2020/11/06
スマホ搭載
Y! に「個人番号機能 スマホ搭載へ」という記事があった。


総務省がマイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載することを決定。

2022年度中の実現を目指すそうだ。

過去に話題にした事がありますが決定したようですね。


マイナンバーカードは IC チップを読み取る仕組み。

スマホだとおサイフケータイ的な NFC 機能を使うのでしょうかね?

その頃には非搭載機種もなくなっているでしょうな。


スマートフォン1つで行政手続きが完了できる社会を目指すらしいのですが・・・

スマホに集約させすぎるのもアレな気がしますよね。

スマホを忘れたら何も出来なくなりそうです。


これも時代の流れなのでしょうがね。
    - no message -
Track Back
 2020/10/19
お薬手帳
マイナンバーカードに関して、ニュースサイトか何かの意見でこんな感じなのがあった。


マイナンバーカードが保険証の代わりになる。

それならばお薬手帳もやってほしい。

個人的には一理ある意見だと思う。


通院時には保険証とお薬手帳は必要だしね。

1枚になれば持ち運びの面でメリットがある。

履歴も一覧出来るだろうしね。


それに紙の手帳というのもデジタル化したいよね。
    - no message -
Track Back
 2020/10/16
続・続・運転免許デジタル化
Y! に「免許証とマイナカード一体化へ、2026年にも」という記事があった。


以前記載したマイナンバーカードと運転免許証の一体化の結論っぽい。

免許証とマイナンバーカードの一体化も進め、早ければ2026年に実現させたいとの事。

既存の免許証とダブル発行なのかどうなのか等・・・不明点は多い。

その辺りは先に一体化する保険証が前例になるかな?

徐々に謎は解決される事でしょう。


クラウドサービスに関しては2022年からやるっぽいね。
    - no message -
Track Back
 2020/10/13
マスク事情
Y! に「マスク価格崩壊…秋冬買いだめは必要か 購入の際には品質確認を」という記事があった。


マスクは新型コロナウイルス感染拡大で一時は品薄となり価格も高騰。

が、現在は流通も安定し、1枚3円で売られる等値崩れを起こしているらしい。

うちの方では安定といったところはない印象ですけどね。

手に入らないという事ではないのですが品薄を感じます。

50枚の箱入りは私が薬局に行く時間帯では見ませんね。


ただ、流通品の中には粗悪品もある模様。

目安としては「全国マスク工業会」のマークらしいです。

マークがなくても機能表示や連絡先がきちんと記載されている商品はある程度信頼出来るらしいが・・・

どうせならマーク入りを買いたいところです。

うちにあるのはマークがあったので一安心。


これからマスクシーズンになるのですが流通事情はどうなるのでしょうかね?
    - no message -
Track Back
 2020/10/12
続・運転免許デジタル化
Y! に「免許証 発行・更新全国で OK に」という記事があった。


以前記載した「運転免許デジタル化」の一環ですな。

2022年から運転免許証の管理システムを順次全国一元化。

免許証とマイナンバーカードの一体化を進めるらしい。

クラウドサービスを使って全国で一元化とそれに伴いコスト削減。

免許証の発行・更新を全国どこでも行えるようになるという方向らしいです。


ただ、マイナンバーカードと運転免許証の一体化の件。

これについては可能かどうか速やかに結論を出すとしている模様。

結論が出ないうちに進めるのもアレですがね。

一体化が実現した場合、マイナンバーカードで運転資格を確認する方法等を想定。

運転免許センターでもマイナンバーカードの発行が出来るよう調整が進められているようだ。


少し方向性が怪しくなって来ましたな。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■