2005/11/13
リヴァ鯖に接続不能
うちの日記ファンの皆様すみませんでした。(ファンはいないって


リヴァ鯖の緊急メンテナンスだったらしいです。

雷Gさん御苦労様でした。m(_ _)m

HDD 換装みたいですが・・・連続稼働している訳ですから負荷があるんでしょうなぁ。


ところで・・・

>最終的にはエラーが増えた結果に

ってありますが、大丈夫なんでしょうか?

私は鯖のメッセージ見ても分かりませんので。(威張るな

今回はソフトミラーになったんですかね?


ちなみに、メイド RAID 板でミラーリングというのはダメなんでしょうか?

まぁ、RAID 板っていっても、高いヤツではなくて玄人志向のヤツとかなんですが。(^^;

それだと負荷に耐えられないとかの問題があるのかなと思ったモノでして。


で、HDD 換装後なんですが・・・鯖のレスポンスが良いような気がする。

以前、写真を掲載した時はダウンロードに時間が掛かったんですが・・・

今回はそれ程でもない。


回線が太くなった影響もあるのでしょうが・・・換装前よりは軽い印象です。
  • G兄
    ata(4) ドライバ使ってる RAID ってソフトミラーなんだろうか・・・。
    なんかドライバレベルで RAID 組めるみたいなんですよ。
    Promise の RAID 板でも操作体系はほとんど変わらないようですが、ちょっとばかしお利口さんになるみたいです。

    現在2発積んでおり片方遊んでますが。

    >写真
    上りが 2倍になりましたんでその影響でしょう。
    (2005-11-15 09:20:33)
  • 山銀
    >ドライバレベルで RAID 組めるみたい
    なるほろ・・・機会があったら試してみたいところですが・・・HDD が無いので無理です。(ぉ

    あと・・・快適になるのは利用させて頂いている身としても嬉しい限りです。
    (2005-11-16 05:33:42)
  • G兄
    あ、エラーが増えたのは障害HDDの方です。
    (2005-11-16 10:38:50)
  • 山銀
    >障害HDDの方
    なるほろ・・・そうでしたか。
    危機一髪でしたねぇ。
    (2005-11-17 07:14:39)
Track Back
 2005/11/12
SMTP Auth
リヴァ鯖に Postfix の MSA 導入完了との事。


そこで導入してみる事にする。

EdMax は SMTP Auth に対応していたハズなので無問題だろう。

問題があるとすれば・・・私が設定出来るかどうかだが。(ぉぃ


ぃゃぁ・・・メール関連ってのは専門用語が何かと難しくってねぇ。

イマイチ把握しきれていないんですよ。

まぁ、私が無知なだけなんですが。(汗)


で、設定する訳なんですが・・・伝家の宝刀を出す。

いわゆる・・・てきと〜な設定。(まて

動作確認の為にえちご鯖に向けてテストメールを発射。

が・・・届かないし戻って来ない。


発射出来たって事は設定に間違いはないハズ。

もしかしてと思ってジャンクボックスを見てみると・・・引っ掛かっている。(^^;

という事は、先日追加した条件で spam 認定されてしまったって事か。


そこで、ジャンクボックスから取り出したメールのヘッダを見てみる。

なるほろ・・・確かにこれでは届かないな。

Received にて yournet を spam 認定条件にしていましたので。(^^;

一時期の spam の影響ですな。


透過メール機能で許可しても良いんですが・・・何となくイマイチ。

まぁ、迷惑メール振り分けサービスである程度弾くようですので・・・

yournet の spam 認定条件を解除してみた。

yournet 経由の spam が着弾したら考える事にするという方向で。


で、条件変更したところ何事もなく着弾。

結果的には上手く行ったっぽいので、設定に関しては大丈夫だろう。

これで IP がブラックリストに入っていても送信出来ますな。(ぉ


それにしても、ブラックリストから外す方法ってのは無いんですかねぇ?(たぶん無理
  • G兄
    DSBLとSpamhausならば手段はありますが、どうやらMTA (sendmailとかPostfix) が起動していないと無理な模様。
    あとyournetのREJECTですが、固定IPアドレス適用してるので、該当のIPアドレスのみ通してそれ以外のyournetはNGというような設定はどうです?
    (2005-11-13 04:12:29)
  • 山銀
    >MTA (sendmailとかPostfix) が起動していないと無理
    やっぱり。(^^;

    >yournetのREJECT
    今後 yournet 経由の spam が多数着弾すればその方法で行く予定です。
    一応、X-spam-level の点数(現時点では自動設定)で排除出来る可能性がありますので・・・
    とりあえず様子見という方向です。
    (2005-11-13 04:59:26)
Track Back
 2005/11/11
spam 対策 Part2
メールリジェクトを契約してみた。


