2021/05/23
水素エンジン
Y! に「水素エンジン車 24h レース完走」という記事があった。


トヨタが開発中の水素エンジン車が24時間耐久レースに挑戦して完走したとの事。

水素のみを燃料にしてレースを走ったのは世界初になる模様。

二酸化炭素を排出しない新たな車の量産に向けてスタートを切ったというコメントが出ている。


ガソリン車を廃止にする方針とか出ていますからね。

現時点では電気が有利に見られているような気がします。

が、電気だけでなく水素という選択肢が出てきたのは大きいですな。


まぁ、どちらにしろ補給をどうするかがポイントでしょうがね。
  • G兄
    EVもそうですがガソリン並みの補給速度とインフラ整えてから出直してきやがれ状態なのでまだまだですねぇ。
    (2021-05-24 12:20:28)
  • 山銀
    やはりそこが問題ですよね。
    (2021-05-24 22:08:18)
Track Back
 2021/05/20
Internet Explorer
Y! に「ブラウザ IE 来年サポート終了」という記事があった。


MS が IE 11のデスクトップアプリ版を2022年6月16日で提供を終了すると発表したとの事。

2021年8月18日で Microsoft 365および他アプリでの IE サポートを終了。

2022年6月16日でデスクトップアプリの提供を終了する流れだそうな。


古い Web サイトやレガシーアプリケーションとの互換性は・・・

Microsoft Edge の IEモードを利用する事で可能との事。

MS は正式に Edge を IE の後継ブラウザとして位置付ける事も発表。

Edge の IE モードは少なくとも2029年まではサポート予定としているそうだ。

Edge に IE モードというのがあったのですね・・・知りませんでした。


まぁ、うちは Firefox に移行済みですがね。
    - no message -
Track Back
 2021/04/29
義務化
Y! にこんな記事があった。


自動ブレーキの新車装着が2021年11月に義務化! 販売済みの「未装着車」への対応はどうなる?

未装着車への対応は変わらないのは分かるがね。

自動ブレーキの義務化は分かりませんでした。


次に購入するなら装着車と考えていましたがね。

義務化となれば選択肢も何もありませんな。

安全面から考えると義務化もアリかと思ってしまいます。


ペダル踏み間違え防止機能も義務化にした方が良いカモしれませんな。
    - no message -
Track Back
 2021/04/26
公衆電話
Y! に「公衆電話の台数 4分の1に削減へ」という記事があった。


現在の10万9千台から2万7千台と4分の1程度に削減されるとの事。

携帯電話の普及が要因で赤字が続いているというのは容易に推測出来ます。

ただ、災害時の通信手段として一定数は確保するとの事。


新基準では、市街地で現在の500m 四方から1km 四方に1台。

その他の地域では現在の1km 四方から2km 四方に1台に変更。

一般的に徒歩圏内にある小学校や郵便局の数と遜色なく妥当と判断したらしい。


が、災害時にこれで足りるかは微妙な気がする。

現状でも足りなそうなのだがね。

管理する方も大変だろうが、災害時を考えるともう少しあっても良さそうな気もします。


うちの近所にある公衆電話は貴重ですな。
    - no message -
Track Back
 2021/04/25
ショートパーツ
Y! にこんな記事があった。


車検や修理の請求で「謎の記載」! 「ショートパーツ」って何の代金?

ショートパーツは何かという話だが・・・早い話が消耗品類。

一般に浸透しているかと思ったのですが・・・そうでもないのかね?


SUBARU の場合は明細書を渡す時に説明してくれますがね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■