タイトルリスト
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17
 2007/03/11
Vino、2回目のプラグ交換完了
前回「べべべべべべ」と言いながらなかなか進もうとしないという症状が出ていた話をしたが、とりあえずプラグを交換しようと外してみた。

斜めから 真横から

どうみてもデポジットがはがれてどっか行ってます。
本当にありがとうございました。

ちなみに 1枚目、白くなってるのはデポジットを爪でカリッと剥がしてみた結果w
メーカー指定の熱価で NG という事は燃料が濃いということかな。
今は 7番から 6番に変更しているから次がどうなるか楽しみではある。

交換してみた結果は非常に良好。
アクセルをいきなりフルスロットにしてもちゃんとついてくる。
これで通勤時間帯における国道 1号線で死ぬような思いをしなくてすむかな。



走ってきた。

どうやらキャブが原因のようだ。orz
とりあえず症状を時系列順にならべてみよう。

  • 朝 0800時。エンジンに火を入れてすぐにアクセルを開けていくと、「もももも↓ぷすん」でエンスト。
    # 先日夜 1900時にエンジンを切っているので、経過時間は約 12時間。
    しばらくアイドリングしておくと安定。
    キャブ内のガソリンが揮発?
  • 通りに出てアクセルを開けていくと、一定の開度以降で「ぶりぶりぶり」という不連続音が。
    しかしそのままのアクセル開度で数百メートル走っていると「びいいいいいん」と正常な連続音に。
    音 (不連続音) と原チャリの動き (微妙にぎくしゃく) からすると、ジェット類、特にスロットル開度が開け気味で症状が出るので、ニードルジェットが詰まってシリンダー内に混合気を正常噴霧出来ていない?
    その証拠にスロットル開け始めは連続音、そのまま開けていくと不連続音、更にそのまましばらく走ると連続音になる、つまりはジェットに詰まっていたゴミが取れた?
  • 信号待ちでしばらくアイドリングした後、スタートでアクセルひねると「もももも」と鳴りながら力なく進む。
    時速にして 10km/h 出ているかどうか・・・。
    音からするとプラグがかぶってる予感。
    アイドリングでかぶるとなるとスロー系の不調?
  • 仕事を終えて会社の駐輪場でエンジンをかけるとエンストはしない。
    が、アクセル開度をある程度開けた段階での不連続音は再発。
    8時間程度では朝の症状は再発しない模様。
とまぁ素人ながらに考察。
とりあえず完全バラしで掃除コースだなこりゃ。

構造がわかると「どこでそうなるとこうなる可能性がある」というのが予想できて楽しいわw
あと、素人ながらに考察するのもあながち間違ったアプローチではないと思う。
考えず行動するよりも、まずは考えて行動してみて、間違っていたらそれを次回に生かすというアプローチが大事。
# 最近の世の中は、この「考える」というのが無くなってきている気がしないでもない。



現在の症状は、巡航時は問題無いのだが、信号停車のアイドリングが多少長引くとアクセルを開けたときに「もももも」となってもたつく。
状態が悪ければそのまま数十メートルはそのままで後続車の方々にえらい迷惑をかけてしまうほど。
蝦の紹介してくれた Web サイトの「症状で判断するキャブセッティング法」を読んでみると、どうやら「濃い」に当たりそうな予感。

しかしこの「べべべべ」と「もももも」ってのはエンジン音の表現で共通かのかな。
琵琶湖スレの R154 さんもこの表現で通じたしw
最終:2007/03/15 22:59:28 カテゴリ:バイク全般
タグ:Vino50
  • Casper-01:>熱価で NG という事は燃料が濃い
    2stは4stに比べて燃調は少し濃い目にしてるはずです。
    つか、堆積物が多すぎるのはオイルと燃料の質が問題なのでは ('A`)
    (灰分が多杉)

    空回しではOKなのに、負荷をかけると回転が上がらない症状も、
    排気系の詰まりでよく起こります。
  • G兄:>2stは4stに比べて燃調は少し濃い目にしてるはずです。
    マジか!
    キャブかプラグかなと思ったのは、走り出してからしばらくするかアクセルを何度か煽るとスムースになるんですよ。
    >オイルと燃料の質が問題なのでは
    オイルはYAMAHA純正青缶使ってます。
    これ以上質のいい物をつかえとなると・・・もチュール?
    燃料の質に関しては何も言えないところですな。
    まさかガススタに質のことを聞くわけにも行かないし。
    排気系の詰まりが疑われるならマフラーをたき火に放り込むか、バーナーであぶるだっけ?
  • Casper-01:>走り出してからしばらくするかアクセルを何度か煽るとスムース
    なるほど。
    排気系が詰まった時は、冷間だろうが暖まろうが関係なしに回らなくなりますんで。
    空ぶかしなら高回転まで回るけど、負荷をかけた途端に「イモモモ・・・」に成りますね。

    >オイル
    純正に勝る物無しです。
    二年程MTX乗ってますけど、こんなに堆積物の付いた点火栓は見た事有りません。
    つっても、3000km程度で交換してるからなんでしょうけど。

    >チャンバー焼き
    オイルが溜まっていればトンでもない事になりますよ。
    刺激臭の白煙モウモウ>近所が通報>消防車がヽ(`Д´)ノ
    それに消音効果が減るし、剥がれた奴が中の部屋に落ちて道を塞いで、
    それこそ目も当てられない状態に・・・・

    因みに、MTX80Rのサイレンサーはこんな感じ
    http://rafflesia.jpn.ph/image/MTX80R/1.jpg
  • G兄:>純正に勝る物無しです。
    なので特に問題は無いと思ってるのですよ。
    # Vino は YAMAHA。
    壊したくはないので評判が良い YAMAHA 純正 2st 青缶使ってます。
    1缶 860円くらいかな・・・。
    初めは YAMAHA 純正 BIO 使ってましたw
    青缶よりたけぇwwww
    >チャンバー焼き
    うーん、とするとアレは中身が完全に空洞のレース用とかの手法だったか。
  • 蝦兄:>オイル
    原付くらいではそこまで神経質になる事はないです.
    つか質を上げても車体がついてきません(笑)
    それよりも吸排気系のつまりや燃料給送系のつまり,あとは点火系の不良など,燃調変化に関係する線を疑う方が現実的かも.