失敗だったカモしれん。(ぉ

というのは、迷惑メール振り分けサービスと機能的に同等。

専用フォルダ(ジャンクボックス)に入らない変わりに受信拒否になる。


で、そのメールはどうなるかというと・・・メール鯖で削除されるっぽい。

拒否のコメントを送り主に返信出来るらしいが・・・

spam 相手に送信する訳にも行かないでしょうなぁ。

# デフォルトでは返信しない設定。


あと、削除ログは無いっぽい。(^^;

という事は、間違って設定した場合は重要なメールが消失する危険性がある。

以前、雷Gさんの日記で Reject と Discard の解説があったが・・・

Discard に近いような気がする諸刃の剣。

# 案外日記の内容を覚えているでしょ。


解約しようとしたんですが・・・初回請求が発生するまでは解約出来ないんですよね。

という事で、メールリジェクトの設定を休止しておいた。

これで、メールリジェクトは機能していない事になります。


ちなみに、このメールリジェクトはフリーチケット対象になっているので無問題。

契約プランに合わせてフリーチケット代金が割り当てられまして・・・

その範囲なら対象サービスを契約しても無料で使う事が出来るんです。

うちはまだ余裕がありますので大丈夫なんですよ。


迷惑メール振り分けサービスで様子を見てメールリジェクトを設定するか・・・

迷惑メール振り分けサービス1本で行くか・・・その辺りは後で検討という方向で。

このまま休止状態でも現時点では金銭的に問題ありませんし。(^^;


で、EdMax の設定の一部分を迷惑メール振り分けサービスの追加条件に設定。

その結果を試すべく?メールチェックすると・・・EdMax まで3件到達。

その3件は EdMax のフィルタに引っ掛かっていたので実質の受信はゼロという状態。

が、EdMax に届く前に回避したいところ。


当該メールのヘッダを見た感じ・・・微妙に設定漏れがあったようなので追加設定完了。

それによって、3件中2件は弾く事になるだろう。

そうなると残り1件なんですが・・・この条件は微妙だなぁ。

現状では、.com ドメインの規制で引っ掛かっているみたい。


で、ヘッダを見ていて気が付いたんですが・・・X-spam-level というのが追加されている。

計算方法は分かりませんが、X-spam-level にポイントが付いています。

その値を基準に指定してやれば spam 認定は可能になるんですが・・・

出来れば条件で指定しておきたいところ。


.com ドメインの規制とかは排除したいんですよね。

現状では、.com ドメインは全て拒否する設定で・・・必要なモノを許可している状況。

これが EdMax のフィルタ設定数を増やしている要因でもあるんですよ。

まぁ、私が未熟なだけなんですが・・・。(^^;


Received に制限してみるか。
  • G兄
    SpamAssassin でも使っとんのかな。
    そのメールに対して SpamAssassin が特定の条件に応じてポイントを振っていきます。
    この条件は複数あり、例えば「このフレーズがあったら xx点」というふうに振っていきます。
    で、最終合計が X-Spam-Level となって出てきます。
    SpamAssassin の場合は、ユーザーが設定したポイント以上は Spam と判定してフラグを付けるなり削除するなりします。
    もし「〜以上は〜」という条件付けが出来るならばこれを利用しても良いかと。

    ただ、こういった学習型 SPAM ブロックアプリは誤判断もあり、「EdMax に届く前に回避したいところ。」というのは非常に危険です。
    Reject するならともかく、Discard してしまうとメールロストになるのでトラブルの元です。
    うちは SpamAssassin で Subject に "*** SPAM ***" というヘッダを付けてメーラーに届く設定にしてますが、低い確率で誤判断してる場合もありますね。
    その場合は再学習させてますが。

    学習型 SPAM ブロックなら雷鳥も結構いい線いってますよ。
    (2005-11-12 06:51:13)
  • 山銀
    >SpamAssassin
    動作的には近いっていうか同様な感じですねぇ。
    システムに依存で自動的に判定というのがデフォで、X-spam-level の点数を指定する事も可能です。

    >メールロスト
    それが怖かったので現在はメールリジェクトの設定を休止して、迷惑メール振り分けサービス1本でやっています。
    削除しない限り、ジャンクボックスの中に2週間あるみたいですし。

    >ヘッダを付けてメーラーに届く設定
    これも設定可能です。
    削除・ジャンクボックスへ転送・Subject に任意の文字を追加・何もしない。
    この中から選択可能でデフォがジャンクボックスへ転送です。

    >学習型 SPAM ブロック
    個別に行う学習機能は次回バージョンアップ後に対応予定との事なので・・・期待できるかな?

