2011/01/31
ネット用語と日常
mixi に「ネット用語、日常に使ってもいい?」というのがあった。


元ネタはこの辺りのようだ。

自身がオタクと回答した10代後半〜20代前半の女性を中心に806人に行ったアンケートらしい。

で、日常生活にも使う人は79% で、ほとんどの回答者が日常的に使っているようだという。


回答者の層が明確なのは良いのだが・・・ ネット用語の示す部分が曖昧だと思う。

ネット用語というのも色々あるからねぇ。

この辺りを明確にしていないと何とも言えないのではないだろうか?


という事よりも、使っても「いい?」なのか「よい?」なのかという方が気になる。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2011/01/02
順番
ここ数日の mixi ニュースに「おみくじ」の話題があった。


その中で「おみくじ」の結果の順番が記載されていた。

大吉が良いのは分かるのだがね。(^^;

並べてみるとこんな感じ。

大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶

左側から良い順番になるそうです。


という事でメモ。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2010/12/14
タッチ
mixi の注目のピックアップにこんなのがあった。


年代別カラオケ盛り上がり曲ランキング。

世代によって曲の傾向が違うのは当然と言える。

が、すべての世代で必ず安定した票を獲得していたのがアニソンだそうな。

中でもタッチは、全世代の支持を受けていたらしい。


タッチは1980年代の作品です。

テレビで放映されたのは1985年ですので曲もその時。

25年前の曲なんですね。

盛り上がり曲だから、ノリが良いというのもあるのでしょうが・・・

誰でも知っているというのもポイントとなるでしょうな。


10代の人が知っているというのも凄いです。
    - no message -
Track Back
 2010/11/15
敬称
mixi で「様」と「殿」敬称の違いとは・・・というのがあった。



「様」は目上で「殿」は目下か同僚が相手の場合。

以前話題にしましたな。

「◯◯会社 営業部部長 △△様」というように、社名・役職・人名の順で様を付ける。

やはり、これで統一するのが一番無難なようです。


△△部長殿という表記も間違いとは言えない。

△△部長様よりは無難なのだが受け手の感じ方が問題。

というような内容が出て来たのだが・・・その通りだと思う。

「殿」は「様」より格下感がある。

しかし、役職名と様で二重敬称というところを知っている人には逆効果。

日本語は難しいという事なのだが、以前の話題と同じですな。


うちの日記の方が先行だったか。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2010/10/30
スギ花粉
mixi の注目のピックアップにこんなのがあった。


猛暑明け「秋の花粉症」に注意。

猛暑の年の翌年にはスギ花粉が多く飛ぶといった話がある。

これは、猛暑の年はスギ花粉が急激に成長するのだが・・・

秋の段階ですでに花粉が大量飛散しているのらしい。


秋の花粉症といえば、イネとかを敏感に感じる。

その他にスギ花粉も飛ぶというのは何とも困った問題である。

イネとかは落ち着いて来たと思うのだが・・・どうも目がアレだ。

こう思っていたのはスギ花粉の影響なのカモしれん。


この理論からすると、来年の春もスギ花粉が多い事になるのも困った事です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■