    あとプラグに関しては番手の差は「味付け」くらいに捉えた方が良いですよ.
    プラグ番手変更の影響は案外小さいので,他に燃調関係に直接影響あるような異常の場合は期待しているほど改善はされないんですよ.
    また潜在的にそういう異常を抱えているであればプラグで一時的に改善された場合も原因部分の悪化進行で再発する可能性が高いです.
  • G兄:>二年程MTX乗ってますけど、こんなに堆積物の付いた点火栓は見た事有りません。
    うちのVinoは5年の2万?だったかな。
    プラグホールから中見てみたけど、なんかカーボン溜まりまくってるような気がしました。
    もしかしてエンジンも開けた方がいい?
  • 蝦兄:ときに今までその番手のプラグで正常だったのが最近おかしくなったと言う事はプラグ以外の部分が異常を起こしてる可能性が高いような.
    (プラグの状態はあくまでも"結果"なので,原因を探るとしたらそれよりも上流かも)
  • G兄:うーむ、燃料系で疑わしいのはキャブだなぁ。
    燃調変化は全く触ってないけどずれることはあるのかねぇ。
    吸気系はこないだエアクリ交換したので問題視はしてません。
    排気系は正直中身を見られないのでなんとも言えない。
    レントゲンでも撮って貰う?w
    >味付け
    なるほど。
    いや、番手下げてお茶を濁すのもなんだと思ったんだけどね、応急処置的に効くかと思って。
    全く効きませんでしたが。orz
  • G兄:最近というより遠心クラッチが死ぬ前から調子が悪かったかな。
    いきなりではなく徐々にという感じ。
    最高速は62km/hくらい出ていたのが最近だと55km/h、調子がいいときで58km/hが限界。
    ショップにもってってエンジン周りOHしてもらったほうがいいのかなw
  • 蝦兄:>燃調セッティング
    普通「セッティングしてある部位」そのもはそう大きくずれる事はないんですが,神経質なマシンだと季節や気圧の違いで体感出来る程度にははずれることはありますね.
    ただ常用前提の原付にそんな敏感な設計をしてくるのは考えにくいので・・・
    そういえば燃調の変化の件ですが,燃料や空気の通路がつまる以外にキャブ車だとダイアフラム(気圧変化を吸収するためのゴムで出来た弁)が材質劣化で機能しなくなってる場合にもおかしくなることがあります.
    とにかくうちのマシンも含めてキャブ車は燃調に関わるあらゆる調節を機械的に行ってるのでいったんトラブル起こすと結構面倒くさいんですよ(笑)
  • Casper-01:80Rは5万キロ125Rは7000km、共に80年代初頭 (’ω’;)
    エンジンオイルはGR2で高い所だと1L 1300円程度です。

    >潜在的にそういう異常を抱えているであればプラグで一時的に改善〜
    そうですね、臭い物は元から立たなきゃ駄目です。
    以前詰まった時に、燃調変えて誤魔化した事が有りましたけど、数日で元の木阿弥でした。
  • 蝦兄:あとそのマシンはキャブにフロートは・・・普通はあるよな(^^;)
    その場合フロートと燃料調節弁をつなぐ部分が劣化または何らかの原因で削れたりしてオーバーフローかそれに準じた現象が起こってる線も考えられます.
    CBR250RRの頃に一度経験したんですが.

    と言うような感じでキャブはあちこちに燃料や空気を調節する機構があるので,いっぺんにあちこち手をつけるんじゃなくて上流または下流側から順を追って調べていく方がいいかも.
  • 蝦兄:ふと今になって気づいたんですが,今回の異常って巡航状態では起こらず信号停止などのアイドリング後に起こるんですよね?
    もし「巡航状態ではまったく異常がない」と仮定するとスロージェット周辺が怪しいかも・・・
  • 蝦兄:ここが結構参考になるかも.
    http://moto.sakoma.net/kaizou/kyabu.htm
    セッティングだけでなくキャブの構造から原因を探る材料になるような情報も載ってるよ.
  • G兄:巡航状態だと非常に調子がいいです。
    55で走っているときにちょいとアクセル戻してフルスロットル食らわすと58くらいまで伸びますし。
    更に絶好調?なときは60越えます。最近は超マレですが・・・。orz
    で、一度停止するとだんだんアイドリングが落ちていって (アイドリングが落ちること自体は問題ではない)、信号が青になってアクセルを50%ほど開けると「もももも」となって出だしは非常に悪いですね。
    下手すると50mほどその状態が続いて後続車に迷惑をかけるときがあるので、それを感じたらすぐに安全地帯に入ってセンスタかけてアクセル煽りまくってます。

    アイドリングからアクセルを開けると「もももも」となるのが解せないね。
    何度かアクセルを煽ってやると復帰することから、ジェットが詰まってるのかプラグが被ってるのか二者択一と思ってましたが、プラグを交換しても症状変わらずなので、素人判断でキャブかなぁと考えたわけですハイ。
  • G兄:>ここが結構参考になるかも.
    あ、やっぱアレ、ドレンボルトだったのか。
    ZZRでエンジンの月が悪かったので水抜きしたら元に戻ったことから今回もまずは水抜きしてやろうと思ったんだけど、アレが本当にドレンコックかわからなかったw
    近日やってみるお( ^ω^)
  • 蝦兄:うちでNS50Fに乗ってたときに似たような症状が出たんですよねぇ・・・
    下り坂でエンブレかけながら走ったあとにアクセルあけるとまさに「モモモモ」と言う感じの感触とともに失火しちゃうの.
    あのときはキャブのガソリンを抜いてクリーナー吹いてプラグ変えたら治ったんですが・・・経過監察の最中に盗難にあったため結局直接的な原因分からずorz
  • G兄:>1.エアスクリュー
    >低回転域のガソリン割合を変えることが出来ます
    >締め込むと濃くなって緩めると薄くなります
    低回転時に燃料が濃すぎてプラグがかぶる→アクセルオン→かぶってるから火花飛ばない→もももも
    って可能性はどうだろう。
  • G兄:リンク先・・・思い当たる節が多すぎて・・・wwwwww
  • きょーちゃん:>焼く
    スクーターにでも役に立つ事多し。 by 馴染みのバイク屋の大将

    ベルトやプーリーの異常が無いのであれば、吸気か排気のどちらかしかないと思う。
    似たような事は20年程前にジェンマ50で経験したと思い出したw >マフラーの詰まり
  • 蝦兄:Casper兄も言ってるけどマフラー焼くのはホントに最後の手段にしないと。
    危険だし消音機能ダメにするし、なによりマフラーがつまった原因になる別の何かがあるはずなんで根本的な解決にならんです。
    ※マフラーつまる→それだけ燃焼カスが出やすい環境(セッティングずれor故障)になっている
  • G兄:焼き芋ならぬ焼きマフラー・焼きチャンバーは直管系のヤツでないとだめだそうな。
    Casper-01氏の言うとおり、内部構造考えたらそうなるわな・・・。
    ちなみに交換が基本だそうで。
    クリーナーで洗っても完全には落ちないし、値段もアレゲなのでそれなら交換した方がいいとか。

    さて、キャブ掃除をせにゃならん事になりそうだが、キャブ周りの油をパーツクリーナーで軽く掃除した後、エアクリ外してスプレー式のキャブクリ使って簡易掃除してみようかなと考えてる。
    いや、ホントはキャブ外して完全清掃したほうがいいんだが、下手にバラして通勤できなくなったら死ねるので。
    1発だから同期もクソもないんだけどねw
  • Casper-01@会社:ふと思った、オイルポンプのセッテイングはどうなっているのでしょうか?
  • たわし:そこで社外品のキャブでパワーウプですよ
  • G兄:>オイルポンプのセッテイング
    通勤仕様なので特別いじったりはしていません。
    >パワーうp
    50ccでうpしてどないすんのん・・・。
  • Casper-01:ビーノのポンプがどんな構造か知りませんが、スロットルワイヤが二股に分かれ、ポンプのアームを動かしているのであれば、そのアームが中途半端に開いた状態で固着していたり。
    ワイヤーがNGで同じくアームが変な角度で固定されていたりする事も有るようです。

