2008/08/13
docomo の調査後
docomo より入電。


電波状態の件調査した結果、調整してみるという事に。

で、その調整が決定したらしい。

14日には完全に切り替わるそうな。


テストしてみてくださいと言われたんだが・・・電話が来ないとどうにもならん。

と一瞬思ったのだが、親父を1F に待機させて自室から掛けてみれば良いか。

一番確実な結果が出るだろう。


さて、どんな感じになっているのかな?
    - no message -
Track Back
 2008/08/05
QUICPay を使ってみた
珍しくセブン-イレブンで買い物。


という事で、QUICPay モバイルで決済してみる事に。

ただ・・・私は小心者ですので、初めてやる事に関してはドキドキします。(笑)

かといって、やらないと現状を打破出来ませんから挑戦です。(大げさ


レジへ行って・・・QUICPay って使えるようになったんですよね?と聞いてみる。

使えますよ決済しますか?

お願いします。

みたいな流れで無事に決済。

なかなか手慣れた感じだったので利用者がそれなりにいるのかな?


決済も比較的速いし、小銭のやり取りとかないから便利ですな。
  • らんぷ
    小銭だけ別に持っていますが、知らないうちになくなりますね。
    当然使ってるわけですが、札から小銭に変えると減りが早い(w
    結構無駄遣いしてるらしい@自分w
    (2008-08-06 06:49:14)
  • 山銀
    小銭もそうですが・・・札もなくなるのが早いですなぁ。(ぉ
    (2008-08-07 05:18:02)
Track Back
 2008/07/24
最近の携帯
何となく携帯電話を調べていて分かった。


SH906i も Bluetooth 対応なのね。

私の操作形態が N・P 系列に馴染んでいるので手を出しにくいんですがね。

Bluetooth が普及していくのは個人的に有り難い。

ただ、9シリーズにしかないっぽいのはどうにかならんのか?


あと、F の指紋認証も面白い。

おサイフケータイのロックとか簡単に出来て便利そう。

出来るかどうか詳しくは分からんが。(ぉぃ


N906iL onefone というのもある。

これは ホーム U というのに対応している。

ホーム U で発信すると3割得してホーム U 間の通話なら24時間通話無料。

54Mbps の高速通信でダウンロードも速い。


早い話が無線 LAN 接続の IP 電話みたいなものらしいんですがね。

月額税込 \1,029- 掛かります。

どうせなら自己所有の無線 AP を使えるようにしてくれれば良いんですがね。

しかも無料で。(ぉ

電話を掛けまくる方で友達も対応機種所有ならメリットはあるだろう。

普通に使っている分には月額使用料の方が勿体ない感じがする。


と思ったのだが・・・これはうちのような環境だとメリットがあるカモ。

自宅での感度アップに繋がりますから。

AP に繋がってしまえば電波状態は関係ない。

と思うのですが・・・どうなんでしょう?(^^;


だが、私の使用用途では月額使用料を出す気にはなりませんがね。

電波状態改善策として全て無料で供給してくれるのなら考えますが。(ぉ

モニタくらいはしますので docomo さんどうでしょう?(笑)


Bluetooth がないので自宅以外では使わなそうですが。(ぉ
  • らんぷ
    結局、いっぱい機能があっても使わないんだよねぇ。。。(;^_^A
    ワシもワンセグあるけど、まず使わないと思う(w
    (2008-07-25 21:25:11)
  • 山銀
    >ワンセグ
    私も使う事はないと思われます。(笑)
    現時点では Bluetooth は必須なんですが。
    (2008-07-26 08:12:00)
Track Back
 2008/07/23
docomo の調査
電波状態の件で docomo の調査が入った。


結果は電波状態が良くない事が立証された。

# これで高感度だったらシャレにならんのだが。(^^;

アンテナとアンテナの谷間にある事は聞いていたのだが・・・

なかなかと変わったデータが採取された。


電波が届かないのではない。

基本的に3つの基地局の電波が入るらしい。

FOMA は電波の状態がより良い基地局を探す仕様となっている。

そこで、この3波の間を行ったり来たりするみたい。


が、それだけではなく5波くらい確認出来るっぽい。

更に、プラスエリアの電波も入るという状態で訳が分からん状態。

その為にあちこち切り替わり通話品質が確保出来ないようになっていると。

かなり遠くにある基地局の電波も届いているみたいです。

早い話が電波入りすぎ。(^^;


自室に入った docomo の人が窓からの見通しも良いしおかしいですねと言っていたそうな。

で、機器で計測したらこんな結果になったと。

確かに見通しはぃぃですわ・・・高速道路以外は水田ですので。(笑)


調査結果が出たので、問題はこれを解決出来るかというところ。

調整等を色々検討してみますのでしばらくお待ちくださいという事に。

でも、うちの辺りに合わせて調整すると整合性がとれなくなる可能性もあるからねぇ。

なかなかと難しいんぢゃないですかね?

こういった谷間問題を解決するにはその地域にアンテナ設置が一番なんだがね。(ぉ


さて・・・どういった方向になるのやら。
    - no message -
Track Back
 2008/07/17
電波状態
自室での携帯の電波状態が悪い。


通話しているとアラームが鳴りまくるし途切れる。

元々そんなに良い訳ではなかったのですが・・・最近やたらとアレなんですわ。

docomo が設定変更したのか?

それとも自宅の外壁を変えた影響だろうか?(関係ない?


という事で、docomo に問い合わせ。

dS(ドコモショップね)ではなくて本体の方。

# 新表記だと docomo とか dS にした方が良いのか?という事で変更してみた。

途中の経緯は面白くも何ともないので省略。(ぉ


結論は、docomo の設定に変更はない。

自宅は電波が若干弱い場所になるそうな。

アンテナとアンテナの丁度中間地点辺りに自宅があると。

で、一度調査させて頂きたいというので承諾。

どうするかは調査後改めて検討すると。


とはいっても・・・どうするも何もないと思う。

(1) docomo がアンテナを増設。

(2) 室内アンテナを使うか我慢する。

この二択だと思うんだがねぇ。(^^;

あーもう1つあった。

(3) mova に機種変更。(ぉ


冗談みたいだが、mova に機種変更が一番無難な選択になる可能性がある。

電波の周波数特性からして mova が有利っぽいんですよね。

FOMA から mova への機種変更という話は聞かんけど。(^^;

ところで mova ってまだ販売しているのかな?


デュアルネットワークサービスというのもあるんだがね

FOMA に切り替えた当初は使っていた事がある。

電波状態も大丈夫っぽかったし、切り替えるのも面倒なので FOMA 1本にしたんですわ。

何よりも月額使用料が勿体ない。(ぉ


さて・・・どういった結果になるのやら。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■