2013/08/23
アクセス制御
連日の spam 投稿により中国限定のアクセス制御を実施。


方法としては .htaccess を使う。

order allow,deny

allow from all

deny from .cn


こんな感じで記載して diary フォルダに投げておいた。


すると、2スレッドに各2つの合計4個の spam 投稿がある。

IP アドレスは125.112.170.6なので中国のハズだよなぁ。

.cn を .jp にしたらアクセス出来なかったから記述は間違っていないと思う。

フォルダ内に2つファイルを作成したので・・・別のファイルを使った可能性もあるがね。


今度は間違いないハズだが・・・検証してから書き換えればよかったなぁ。

カントリーコードで弾けない場合もあるみたいなんですよね。

その場合は IP 指定になるのでしょう。


次回発生したら IP 指定にしますかね。
  • G兄
    そのIPアドレスは逆引きが引けないですね。
    ホスト名とかの「名前」を使えるのはIPアドレスが逆引きホスト名を持っている場合のみです。
    なのでとりあえず .cn は入れておいてイイと思いますよ。
    (2013-08-24 18:42:12)
  • 山銀
    >逆引きホスト名を持っている場合のみ
    そう言われればそうですね〜
    (2013-08-25 20:01:25)
Track Back
 2013/08/22
続・中国限定?
本日も spam 投稿があった。


2スレッドに5と6の合計11個。

IP アドレスは115.210.183.39は変わらないが・・・125.112.170.6というのも発生。

文体からして同一人物という可能性もあるが不明。

IP アドレス的には今回も中国からの模様。

投稿自体は削除済みです。


中国限定のアクセス制御を実施してみますかね。
    - no message -
Track Back
 2013/08/21
中国限定?
久しぶりに spam 投稿があった。


2スレッドに各2つの合計4個。

IP アドレスは115.210.183.39なので中国からの模様。

投稿自体は削除済み。


今回の2スレッドは古い日記。

古い日記に投稿して意味があるのかが疑問でもある。

宣伝効果はないと思うのだがね。


中国限定のアクセス制御を考えてみるか。
    - no message -
Track Back
 2013/08/03
名称変更
Yahoo! オークションってヤフオク! に名称変更されてたんだね。


世間ではそう呼ばれていたのですが・・・そのものズバリに変更ですな。

確かに4文字って覚えやすいのですよ。

そういった意味でも浸透していた呼び名だと思うのですがね。

エクスクラメーションマーク (!) は最後でよいのか?

と思うのは私だけでしょうか?


けいおん!みたいですよね。
    - no message -
Track Back
 2013/07/01
迷惑メール?
以前、記載したが・・・間違いと思われるメールが届いた。


で、これがたまに届く。

アドレス的には Gmail 宛て。

某社の会長宛のようだが・・・企業で Gmail を使うかねぇ?

それに、連絡事項が伝わらないのだから気が付いても良さそうなものだ。

引っ掛けですかね?


とりあえず、迷惑メール扱いにしておいた。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■