    それと、寒い時だけ冷間時に起こるのであればオートチョークも疑った方が良いかもしれません。

    素人が彼是妄想してみましたが、私にはこれが限界でし (´・ω・`)
  • G兄:なるほど、そういうのもあるんですな。
    検討を付けてるのがあっているかどうかわかんないのでそういうアドバイスは助かります。
  • きょーちゃん:こうやって見ているといろんな可能性があるのね。
    というか、皆そろって色々経験しているのね(^^;
    でもそれがまた勉強になる。いいことだ。
  • 蝦兄:道具じゃなく好きで乗ってる人多いからね〜。
    普通の人なら「おかしい、店に任せよう」となる所に一応アプローチしようと発想するのと、一度アプローチしてしまった以上結果が気になるのでショップに任せた場合でも細かく話を聞いてしまう(笑
    結果こうして無駄に仕事には使えない知識が増えるわけですよw
  • 蝦兄:ああそうだそうそう「ぺぺぺぺぺ」について(笑)
    某泣き系大作「CLANNAD」でもヒロインの一人が乗ってる原付の擬音は「ぺぺぺぺ」でした.
    もしかすると全国区かも?
  • G兄@会社:なんかプラグ交換したら余計に酷くなったような・・・。
    元の7番に戻してみるか?
    プラグにたどり着くまでが非常に面倒なんだが。orz
    >ぺぺぺぺ
    やっぱりそうなのかなw
    この擬音も 4st 原付になると変わるのかねぇ・・・。
  • Casper-01:私的2st擬音
    カワサキ:ゲロゲロゲロ・ゲロロロロ
    ホンダ:ジョロジョロジョロ・ジョバァー
    他はよう解からん ('A`)
  • G兄:症状をちょいと更新。
    症状を感じれば感じるほどキャブっぽい・・・。
    とりあえずバラして掃除しまっさ。
    流石に2万掃除してないとダメか。
    エアクリも1万5千ほど掃除・交換してなかったからな。
    # 1万5千で交換しますた。
  • Casper-01:エアクリエレメントは私の場合、約5000kmですかね。
    洗浄した後の乾燥待ちが嫌なんで二個を順番に・・・・
  • G兄:まぁ普通はそんくらいのサイクルですな。
  • 蝦兄:エアクリの汚れ方は環境に寄るところが大きいので一概に「○kmごと」とは言い難いですね.
    うちのCBRはかれこれ25000km近くノータッチ・・・(ぉぃ
    たまに開いてみてみるんだけど別に汚れてる感じがないんですよ,さすがは多摩の片田舎.
    ちなみにエレメントは純正の枠にフリーサイズの社外品をはめて使ってます.
  • Casper-01:社外のエレメントと純正のエレメントは、汚れ具合が結構違うと聞きますね。
    それ即ち大気中の浮遊物質をキャッチする能力と、
    汚れの目立ち具合の違いかと。

    私の場合は、単純にどの程度空気を通したかでエレメントの性能低下を判断してます。
    その判断基準が走行距離な訳です。(距離との相関関係に根拠無し)
    と言っても、2stの「ウレタンフォーム+オイル」だからなんですけどね。
    MOTRAの方はエレメントが絶版なんで、カブ用の物を改造してリプレースしてます。
    http://rafflesia.jpn.ph/image/MOTRA/159.jpg
    (右がカブ様で、こいつを改造して使用)
  • G兄:絶版車に乗るのも楽じゃないね。
    ホント、好きだからこそって感じか。
TrackBack URL:[]
 2007/03/04
あたたかい・・・(ジュッ)を通り越して熱かった(;;゚;Д;゚;;)
            , --――、
          <´、,____\
           \_____/
    (_           ┗i┛
      ~)             \
    ζ               |
   ζ’    ,,〃'""~"〃、、/
    `  ,,;''         ``゙'';,、
      ,,;ミ     , '~⌒ヽ 、 `ミ;, 
      ミ      (  ・  )|ヽ  'ミ
     ミ       ヽ____ノ | |  ミ
     ミ   , '⌒ヽ、   / /  ミ--―、
  ┌ーミ  (  ・  )  / /   ミ    \
  |   ミ  ヽ____ノ /_/    ミ        ヽ
  ,ノ    ''〃、、、   ̄    ,,,ミ'゙          |
 ~~         `````````            ~~

いやいやそれじゃなくて。



気温が 20度を超えると行っていたので喜々として出撃。

外に出たとたん出た言葉。

あつっ!!!

いやほんとに春を通り越して初夏の暑さと言ったところか。
Tシャツ+トレーナー+冬ジャケだったので里の中で汗だくに。
ワンオフの白蓮見てさっさと庭に咲いている早咲きの桜でも撮るぜ〜と出て行ったが、その桜が何処を探しても無い。
で、もう一度よく探してみると池の向こうに花の咲いた木が。
もしかしてアレか?と思ってそこに行ける道を探したが、残念ながら立ち入り禁止区域だったため諦めて帰ってきた。

その帰りに宇治によって抹茶団子でも食おうかな〜と考えたが、茶屋の営業時間が終了して層だったのでそのまま河川敷経由で帰宅。
綺麗な夕日が見られたので行かなくて良かったかな〜とかとか。

写真はこっちあっちへ掲載。

今回のベストショット
P3041450.jpg



里便りをもう一度確認してみた。
天使の里1階ロビーの大窓から見える池の向こうに植えられている早咲きの桜が、このところの陽気に花をつけ始めました。
池の向こうの立ち入り禁止区域の話なんざいらんわ!!!!!
最終:2007/03/05 06:35:45 カテゴリ:バイク全般
タグ:ツーリング
  • るり:神奈川ですが、2週間ほど前にまつだ桜まつりに行って来ました。
    早咲きの河津桜と菜の花がきれいに咲いてました。
    大阪だと長居公園と鶴見緑地にも早咲きの桜があったと思います。
    #きれいに撮れるのかはよくわかりませんが
  • 蝦兄:げしょげしょ・・・

    意味はないけどw
  • G兄:>菜の花
    こちらでも綺麗に咲いてました。
    桜は・・・近距離で見たかった。
    >げしょげしょ
    http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=28507
  • 窓枠:テラナツカシス
    AAあったんですね>あたたかい・・・
    おかげでガキに布団蹴っ飛ばされて逆に風邪気味ですよっと。
  • G兄:>AA
    いやびっくり。AA DB にも登録されてましたよ。
    >風邪気味
    お大事に。
  • 蝦兄:>http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=28507
    こわっ(汗)
TrackBack URL:[]
 2007/03/02
明日は何処に行こう
どうやら週末は晴れるらしい。
しかも気温が高い。
# 日曜日は更に高いようだが。
しかし土曜日は北の方で午前中は雨。
早朝夜間割引が効いているうちに餘部まで行こうかなとか考えていたが、土曜日はやめて日曜日にまわした方がいいか?



