2025/03/26
詐欺メール
MyJCB よりメールが着弾。


Subject に [meiwaku] と入っているのは ISP が spam 認定したからです。

詐欺メール

どう見ても詐欺メールですね。


さずがに「拝啓」では始まらないと思う。

しかも、その後に「、」はない。

敬具の後の「、」もないし位置もおかしい。


今回のメールは出来がイマイチに感じます。
    - no message -
Track Back
 2025/03/20
Microsoft アカウント
メールをチェックすると不審なメールが3通着弾していた。


Microsoft アカウントチームから「あなたの一時使用コード」というメール。

その後、「 Microsoft アカウントのパスワードのリセット」というメールが2通。

このメールの Date は20日の19:09と19:14になっている。


誰かがパスワードのリセットを試みたのだろう。

単にメールアドレスを間違えた可能性が高そうですが・・・

ログインしてセキュリティからサインイン アクティビティを表示してみる。


Android デバイスからログインを試みたが、パスワード相違だったようです。

日本からなので単に間違えたような気がします。

で、他にも失敗の記録があるのですが・・・各国からアクセスがあった模様。


2012年にパスワード変更記録が出ていたので結構前になります。

Microsoft アカウントは割と強固なイメージですが、念のために少し強化しておきました。

安全のためには2段階認証を設定した方が良いのカモしれません。


これを読んで気になった方はチェックしてみてください。
    - no message -
Track Back
 2025/03/18
詐欺メール
えきねっとよりメールが着弾。


Subject に [meiwaku] と入っているのは ISP が spam 認定したからです。

詐欺メール

以前も届いていたのですが詐欺メールですね。


最後に外国語が記載されている部分が無くなったのは以前より進歩したのでしょう。
    - no message -
Track Back
 2025/02/25
U-NEXT
会社で動画配信サービスの話になった。


話を聞くと、結構加入している人もいるみたい。

韓国ドラマやアニメ等の視聴に向いているそうです。

高齢の母親が韓国ドラマを見ているという方もいました。

うちの母親が好きなら暇つぶしに丁度良いのカモしれませんがね。

当人は全く興味がないし、私も視聴時間が取れないので加入していません。


そんな時に U-NEXT は株主優待で無料で視聴出来るという話に。

調べてみると1,000株以上の所有で1年分利用料と毎月1,800円分のポイントが貰えるようだ。

100株〜999株だと90日分利用料と1,000円分のポイント。

どう考えても1,000株所有の方がお得に思える。

で、株価を調べてみると \1,800円近くする。


1,000株で180万円だから手が出ないな。
    - no message -
Track Back
 2025/02/06
高完成度
MyJCB からメールが着弾。


Subject に "[meiwaku]" と記載されているのは ISP が spam 判定したからです。

詐欺メール

見てみると、良く出来ていますが詐欺メールですね。


"@cj.jcb.co.jp" は本家が使っているようです。

が、Return-Path が "@6338009569.xyz" となっています。

IP アドレスからすると中国みたいですね。

「お手続きはこちら」のリンク先が怪しいのと最後の JCB ロゴが切れている点。

一見すると詐欺メールの判断が難しいと感じます。


MyJCB に関しては以前作成した地銀のデビットカードが該当。

但し、確認したところ登録メールアドレスが違っていました。

というか、メールアドレス変更時に更新を忘れておりました。

後で修正する必要があるのですが・・・問題が発生。

今回の To が、この時に変更したアドレスだったのです。


このアドレスは、現状地銀関連にしか使っていません。

MyJCB のアドレスが違ったという事はランダムアタックの可能性が高そうです。

ISP のニックネームアドレスなので変更しておいた方が良さそうな気がします。


このアドレスは気に入っていただけに残念です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■