2006/03/15
続・掲示板
アレな書き込み対策の為、リンク元の指定を設定して様子見というのは記載済み。


現時点ではトップページからしか入れない。

たぶんスクリプトか何かでやっているのだろうし・・・

手書きはないだろうなぁという事で、リンク元の指定はかなり有効ではないかという考え。


ところが、本日アレな書き込みが。(汗)

キャッシュが残っていれば直アドレスで開く事は分かるが・・・手書きだったのかな?(^^;

ただ、現時点で1件なので、スクリプトを使っていたところもあるのだろう。


頻繁にあった時は、国外っぽい IP もありましたが・・・今回のは IP が国内モノ。

ODN ユーザっぽいですな。

頻繁に発生していた時期に2〜3件 ODN ユーザからの書き込みがありました。

アクセス拒否という手法もあるんですが・・・ODN ユーザを全て締め出すのには抵抗がある。

うちに掲示板を見ている方の中に ODN ユーザがいなければ問題ありませんがね。


何か良い方法はないだろうか?
  • Casper-01
    ODNを締め出すという事はSpinnet(元AT&T)も締め出す事に・・・・
    家もAT&Tだけど、日本テレコムに吸収されてネットワークもODNと統合されてしまいました (´・ω・`)

    変なWormの類いが大挙して押しかけてきてます。
    (2006-03-16 06:14:41)
  • G兄@会社
    つ[リファラ偽装]
    (2006-03-16 21:14:20)
  • 山銀
    >Spinnet(元AT&T)も締め出す事に・・・・
    odn.ad.jp で制御しようかと思ったんですが・・・それでもダメかなぁ?
    まぁ、ODN ユーザを締め出すというのは出来る限り避けたいところ。

    >リファラ偽装
    呼出元ページを偽装するって事ですかねぇ・・・だとしたら効果は無いカモ。(汗)
    さすがに手書きは無いか。
    (2006-03-17 06:24:13)
Track Back
 2006/03/13
掲示板
最近アレな書き込みが頻繁に発生。


うちのサイトの常連さんが引っ掛かる事は皆無と思うが、見ていて気分の良いモノでもない。

発見次第バッサリ削除していたんですが・・・日曜日だけで4件あった。

アクセス拒否も考えたんですが・・・どうも IP アドレスにバラツキがある。


放置するのも宜しくないので、何らかの対策をする必要がある。

手っ取り早いのは閉鎖か。(ぉぃ

と思ったとか思わなかったとか。


で、今回はリンク元の指定を設定してみた。

早い話がトップページからしか入れません。

これで収まれば良いんですがねぇ。


しかし、うちのようなマイナーなサイトに宣伝しても・・・何の効果も無いと思うが。(^^;
  • あぞっち
    あっしは、掲示板1つ封鎖しちゃいました (てへ
    (2006-03-14 07:01:48)
  • 山銀
    おや・・・閉鎖したんですか。(汗)
    (2006-03-14 09:08:24)
Track Back
 2006/03/03
フィルタリング状況
spam のフィルタリングですが、以前と同等レベルにはなっていると思う。


うちの日記を見ている方の大部分は問題なく届くでしょう。

会社関係の方は微妙ですが。(^^;

という事で、Private なアドレスを透過設定しておきましたので・・・そちらへどうぞ。

現段階での制限は一切ありません。

何か問題が出れば状況を変更しますがね。


基本的に、ISP のメールならば届くと思います。

フリーなメールは・・・微妙なところです。

確率的に・・・1/2の神話 by 中森明菜といったところでしょう。(古いって


ただ、これはうちの ISP 関係のアドレスの話です。

Web 公開アドレスは別の鯖に届きますので御安心ください。

メーラーの設定だけですので、少し フィルタリングを甘くしてあります。(ぉ

リヴァ鯖でそういたサービスを提供するようになれば分かりませんが。(^^;


で、Web 公開アドレス宛のメールですが・・・ HTML メールはやめてください

メーラーが対応していません ので、書き方によっては読めません。

現在の設定では、一応鯖に残すようになっていますが・・・

今後、バッサリ削除する設定にする可能性がありますのでお願いします。


まぁ、Web 公開アドレス宛ってのは・・・滅多にないんですがね。(^^;
  • あどり
    yamagin at SF.jp な転送アドレスに出したメールはいったいどこへ飛んで行くんでしょう(^^;
    迷惑メールが多そうなのでフィルタリングが厳しそうな気がしていますが...

