながらパイロットランプ点灯。
フル発光も問題なしでどうやら生きていたようだ。orz
転倒落下直後に電源入れてもパイロットランプが点かなかったのは安全装置?か何かが働いたのだろうと予想。

なんちゅーか無駄な買い物になっちゃったなと思った反面、1m の高さからフローリング床に転倒落下という大事故を起こしているので恐らく一時的に復活しただけで内部的には無事ではないかもしれない。
ということで買っておいた方が良かったかな?と前向き思考。

P3166096.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.2 ISO-400, 露出補正:0EV

期せずして 2台持ちになってしまった・・・。

  • 匿名で・・・:此処に430EXIIの中古を12800円で購入した神降臨!!
    7Dと430EXIIの組み合わせイイヨ。
    トランスミッター無しで多灯できるのが素晴しい。
  • G兄:2型でその値段は安いなー。
    7Dは確かワイヤレストランスミッター内蔵なんだっけ、ストロボ兼用で。
  • 匿名で・・・:マジレスするとPentaxからCanonに移行した際、一番驚いた Σ(´Д`lll)
    Pentaxはカメラ側にワイヤレストランスミッター標準内蔵だったから・・・ orz
    7Dで漸く追いついたって感じ?
  • G兄:キヤノンもオリンパスもボディ側にワイヤレストランスミッターはなかなか載せなかったね。
    ニコンは結構早めに載せたような。
    ペンタはどのモデルから載せたんだろう・・・。
    ワイヤレストランスミッターの内蔵、ストロボをトランスミッター代わりにするから正面からストロボ炊くことになるのが玉に瑕。
    ニコンのフィルターかぶせればストロボ光を除去出来るみたいだけど。
  • 匿名で・・・:液晶面に大目のキズ有り580EXIIが26000円っての 発見。
    いや、3月末退職するので購入する資金はありませんけどね・・・。
    (´;ω;`)ウッ…
  • G兄:イキロ
TrackBack URL:[]
 2011/03/07
ドール関係で買い物とか工作とか実験とか
ちといろいろ必要な物が出てきたので工作したり実験したり購入したり。

まずは「工作」でキャッチライトパネル。
580EX 系には付いてるけど 430EX には付いてないので、ビッグバウンスを取り付けるマジックテープを利用してくっつけてみた。
材料は 2mm の白色不透明アクリルパネル。
実際使ってみると思った以上の効果。

P2236071.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/50sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

次は「実験」でオリンパス STF-22 が EOS-1Ds MarkIII で使えるかどうか。
結果としてはシンクロ速度は 1/200sec までだと思ったのになぜか 1/320sec までシンクロ可能だった。
ただしマニュアル限定
4つの電子接点は念のためマスキングテープでマスクしておこう。
写真では EF50mm F1.2L USM に取り付けているが、STF-22 のストロボリングは φ67 なので 72→67 ステップダウンリングをかましてある。
EF50mm F1.2L USM と EF135mm F2L でケラレが出ないことは確認済み。

P2236075.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/20sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

最後に「買い物」で一脚。
じつはこれ、一脚として使うわけではなくドールスタンドとして使うために購入。

P2236076.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/13sec F3.1 ISO-800, 露出補正:0EV P2236080.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F3.1 ISO-800, 露出補正:0EV

足は SLIK プロミニ III を接続。
実際に使ってみるとこうなる。

人形写真注意。

P2236089.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/160sec F2.9 ISO-800, 露出補正:0EV

SLIK プロミニ III がかなり心許ないので将来的には Velbon ULTRA MAXi mini に交換予定。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト