2008/02/19
迷惑メール
ISP の迷惑メール振り分けサービスがリニューアルした。


1/31から提供されているんだが。(^^;

そういえば、今までみたいに条件指定出来るんかな?

後で調べてみる事にしよう。

今までの学習型はイマイチだったので、ほとんど条件指定で弾いていたんだよね。


で、ジャンクフォルダを見てみたら・・・spam が1通も入っていない。

かなり優秀なのか?と思ったんだが・・・spam が1通も届かないなんて事は考えられん。

という事は、Gmail のフィルタが更に優秀になったという事になるのか?


ログインしてみてみる。

spam 数

なんか spam の数が増えているのう。


30日保存だから1日辺り129.6通ですか。

たまに30日以上になっている事がありますけど・・・面倒なので調査はしない。(ぉ

まぁ、spam が届かなくて快適な事はぃぃ事です。


という事で、ISP の迷惑メール振り分けサービスの実力は分からんと。(^^;
  • らんぷ
    ヤフーメールも、ウチの元アドもえらいことになっております。
    特にサーバのほうは何とかしてほしいと懇願中ですがなかなか対応してくれませぬorz
    (2008-02-21 06:26:05)
  • 山銀
    うちでこの量ですから有名な方々は凄い量なんだろうと推測しております。
    まぁ、いたちごっこですから対応は難しいんだろうなぁとぃぅ結論に。(^^;
    最近、罰則強化とか何かあったような気がしますが・・・期待出来ないっぽい予感です。(ぉ
    (2008-02-21 07:21:08)
Track Back
 2008/01/25
深まる謎
会社から投稿テストをしてみる。


環境は、Win XP & ウイルスバスター。

すると何事もなく出来る。

ウイルスセキュリティの設定が原因なのだろうか?特に弄った記憶がないが。


と、見てみると業界の人がマシンを持ち込んでいる。

確か、Win XP & ウイルスセキュリティな環境。

強奪して投稿テスト。(ぉ

すると何事もなく出来る。

という事は、ウイルスセキュリティは無関係という事に。

うちの設定がアレなのかなぁ?


ウイルスセキュリティの再インストールでもしてみるか。

と、その前に再度 AQUA から新規投稿。

すると何事もなく出来る。


謎すぎる。

原因は分からんっていうか・・・これは迷宮入りだな。

まぁ、投稿出来たからぃぃけど。


という内容を昨日の日記に追記しようとしたら・・・なぜか投稿出来ん。(^^;

試しにテスト投稿をすると問題ない。

# テスト投稿に関しては削除しました。

謎は深まるばかりです。


この内容が投稿出来なければ・・・更に謎が。





と思ったら投稿出来ん。(汗)


ここまでこのネタが引っ張るとは思わんかった。

分かる事を整理してみよう。

nslookup www.gwits.net を実行すると IP アドレスが表示される。

という事は DNS の問題ではないという事になる。


それならば今までの経緯等から考えられる事を探るか。

(1) 基本的に新規投稿は出来ない。

(2) ウイルスセキュリティを無効にすれば投稿出来る。

(3) 何らかの方法で新規投稿が出来た場合は、同じ日ならば新規投稿可能。

(4) 新規投稿をした後は同一日でもそれ以前の投稿を編集投稿出来ない。

まるで分からん。(^^;


どれも完全に立証出来たモノでもない。

最初は DNS が通っていなかった可能性がある。

だが、ウイルスセキュリティを無効にすれば投稿出来るというのが一番確信に近い。


となるとウイルスセキュリティの防火壁か?

ウイルス対策ソフトで考えられるとしたら防火壁しかないだろう。

何のメッセージも出ていないのがアレだが。(^^;

とりあえず設定を見てみるか・・・という事で探る。


防火壁のログを見てみると・・・何かブロックしているっぽいよ。

リモート IP は心当たりのない数字だ。

調べてみると・・・あーここか。

# 記載して良いか分からないので IP と社名は伏せておきます。

そういえば、ここを使っていたような気もするのう。


だが、ブロックしても何のメッセージも出ないんだが?

という事で設定を探るとデフォルトではメッセージを一切表示しないになっていた。(^^;

そこでメッセージ画面を出すようにして投稿してみる。

ふむ・・・件の IP をブロックしているねぇ。

そこで件の IP を許可して投稿してみると・・・無事に投稿出来ました。


問題は、許可した IP アドレスは固定なのか?

変動するとしたら範囲を指定しないとならん。

あと、今までは何の問題もなく投稿出来ていたという点だね。

回線工事以降に何らかの変更があったのかという事。

セキュリティーが絡む可能性があるのでメールで問い合わせてみる事にしよう。


という事で、雷Gさん・・・メールを発射します。
    - no message -
Track Back
 2008/01/24
投稿出来ましたが・・・謎
告知を忘れておりました。


ぃゃぁ・・・回線工事で鯖にアクセス出来んかったんですわ。

あとはホスト名の関係で色々と。

が、日記を記載しようかと思ったんですが・・・なぜか新規投稿が出来ず。


雷Gさんからアドバイスがあったので試す。

hosts に追記後、ipconfig /flushdns を実行してから nslookup www.gwits.net を実行。

IP アドレスが表示されたので大丈夫だろうという事で新規投稿するが玉砕。(汗)

どうにも訳が分からん。


AQUA を使っていたのだが、Melcess で試してみても変わらん。

ふとウイルスセキュリティを無効にしてみる。

何の問題もなく投稿出来たという辺りが謎。(^^;

何か悪さをしていたのか?

