2008/11/06
1通のメール
サンワダイレクトからメールが届いた。


誕生日プレゼントとして5% OFF になるクーポン券。

それは良いのだが・・・11月生まれの方へとある。

私の誕生日は10月。


ユーザ登録で間違って記載したか?

という事で確認してみるが・・・しっかりと10月になっている。

10月には届いていないと思うので、使って良さそうな気もするが・・・

厳密にはマズイんだろうねぇ。


連絡しておいた方が良いのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2008/10/29
文字化け
JIVE さんの blog との Track Back の件は、文字化けが原因らしい。


それが原因で spam 扱いになったと。

文字化けといえば、文字コードの違いからかな?

うちの日記のソースを見てみると EUC-JP で JIVE さんのところは UTF-8だ。

これが原因で文字化けしているのだろうか?

だが、Track Back の部分で文字コードを調整しているカモしれんしなぁ?

文字コードだって色々ありますから、どのサイトから飛んで来るかは分からないし。


で、軽く検索してみると・・・事例が結構あるんだね。(^^;

どうやら異なる文字コードの場合だと文字化けするみたいだ。

でも、以前 JIVE さんから TB が来たよなぁ?

と思ってみてみると、旧・blog の時だった。

こちらの文字コードは Shift_JIS だね。

あれ?うちは EUC-JP だから・・・異なる文字コードという事になる。


となると、Track Back の部分で文字コードを上手く調整出来るのかなぁ?

受け手側のプログラムによるものなのかな?

それとも鯖の設定も関係して来るのか?


難しい事は苦手だ。(^^;
  • JIVE
    原因は8割方私の方のサーバではないかと思います。管理の手軽さを優先してWindows Server+Apacheという微妙な環境で動かしている分、予期しない不具合が結構頻発していますので。
    ただ、先日のバージョンアップ作業から細かいトラブルが増えている気もしますので、またバージョンを上げてみますかねぇ…。
    (2008-10-30 08:20:24)
  • 山銀
    バージョンアップで不具合が出る事ってありますよね・・・特に Windows で。(ぉ
    Track Back の文字化けくらいならぃぃんですが、予期しない不具合とかはぃゃですな。(汗)
    (2008-10-31 05:26:37)
Track Back
 2008/10/27
素朴な疑問
昨日の日記で JIVE さんの blog に Track Back を飛ばしてみた。


ん〜反映されていないのう。(^^;

やり方を間違ったのか?

と思ったのだが・・・TB しましたって出たしなぁ。

最近は TB spam が多いから認証制とかなのカモしれんね。

まぁ、私が間違ったという可能性もありますが。(^^;


と、疑問を投げかけてみるテスト。(ぉ
  • あぞっち
    JIVEさんのところは、コメントも反映されたり、反映されなかったり、ってことがありますな・・・
    システム的な問題かも(ぉ
    (2008-10-28 07:07:39)
  • 山銀
    コメントは経験がないですねぇ・・・JIVE さんからの正式コメント待ちですな。
    お忙しいようですから、この日記も下に流れるカモしれませんが。(^^;
    (2008-10-29 05:28:15)
  • JIVE
    今日までで多少は余裕が出来ました。まだカタがついたというわけでもないのですが…。

    さて、今少し調べてみましたが、山銀さんのTBは文字化けしてスパム認識となっていました。スパム取消操作を行ったので反映されてはいるのですが、文字化けはそのままのようで…。

    一方、コメントに関してはシステム上に残っているものは全て公開されているようです。もともとサポート外の環境で無理矢理動かしていますので、排他制御などに問題があるのかもしれません。コメントについては書き込まれた後に、当該記事をブラウザでリロードしないと、反映されたかどうか判らない状態となってしまっているようです。
    (2008-10-29 07:29:55)
  • 山銀
    >文字化けしてスパム認識
    おや・・・そうでしたか。確認したら見事な文字化けですな(汗)
    以前、TBのテストをやった時は問題なかったハズなんですが・・・文字コードの問題とかがあるのかな?
    どちらかの環境というか設定が影響している可能性はありますが・・・どうなんだろう?
    こちらはリヴァ鯖なので雷Gさんぢゃないと分かりませぬ。(汗)
    (2008-10-29 09:12:47)
Track Back
 2008/10/21
続・セキュリティの警告
セキュリティの警告がマシン環境によって違うという問題を検証。(遅


Melcess でやってみたところ Rielor と同じ結果。

この2台の OS は WinXP でして、Pro と MCE の違いだけ。

AQUA の方の OS は Win2k だから OS によって若干挙動が違うのカモね。


気が向いたら Win2k の Peath で試してみよう。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2008/09/27
エラーダイアログ
AQUA で Web 巡回中に Google を表示。


すると、こんなダイアログが表示される事がある。

エラーダイアログ

再度読み込むと正常に表示される。


何が原因なんだ?

という事で検索してみると・・・GoogleMaps でそのような症状が出る事があるようだ。

ただ、うちのはトップページなんですよねぇ。


結構症状が出ている方がいるようで、原因や解決方法も色々あるらしい。

イマイチ分からんのう。

実害がないので特に不便ではないが感じの良いモノではないですな。

継続捜査が必要な雰囲気です。


他のマシンでどうなのかは不明。(ぉぃ
  • G兄
    Googleは時々nslookupで名前解決できないのにブラウザで接続できないという謎現象が発生しますよ・・・。
    ヒットしたらしばらく治らないので難儀。
    ipconfig /flushdnsやってもダメというのがにんともかんとも。
    (2008-09-30 07:25:49)
  • 山銀
    気にしない方が良さそうですねぇ。(^^;
    (2008-10-01 05:44:06)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■