2006/02/14
メール事情
うちのメールアドレスに関して少々。


うちは数種類のメールアドレスを所有している。

ある程度は用途別(?)で鯖を使い分けています。

かなり前に記載しましたが、その流れを一応説明しておこうかなと。


まずは、インターネット関連系で使うモノ。

ウェブページに関しては転送メールを使っていましてリヴァ鯖に転送する設定。

ただ、転送メールアドレスは、spam の到達具合等で変える事があります。(ぉ


ネット関連で一般的に使うのはリヴァ鯖のアドレス。

落ちる事がありませんし・・・信頼度が高いという点も選択理由の1つですな。

雷Gさんのおかげです。m(_ _)m


リヴァ鯖のアドレスなんですが・・・ほとんど教えていないので普及していません。

メールのやりとりをした事のある方限定ですな。

そのおかげで spam やウイルス類はありません。

唯一の欠点は、私がブラックリストを引くと送信出来なくなる点ですかね。(^^;


で、最近話題の spam が到達するアドレスは越後鯖のアドレス。

ユーザ登録や通販等で ISP のアドレスを求められる時に使うくらいですな。

spam が届くのは、その辺りから情報が漏れているのでしょうかね?(^^;


越後鯖のアドレスに関しては、以前からお付き合いがある方は割と御存知のハズです。

以前はメインアドレスだったんですが・・・最近は誰にも教えていません。

ちなみに越後鯖のアドレスに送られたメールはぷららに転送されます。

初心者が送るとフィルタリングの網に掛かる可能性も。(ぉ


で、メインとなるぷららのアドレス。

ぢつは、このアドレスを知っているのは・・・私の記憶が確かなら2人だけです。

一応・・・機密事項となっております。

標準だと長いのでニックネームアドレスも取得してあります。

ただ、受け取る鯖は同じなので・・・初心者が送るとフィルタリングの(以下略


そんな状況で、知人等に教えるアドレスはどうするのか?

プライベートなアドレスを専用にもうけてまして、そこに送ってくれという方向です。

フリーでも良かったんですが・・・ぷららのニックネームアドレスを取得して割り当て。

通常のメールと一緒に届くんですが・・・透過メールにて素通ししてます。


が、誰にでも教えるという訳でもありません。

ある程度、大丈夫と思われる方や長い付き合いのある方くらい。

そうでない方に聞かれた場合は、一旦別のアドレスに送ってもらって様子見です。(なに

ウイルスメールとか来たら困りますので。(^^;


アドレスは状況に応じて使い分ける為に2〜3種類用意してあります。(ぉ

今では珍しい POP と Web が使えるフリーなアドレスに転送するか着信通知設定済み。

勿論、このアドレスも使う事がありますが・・・滅多にありません。


あと、最近オークションを始めたんですが・・・こちらは全て yahoo のアドレスで処理。

それ以外に使っていないので、spam 等はありません。

ちなみに、ID を見ても私だとは思わないのではないかと思います。


したがって、通常メーラーでチェックしている鯖は4箇所。

ISP・フリーなメール鯖・リヴァ鯖・yahoo です。

ISP とリヴァ鯖に関しては確実にチェックしていますが、他はたまにチェックしません。(^^;

オークション時は yahoo のチェックはしますがね。


今のところこれで上手く行っているので・・・このまま継続の方向です。
  • G兄@会社
    Yahoo!アドレスは気をつけなさいよ。
    特に「繰り上げ釣りメール」が横行してますから、容易に信じると詐欺られます。
    アレはとりあえず片っ端から「Y!オークションID@Yahooドメイン」にメールを投げたら、Y!メールを設定してる人にメールが届くという仕様なので結構フィッシングしやすいみたいです。
    うちはY!メール切ってますけどね。
    (2006-02-15 21:07:08)
  • 山銀
    なるほど・・・そういった事情もありますか。
    オークションは別のアドレスにした方が安心出来るような感じですね。
    ただ、最近はフリーのメールが少ないんですよねぇ・・・ちと探してみるか。
    (2006-02-16 05:51:21)
Track Back
 2006/02/13
続・調教中
個人別学習迷惑メール振り分けサービスを調教中というのは記載済み。


予定では今週くらいまで調教と思っていたんですが・・・どうも spam が届きすぎる。(汗)

学習させた後に同じ差出人と思われるモノが届くのはちょっとアレ。

確実に同じかどうかまではヘッダ情報を見ていませんが・・・発射元の鯖は同じっぽい。

どういったところを学習しているのかが分からないので何とも言えませんが・・・

どういったところを学習する設定になっているのだろう?


