2023/05/25
ラリーマシン
Y! にこんな記事があった。


「スバル期待の全日本ラリーマシン初公開! 現行 WRX S4ベースのラリーカーが6月の丹後で実戦登場へ」

どうやら全日本ラリーマシンが公開されるようだ。

本来は先代 VAB の WRX STIで出走予定だったらしいが開発が間に合ったようです。


エンジンは2400cc FA24の直噴ターボを搭載。

量産車の車重1600kg から1300kg を目指しているそうだ。

ミッションは6速機械式シーケンシャルシフトとの事。

S4というタイトルを見た時に AT で出るのか?と思ったのですが・・・

どうやら MT を搭載した別物のようです。


MT の WRX は発売されないのでしょうかね?
    - no message -
Track Back
 2023/05/20
側面衝突試験
Y! にダイハツロッキーとトヨタライズに関する記事があった。


ハイブリッドモデルの側面衝突試験で不正があったとの事。

トヨタライズはダイハツロッキーの OEM モデル。

スバルレックスも同様に OEM モデルですが名前はありません。

一瞬・・・あれ?と思ったのですが、すぐに理由が分かりました。

それは ハイブリッドモデル というところです。

レックスは1200cc のガソリンモデルのみの設定です。

1000cc ターボとハイブリッドは用意されていないのです。


ところで、こういった場合の対応はどうするのでしょうか?

部品的な問題であればリコールで点検整備となるでしょう。

再検査という事になるでしょうが・・・ユーザーに何らかのお詫びをするのでしょうかね?


ちなみに、対象はロッキーが22,329台でライズが55,111台との事。
    - no message -
Track Back
 2023/05/01
PayPay 改悪?
Y! に「 PayPay、カード決済で他ブランド廃止 8月1日から」という記事があった。


早い話が PayPay カード・PayPay カードゴールドしかカード決済に使えなくなるという事。

Visa・Master のカードなら他社発行でも使えていたのですがね。

他社発行のカードは使えないという仕様に8/1から変更するという事です。


還元率の高いカードを使っていた人は使えなくなります。

ATM や銀行口座から残高にチャージする方法か PayPay カード新規作成しかありません。

PayPay カードの発行枚数を上げようという狙いもあるカモしれませんね。


PayPay カードの解約を考えていたのだが・・・もう少し検討する必要がありそうです。
    - no message -
Track Back
 2023/04/27
企業や商品の名前
Y! に間違いやすい企業や商品の名前に関する記事があった。


「キヤノン」「シヤチハタ」「キユーピー」等の大文字小文字の誤認系。

「キャノン」「キューピー」「シャチハタ」と小文字で読むので間違いやすいのは確かです。

「キヤノン」は知っていましたが、「シヤチハタ」「キユーピー」は知りませんでした。


「ビックカメラ」「ブルドックソース」も「ビッグ」「ブルドッグ」と間違いやすいとの事。

「サイゼリヤ」「バーミヤン」は「サイゼリア」や「バーミアン」と呼ばれがちだそうだ。

言われてみると語呂というか音で間違ってしまいそうな気がしますね。

「ビックカメラ」「ブルドックソース」は間違っていないと思いますが・・・

「サイゼリヤ」「バーミヤン」は近くに店舗がないので間違いそうです。


それよりも、初めて知ったのが「コカ・コーラ」です。

「中黒が半角」となるのが正式な表記という。

ブラウザで対応が難しい場合もあるカモしれませんが、基本的には半角中黒点推奨だそうです。


その他にも色々とありそうですね。
    - no message -
Track Back
 2023/04/26
ホーン
Y! に車のホーンに関する記事があった。


以前はカスタムの定番と言われていたらしいが・・・最近は減って来ているという。

理由としては、取付スペースがある車両が減少傾向らしい。

軽自動車ではフロントバンパーの付近のスペースが非常に小さくなっているそうだ。


また、フロントバンパーにセンサーが付いている車が多くなっているという背景もあるようだ。

取付後にセンサーの点検をしないとダメなのだそうです。

ショップに頼むと工賃が高いし、自分でやるには面倒という事みたいです。


うちの場合、VM4も L275F もホーンは交換していますがね。

L275F の場合は純正だと安っぽい音がするからという理由です。

L275F のホーンはシングルですからね。


VM4の場合は新車時から GGA からの流れで交換しました。

VM4の純正ホーンの音は聞いていないというのが事実です。

交換しなくても良かったのカモしれませんけどね。


色々と言われているが、単純に鳴らす機会がないというのが減った理由の気がしますけどね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■