それにしても ETC 割引ってややこしい。
今回は割引額の関係で早朝夜間割引の適用をしようと思っているが、適用時間は 22時〜6時の間に入り口ゲートを通りさえすれば、100km を超えない範囲で割引が適用される。
しかしよく見てみると、摂津南→福知山は 100.8km でギリギリ越えている
しかしハイウェイナビだと全線早朝夜間割引適用価格になっている。
そこで某所で質問してみたところ、意外な答えが返ってきた。

今回のルーティングは
近畿道:摂津南→舞鶴若狭・綾部宮津道:福知山
になるのだが、この道路は以下のような特徴がある。
  • 近畿道は流入時 (入るとき) に距離にかかわらず一定の料金を支払う道路。
  • 他 (中国:吹田→舞鶴若狭・綾部宮津:福知山) は流出時 (出るとき) に距離に応じた料金を支払う区間。
  • 摂津南→福知山は中国道:吹田 IC が間に挟まっている。
  • 摂津南→福知山は高速道路名が違うが全て接続されているので出る必要はない。
これを念頭に置いた上で「ETC 早朝夜間割引の概要 - 割引をご利用いただくにあたってのご注意」の 7 を見ていただきたい。
利用距離に関係なく一律の料金をいただく高速国道と利用距離に応じて料金をいただく高速国道を連続してご利用される場合には、下記のとおり、それぞれの道路における料金所通過時刻に基づいて割引の適否を判断いたします(走行距離は合算して計算されません)。
ここで言う「連続」とは、一旦出てまた入るという事をしない運用形態。
摂津南→福知山の場合は吹田 IC が間に挟まっているが、出るという概念がない (近畿道と中国道は繋がっている) ので「連続」となる。
そのため、走行距離は
  • 摂津南→吹田
  • 吹田→福知山
に分割されるので、総合距離は 100.8km でも、各道路で分割された距離が 100km いないのため適用範囲内となる。

また、適用時間に関しては「それぞれの道路における料金所通過時刻に基づいて割引の適否を判断」という文言より、
  • 近畿道:摂津南 IC で判断
  • 中国道:吹田 IC で判断
となるので、いつも通りに「6時前に摂津南 IC に入れば全部適用されるな」と思っていたら中国道:吹田 IC を通る頃には時間切れで死ねる
全線割引適用を目指す場合は、中国道:吹田を 6時前までに通過しなければならない。

ちなみにこの割引、適用時間内に入口を ETC で通過すれば、適用時間外に出口を ETC で通過しても 100km 以内なら割引は適用される。
# 時間内に走りきらなければならないということではないのでその点は楽。

なんでこんなにややこしいの ETC 割引。
最終:2007/03/02 19:01:34 カテゴリ:バイク全般
タグ:ツーリング
  • きょーちゃん:>ややこしい
    如何にして自分らが今まで通りの儲けを享受できるかの瀬戸際だからw

    猪瀬氏のお陰で会計をオープンにせざるを得んから、すげー黒字だし。
    どれだけいままでの幹部連中や縁故企業が、美味しい目を見ていたかよくわかるww
    うちの親父に言わせれば、その美味しい側に回らんといかんと、いつも五月蝿いが・・・手遅れです(爆
  • G兄:オクで買い物しちゃった・・・・テラヤバスwwwwwwwwwwwww
    さて、東西南北どっちに逃げよう。
    琵琶湖 1周しようかな。
  • tsh:脈絡なくてすみませんが、初代XaってCOM1が使えないこと以外は普通にWin2kが入るんですね。(汗
    #FXLQA凍結準備の影響か、FXLQA掲示板に書き込めなくなっていますので、、、
  • G兄:COM1使えなかったかなぁ・・・。
    Win2kはXtにG400つっこんで動いてた。
TrackBack URL:[]
 2007/02/22
車検終了
無事通りました。
これであと2年は戦える!

ちなみに今回は前回のように綺麗には行かず、検査代の上でテンパってエンストばっかしてたwwwwww
光軸検査は一発通過。
あと、寝過ごして検査開始と同時に飛び込めなかったのが原因なのか、検査場はものすごい車の数だった・・・。



昼飯食ってちょっとぶらり。
金曜日なら里に遊びに行ってたのだが、残念ながら本日は木曜日ということでお休み。
仕方がないので長岡京の SR にでも散歩しに行こうという事で長岡京 SR へ。
帰りに八幡の京守高架橋を京滋バイパス沿いに走ったら何処に行くのだろうと不思議に思っていたので (地図見ろよw) 看板をよく見てみると宇治行きらしい。

そうだ、茶団子を食いに行こう。

ということでそのまま真っ直ぐ走っていくと見慣れた場所へ出たので、そのまま更に真っ直ぐ進んでいつもの茶屋へ。
いつもの上抹茶を頼んでウマー(゚д゚)とのんびりして帰宅。
帰りはちょっと遠回りして来た道を引き返し、R170 を走って淀川の川沿いを走るコースを選択。

ちなみに土産に買って帰ろうと思って茶団子屋に行ってみたら定休日でした。orz
  • じょやん:光軸検査だけこれ見よがしに書くなんて、先日5回も再検査した私へのあてつけですね。(笑)
  • tsh:光軸検査以外、いずれも何かしらが引っかかったに1pyo(射殺
  • G兄:>光軸検査
    いやぁ、これが車検の中で最大最強の敵ですからw
    ちなみに自分の後ろの刀が光軸検査でひっかかってました。(;´ω`)
    ってか5回も再検査って・・・w
    >何かしらが引っかかった
    ハンドルにPDAマウンタ付けてたらひっかかってただろうねぇ・・・。
    # 外していきました。
    そういや前回と違って今回はハンドルの幅もきっちり計られましたよ。
    前回よりはちゃんと検査してる感じだった。
  • きょーちゃん:>エンスト
    今回の呪いは軽かったようですね(違
  • 蝦兄:そう言えばZZRのライトって経常的に一度合わせたらそうそうずれなさそうで良いなぁ〜とか思ってみたり.
    うちのは左右独立だしHIDとハロゲンバルブと光軸が違うから入れ替えるたびに再調整だからねぇ.
    あと前後サスのセッティングでもズレルので,うちみたいにしょっちゅう変更してると本来の基準位置がもう何が何やら・・・(笑)
  • 蝦兄:経常的×
    形状的○

    ここ最近うちのATOKが急激に誤変換多発状態になってる・・・
  • G兄@会社:そんなにずれるか?→独立バルブの光軸
  • 蝦兄:セッティングいじる人のマシンだとかなりズレルね.
    光軸って前後輪の高低差でも簡単に変ってしまうんですよ.
    それに加えてライト周りをいじる事が多いので,独立ライトの場合だと左右個別に調整しなければならない分一度ズレルとめんどくさいです.
    一体型は角度がずれても左右の平行はそのままだから結構おおまかにあわせられるんですけどねぇ.
  • G兄:ようは弄らなければずれないってことかw
TrackBack URL:[]
 2007/02/18
タイヤ交換してきた〜
というわけで BT-92 履いてきた。

・・・なんか走りが軽くなったような。
特にフロントはふらふらするくらい軽くなってるが。
空気圧は規定値なのになぜだ?
プラシーボ効果だったらいいのだが・・・。
  • 山銀:>なぜだ?
    坊やだからさ!(お約束)

    四輪だとロードインデックス(荷重指数)で、同じブランドの同サイズでも固さが違うってぃぃますからねぇ。
    何かその辺りの関係もあるのカモしれません。
    が、単純に新しいタイヤなのでそう感じるだけのような気もしますが。(^^;
    パターンとかでも違いますしね。
    実際・・・スタッドレスタイヤに交換すると似たような感じです。
  • じょやん:タイヤが台形減りしてて接地面積が大きかったせいかと。
    新品にすると同じタイヤに換えてもフラフラします…カブですけどっ(ぉ
  • G兄:楠葉の某まで行こうと思ったけど途中で帰ってきた。('A`)
    100km にはほど遠いですが少しでも皮むきしないと・・・。
    >堅さ
    タイヤにもいろいろあるんですなぁ。(;´ω`)
    そういやZの有無で堅さ違うみたいだし。
    >台形減り
    そいや真ん中だけかなり減ってたなぁw
  • 蝦兄:タイヤの台形減りに一俵w
    タイヤの空気圧変えると転がりの軽さが変るのも理屈的には同じで,(空気圧高い→タイヤの設置面積が下がって軽くなる)
    なので同じ空気圧なら元のタイヤが使い込んであればあったほど圧倒的に新品タイヤの方が軽いはずですよん.

