2007/02/23
S/MIME
DoCoMo のメルマガに smime.p7s というファイルが添付されて届く。


以前から、何かなぁと思っていたんですが・・・こういう事らしい。

早い話が電子署名付き電子メール。

遅い話だと・・・よく分からん。(^^;


分かる事は、うちのメーラーである EdMax Free は対応していないって事。

ただ、本文は読めますから内容は分かります。

SSL にも対応していないようだし・・・メーラー変えた方がぃぃのかなぁ?


日記読者の皆様はどんなメーラーなんでしょう?
  • あさあさ
    普段nPOP、保管用に秀丸メール...と参考にならないかもだけど、一応書いてみるです。

    電子署名系(GnuPG)の準備はすでにしてあるのですが、メールのやりとりでは未だに利用したことないですね(^^;;
    (2007-02-24 20:31:14)
  • 山銀
    なるほろ・・・秀丸メールは対応でしたか。
    鶴亀メール時代に使った記憶がありますが、アレは使いやすいカモしれませんなぁ。
    (2007-02-25 05:04:48)
Track Back
 2007/02/06
再計算
フィルタを抜けたメールがあったので、Gmail にログイン(ログオン?)。


すると、迷惑メールが2001通より減っている。

迷惑メール数

30日で消えたのかと思って確認すると・・・一番古いのは1月5日。


まぁ、正確には30日というか1ヶ月前ですかね。

消えているのは確かなようで。

という事で、再計算してみる。


期間は1月5日から2月6日までですので33日ある事になる。

1946÷33=約58.96

まだ本日は数時間残っているから正確な数値ではありませんが・・・

1日で約58.96通届いたという計算。


昨日の計算より多かった。(汗)
    - no message -
Track Back
 2007/02/05
今年の spam
新年にリセットしたんですよね。


まぁ、1通程・・・本年分が混じっていたのを削除したようでしたけど。(笑)

迷惑メール数

ですからこの数値が本年に入ってからの分。


迷惑メールが2000を超えた。

Gmail の迷惑メールは30日で消えると思ったんですが・・・

前回の経験からして消えないで残っているかと。

面倒なので調べていないから分かりませんけど。(ぉ


本日は5日で・・・先月は31日間。

迷惑メール数は2001通で・・・削除した1通を加算。

(2001+1)÷(31+5)=約55.6

まだ本日は数時間残っているから正確な数値ではありませんが・・・

1日で約55.6通届いたという計算。


私のような無名な存在でこれだから・・・有名な人は凄いんでしょうなぁ。
    - no message -
Track Back
 2007/02/04
オレオレ証明書
インストールしてみた。


インストール前はこんな感じ。

インストール前

で、どうなったかというと・・・

インストール後

一番上のが OK になりました。(^^;


この時のツッコミによれば、変わるのは一番下だったハズなんだが?

うちの環境がおかしいのかなぁ?

それともインストールを間違ったのか。


気にしない事にしよう。(ぉ
  • G兄
    どのURL使ってるかメールでPLZ。
    (2007-02-05 06:46:32)
  • 山銀
    発射しました。
    (2007-02-05 07:08:38)
  • 山銀
    解決しました。いつもすみませんです。m(_ _)m
    (2007-02-05 08:21:24)
  • G兄
    どこにアクセスするかはここでは言えませんが、アクセス先のドメインと証明書のドメインが違っていたというお話しでした。
    ちなみにオレオレ証明書ですが、個人レベルでベリサインの書名を貰うなんて無理ですからw
    (2007-02-05 10:22:32)
  • 山銀
    >ベリサインの書名
    てっきり貰ったのかと。(^^;
    (2007-02-06 05:57:16)
Track Back
 2007/02/01
続・続・TB spam
続・TB spam に記載したサンプルの spam を削除。


最近では、そのくらいなら phpMyAdmin でサクッと出来るようになりました。

が、再構築しないと反映されないんですよね。

すっかり忘れていました。(笑)


で、phpMyAdmin に入る時に出るダイアログボックス。

セキュリティの警告

セキュリティの警告ですね。


証明書の表示から証明書をインストールしても毎回出る。

これはやり方を間違っているのか・・・毎回出るというのが仕様なのか?

いつも、はいを選択して入っています。(^^;


たぶん、何処かのやり方を間違っているんでしょうな。(笑)
  • あさあさ
    オレオレ証明書ってやつですな。2番目と3番目については設定次第だけど、1番目に関してはベリサインとかの「認証局」にお金払って証明書もらわにゃ「!」のままです。

    証明書のインストールっていうところがひっかかるような。IEとかのサーバー証明書の信用リストにその「オレオレ証明書」を入れればよいかと。それか、phpMyAdmin関連の時限定で、気にしないことです(ぉ
    (2007-02-02 15:29:23)
  • 山銀
    気にしなくても無問題って事ですな。
    (2007-02-03 06:44:01)
  • G兄
    いちおうオレオレ証明書は作ってあります。
    http://www.gwits.net/
    をよーっく見てみると有りますんで。
    (2007-02-03 09:08:17)
  • 山銀
    発見しましたです。
    (2007-02-04 05:43:04)
  • G兄
    あとは参照先のホスト名が合ってたら3番目の!は出ないはず。
    (2007-02-04 09:46:35)
  • 山銀
    インストールしてみました。詳細は本日の日記で。(ぉ
    (2007-02-05 05:47:59)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■