という事で、有効にしてみるが・・・何の問題もなく投稿出来たという辺りが謎。(^^;


それならば AQUA で試すぜ!

hosts を元に戻して新規投稿は・・・出来んのう。

ウイルスセキュリティを無効にしてみると出来る。

有効にしてみても出来る。


でも、仮にウイルスセキュリティが悪さをしていたとして・・・

テスト投稿出来るというのはつじつまが合わないよねぇ。

まぁ、投稿出来るようになったからぃぃか。(ぉ


ちと謎の出来事だったりする。





試しに投稿前にブラウザを閉じてみる。


新規で開いて投稿しようとすると・・・どうも出来ないっぽい。

そこで、ウイルスセキュリティを無効にしてみると出来る。(汗)

画面を開いたままの切替では問題ないが、一旦閉じると宜しくないという事か。

と思ったら、この追記を記載しているうちに投稿出来んみたいだ。


だが、これでウイルスセキュリティがアレなんぢゃないかという疑惑も。(^^;

でもアラートも何も出なかったんだよねぇ。

今までは何もなかったし・・・DNS の変更だけでなるのもアレです。

たまたまタイミングがアレだったのかな?

まてよ・・・定義ファイルアップデートで何かあった可能性も否定出来ん。

でも・・・投稿出来る事があるっていうのもアレだしねぇ。


訳が分からなくなって来た。(汗)
  • G兄
    謎すぎwww
    (2008-01-24 10:24:03)
  • 山銀
    さらに・・・本日 AQUA から投稿したら何事もなく出来たという。(^^;
    (2008-01-25 06:43:15)
  • G兄@会社
    更に謎ですな・・・。
    (2008-01-25 08:57:02)
  • 山銀
    ぢつは更に謎が深まっていたり。(^^;
    ヒントが分かりましたのでメール発射しまふ。
    (2008-01-26 07:31:45)
Track Back
 2007/12/15
対策準備?
掲示板に spam 投稿が発生。


ちょっと見たところ全部1バイト文字っぽい。

この時みたいに文字化け2バイトか?

と思って見てみると・・・"・" が一箇所ある。(^^;


これはそろそろ対策をせなならんのう。

ただ、今月は年末年始休暇になるまで土曜日の休みがなく・・・本日も仕事でした。

時間がある時に弄りたいんですよね・・・良く分からんから。(^^;

年末年始休暇辺りで何とかしたいですな。


忘れ去っている可能性もありますが。(ぉ





と思っていたんですが、気が向いたので弄ってみた。(ぉ


とりあえずは問題なく動作しているっぽい。

今回の対策としては、複数の URL が記載された投稿を弾くというモノ。

とりあえず、現状の設定は5件以上記載すると弾きます。

後は、連絡事項の追加修正と HELP の更新。


すでにスクリプトは差し替えてあります。

[4328]の「てすと」というスレッドに関して、時間限定でテスト投稿を許可します。

暇な方がいらっしゃいましたらお試しください。(笑)

ちなみに、掲示板へはトップページからしか行けない設定になっているハズです。

URL が分からない方は、右サイドバーの管理サイトから本社を選択してください。


尚、スレッド[4328]に関しては、そのうち削除しますので御了承を。
  • らんぷ
    あらら!うわさしてたら早速ですか(;^_^A
    ウチは対策したら今のところは大丈夫みたいです。
    まぁ1件程度ならいいかもですが、大量になるとウザイですからね!
    掲示板テストしてみましょう!(w
    (2007-12-17 03:59:24)
  • 山銀
    ご協力どうもです。
    1バイト文字オンリーでなく2バイト文字を混ぜて・・・やたらと URL を貼って行くんですわ。
    1バイト文字オンリーだけなら弾く設定をしていましたが、それだと防ぎきれない。
    そこで、URL のリンク数を制限してみた訳です。
    これである程度まで防げると思いますが・・・日本語で単一サイトの spam には効果無し。(^^;
    そうなったら、.htaccess でサブネット単位で切るしかないような気もしますです。
    (2007-12-17 05:40:42)
  • らんぷ
    ウチもいろいろとやったけど、結局イタチゴッコだったんで、しょうがなく投稿キー採用しました。
    投稿される方に負荷になるから見送ってきたんですけどね。
    さすがに一昔前のように通りすがりの1件というわけにはいかないようで。。。(;^_^A
    (2007-12-18 06:36:50)
Track Back
 2007/11/29
続・spam 投稿
またしても掲示板に spam 投稿が発生。


今度は日本語の投稿だからどうにもならん。

こうなると文字規制云々では解決しないねぇ。

タグも使っていなかったし・・・そっちの方向でも無理。


対策として考えられるのは、アドレスの先頭 "h" 抜きという手法くらいか?

早い話がうちの日記のツッコミでやっている手法ですな。

ただ・・・問題は改造方法なんですが。(^^;


そうそう・・・アクセス拒否という手法もあるねぇ。

これは HyperBBS の設定で出来たハズ。

ただ、あまり広範囲になると難しいか。

.htaccess で指定した方がぃぃのかなぁ?


何かぃぃアイディアがないものですかねぇ?
  • G兄
    .htaccess の方が簡単っちゃー簡単かも。
    サブネット単位でも切れるし。
    (2007-11-30 11:34:55)
  • 山銀
    .htaccess の方が簡単ですか・・・サブネット単位で切ろうかな。
    (2007-12-01 05:52:38)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■