    あと同じサイズのタイヤでも銘柄によってタイヤ径が多少違うんで,組み合わせによって前後の荷重配分が変って軽く感じると言うケースも若干ながらありかな.

    いずれにしてもタイヤがいきなり新しくなった分,今までと荷重配分は変ってるので以前と同じ感覚でコーナリングとかすると感覚が違っててミスるかも知れず.
    体で覚えた感覚をリセットして運転感覚も充分慣らしをした方が良いですよ.
  • きょーちゃん:長年へたったVTに乗ってきたので、バイクに慣らす習性がついたようで・・・(汗
    何がいい状況なのかわかんね orz
  • G兄:台形減りか・・・まぁあれだけ真ん中減ってりゃしゃーないわなw
    体が感覚を覚えてるかどうかはわからんけど、変な動きはしないようにしておくよ。
    きょーちゃんみたいにバイクにあわしてる可能性も否めないけどw
  • 蝦兄:>感覚@体
    これがなかなか結構クセがついてるもんですよ.
    人間の体って咄嗟の時は「体が覚えているもっとも慣れた動作パターン」を自動選別して出力するように出来た精密コンピュータみたいなもんなんで.

    たとえばうちのマシンは「逆シフト」なんですが.
    教習車に乗ったときなど頭では分かっていて意識しながらだと正シフトでチェンジできるのに,急制動とか教官に合わせてちょっと緊張気味の時など「素」で逆シフト踏んでますからね(笑)
    ※なんで免許持ってるのに教習車に乗ったか?
    ※そりゃ深く追求しちゃ行けないことですよ・・・orz(何
    ※免許にマイレージポイントがたまると乗れるようになります(更謎
  • たわし:IRCはいっぱい種類があるのに・・・XRには(ぉ
    今はGP-201で前後固めてます
  • 蝦兄:ちなむと一昨年あたりの話かねぇ,ポイントが満タンになったのは・・・(遠い目
  • G兄:オレもポイント溜まったときに乗ったぜ〜。
    原チャリだけどな。
    えらい高回転まで回ってるのに 30km/h くらいしか出なくてしかも一般道裏道。
    交通量の少ないところで助かった・・・。
    >IRC
    オフタイヤは結構種類ありますな。
    オンタイヤはもう全然・・・。
  • 蝦兄:レース向けにはオンでも良いんだけどねぇ>IRC
    そう言えばSP-10ってBT-92とほぼ同格,と言うかOEMじゃないかと思うほど似たところがあってCBR400RRで一時期履いてました.
    店によってIRCとBRIDGESTONEで割引率とか違うので足で稼いでSP-10かBT-92安い方を選ぶっちゅー感じだったw
    ちなみに今は前がBT-014,後ろがBT-92っす.
  • G兄:後ろはわかるとして、前はなんでBT-014?
  • 蝦兄:それしか無かったんですよ.
    フロントタイヤが終了と言う時期にBT-92がどこに行っても在庫切れ,と言う期間があったみたいで.

    安全上大いに問題がある状態で急いでたのと親から出資が受けられると言うのとで思い切って試してみたら,自分的ホームラン級の大ヒット(笑)
    明らかにコーナー初期の旋回力が上がったのがわかりました.
    多少後輪が負けてるかなとは思うんだけど,フロントが食い込んでリアが流れるのが自分の乗り方なのでこれでOKかなと言った感じです.
  • G兄:なるほどそういうことね。納得w
TrackBack URL:[]
 2007/02/17
タイヤ決めてきた〜
BT-014 があったが、ちょっと予算オーバーだったので他を探してみたところ、BT-92 が 2万アンダーで。
他に 2.3万→1.6万で安くなっていたのがあったからソレにしようかと思ったが、店員曰く 160/60 ZR17 だから ZZR400 だと乗り心地がちょっと硬いかも〜という事だったので、素直に KAWASAKI 指定の 160/60 R17 69H である BT-92 を選択。
前後・工賃・タイヤ処分費用合わせて 3.4万ですた。

ちなみに BT-014 は 160/60ZR17 (69W) だが、ZR17 (69W) と R17 69H ってそんなに違うんだろうか。
ZR17 (69W)
Z:速度領域 240km/h 超
R:ラジアル型
17:17inch
(69W):耐荷重 325kg、速度領域 270km/h
R17 69H
R:ラジアル型
17:17inch
69:耐荷重 325kg
H:速度領域 210km/h
速度領域が上がってるからタイヤも硬くなるとかそういうのか。



ブリヂストン指定のリストを見てみた。
・・・ちょwwww BT-090 と BT-092 しか無いwwwwwツーリングタイプ指定ナスwwwwwwwwwwww
つーか 400cc は BT-090 か BT-092 だけか。



続いてダンロップ見てきた。
・・・ちょwwww GPR-80 の 160/60 サイズカタログ落ちwwwww
適合タイヤ検索してみると K510、GPR-100、GPR-70SP、GPR α-10、Qualifire がヒットしたが、ZR17 の Qualifire が入ってるのが謎だ・・・。