    # 私のフィルタリングは全部、Gmail 任せだな(^^;;;
    # あいかわらず 1100±150通ペースの迷惑メールが犇めいています。
    (2006-03-04 08:44:37)
  • 山銀
    >SF.jp な転送アドレス
    現時点では Web 常用アドレスに飛んでいきまふ。(この日記の鯖でもあるリヴァ鯖)
    私は無名ですので、spam は週に10通あるかないかですのでメーラーの設定で間に合っています。
    (2006-03-04 09:33:46)
Track Back
 2006/02/23
再開
spam 対策を再開。


個人別学習迷惑メール振り分けサービスの学習用に2週間くらい非設定。

それなりの期間が経過したので、再度条件設定を始めたという次第。

我慢出来なくなったので再開したとも言うが。(ぉ


設定に関しては、気分一新・・・新条件にて設定中。

今までの設定を忘れたという噂は気にしてはいけない。(笑)

フィルタの能力的には、今までと同等にはなると思います。


とはいっても・・・たいしたレベルではありませんが。(^^;
  • 蝦兄
    そのフィルターってどれくらい設定の自由度有りますか?
    もし正規表現とかOKなら,うちで使ってる設定を参考にしてみます?
    (2006-02-24 09:27:02)
  • 山銀
    >自由度
    私のような素人向けなので単純な設定だけっぽいですな。
    http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/antispam/spam_nintei.html
    正規表現は無理だと思います。
    っていうか、正規表現を使うのが私には無理カモ。(^^;
    ただ、設定に関しては参考に出来る部分があるカモしれないので・・・可能ならば教えて頂きたいでふ。
    (2006-02-25 06:38:53)
Track Back
 2006/02/15
続・メール事情
昨日の日記はメール受信に関する件。


受信はそのアドレスで届くが、送信時はどうなのか?

転送メールやニックネームアドレスを使っているのは記載済み。

が、それらのアドレスは SMTP 鯖を持っていない。


そこで、SMTP 鯖を持っているアドレスから出す事になります。

ネット関連なら基本的にメインであるリヴァ鯖のアドレスに移行します。

ただ、ここに理由は記載しませんが・・・移行しないケースもあります。

移行しない場合がちと問題。


ニックネームアドレスの場合は、メーラーの設定変更で Return-Path から変更可能。

ただ、アカウントを新規で作成する必要がある。

受信は同じ鯖ですので、送信用に設定しておくのもどうかなぁ?という感じ。


Return-Path を変える事が出来ませんからねぇ。

まぁ、そこまで見る人もあまりいないかな?

どちらのケースも少ないし。(^^;

という事で、現状では送信時の(受信した)アドレスにて返信しています。


それより、yahoo アドレスに関するツッコミを対策した方が良いカモしれず。

うちは届いた事がありませんが・・・確かに繰り上げ釣りメールが流行っていると聞きます。

yahoo アドレスを使わない方が無難カモしれませんなぁ。


となると、オークション用のアドレスをどうするかが問題。

最近はフリーなメールも少ないですからねぇ。

でも、トラブルを避けるには落ちにくい鯖を使う必要もある感じ。

オークションをやっている方はどうしているんだろう?

という事で、過去の取引履歴を見てみると・・・ISP のアドレスって方も結構いる模様。


良い方法を考えてみるか。
  • G兄
    経験上、hotmail が結構多いです。
    つか、そのおかげで hotmail ドメインを REJECT してたのに解除しなければならないというオチが。orz
    (2006-02-19 11:15:04)
  • 山銀
    >hotmail
    コレって・・・オークションで使っているアドレスですか?
    私が今まで取引した相手ではいませんでした。

    spam なら結構多くて・・・うちでは yahoo と双璧です。(^^;
    (2006-02-19 22:50:22)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■