2016/04/30
ライト点灯
Y! に「早めのライト点灯 なぜ必要?」という記事があった。


以前記載したオートライトの義務化関連の話題である。

早めのライト点灯がなぜ浸透しないのか?という部分に関する記事である。

早めのライト点灯が推奨されていることを知っていて実践している人は55.8% との事。

知らなかったが実践している人が24.9% なのでソコソコの数値にはなる。

が、実践していない人が20% 程度となるので問題とも言える。


肝心の「周囲に存在を知らせて事故を防止」という部分が認知されていないようですね。

現時点でオートライトの装備がない車は62.8% との事。

しばらくは手動点灯に頼る事となるようです。


ライト点灯って目立つのにね。
    - no message -
Track Back
 2016/04/29
応仁の LAN
Y! のみんなのアンテナに「 Wi-Fi 名、応仁の LAN 」というのがあった。


タイトルの通り、Wi-Fi の AP 名を応仁の LAN に設定しているというもの。

個人的にはなかなかのセンスだと思う。

最近は Wi-Fi も一般化している。

が、大抵はデフォの英数字の羅列のまま。

面白味も何もないと思っておりました。

こういったのが増えると面白いのですがね。


ちなみに、うちの AP 名も変更してありますよ。

ここまでのセンスではありませんがね。

知っている人が見ればうちだと分かるカモね。


ステルスモードですが。(^^;
    - no message -
Track Back
 2016/04/26
AbemaTV
Y! に「 AbemaTV アプリ100万 DL 突破」という記事があった。


スマホのアプリが出ているみたい。

AbemaTV(アベマティーヴィー)自体を私は知らなかったのですがね。

無料のインターネットテレビ局との事。

24時間ニュースチャンネルもあるようで面白そう。

番組視聴者ランキングでは「とある魔術の禁書目録」等のアニメがトップらしいですよ。


うちの iPhone にも入れてみるか。
    - no message -
Track Back
 2016/04/18
労働基準監督署
Y! に「ブラック企業に入社 相談先は」という記事があった。


>意外にも労働問題に直面した時にどこに相談すればいいのか、知っている人は少ない。

このような一文があるがその通りだと思う。

大抵の人が思い付くのは「労働基準監督署」だが実際はそうでもない。


労働基準監督署、は記事にも記載してあるが守備範囲が狭い。

誰かから聞いたのだが、事故にはうるさいが賃金関係は頼りにならない模様。

記事によると、明らかな賃金未払い等でないと取り締まりが出来ないとの事。

パワハラや解雇の撤回等は例え明らかに違法であっても手を出せないそうだ。

これはこれでどうかと思う。


無難と思われるのは弁護士になるっぽい。

但し、労働側の弁護士と、経営者側の弁護士があるので注意が必要なようだ。

金銭的な問題も出るので手軽ではない。


記事では NPO 法人 POSSE を紹介している。

個人的には違法行為があった場合は会社に警告。

改善されないようなら速やかに告訴という手順しかないと思っています。


労働基準監督署を見直してもらいたいですね。
    - no message -
Track Back
 2016/04/13
行政指導
Y! に「 SB スマホ上乗せ割引を中止」という記事があった。


中止になるのは「のりかえ割パワーアップキャンペーン」。

内容的には MNP でスマホを乗り換えると2万円以上得になるキャンペーンみたい。

1日から始めていたようだが15日に中止することを決めたとの事。

過剰な値引きの是正を求める総務省の行政指導を受けたものだという。

どうも色々とイマイチ腑に落ちないのだがね。


検討中の方はすぐどうぞ。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■