2022/02/14
続^5・詐欺メール
Amazon の詐欺メールが ISP のアドレスに届いた。


今回は新バージョン。

メール

どう見ても中国ですね。


それよりも問題なのは迷惑メール判定がされていない事。

タイトルに [meiwaku] と入っておりません。

Gmail のようにこちらから学習させる事が出来ないんですよね。


現在は判定レベルは標準になっておりまして・・・もう1段強くは出来る。

が、迷惑メール度が低いメールも迷惑メールと判定される事が懸念材料。

それと、上手く弾くかは未知数でもある。


受信拒否設定で何とか出来ないかと思ったのですが・・・送信者は From しか設定出来ない。

From の .cn を弾く設定は可能だが、詐称しているケースは弾けないからねぇ。

が、考えてみたら・・・今までの account-update@amazon.co.jp は弾いている。

今回の useraccountu-update@gvxyzvi.cn は弾いていない。

From の .cn を弾く設定も有効なのカモしれないね。


もう少し考えてみるか。
    - no message -
Track Back
 2022/02/10
続^4・詐欺メール
Amazon の詐欺メールが久しぶりに届いた。


以前と同じ ISP のアドレス宛。

件名の番号が違うだけで内容は一緒なので画像は省略。

漢字もアレですし、発信元も同じ中国です。


それよりもイヤなのは ISP のアドレスに送られているという事。

先日 ISP に問い合わせているのですが、情報流出の記録はナシ。

どうにも謎な一件です。


常用しているアドレスには一切届いていないのですがね。
    - no message -
Track Back
 2022/01/21
問い合わせ
連日の詐欺メール。


何処から ISP のアドレスが漏れたか気になる。

大丈夫だろうと思ったが、ISP に情報漏洩がないかメールを投げてみた。

結果、情報流出の記録はないとの事。


まぁ、メールアドレスはドメインが分かれば生成出来るのでしょうけどね。

そこまで面倒な事をやらなそうな気もする。

が、そこまでやっていたとしたら・・・セキュリティを強化しないとならんね。


謎ですな。
  • あぞっち
    他から漏れたID名とかとドメイン名とを組み合わせてばらまいているとか?まぁ、非公開のアドレスに届くと気味が悪いですね…
    (2022-01-23 07:32:58)
  • 山銀
    そうなんですよ。非公開のアドレスでなければ気にしないのですがね。
    (2022-01-23 20:16:46)
Track Back
 2022/01/19
続^3・詐欺メール
Amazon の詐欺メールが本日も届く。


先日届いた ISP のアドレス宛。

メール

画像は表示されていませんでした。


今回のは怪しさ満載の文面ですし、漢字もアレなものを使っています。

先日のメールより出来は悪いですね。

発信元は中国なので詐欺メール確定でしょう。


先日の続編ですかね?
    - no message -
Track Back
 2022/01/18
続・詐欺メール
先日届いた Amazon の詐欺メール。


今度は ISP のニックネームアドレス宛に届いた。

メール

今回のは From がアレなので分かりやすいですね。


先日タイトルに迷惑メールと分かる注意文が入る設定にしました。

その結果、タイトルに [meiwaku] と入っています。

このまま上手くフィルターが機能しているようなら受信しない設定にしても良いカモしれません。


それにしても、何処からこのニックネームアドレスが漏れたのだろう?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■