2014/01/21
変更実施中
メールアドレスの変更実施中。


80% くらいは修正出来たと思う。

2〜3サイトは把握しているが順次実施予定。

ログイン出来ないサイトが出ているのは想定の範囲内。

これは連絡しないとダメだね。

ついでに、情報配信系のメールは解除出来るところは解除中。


それと、昨日記載した本名系のアドレスのフィルター設定を変更。

フィルタを常時通過設定にしていたのを中止した。

あと、公開アドレスも決定してサイトを修正済み。

"xrea" のアドレスを使う事にしました。

Gmail 経由の ISP アドレスという経路ですので大丈夫でしょう。


"csc.jp" は放置しておいてもよいが、解約した方がスッキリしそうですな。
    - no message -
Track Back
 2014/01/20
変更開始
昨日記載したメールアドレス変更を開始した。


1週間程度の期間で届いたメールを基に変更する予定。

その後、1週間程度の期間で ISP 系のアドレスは削除。

削除すれば別のアドレスを取得出来るが・・・どうするかは未定。

移行すれば基本的に使わなくてもすみそうな雰囲気なのです。

本名系のアドレスを使えますしね。

その場合、フィルターの設定を変更する必要もあるな。


で、移行先のアドレスですが・・・基本部分は Gmail を使用する事にしました。

spam フィルタがありますし、使い慣れているという部分が大きいです。

また、一部サイトに関してはエイリアスを使用。

情報流出を防ぐ為に細分化しようと思ったのですが・・・

ログインする必要がある場合があるのでやめました。

あと、本名系のアドレスを使って問題ないところはそちらに移行します。

前回の移行時に突貫工事っぽい部分があった気がしますので今回は厳密に行く予定。


公開アドレスに関しては、まだ決定しておりません。
    - no message -
Track Back
 2014/01/19
メールアドレス事情
先日Azo さんと連絡をとる際に使い捨てメールアドレスを取得した。


本来なら公開アドレスである "csc.jp" をアナウンスすればよいだけの事。

が、テストメールを発射したのだが・・・メールが着弾しない。

そこで、急遽使い捨てメールアドレスを取得したと。


ちなみに、今現在メールは着弾していない。

遅延かなと思っていたのだが、ここまでくると使い物にならない。

テストメールが戻されていないのでアドレス自体は残っているのだろうねぇ。

新規申し込みは終わっているが、サービスは継続されていたと思ったのだがね。

私宛にメールをしたけど返信が・・・という方がいらっしゃいましたらご一報を。


こうなると、何らかのメールアドレスを新設しないとならん。

ただ、フリー系のアドレスは今となっては少ない。

Outlook メールの転送は未だに有効にならない。

不本意だが携帯アドレスを入力して有効にするしかないか?

あと、ISP アドレス宛の spam 問題もあるのでこちらのアドレスも何とかしないとね。


登録アドレスは spam フィルターのしっかりしているところが良いだろう。

Gmail のエイリアスを使っておくという手法もある。

現在登録している ISP 系のアドレスは本アドレスではないので凍結。

別のアドレスに乗り換えるという方向かな?

それにしても、登録をやり直すのが面倒だ。


ちなみに、私とやりとりをした事のある方のアドレス変更はありません。
    - no message -
Track Back
 2013/12/30
エイリアス
先日取得した Outlook メール。


転送設定は無効のまま。

数日間 Outlook.com アカウントを使用すると・・・というところが曖昧。

ログインはしているのですが、テストメールを発射して様子見をする方向で。


やはり Gmail に転送というのが無難かな?と思っていたら・・・気になる記事を発見。

Gmail の「エイリアス」機能を使用すれば行けるらしい。

これにより、1つの Google アカウントで複数のメールアドレスを使う事が可能となる。


手法としてはこんな感じ。

(1) アカウント名の後ろにプラス記号 (+) と任意の文字列を加える。

(2) アカウント名の間にピリオドを挿入。

(3) "@gmail.com" の代わりに "@googlemail.com" を使用する。

詳しい事は「 Gmail エイリアス」で検索してください。


Google 鯖がプラス記号やピリオドの後の文字列を無視している事を利用しているようです。

注意点としては、プラス記号のアドレスを受け付けていないサイトがあるという事。

うちの場合なら、"@googlemail.com" が簡単で分かりやすいかな?


Outlook メールよりも本命っぽい気がしますな。
    - no message -
Track Back
 2013/12/25
フリーメール
昨日記載したフリーメールの件。


Outlook メールが無難な気がする。

hotmail の後継版ですな。

"@outlook.jp"・"@outlook.com"・"@hotmail.co.jp"・"@live.jp" が取得出来る。


で、試しに取得してみた。

転送設定をしようと思ったところ・・・無効になっている。

有効にするには携帯電話のアドレスが必要っぽい。


spam 対策のようだが、何となくイヤなので調べてみると・・・

数日間 Outlook.com アカウントを使用すると使用可能になる模様。

すぐに有効にする場合は携帯電話番号でアカウントを認証するらしい。

携帯電話番号なのか携帯アドレスなのか微妙な表現というところは MS っぽい。

また、数日間という曖昧な表現も MS っぽい。


少し待ってみますが、Gmail に転送というのが無難な気もしてきました。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■