2013/09/21
cn 制御?
spam 投稿が発生している。


以前ほどしつこくないのだが・・・場所的には cn です。

逆引きホスト名を持っていないのでアクセス制御も難しい。

正確には制御自体は簡単なのだが・・・他の IP からだと防げない。


何か良い方法はないものだろうか?
    - no message -
Track Back
 2013/09/10
goo メール
goo メール(無料版)が2014年3月10日で終了するとの事。


今後は gooメール(有料版)に一本化されるそうだ。

有料版があったんですね。

2014年3月10日までに有料版に移行すれば同一アドレスを使用可能だそうです。


livedoor メールに続いて無料メールが無くなる事になるのは残念です。

有料版に移行しない場合は自動的に退会となります。

必要なデータがある人はそれまでにダウンロードしておく必要がありますな。


アカウントを所有していたハズだが・・・休眠状態なので退会の方向で。
    - no message -
Track Back
 2013/08/25
続・IP 指定
IP 指定によるアクセス制御を実施中


現状ではここ数日発生している125.112.170.6というアドレスを弾く設定。

115.210.183.39の方は様子見。

.cn で中国自体を弾く設定を復活しておこうかと思ったが・・・

こういった事をする連中がホスト名を持っているところという可能性は低いので様子見とした。

今後発生するようなら IP を追記していくような感じかな?


増え続けるようなら対策を考えます。
    - no message -
Track Back
 2013/08/24
IP 指定
本日も2スレッドに3と4の合計7個の spam 投稿が発生。


昨日記載通り、IP 指定によるアクセス制御を実施。

アクセスしているのは125.112.170.6という同じアドレス。

面倒なので deny from 125.112. と指定しておいた。

deny from .cn はとりあえず削除。

115.210.183.39の方も指定しておくべきかな?


もう少しスマートな方法がありそうな気もするなぁ。
  • G兄
    CN全部BANしようとしてipfw(パケットフィルタ)につっこんだら鯖の処理能力超えました・・・。(笑)
    (2013-08-24 18:38:41)
  • 山銀
    >鯖の処理能力超え
    おや・・・。(^^;
    (2013-08-25 20:02:25)
Track Back
 2013/08/23
アクセス制御
連日の spam 投稿により中国限定のアクセス制御を実施。


方法としては .htaccess を使う。

order allow,deny

allow from all

deny from .cn


こんな感じで記載して diary フォルダに投げておいた。


すると、2スレッドに各2つの合計4個の spam 投稿がある。

IP アドレスは125.112.170.6なので中国のハズだよなぁ。

.cn を .jp にしたらアクセス出来なかったから記述は間違っていないと思う。

フォルダ内に2つファイルを作成したので・・・別のファイルを使った可能性もあるがね。


今度は間違いないハズだが・・・検証してから書き換えればよかったなぁ。

カントリーコードで弾けない場合もあるみたいなんですよね。

その場合は IP 指定になるのでしょう。


次回発生したら IP 指定にしますかね。
  • G兄
    そのIPアドレスは逆引きが引けないですね。
    ホスト名とかの「名前」を使えるのはIPアドレスが逆引きホスト名を持っている場合のみです。
    なのでとりあえず .cn は入れておいてイイと思いますよ。
    (2013-08-24 18:42:12)
  • 山銀
    >逆引きホスト名を持っている場合のみ
    そう言われればそうですね〜
    (2013-08-25 20:01:25)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■