2005/11/14
DoCoMo の携帯
FOMA 902i シリーズ一部発売中。(情報遅すぎ


で、その中で興味のある製品を発見。

それは、FOMA P902i というモノ

この辺りにも情報がありますな。


何に興味があるかというと・・・1GB な miniSD で音楽再生可能。

ではなくて・・・ Bluetooth 対応なんですよ。

対応機種としては F900iT と M1000だけでしたからねぇ。


私は N ユーザなんですが・・・今の機種は P と N に関しては中身はほとんど同じハズ。

という事で、移行する際に違和感は少ないのでは?とか思っておりまする。

まぁ、実際に発売されるまで使用感が分からないので何とも言えませんがね。

ちと期待していたりします。

ただ、発売当初は高いんですよね。(^^;


で、ふと某携帯ショップの広告を見ると・・・F900iT が無料で行けるっぽい。

あれだけ探しても高価だったモノが無料。

料金プランは FOMA への移行も考慮して新プランに変更済み。

突入出来ない事もないんですが・・・mova から FOMA への移行は割と安く設定されている。

高めの機種を購入する際の有力な手段とも言えるので慎重に行きたいところ。


発売後しばらく経過すれば価格的にも下がるのは確かだろう。

# 1年近く掛かる可能性もありますが。(^^;

それまでのツナギで F900iT という選択肢もあるんでしょうが・・・

F だと操作感が変わるでしょうからねぇ。

N 系に慣れていると大変カモとか思ったり。

F900iT は在庫処分のような気がするので購入するなら今のうち。

という事で、何となく微妙な感じ。


あと、F900iT に関しては、もっさりしているとか大きいとか聞きます。

確かに900系ですので世代的にはかなり前になる。

そういった面では P902i の方が確実に優位でしょうなぁ。

操作感の面のありますしね。


ツナギで使うのなら発売を待った方が良いカモしれませんな。
    - no message -
Track Back
 2005/10/14
Vodafone の携帯
大魔王と協議。


どうやら電波的な問題はない模様。

が、新たな問題が浮上して来まして・・・パケット定額なプランは選べないとの事。

3G なタイプだと選べるそうなんですがね。

そこで、料金プランを考えてみる。


一番安いのだと、ライトコールパックになるみたい。

ハッピーボーナスという2年単位の契約にして・・・3,123.75 yen との事。

どうでも良いんですが・・・端数は何とかならんのかねぇ?

3,124 yen 払ったら0.25 yen のおつりですか?

などとツッコミを入れている場合ではない。


これがまた・・・案外高いんですよね。

が、家族割引とハッピーボーナスにすると・・・1,561.35 yen まで落ちる。

これは 数字的に見ると 悪くない。

半額程度になるんですが・・・無料通話分も半額になりますけどね。(^^;


しかし、根本的な問題はパケットの方。

デュアルパケット定額というのがそうだと思うんですが・・・

大魔王の話通り、3G・V8のみのようで選べない。

どうやらハッピーパケットというのが対象のようだ。

ハッピーパケットスーパーとハッピーパケットレギュラーの2種類ある。


ハッピーパケットスーパーは、月額3,097.5 yen で1パケット0.063 yen になり・・・

ハッピーパケットレギュラーは、月額1,260 yen で1パケット0.105 yen になる。

また、定額料はメールや通話料に使う事が出来る。

無料通話分はカバー出来るのだが・・・

ここで問題となるのは、Drive Station を使った場合のパケット。

どのくらいの金額になるのか分からない事には話にならない。


で、軽く検索してレビューサイトをみたところ・・・

通信料の目安は、東京駅〜横浜駅までのナビゲーションデータをダウンロードした場合・・・

ハッピーパケットレギュラーに加入している場合で約70 yen 以下との事。


また、通信料は経路を設定した地図情報をダウンロードするときに発生する。

ナビゲーション機能はケータイのアプリでダウンロードした地図を動かすだけ。

その為に、常に通信料が掛かるのではないそうな。


制限として、1回でダウンロードできるデータ量が120KB な模様。

ただ、東京〜仙台までだと一般道のみの場合で4回ダウンロード。

有料道路を使う場合では1回でダウンロード出来るそうな。


ところで、1パケットって128バイトでしたっけ?