IRC (井上タイヤ) は更に酷かった。
SP-10 しか無いなんて・・・。orz
  • 蝦兄:>BT-92
    CBR推奨品だったりします.
    これも値段/性能比が良い感じの所でバランス取れてるモデルですよ.
    特筆すべきグリップ力はないんですが,ドライとウェットの性能差が小さいので結果として扱いやすさが向上という感じ.
    リア用はセンターとサイドに別種のコンパウンドを採用しているので特にセンターがえれぇ長持ちします.
    気になるのは形状がバイクのタイヤっぽくないとこくらいかなぁ・・・まぁ,ちゃんと走れるタイヤなので別にどうでも良いところですが(笑)
  • 蝦兄:あと寝かし込んだときに若干スライドしやすいかも知れません.
    でもツーリングメインならあまり気にする程度ではないです.
    峠をガシガシ攻めてる方面の人達にはその辺りがやや不評らしいですが.
  • G兄:>別種のコンパウンド
    あ、こいつかそのタイヤ!広告見て「このタイヤいいなぁ」とは思ってた。
    真っ先に真ん中のみ減っていくからうちのバイクw
    >バイクのタイヤっぽくない
    断面がとんがってない(?)から?
    >スライドしやすい
    あまり寝かせない方なんでたぶん大丈夫かな。
    そのままずるっとは行かない?
  • 蝦兄:>タイヤの減り
    うちもそうで92以外をはくと「タイヤってこんなに減るのかっ(汗)」って感じですね.
    よくいうハイグリップタイヤアホみたいに減るそうです.
    >形状
    どちらかというと乗用車っぽくない?
    サイドの部分がもっと外側に巻き込むように丸いイメージあるんですよねぇ>二輪用
    大型車のタイヤとか見てると本当にドーナツにしか見えないw
    >スライド
    今まで乗ってる経験ではタイヤのグリップ破綻でこけたって言うのは無いですねぇ.
    シャーベット状の雪が積もってるとかキツイ前輪ブレーキによる後輪の荷重抜けとか「滑るべくして滑った」ことならありますが(^^;)
  • G兄:>サイドの部分がもっと外側に巻き込むように丸いイメージ
    あ、そういうことかw
    まぁ丸みが足りないというか、なんかアレだね。アレ。
    >グリップ破綻でこけたって言うのは無い
    それなら安心。
    とりあえずセンターが減りやすいのは収穫かな。
    あとはフロントが減りまくらない事を祈ろう。
    重量級のバイクだからブレーキングにも負担かかるんだろうなぁ。
  • tsh:連絡: weblaboの/pub/が死んでいます。
    あと、ためしにhttpじゃなくてftpに置き換えると(ry
  • G兄:おぉ、サンクスです。
    そうか、BandWidth モジュール入れるの忘れてたよ・・・。
    FTP はそれで正常動作ですよ。
TrackBack URL:[]
 2007/02/15
Vino絶不調
雨の日になると非常に調子が悪いみたいで。
信号待ちからアクセル ON にすると、べべべべべといいながら力なく前進。
速度にして 10km/h くらいか・・・。
どうやら完全にかぶってるような感じで全く力が入っていない。
しばらくすると電極が乾くのか通常速度になるが、出足が非常に悪すぎる。
エアクリを変えてみたがしばらく様子を見る必要がありそうだ。

もしかして水吸ってるとか?
エアクリ→キャブ付近が結構濡れてたからなぁ。
あの汚れ、オイル汚れじゃないよな・・・?
最終:2007/02/15 10:44:56 カテゴリ:バイク全般
タグ:Vino50
  • きょーちゃん:キャブが水没?
    浸入経路を見つけないとエンジンまでもがやばくなりそう(^^;
  • G兄:今日試してみた。
    ちょっと心許ないけどかぶりっぱなしではなくなった。
  • きょーちゃん:オメ
    原付のエアクリやキャブ周りも雨対策が必要?
  • G兄@会社:フロアの下に有るからねぇ。
    しかもハガー無しだからZZRのリアサスのようにエンジン周りに水かぶりまくり。
    雨対策っつーてもメーカーでやってるはずなんだけどなぁ。
    もうそろそろ2万?だからOH必要?
  • きょーちゃん:グリスアップ?
  • G兄:いや、エンジン周りだからキャブやエアクリボックス外してキレイキレイか。
    もう一度下見てみるけどね。
TrackBack URL:[]
 2007/02/08
車検の季節になりました
が、まだ通知が来ていない。
もしかして前回ユーザー車検受けたら通知は来ない?
今月で切れるんですが。



今回の交換予定品はフロントタイヤ。
リアはもうちょっといけるみたいだがフロントはスリップサインが完全に出ちゃってるようで。
オイルはまだ 1,000km はもつし、ブレーキパッドはまだまだ残りがあるものの、こつんこつんと異音が出てるのでこれはチェック。
# パッド触ったら異音が消えるので十中八九パッドかと。
あとは、出来れば冷却液の交換かな。



通知はショップが出す手紙なので、前回がユーザー車検なら通知は来ない、つまり「車検の日程はしっかり覚えておけよ」ということらしい。
今月中にフロントタイヤ交換して車検予約して車検受けに行かないと。((((;゚Д゚))))
  • きょーちゃん:>冷却液
    以前VT用にコ−ナンで買ったのが残っていたと思うが・・・いる?
  • G兄@会社:いや、うちに1Lほどある。(・∀・)
  • たわし :だから非力とい言っても車検の無い軽二輪ですょ(ぉ
  • G兄:非力はダメだ・・・。
    一度400で長距離に出ると250で長距離に出られない・・・。
  • Casper-01:>400
    トランザルプ400V欲しいな (´・ω・`)
    バラデロの400出ればそれなりに売れると思うんだけどね・・・・
  • G兄:バラデロもいいなぁ・・・。
    つか、400で我慢するくらいなら大型撮りやすくなってるから大型に流れると思うよ。
  • きょーちゃん:最近回せるようになったVFR。
    出だしの加速が物足りません(マテ

    G兄さん、たわっさんの大型二輪免許取得をお待ちしておりますm(_ _)m
  • たわし:買うなら空冷単気筒のXR650Lかな(ぉ
    しかし、空冷が減った・・・ orz
    ・・・実際は現実的にCB750の新車か>大型
  • G兄:>出だしの加速が物足りません(マテ
    アクセル、もうちっとがばっと。
    こう、ばがっと。(ぉ
  • きょーちゃん:理性を飛ばしたら捕まるじゃないですかw
  • 蝦兄:>フロントタイヤ
    最近はいた中では石橋のBT-014が好感触でお薦め.
    コーナリングの時にフロントからぐぐっと曲がっていく感触がわかるので安心感あります.
  • G兄:うーん、寿命を考えてダンロップ GPR-80とどう違うかですな。
    あと値段。
  • G兄@会社:あ、ちなみにリアタイヤは車検思い切って交換してしまいたいところだが、実際非常に微妙なところで・・・。
    状態としてはパンク週履歴 3回、溝は残り 2割も無し (スリップサインまであと1,000kmくらいか) ってところなんだよね。
    もう思い切って交換してしまった方がいいか?
    雨の日を考えるとリアタイヤドリドリもアレだしなぁ。
  • 蝦兄:>寿命@BT-014
    スポーツ車両用の中では長い部類です.
    グリップ力/寿命比はかなり高次元でバランス取れてる感じ.
    >リアタイヤ
    修理部分の程度にも寄るけど3回ともなると交換かなぁ・・・
    詰め物が路面との摩擦でひっかきとられて再パンク,と言う事態を2度ほど経験(しかも高速道路で)してる身としては慎重論です.
    詰め物がタイヤゴムと完全同化してない限り,タイヤの減りに合わせて段々と露出してくるので距離を重ねるほど危ないんですよ.>修理痕
    同じ補修ならスライムみたいな路面非接触型の補修剤の方が突然の破綻がないので安全度は高いみたいです.
  • G兄@会社:書き忘れてた。
    リアタイヤ、協議の結果交換決定ですw
    >BT-014
    んじゃあとは値段との兼ね合いかの・・・。
    >修理痕
    なんか段々詰め物が出てきてるような、そんな感じがしないでもないね・・・。
TrackBack URL:[]
 2007/01/15
Vino復活
クラッチ交換されて帰ってきた。
軽く載ってみたところ、遠心クラッチが交換されたのはすぐわかるくらいぎこちなかったw
店員さん曰く「100、200kmは慣らししてくださいね」との事。