という事で、ある程度の条件設定をする予定を早める可能性が出て来ました。

で、振り分けられたメールのヘッダを見てみると・・・

From と Return-Path にフリーなアドレスのモノが記載されているモノが多い。


とりあえずは、フリーなアドレス系をバッサリ切るか。
  • 蝦兄
    そして最近困ってるのがyahoo.co.jp・・・
    一般人で使ってる人がむちゃくちゃ多い上に,これでとどくSPAMの数が・・・(汗)
    しょうがないのでsubjectに特定の単語を含んでるやつ限定としてありますが.
    (2006-02-14 21:04:48)
  • 山銀
    >yahoo.co.jp
    うちではバッサリと切り捨てています。(ぉ

    プライベートなアドレスを専用にもうけてまして、そこに送ってくれという方向です。
    フリーでも良かったんですが・・・ぷららのニックネームアドレスを取得して割り当て。
    通常のメールと一緒に届くんですが・・・透過メールにて素通ししてまふ。

    メール事情に関しては、2/14の日記参照という方向で。
    # このツッコミを見てネタを思い付いたのは秘密です。(ぉ
    (2006-02-15 07:04:19)
Track Back
 2006/02/09
調教中
個人別学習迷惑メール振り分けサービスを導入中


学習機能を高める為に今まで設定したフィルタ条件は全部削除。

ISP による初期設定状態で始めた訳。

その後、色々と学習させて来た訳なんですが・・・現段階ではイマイチ。

もうしばらく調教しますが・・・ある程度は条件設定しておいた方が良いカモしれず。


問題は・・・今までの設定内容を忘れたという事。(ぉぃ
    - no message -
Track Back
 2006/02/03
新サービス
迷惑メール振り分けサービスに個人別学習迷惑メール振り分けサービスが導入された。


月額210円(税込)と有料扱いだがフリーチケット対象。

私はフリーチケットを余らせているので実質無料で利用する事が可能。

そこで、サクッと変更してみた。


今まで通りの迷惑メール振り分けサービスも提供は継続されるが・・・

最近の spam は手口が巧妙化して来ているので、従来のタイプのモノだと防ぐのが難しい。

かなり条件設定を煮詰めたつもりでも、思った条件を設定出来ない事もある。

それゆえ個人別学習機能は有り難い。


spam の可否はブラウザを使って画面で確認することが出来る。

そこで、間違いを訂正して学習させるらしい。

で、フィルターの学習機能を高める為に・・・今までの設定を全て削除。

しばらくの間は spam が届く可能性がありますなぁ。(^^;


メーラーでダウンロードする前にログインして確認する事にしようと思ったんですが・・・

それを忘れると学習出来ない事になる。

そこで、メーラーの設定を変更して受信メールを削除しない設定にしておいてみた。

これも忘れてリモートで削除したりする可能性もあるが。(^^;


どれくらいの期間で、ある程度使い物になるくらいになるのかな?
  • あぞっち

    BIGLOBEのサービスでは最近・・・すり抜けて届くSPAMがじわりと増えてますorz

    THE いたちごっこ、フォー!
    (2006-02-04 07:24:19)
  • 蝦兄
    フリーのフィルタリングソフトでここしばらく驚異的なSPAMの減少を実現!( ̄ω ̄)ノ

    そのかわり削除SPAMメールのあまりの多さに,本気でいまのアドレス契約どうしようか悩んでしまいましたorz
    確実に帯域の相当量が削られてる感じ.
    (2006-02-04 07:42:23)
  • 山銀
    >BIGLOBE
    学習機能は付いているんでしょうか?
    うちの場合、学習機能が無い環境で数通すり抜け始めましたので始めてみました。
    手動で条件設定出来るのですが、現在全て外しております。

    >いまのアドレス契約
    まぁ・・・うちの場合も越後鯖のアドレスを解除すれば激減するんですがねぇ。(^^;
    # 今の ISP のアドレス宛と思われる spam は年間1〜2通くらいカモ。

    ユーザー登録をする場合等、ISP のアドレスを要求される事があるので越後鯖のアドレスを記載しています。
    で、その辺りの何処かからアドレスが漏れるのではないかと思うので生かしたままです。(ぉ
    (2006-02-04 09:32:37)
  • G兄
    SpamAssassin でも微妙にすり抜けてます。
    (2006-02-05 06:20:55)
  • 山銀
    やはり・・・いたちごっこなんですねぇ。(^^;
    (2006-02-05 08:04:08)
Track Back
 2006/01/27
続・ブラックリスト
どうやら・・・またまた引き当てた模様。


掲示板を巡回中に、ふと IP アドレスを確認するとぁゃιぃ感じ。

で、リヴァ鯖経由でメール送信を試みるが・・・

エラー

やはりエラーで送信出来ない。


それならばと雷Gさんの日記にツッコミを試みる。

すると、公開ブラックリストに存在するホスト云々という見慣れたメッセージ。(^^;

どうやらブラックリスト確定の模様。

スクリーンショットは、たぶん以前と同じなので省略。(ぉ


リヴァ鯖には Postfix の MSA が導入完了されている。

# 詳細を思い出したらしい。

これによって、日記はツッコミ不可でもメールは発射出来るようになっているハズ。

という事は、メーラーの設定を間違っている可能性が高い気がする。(汗)

で、メーラーの設定を見直すと、SMTP Auth の Port-587/TCP は設定済み。

認証の辺りで間違っているのかなぁ?


分かっている事は、プラグインがキッチリ仕事をしているって事。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■