2024/09/25
iPhone SE3 - アプリ編 Part2 -
昨日記載したように iPhone SE3の内面と外面の設定が完了。


Bluetooth も問題なかったしアプリも使える。

これで移行が全て完了・・・と思ったらそうではなかった。

音楽と Apple Pay に問題がありました


音楽に関しては、ファイル名はあるのだがファイルがないという状況。

iTunes に残さないで転送したファイルは全て無くなっていました。

これは iTunes で再転送すれば良いだけなので特に問題はない。

全て無くなっていたファイルも PC にあるので再転送。

特に問題なく完了しました。


Apple Pay に関しては nanaco のみ登録されている。

他のクレジットカードの情報はありません。

ただ、クイックスタートをした時に認証されて転送完了と出たハズ。


仕方がないので再登録を始める。

カード会社のアプリから行けるタイプとウォレットから登録するタイプがある。

問題なく完了して行ったが、AOYAMA カードの登録でつまづいた。


テキストメールの認証が1時間以上届かない。

届いた時は時間切れになってしまって使えない。

電話認証という手法もあるのだが・・・休日だったので使えない。

サポートにメールしたが電話認証をという事に。

仕方がないので、平日まで待って電話認証するしかないという事で一旦中断。


他に漏れがないか、その他の設定を細かくチェック。

設定のウォレットと Apple Pay を見ると未登録が2点ある。

見てみると、AOYAMA カードと EPOS カード。


AOYAMA カードは一旦中断だが、EPOS カードは今回登録していませんでした。

そこで、試しに EPOS カードを登録してみると・・・問題なく追加される。

もしかしたらと思い、AOYAMA カードを登録してみると・・・問題なく追加。

どうやらクイックスタートの時に認証されて転送されていたっぽい。

次に機種変更をする時はこちらからする事にしよう。


他は問題なかったようなので、これで移行が完全完了でしょうかね?
    - no message -
Track Back
 2024/09/24
iPhone SE3 - 外観編 -
昨日記載したように iPhone SE3が一通り使えるようになった。


という事で、フィルムとケースを装着する。

ケースは SE2のモノが使えるのでとりあえず移植。

フィルムはどうだろう?と思ったら・・・上手く貼れたのでそのまま移植となりました。


で、しばらく使っていると画面の左側が綺麗に一直線に貼れていない事に気が付いた。

表面全体を覆うタイプで黒縁で画面の部分が開いているタイプです。(分かりにくい

使い込んでいるのでこの部分だけ密着しないのかな?


という事で、ダイソーにて表面ではなくガラス部分を覆うタイプを購入。

ダイソー販売品フィルム

フチのラウンド部分に掛からないでフラット面に密着するタイプです。


ところが、貼り方が悪いのかどうにも密着しない。

入った気泡は抜けるのだが・・・肝心のフィルムのフチが浮いて空気が入ってしまいます。

これではダメなのでボツにする事に。


先日購入した同じタイプの新品を貼り付けるか。

と思ったのだが、先に以前購入した PET フィルムを試してみる。

こちらはダイソー品と同じガラス部分を覆うタイプです。

余談ですが、この画像を見ると「黒縁で画面の部分が開いている」というのが分かりますね。

ガラスタイプに慣れたのでこちらの存在を忘れておりました。


で、貼ってみると・・・これがスムーズに貼れてジャストフィット。

マットなので透明度がありませんが、以前使っていた事もあるし慣れるでしょう。

輝度も問題ないレベルです。

触った感じはサラサラなので違和感がありましたが・・・こちらも慣れるでしょう。

マットという事もあり、指紋がある程度付いても目立ちません。

あと、ガラスよりも軽いので本体が薄く軽く感じます。


後から気が付いたのですが、「綺麗に一直線に貼れていない」部分があった事。

これはガラス面スミのラウンドになっている部分。

少しズレてここに若干掛かっていた可能性が高い気がします。

SE2に最初に貼った時、右側下部分が少しだけ同じような感じになりました。

見た感じ中央に思えたのですが、貼り付け位置がシビアな可能性が高いカモしれません。

次に貼る機会があれば試してみたい気もしますが・・・面倒なのでパスしたいです。


これで外観は完成ですが・・・SE2と区別が付きません。
    - no message -
Track Back
 2024/09/23
iPhone SE3 - アプリ編 -
昨日記載したように iPhone SE3がクイックスタートで使えるようになった。


ただ、アプリによっては上手く動作しないものや再設定が必要なもの。

移行されたと思ったらされていなかったもの等がある。

銀行系やカード系のアプリは再ログインをしたりする必要があるものが多い。

その辺りは iPhone SE2に移行した時に経験済み。

困った時は再インストールで大抵問題がありません。


LINE に関しては新機種で使える方法があるので試そうと思ったのですが・・・

2週間以内に返送する必要があったので、うっかり iPhone SE2を返送してしまいました。

ただ、経験上問題なく動作すると思っていたのですが・・・予想通り問題ありませんでした。


問題があったのは地元地銀の第四北越銀行のパスワードアプリ。

起動画面に機種変更の時は登録解除をして再登録と記載されています。

その通りに登録解除をしたのですが、再登録が出来ないという状況。

ID とパスワードの他に認証パスワードを入れるのですが・・・そこで弾かれる。

サポートに電話してみたのだがどうにもならない。


というのは、認証パスワードは自分で決めるのでサポートではどうにも出来ないのです。

ただ、その自分で決めた認証パスワードが通らないという困った状況。

当然、間違っていないか聞かれますが間違ってはいません。


このアプリはトークンの代わりをするのですが、使わなくてもネットバンクの操作は可能。

但し、振込等の上限金額が低く設定されてしまいます。

実際のところ、その金額で困る事は少ないのですがね。

使えたのに使えないという状況が個人的に我慢出来ません。

で、試行錯誤した結果・・・どうもサイトの問題らしい。


認証パスワードを決めた画面で決定をクリックするとエラーが出て再入力画面になる。

実際には入力ミス等はしたいないハズなのですが・・・再入力。

ポイントはここで認証パスワード再登録にはなっていないという事。

確か問題なく入力したハズと思いながら入力すると ID とパスワードが発行されます。

そうです・・・この段階で認証パスワードは登録されていないようなのです。


というのは、この状態で再度登録申請をすると認証パスワード登録画面が出るのです。

ここで認証パスワードを登録すると問題なく使えるようになりました。

サポートに連絡すると、この事例は初めてとの事。

私は PC で操作しましたが、アプリ経由でスマホで操作する人が多そうです。

推測ですが、PC サイトに問題があったのカモしれませんね。

まぁ、解除しなくても問題なく動作する可能性もありますけどね。

iPhone SE2に移行した時にはこの操作をしなかった気がしますから。


とりあえず、アプリは問題なく使えるようです。
    - no message -
Track Back
 2024/09/22
iPhone SE3 - クイックスタート編 -
昨日記載した iPhone SE3の件。


今回はデータ移行に関する事を記載する。

iPhone の場合は「クイックスタート」が便利。

現在使っている iPhone と新しい iPhone を並べる。

各端末の画面に表示される指示に従って操作を進めて行くという仕組みです。

仕組み自体は簡単なのですが・・・ここに罠が存在するのです。


Y!mobile のマニュアルも同梱されているので参考にして進めます。

が、進める前に PC と iCloud にバックアップをしておきました。

移行方法としては、やはり「クイックスタート」のようです。


で、ここで問題?となったのが iOS18になってしまう事。

SE3の iOS をアップデートするのですが、iOS17.7という選択肢がありません。

iOS18にするしかないのでこのまま進めます。


ところがこのアップデートが進まない。

マニュアルでは復元元を iCloud にしていたのだが・・・SE2にしたのが原因か?

とか思って調べてみると、同様の事例がいくつか報告されている。

原因と思われるものに該当はなかったので、一番有効であろう再起動を実施した。

再起動によりリセットされるので最初からになります。


で、少しうろ覚えなのですが・・・単体でセットアップをして行きアップデート。

復元元を iCloud に設定したところ上手く行きました。

ただ、アプリによっては上手く動作しないものや再設定が必要なもの。

移行されたと思ったらされていなかったもの等あります。

この辺りは別の機会に記載しようと思います。


備忘録になりますしね。
    - no message -
Track Back
 2024/09/21
携帯電話交換
先日記載した挙動不審な iPhone SE の件。


故障安心パックプラスに入っているのだが適応されるか問い合わせをしてみた。

結果、故障交換サービスが適応されるそうだ。

交換費用として \13,000- ちょっとが請求される模様。

最近の iPhone は高いから新品同様機種ならお得だろう。

という事で、申し込みをしてみた。


申し込みは Web で可能。

入力をして行くと、私が使用している iPhone SE2は在庫がないので iPhone SE3になるようだ。

それに関しては全く問題ないというか・・・お得感すらあるので申し込み。


で、その交換機が届いて iPhone SE の返却は完了しました。

現在は、ほぼ問題なく使えていますが・・・色々と日記のネタが発生。

ネタに関しては順次記載する予定です。


ちなみに、iPhone SE3のバッテリーは劣化ナシの100% でした。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■