となると、1KB は8パケットになるから・・・120KB は960パケットか。

ハッピーパケットレギュラーは、1パケット0.105 yen だから・・・100.8 yen という計算。

4回ダウンロードしたとして、403.2 yen という事か。

思ったよりも使わないのかな?

# 計算が合っていればですけどね。(^^;

という事は、1,561.35 yen + 1,260 yen で2821.35 yen になり・・・

サイト料金が、月額315 yen だから・・・3,136.35 yen の維持費という計算。


微妙な価格ですなぁ。(^^;
    - no message -
Track Back
 2005/10/13
携帯電話でナビ
Vodafone の携帯電話で Drive Station を使うとカーナビになる。


これは既出な話題でして、使うには基本料金がネックとなる。

これを解決する秘策は、大魔王が2台持ちになって、私が1台使わせてもらうという方法。

勿論、代金は私が払いますがね。

というような事を以前記載したのですが・・・交渉は水面下で進行中でした。(ぇ

で、本日協議したところ・・・もしかしたら OK になりそうな雰囲気。


しかし、問題もあるようで・・・電波が入るかどうか。(^^;

というのは、3G という方式の携帯だと、大魔王宅で電波状態が悪いらしい。

通常の方式のモノは無問題。

FOMA みたいな感じのヤツなのかな?


で、ナビをするのにそのタイプを選択するとキビシイのでは?との事。

なるほろ・・・それは確かに言える。

でも、以前調べてみた時は・・・そういった規格ではなかったような気もする。

という事で、その辺りを調べてみた。


肝心なのは、Drive Station の対応機種。

V603SH・V603T・V602SH・V601SH・V601T・V501SH・V501T・J-SH53が対応。

ただ、V603T・V601T・V501T に関しては、V アプリの設定変更する必要がある場合がある。

V501T に関しては、カーナビスタンド非対応だが、カーナビボックスなら行ける。

という事になっている。

V アプリの設定変更といっても、そんなに面倒な事でもないので無問題だろう。


で、3G な携帯というのは・・・90x・80x・70x シリーズみたい。

Drive Station に関してはセーフですな。

topics を見た感じでは、3G な携帯は GPS 機能があるっぽい。

それで、大魔王は3G な携帯かな?と思った訳か。

# どうも Vodafone のサイトが重いようなので3G の詳細は後日。


次は最大の問題とも言える?料金プランでどうなるか・・・だな。
    - no message -
Track Back
 2005/09/28
GPS 携帯
FOMA SA700iS 発売決定(情報遅すぎ


10/1という事なのでもうすぐですな。

ナビゲーション機能に関しては月額情報料が無料のモノを搭載しているようだが・・・

GPS ソフトは入っていないので、ダウンロードする必要があるらしい。

何やら複雑な話ですが・・・罠はないでしょうな。(^^;

で、ナビゲーション機能のところを読んでいくと・・・

音声ナビゲーションが行われるのは徒歩のときだけとある。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



使えん 。(ぉ



徒歩で音声ナビゲーションする必要もないと思うが。(^^;


都会地ならともかく・・・地方での移動は車必須。

やはりカーナビとして使いたいと考えるのが自然かなと。

Vodafone はカーナビで、au は助手席ナビという位置付け。

DoCoMo は徒歩専用?(汗)


ここは・・・やはり Vodafone ユーザの大魔王の出番だな。

大魔王が2台持ちになって・・・私が代金を払って1台使わせてもらうという作戦。

日記のネタ提供にもなるし・・・どうでしょう?

