2014/10/13
2in1注意点
先日契約した2in1契約。


DS から特に説明は受けなかったのだが・・・重要なポイントがある。

基本使用料をタイプ2in1にした場合、割引が組めないというところ。

つまり、家族間の通話でも有料になるという。


私の場合、B ナンバーがメインだったのだが A ナンバーに移行する。

B ナンバーに関しては着信専用的な意味合いなので問題はない。

ある程度の期間で区切って番号変更か解約という方向も考えています。


で、割引が組めないという部分。

これは簡単に MNP 出来るという事でもある。

しばらく運用して方向性を考える事にする予定。


特に説明がなかったので確認していませんから興味がある方はご確認を。
    - no message -
Track Back
 2014/10/11
移行完了
ドコモショップへ。


目的は2in1契約をする為。

MNP 回線が A ナンバーで既存回線が B ナンバー。

主な理由は F-01E を使う関係上こちらの方が簡単だからで逆も出来ます。


基本使用料はタイプ2in1に同一名義オプションを付けて \800- アップ。

同一名義オプションは契約者が同じ場合に有効。

A ナンバーと B ナンバーで無料通話分をシェア出来たりするのです。

但し、A ナンバーの残りを B ナンバーで使うというスタンスっぽい。

詳しい事は後で調べてみる事にします。


とりあえず電話機の移行は完了です。
    - no message -
Track Back
 2014/10/10
微妙な調子
先日 iOS8 から7.12に戻した。


その際に一部アプリが起動しなくなり最新でないところで復元。

何とか使えるようになっていたのだが Wi-Fi の設定が飛んでいた。

細かいところで設定変更になってしまったっぽいです。


最近、ホームボタンの調子がイマイチアレなのはこの影響もあるのカモとか思ったり。

戻らない時もあるのですが問題なく戻る時もありまして・・・その差が不明なのです。

iOS8にすれば改善されるかなぁ?


ちなみに、7.12に戻した最大の理由は MVNO にする為。

iOS8での動作確認がされていなかったんですよね。

動作するらしいのでアップしてもよいカモね。


そういえば、8から8.02になったみたいですね。
    - no message -
Track Back
 2014/10/09
QUICPay モバイル
F-01E に QUICPay モバイルを Wi-Fi 環境のみにて設定してみた。


結論・・・セットアップ出来ません。

QUICPay ポータルサイトで QUICPay 対応クレジットカード会社を選択。

QUICPay 利用開始ボタンをクリックで良いのだが・・・押せない。


スクリプトや機種固有の問題という可能性もある。

が、何となくおサイフケータイ Web プラグインのような気がする。

サイトには必要だと記載されていまして入っています。

しかし、このプラグインが i-mode でないと起動しないっぽいのです。

スマホなら上手くいくのカモしれませんね。


おサイフケータイを使うのは難しいカモしれません。
    - no message -
Track Back
 2014/10/08
その後の iPhone
電池の減りについて iPhone の様子見をしていた。


朝100%で会社に向かい・・・帰って来ると50% 台。

今までより減っているような気もするが大差ないレベルの気がする。

そもそも今までの減りを気にしていなかったので何とも言えないんですがね。


セルスタンバイ問題が発生しているかは不明だが・・・

まぁ、このレベルなら問題ないかな?といったところ。

アンテナピクトを数字で表示した事の影響かは分かりません。


とりあえずこのまま運用する方針で。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■