慣らしに奈良市まで往復、なんてのは師匠ときょーちゃんの寒いギャグだけで結構です。(ぇー

とりあえず急発進だけはやめとこう。
いきなり食いついてウイリーはしたくないw



遅くなったけどちょい感想。
スタートダッシュが全然違うwwwwwwww
過去はもっさりダッシュだったが、今は気持ちよいスタートダッシュで 4st Vino 50 にも置いて行かれなくなった。
# 以前はスタートダッシュで負けていた。
最高速度はエンジンの機嫌でちょっとだけ変わるようだが、プラグは交換済みなのでとりあえず早めにエアフィルタの交換をしよう・・・。
買ってはいるんだけどね、交換がまだなのよ。

あ、あとプラグかぶりみたいな症状が治まったけど、もしかして原因は遠心クラッチだったのか?
最終:2007/01/17 19:15:55 カテゴリ:バイク全般
タグ:Vino50
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2007/01/11
Vinoの遠心クラッチとクラッチスプリングあぼーん
最近妙に Vino の調子が悪い。
プラグを交換したのに、スタート時は時々プラグがかぶった時のようなぶすぶす感がするし、最近になってからはミッション系の調子が悪いようだ。
というのも、停車時にクラッチが微妙に繋がっているようで、アイドリング状態でも車体が微妙に前進しようとする。
酷いときは停車している時にブレーキを離すとそのまま微速前進してしまうくらい。

で、本日の仕事帰り。
大神の CD を探しに梅田のヨドバシまで探しに行ったが結局無かった。
しかたがないので Vino のタイヤ交換 (タイヤセンターが限界w) をしにドラスタに向かっている最中、信号が赤になったので停車。


なぜかエンジンが止まった。orz


普通、よほどのことがないと停車してエンジンが止まることなんぞあり得ない。
で、状況から考えてみると
  • ベルトがプーリーに張り付き気味
  • プーリーそのものがあぼーん
という結果が出た。
そのままだましだまし走って (停車寸前にエンジン切ったりとかエンジンが止まらないようアクセル ON とか) ドラスタまでたどり着き、スクーターの駆動系に詳しい人と話をするとどうやら遠心クラッチのクラッチスプリング辺りが怪しいんじゃないかと。
で、開けてみないと詳しいことはわからないそうなので、思い切ってタイヤ交換と一緒に点検して貰うことに。
# 流石にサーマニ持ってなかったので自分でばらすのは勘弁w

すると意外な事が!

続きはこちら。
最終:2007/01/12 07:18:37 カテゴリ:バイク全般
タグ:Vino50
  • きょーちゃん:>Vino
    これで10年は戦える?(ぉ
  • 窓枠:こーいうセリフを続きの前に書くなら大した事ない事書かないと。
    にしても遠心クラッチのバネがこんなにひん曲がるってーと、よっぽど変な力が掛からんとあり得ん気がするのですが。
  • G兄:>10年
    もう5年使ってますな。
    5年で1.6万?・・・使いようによってはいけるかもw
    >あり得ない
    自分もなんでこんな曲がり方したのかわかりません・・・。
  • 蝦兄:クラッチがアクセルオフでも微妙に繋がってるのはスクーターならみんなそうっすよ.
    後輪浮かせてアイドリングしてるとわかります.

    もしかするとオイル劣化とか外気温のせいでオイルが固いとかで,クラッチの滑りが悪くなってるだけかも知れない.
    ギアオイルはいつごろしました?(スクーターは2stオイルとは別にミッション系にも循環型のオイルがある)
  • 蝦兄:などとレスってたらすでに結果が出てたのでorz
    思わず先走ってしまいました・・・
TrackBack URL:[]
 2006/11/22
プレゼントポイント全部付きました
ここで申し込みしたマイレージポイントのプレゼントだが、無事全部付いて 1,600ポイントゲット



今回は車載器が二輪モニタ機だったので
新規車載器取り付けキャンペーン:600ポイント
二輪車特例処置プレゼント:600ポイント
中日本アンケートのプレゼント:400ポイント
の合計 1,600ポイントがもらえた。

しかしこのポイントプレゼント、二輪車 ETC だと「新規車載器取り付けキャンペーン」の 600ポイントはもらえず合計 1,000ポイントになってしまうので注意が必要。
# ここに書いています
更に、ポイントプレゼントの申請順序を間違えると 600ポイントももらえなくなり、最終的には 400ポイントしかもらえなくなる。

1,000ポイントをもらうポイントは、マイレージの車載器登録申請を行う際、先に「二輪車特例処置」に申し込んでおくこと。
こうする事で「二輪車特例処置」でもらえる 600ポイントがゲットできる。
この時、二輪車 ETC の取り付けは完了、もしくは申し込みや作業中でも良い。
# マイレージの登録と車載器の取り付けなどは連動してない。
※二輪特例処置は平成18年11月30日をもって受付終了 (当日消印の郵送申込みまで有効) なので、申し込みする人はお急ぎを。

更に、ETC マイレージ窓口から郵送で登録完了通知が届くが、この通知が来たら中日本の 400ポイントプレゼントアンケートに答える。
# アンケートの車載器番号入力の項目は、通知書に書いてある仮番号 (まぁいわゆる仮想車載器番号ってところw) を入力。
これで 400ポイントが付き、はれて 1,000ポイントゲットとなる。

なお、時間短縮のため、出来る限り 20日のポイント反映時までに両方のプレゼント申し込みを済ませた方がよい。
# 二輪特例処置の 600ポイントが付いた事を確認する前に中日本のアンケートに答えても良い。

で、この二輪特例処置のポイント及び中日本アンケートのポイントが実際に付いたのを確認 (毎月 20日頃反映) してから、ETC カードに二輪車 ETC 車載器を登録 (というよりは特例処置からの変更) する手続きを取ればよい。
# 車載既登録手続きは電話で可能。

手順を箇条書きにするとこうなる。
  1. (長い間またされると思うので) 二輪車 ETC の取り付け手続きを行う。
  2. 順番待ちの間に「ETC マイレージ二輪車特例処置」に申し込む。
    # 申し込んだら 600ポイントは勝手に付くので特に何もしなくても良い。
  3. ETC マイレージ窓口から登録完了の通知が郵送されてきたら、中日本アンケートに答える。
    # アンケートに答えたら 400ポイントは勝手に付くので特に何もしなくても良い。
  4. 毎月 20日のポイント付与反映日までじっと待つ。
    反映日まで待たないと、「この人二輪 ETC だから対象ちゃうやんけ」となって 600ポイントがもらえなくなる可能性があるので注意。
    なお、ETC 車載器の取り付け作業などは並行して進めて良い。
  5. ポイント付与が反映されたら、ETC マイレージ窓口に電話して車載器変更の手続きを行う。
ここで
「二輪 ETC の車載器取り付けちゃったら 600ポイントもらえなくなるんじゃないの?」
と心配される人も居るだろうが、車載器の取り付けと ETC マイレージの申し込みは連動していないので、上記手順に従えば 600ポイントはきちんともらえます。

さて、あとは暖かくなってオンシーズンになってからポイント交換しよっと。
このポイントで東京さ行くべ・・・。

最終:2006/11/22 19:28:02 カテゴリ:バイク全般
タグ:二輪車ETC
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2006/11/05
長野県・木崎湖ツーリングまとめ
GPS のトラックログはこちら。
行き帰り