と呼びかけてみるテスト。


という事で、現時点で FOMA SA700iS の購入はありません。
    - no message -
Track Back
 2005/09/04
DoCoMo の携帯
au の携帯ナビが導入される事により・・・残りは DoCoMo だけとなった。


Bluetooth 機能といい・・・先発企業にしてはどうもその辺りの対応が遅い。

キャリアを変えれば良いんでしょうが・・・それはちょっと抵抗がある。

電話番号が変わるんですよね。

来年辺り、同一電話番号でキャリア変更が可能らしいが・・・

変更手数料が高そうな気がしないでもない。(^^;

DoCoMo が対応してくれれば一番良いんですがね。


地方は電波状況の関係で DoCoMo ユーザが多い傾向にある。

近年、それは克服され・・・今ではキャリアによる差はほとんど無い。

通話料金が複雑で高いような気もするが・・・11月から新料金プランが出来る。


新料金プランというのは、mova と FOMA の料金を同一にして・・・

時間帯による通話料金も同一にするというモノ。

ただ・・・ちらっと見た感じでは、時間辺りの通話料金が従来のプランが安いみたい。

が、新プランのみ・・・(新)いちねん割引っていうのが使えまして・・・

これは基本料金が従来の15% 引きから最大で25% 引きになるというモノ。

ファミリー割引と(新)いちねん割引で最大50% 引きになる。

それゆえに・・・どっちが得なのかイマイチ判断出来ない。(^^;


従来の料金プランは継続できるが・・・新料金プラン実行後はそれしか選択出来ない。

時代は mova から FOMA に流れているので・・・旧料金プランにするのなら・・・

今のうちに FOMA に変更しておく必要がある。

FOMA の基本料金は mova に比べて高いが・・・通話料金が安く無料通話分が多い。

電話を多用する人には関係ないが、私のようにあまり使わないと高く感じたりします。(^^;

そこで、機種情報と相場を探るという事と、料金プランに関して調べる事にして・・・

某携帯ショップに行ってみる。


新料金プランとの比較に関して色々と相談してみると・・・

無料通話分で収まっている・・・つまり基本料金のみで使っている。

(新)いちねん割引で最大25% 引きになる条件を満たしている。

という事で、どうも新プランに移行した方が良いらしい。

具体的に言うと、今の基本料金より安くなり・・・無料通話分が増える。


それならば、機種変更を急いでする事もないねぇ・・・

という事で、機種に関して色々と聞いてみる。

mova から FOMA に変更する場合は、かなり安く出来るらしい。

旧タイプとなる700シリーズだと3k-yen とかで行ける。

901シリーズでも10k-yen までしない価格で変更可能。

最新機種は高いんですがね。(^^;

となると、機種変更時はそれなりのモノを選択した方が良いのカモ。


以前から言っていますが、私の欲しい機能は Bluetooth が一番。

それに GPS ナビがあって・・・ボイスレコーダがあれば万全と言える。

# まだボイスレコーダを使った事はありませんが。(^^;

Bluetooth に関しては、902シリーズで出るとかいう噂もありますが・・・真偽不明。

その辺りを聞いてみたところ、そういった情報はまだ入っていない模様。

まだいつ出るか分からないモノですし・・・当然か。


が、GPS ナビに関しては、700シリーズで出るらしく、サイトにも情報があるとの事。

調べてみると・・・確かにある。

それは、FOMA SA700iS という SANYO 製の機種で、かんたんナビがそうみたい。

>本機能のご利用は2008年12月31日(予定)までとなっております

というのが気になるが・・・機能的にも気になる。


で、スペックを見てみると・・・ボイスレコーダ機能搭載ですな。

N505iS にしか装備されず、今後は搭載されないかと思っていた機能が搭載されている。

かなり面白そうな機種なんですが・・・Bluetooth に対応していないのが惜しい。

902シリーズとして Bluetooth 対応で出ないかなとか思ったり。


ただ、SANYO 製は使った事がないので操作感とかがイマイチ分からない。

個人的には、N で出るのが一番なんですが・・・技術提携?で P も操作感は同じ。

P で N のコマンドが使えましたしね。


とりあえず、今後の動向に注目っていったところでしょうか。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■