    っていうか・・・SpamAssassin を使っているような気がして来た。(^^;
    (2005-11-12 07:27:55)
Track Back
 2005/11/10
spam 対策開始
手始めに、迷惑メール振り分けサービスを導入。


当初の予定と逆のような気がするのは気にしてはいけない。

メールリジェクトの設定をするのが面倒だったんですよ。(まて

Azo さんの話を聞いたところでは無問題との事なのでこちらを先に導入した次第。

# うちと ISP は違います。


これって・・・ 無料 だったのね。(^^;

専用フォルダ(ジャンクボックス)にメーラーでアクセス出来るようにすると有料になる。

ブラウザでアクセスする分には無料という事。

ID とパスワードを入力しないとダメ(当然だけど)なので面倒なんですが・・・

様子を見てから決めようかと。


で、設定が完了したので・・・テストメールを送ってみる事に。

リヴァ鯖経由でメール発射・・・出来ない。(汗)

受信は出来ていたので鯖落ちではないしなぁ?

という事でエラーメッセージを見ると・・・

554 Service unavailable; Client host [xxx.xxx.xxx.xxx] blocked using

sbl-xbl.spamhaus.org; http://www.spamhaus.org/query/bl?ip=xxx.xxx.xxx.xxx

# 一応 IP を伏せてみた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



またブラックリスト?(汗)



引きが良いっていうか・・・悪いっていうか。(^^;


ルータの電源を切って再投入したところ何の問題もない。

私が自室にいない時は回線断しているので IP が変わるんですよねぇ。

回線を切らないでおいた方が良いかな?とか思ったり。


ちなみに、リヴァ鯖経由のテストメールの方は問題なく着弾しました。

って・・・このテストって無意味な気もするが・・・深く考えないでおこう。(ぉ

やはり放置して帰宅後にチェックだな。


という事で、帰宅後にチェックしてところ・・・メーラーのフィルタに結構引っ掛かる。

もしかして効いていないのかな?

という事で、ジャンクボックスの中を見てみると・・・割とあるねぇ。(^^;

効果があるのは確かみたい。


そこで、メーラーのフィルタに結構引っ掛かったモノを見てみると・・・英文なヤツが無い。

一般的な?英文系の spam は弾くんですな。

ジャンクボックスの中に和文のタイトルもあったので発信元の鯖で分けているのカモしれず。


ただ、このままでは結構な数の spam が届く事になる。

やはりメールリジェクトも導入だな・・・と思ったところ同様な機能も持っているっぽい。

迷惑メール認定機能 というヤツで設定すると弾くようになる予感。


まぁ、ボチボチと設定を煮詰めていく事にするか。
  • G兄
    プロバイダどこでしたっけ?
    (2005-11-11 05:52:31)
  • G兄
    ってぷららか。
    ぷららも SPAM 発信多いんかなぁ・・・。
    OCN はクソほど有りますが。
    (2005-11-11 05:55:23)
  • 山銀
    私はぷらら経由の spam を受け取った記憶はないんですがね。
    私が入会前の時期は分かりませんが・・・何かあったのカモしれませんなぁ。

    確かに OCN はありますな。(^^;
    (2005-11-11 06:13:14)
Track Back
 2005/11/09
ヒント
Azo さんのところで spam な話題。


なるほろ・・・ISP のサービスか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


って・・・ぷららもやっていたような。(^^;


見てみると、メールリジェクト迷惑メール振り分けサービスの2種類ある。

メールリジェクトの方がメーラーのフィルタリングみたいな感じっぽい。

迷惑メール振り分けサービスは Web メールでやっているヤツみたいのかな。

自動的に迷惑メールかどうか判断という辺りも同じっぽいしね。


メールリジェクトである程度の条件を指定して弾く。

で、そこから漏れるモノをメーラーで排除という方向にしてみるか。

2段階にすれば条件設定数も増えるし。


あと、迷惑メール振り分けサービスも一緒に導入した方が良いかなぁ?

間違って振り分けられたって話を聞いた事があるので・・・その辺りが心配。

とはいっても、私は経験がありませんがね。(^^;


ところで、迷惑メールと間違われるようなメールってどんなヤツなんでしょうかねぇ?
  • あぞっち
    BIGLOBEは発信元の鯖で振り分けている、とテレビ東京のワールドビジネスサテライトで放送していたので申し込み・・・
    今のところ、SPAMぢゃないメールがブロックされたって事態は発生していない模様 (ぉぉ
    (2005-11-10 07:54:40)
  • 山銀
    導入してみました。
    詳細は日記本文にて順次公開予定。(ぉ
    (2005-11-11 04:29:57)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■