2025/08/07
詐欺メール
先日着弾した SBI 証券からのメール。


本日も着弾しました。

詐欺メール

先日と同じかと思ったら若干違う内容でした。


Return-Path をチェックすると今回も top ドメイン。

送信元の IP アドレス調べると、予想通り今回も中国からのようです。

top ドメインも弾いてしまおうか?


中国からのメールは完全に弾いて欲しい。
    - no message -
Track Back
 2025/08/04
詐欺メール
先日着弾した SBI 証券からのメール。


本日も着弾しました。

詐欺メール

2025年7月31日が2025年8月10日になっているだけで同じようです。


でも、shop ドメインは弾く設定にしていたハズ。

と思って Return-Path をチェックすると top ドメインでした。

送信元の IP アドレス調べると、やはり中国からのようです。


ISP で中国からのメールを弾いてくれないだろうか?
    - no message -
Track Back
 2025/08/01
詐欺メール
Apple からメールが着弾。


例によって Subject の [meiwaku] は ISP の spam 判定です。

詐欺メール

これも ISP の非公開アドレス宛てでして詐欺メール確定です。


同じ内容のメールが2通届いたのですが、どうも同じメールの時間差のようです。

重要なので2回という事ではないでしょうがね。

同じメールなので1通だけ掲載しておきます。


このメールも完成度が高いです。

From のドメインは正規のものらしいですが詐称されています。

送信元の IP アドレス調べると中国からのようです。


このメールも Return-Path が shop ドメインだったので弾くようにしようかな?
    - no message -
Track Back
 2025/07/29
詐欺メール
SBI 証券からメールが着弾。


例によって Subject の [meiwaku] は ISP の spam 判定です。

詐欺メール

ISP の非公開アドレス宛ての時点で詐欺メールですけどね。


過去何回か SBI 証券からメールが着弾しています。

From のドメインが詐称されていて正規のものなので分かりにくい。

そして、完成度が上がって見た目が詐欺メールと分かりにくい。


強いて言うなら「一時停止中|至急対応」という部分の改行が一般的ではないくらい。

文中の改行等にイマイチな部分があり若干違和感がありますが気にならないカモしれません。

少し前までは変な日本語がありましたが、最近はスムーズになっています。


で、送信元の IP アドレス調べると中国からのようだ。

Return-Path が cn ドメインなら弾くのだが shop ドメインでした。

IP アドレスからの逆引きは出来ないので弾けないんですよね。


フィルタとウイルス対策ソフトに頼るしかなさそうです。
    - no message -
Track Back
 2025/07/17
間違いメール
最近、Gmail のアドレスに間違いメールが届く。


返信の為にメールアドレスを登録するのだろうが・・・間違っているようだ。

本日は車の下取り関連で4通のメールが届きました。

2サイトで登録して返信が2通と思われます。


と思ったら、迷惑メール認定で4通ありましたので合計8通です。

ここまで多いと間違って覚えているのではないでしょうか?

ある意味、迷惑メールとも言えます。


一般的な迷惑メールの場合は弾く事は簡単です。

が、間違って登録されると弊害が出てしまう事もあります。

例えば、登録したいサイトに既に登録済になってしまうとか。

登録解除出来る場合もありますが、知らないサイトだと躊躇してしまいます。

まぁ、無関係なら弾いてしまっても問題ないでしょうがね


何とかならないものだろうか?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■