写真はこちら

総括:まさか2日連続筋肉痛になるとは思わなかった。orz
最終:2006/11/05 10:30:30 カテゴリ:バイク全般
タグ:ツーリング
  • 蝦兄:わしも,某所のOFFの幹事になったのでと伊豆に下見に行ってきたらてきめん全身筋肉痛・・・運動不足orz
  • きょーちゃん:お互い歳ですなぁ(TT)
    VFR買うんやったら体力も付け直さないと(^^;
  • G兄:ヽ|・∀・|ノ筋肉痛治ったー。
  • きょーちゃん:回復オメ(^^)ノ
    やっぱり私より若いだけあるねぇ。
TrackBack URL:[]
 2006/11/03
ちょっと長野県・木崎湖まで
日帰り予定で行ってきます。

ただ、横から「どうせなら泊まってこいよ、宿泊費は出したるから。」という悪魔のささやきが。(ぉ
今回は日帰りチャレンジツーリングという名目なので泣く泣くキャンセルしますた。
ただ、今年中に開催されるはずの ZZR400/600 浜名湖オフの旅費にしたいという交渉が出来たので、それには参加できそう。
# 今回寝過ごしてチャレンジツーリングがポシャったら参加する、でなければ費用の関係上不参加としていた。

道中はいつものごとく MdBGPS にて。



道の駅明宝到着。

って寒過ぎるわ!!!
あと腰が痛ぇ。
このルートはR156に比べて車との遭遇率は段違い。
ただ、人っ子一人居ないので、そういうのが苦手な人はやめた方がいいw
ちなみに道の駅の前にはコンビニがあるので、飯にはありつける。



22時ジャストに帰宅。
流石に疲れたので更新は明日以降で。
最終:2006/11/04 07:34:43 カテゴリ:バイク全般
タグ:ツーリング
  • きょーちゃん:>浜名湖
    皆さんによろしく。
    VTを見せれなくて残念だ(TT)
  • SARAYA:道の駅明宝にある明宝ハムの売店(火を入れたものを売ってる)が結構
    うまくてよく利用します。
    ピリ辛ソーセージ100円とかがンマンマー
  • tsh:某シブテックの中の人が今晩1泊してくるとか、某センチュリーで某Hyper氏他が明日日帰り予定とか、
    といった情報を入手しています。>木崎湖関連

    G兄も1泊していたら、一緒になっていたかもしれないですね、、、(苦笑
  • 蝦兄:>ZZR400/600オフ
    「はず」ってなんだろう(笑)
  • G兄:>よろしく
    了解。
    >明宝ハム
    そういやその存在を完全に忘れてた・・・。
    飛騨牛は買って帰った (チルドで宅急便) のにw
    今日食います。
    >一緒
    ま た ニ ア ミ ス か ! w
    >はず
    いや、まだ話に上がってなかったんで。
    ・・・と思った矢先に話が上がってたので参加表明出してきた。
TrackBack URL:[]
 2006/11/01
二輪車 ETC 解禁
やっと二輪 ETC が解禁!!

ハイウェイカードが廃止されてから不遇の扱いを受けていたが、これでやっと本来受けられるはずのサービスを受けることが出来るよ・・・。
東京もちょっと近くなって、以前に比べると行きやすいんじゃないだろうか。
# ちょっとがんがって東名阪経由で走るなら、往復 1万で行けるし。

で、解解禁後のゲート初くぐりにでも出ようかねぇと考えていたら、超 BAD タイミングで残業が入り、帰ってきたら 22時くらいでもう行く気も起きなかった罠。
しかも「どうせ残業時間として見られる時間を超えることはないだろう」と踏んで取った代休が仇になり、残業代が出なかったダブルパンチ。


おもっくそモチベーション下がるわマジで・・・。

最終:2006/11/01 20:51:08 カテゴリ:バイク全般
タグ:二輪車ETC
  • SARAYA:まぁ週末3連休で遠出するだぁね
  • あぞっち:(ETCとは関係ないが)
    むむ、さくらが少し変わった  ( ゚д゚) クワッ!
  • 蝦兄:コメントの表示が枠外にはみ出しちゃってるのはスタイルシートの影響かのう?

    >往復1満
    漢は往復5000円(ぇ
  • G兄:>遠出
    一応長野往復行くつもりではある。
    >さくら
    まだいろいろ調整中です。
    IEだと激しくはみだしとるなぁ・・・。
    火狐だと綺麗に収まってんだが。
    >往復5,000円
    片方は下で行ってもいいんだけどね。
  • きょーちゃん:ツーリングを考えていた矢先・・・ orz
  • 窓枠:ATi死んとこの火狐は激しくはみだしとりますぃょぅ
    #なんか火狐のModern風味
  • G兄@会社:>矢先
    南無
    >はみだし
    XGA サイドバー無し最大化でぎりぎり入るくらいになってます。
    幅に関しては float の方が融通聞くような・・・。
TrackBack URL:[]
 2006/10/25
バイクETCのリース制度
バイクETCリース制度が開始 11月1日から [response.jp]

「リース」と書かれると「え、ETC 車載器のレンタル?」と思うのだが、ようは「ETC 車載器取り付けを一括払いだと出費が大変なので、ORSE が金貸してやるよ」って制度。
つまり「取り付け費用のリース」。
で、以下の条件を全て満たす場合にのみリース制度を利用できるという。
  • 2年間は ETC を解約しない。
  • 2回以上の分割払いを了承できる (もちろん分割手数料は取られる)。
  • ORSE のアンケートに協力できること。
更に特典として、助成金として 15,750円 (15,000円 + 消費税) が取り付け費用からさっぴかれるので、取り付け費用を約5万とすると、34,250円 + 分割手数料で取り付けできることになる。
この場合は残念ながら「二輪 ETC 取り付けにともなう 600ポイントプレゼントキャンペーン」のポイントプレゼントはもらえないが、助成金の方がインパクトとしては大きいと思うなぁ。



余談。
二輪モニターの Web サイトに「モニター用車載器の譲渡について」という項目が準備中ながら出来ている。
これが「車載器はくれてやる」になるのか、それとも「車載器返せ」となるかは HIDO の中の人次第。
後者ならテラ(´・ω・)HIDOス.

最終:2006/10/25 23:42:05 カテゴリ:バイク全般
タグ:二輪車ETC
  • きょーちゃん:需要と供給の関係とはいえ、二輪用のETCはあまりにも対応が・・・。
    例え取り付けたとしても、高速道路を「ガンガン」使う事はないのでイラネ方向に動いてますな。
    友人の所属しているOCは車用を流用して問題なく運用しているらしいので、今後必要に駆られてもそういう方向かもね。HIDOは嫌がるだろうが(笑
  • G兄@会社:少なくとも軽自動車を持ってないひとは四輪 ETC は流用できないな。
    普通車扱いでいいなら流用できるけどw
    ようは「他の "軽自動車" の情報を取得しなければならない」ので。
  • SARAYAhttp://www.sui2.jp/index.html
    これってどうなの?
    まだつけてない人はこれがあたれば割り引ける?
  • SARAYA:ちょwww終わってた(・ω・`)
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト