2009/09/01
続・料金プラン
8月に携帯電話の料金プランを変更した。


8月の代金をチェックしてみると・・・\1,636- 使っていた。(汗)

まぁ、先月分の無料通話分は \2,000- なので範囲内なのだが。(^^;

通話は \320- だがパケットが \1,136- という結果。


画像付きのメールが意に反して送られて来たせいだろうか?

珍しく i-mode サイトを見たような気もするしなぁ?

まぁ、この辺りが要因なのは間違いなさそうだ。


とりあえず、タイプ S バリューに戻して様子見。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2009/08/26
Bluetooth の設定
Bluetooth ヘッドセットを使っていると携帯電話の着信音が鳴らない事に気が付いた。(遅


ヘッドセットから着信音は出ている。

P902i から P906i に変更してから設定を忘れていたという事か。(^^;

そんな気がするとは思っていたのだが・・・確証まで至らず。

立て続けに3本電話が来たので分かりました。

このままではマズイからサクッと設定しようと思ったのだが・・・すっかり忘れたわ。(ぉぃ

という事で、メモとして残しておこう。(ぉ


Bluetooth から Bluetooth 設定を選択し、着信音送出設定を送らないにする。

これで携帯電話本体から着信音が出る。

ヘッドセットからは何やら別のメロディーが流れるので問題ない。


ただ、Bluetooth を OFF にしないとメニューはグレーアウトしているので注意。
    - no message -
Track Back
 2009/08/05
料金プラン
8月から携帯の料金プランを落としている。


今まではタイプ S バリューで割引を使って税込1,575円。

それをタイプ SS バリューにしまして割引を使って税込980円。

価格差は税込595円です。


無料通話分が税込2,100円から税込1,050円となりますが、金額差もありますしペイ出来る範囲かと。

私の場合は、普通に使うと無料通話分を消費する事がほとんどありません。

無理して使ってギリギリくらいです。(ぉ


30秒辺りの通話料が、税込14.7円から税込21円になるという点が注意といったところでしょうか。

まぁ、やってみてキビシイと思ったらプラン変更すれば良いだけですからね。

月の途中からでも出来ますし。


たぶんこのままで大丈夫だと思いますが。(^^;
    - no message -
Track Back
 2009/05/24
家デンのシステム変更
日記に記載していなかった気がするが、うちは PHS で電話を飛ばしている。


数年前からの話のような気がするが。(^^;

NEC Aterm WM56を某クションで入手。

この時に自営2版対応 PHS が付属していた。

が、コレを使わずに自営3版対応 PHS を利用していた。


自営2版対応 PHS の程度が良かったという事もあるが・・・

自営3版対応 PHS でシステムを構築しないと複数の PHS を利用出来ない。

混在した場合は、自営2版対応 PHS には着信しない。

# 発信は出来ます。

そういった事で、自営3版対応 PHS 2台でシステムを構築していた。


だが、自営3版対応 PHS の電池が寿命に近い。

そこで、自営2版対応 PHS 1台にて運用する事にした。

うちの電話がホームテレホン主体からコードレスに移行したという事もあり・・・

PHS 1台で運用可能になった。


元々3台登録してあったので変更は自営2版対応 PHS の番号にダイヤルを合わせるだけ。

これだけで簡単に変更出来る。

携帯から着信してみたが、問題なく動作しているようなので大丈夫だろう。


後は、メインの電話機の内線がトランシーバ方式で不便という事がある。

これは、別番号を与えてあるもう1つの電話機の方と内線すれば解決出来る。

一応設定してあるのだが、覚えやすい番号に変更しておくか。


一番の問題は電話の転送。

PHS からメインの電話機に転送可能だったハズ。

別の電話機にはどうだったか分からんが。(^^;

だが、操作方法を覚えてもらえんだろうねぇ・・・私も完全に把握していないし。(ぉ


これはマニュアルを作成しておかないとならんのう。
    - no message -
Track Back
 2009/05/08
PT サービス終了
docomo が2010年9月30日にプッシュトーク (PT) を終了するそうな。


PT はパケットを利用したトランシーバーみたいな感じで音声会話が出来るというモノ。

私が902を所有していた辺りに始まったサービスぢゃないかな?

試そうにも周囲に PT 対応機種を持っている人がいなかったという記憶がある。(^^;


今はほとんど対応していると思うのだが・・・使わんねぇ。

っていうか、私は1回も使った事がありません。

メールで連絡して、複雑な感じになったら電話するからのう。

私の周囲がそんな感じなので使う機会がありません。

それに、キャリアが違うと使えないしね。


サービス終了も仕方ないかな?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■