2009/07/09
敬語
mixi ニュースで「20代が間違えやすい敬語とは」というのがあった。


「了解しました」ではなく「承知しました(かしこまりました)」

了解は相手を敬う気持ちがない言葉なのでタメ以下に使う。

私は「分かりました」を使うなぁ・・・良いかどうかは分からんが。(^^;


「どちら様でしょうか?」ではなく「お名前をお聞かせいただけますでしょうか?」

言葉の印象は丁寧だか、意味としては「あなた誰?」とか「誰ですか?」になるそうな。

電話だと「お名前を頂戴出来ますでしょうか?」とか使う事もあるのだが・・・

直接訪問された方には使いそうだなぁ。

まぁ、私が直接応対する事はほとんどないのだが。(ぉ


電話対応で「しばらくお待ちください」ではなく「少々お待ちください」

電話で相手に待ってもらえる時間は約30秒なんだそうだ。

「しばらく」だと1分以上長く待たせるという印象になるんだって。

私は「少しお待ちください」とか微妙なのを使いますがどうなんでしょう?(^^;

「ちょっと待ってください」なんてのもありますが。(ぉぃ


で、こういった時に「折り返しお電話を云々」とかで切り抜ける手法もあるのだが・・・

「折り返し」ってのは「すぐに」的な意味合いだったハズ。

私は「折り返し」と言われて1時間以上待った事があります。(^^;

私は難しい案件だと、時間が掛かると先に伝えて待ってもらいますがね。


ただ、こういったような事を日常的に聞いているような気がするのは気のせいだろうか?

20代が間違えやすい敬語ではなくて・・・その他の世代でも間違いやすいのでは?

気をつけないといけませんな。

と何気なく記載しましたが「間違え」と「間違い」のどちらが正解か悩みませんか?


日本語というのは難しいですなぁ。
  • らんぷ
    最近の「折り返し」攻撃で最長は。。。
    こちらから再度電話(喝入れ配合)するまででした(爆
    (2009-07-12 20:04:58)
  • 山銀
    >再度電話
    折り返し電話くださいと伝言を伝える。
    が、なかなか来なかったのでこちらから電話というパターンなら経験があります。
    翌日とか翌々日だったような気が。(^^;
    まぁ、たいした用事でもなかったのですが。(笑)
    (2009-07-13 05:36:58)
Track Back
 2009/06/28
冷やし中華
mixi の日記ランキングに「冷やし中華はじめました、は誰の陰謀か」というのがあった。


何が陰謀なのかは分からん。(^^;

「冷やし中華はじめました」のポスターとかの効果を言っているようだ。

こんな宣伝をやっている食べ物は冷やし中華の他に無いだろうから特別扱いではないかと。

そうかねぇ?コンビニのおでんとかも結構宣伝しているのでは?

とか思ってしまった私は何か勘違いしているのだろうか?(^^;

まぁ、どうでもよい事だが。(笑)

そもそも、私が冷やし中華をほとんど食べないというのもあるんだろうねぇ。


私は冬にこたつで冷やし中華の方が好きです。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2009/06/15
こんな話題が・・・
mixi にこんな話題があった。


オフィスでドキッとする女性の行動ランキング。

ネタ元はこちらの模様。

そうなのかねぇ?

という話題ではない。(ぉぃ


「これって〜じゃないですか」は「ご存知とは思いますが、これは〜です」と言おう。

こっちの方です。

自分の事を「私」と言うとか自分の会社は「弊社」・「当社」で相手の会社は「御社」・「貴社」

まぁ、この辺りは常識の中の常識で基本でしょう。


「どうですか?」が「いかがでしょう?」

「ほんとですか」が「そうなんですか」・「そうですか」

「これって〜じゃないですか」が「ご存知とは思いますが、これは〜です」

この辺りも常識レベル。


でも、私は「いかがでしょう?」は言わないなぁ。(^^;

「どうでしょうか?」になりますわ。

職種にもよるのでしょうが・・・私の業務は接客ぢゃないからねぇ。

たまに電話するとそうなるんですわ。


だが、「なるほど」と「確かに」よりは良いと思う。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2009/01/23
マイミク
倉木麻衣とマイミクになろう!


そんな企画が mixi に出ている。

過去にもそんな企画があったねぇ。

私が知らない人ばかりだった気がするが。(無知


だが、さすがに私でも倉木麻衣は知っているぞ。

過去にうちの日記にも登場しています。

名探偵コナンの挿入歌を歌っている人ですよね。(ぇ


個人的には嫌いなアーチストではない。

車に乗る時、結構聴いているアーチストです。

1/21に発売された touch Me! 以外のアルバムは全て HDD ナビに入っています。(ぉ


私が知っているアーチストを出して来たか。

でも、マイミクになって・・・メリットってあるのかいな?

日記を記載すれば更新が分かるだろうけど。


宣伝的なミーハーな企画ですかねぇ?

新アルバムのキャンペーンとか?

だが、倉木麻衣レベルでその必要があるかは疑問だが。

となると、mixi の戦略の一環?


よく分からんが・・・こういった企画につられる事はないぞ。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










だが、ネタ不足なのでマイミク申請をしてみた。(ぉ


速攻で許可されました。

たぶんリアルタイムで無条件で許可されるようになっているのだと思われる。

メッセージ付でしたが自動応答メッセージだろうね。


ちなみに、申請する際には応援メッセージを記載しましたよ。
    - no message -
Track Back
 2009/01/19
Seagate の HDD
Seagate の HDD のファームにバグという事で Web では大騒ぎとなっている。


Azo さん雷Gさんの日記でも紹介されています。

昨日、このネタを記載しようかなと思ったのですが・・・

これだけの騒ぎなら結構浸透しているだろうとパス。

会社に行ってネタを振ったところ・・・誰も知らなかったのでうちでも取り上げてみた。

誰も知らなかったというのも問題ではあるが。(^^;


先に記載しておきますが、どうも情報が入り乱れているようだ。

ここに記載する内容自体も確信を持てません。(^^;

該当製品を所有されている方は販売店や Seagate の対応を確認してみてください。


たぶん、こんな感じの流れではないかと思う。

Barracuda 7200.11の問題辺りから始まったっぽいのだが・・・

Seagate がナレッジベースで問題を認めた。

そこで、問題の可能性のあるモデルという事で公開されたのがこちらの型番。

Barracuda 7200.11
ST31000340AS・ST31000640AS・ST3750330AS・ST3750630AS・ST3640330AS・ST3640630AS
ST3500320AS・ST3500620AS・ST3500820AS・ST31500341AS・ST31000333AS・ST3640323AS
ST3640623AS・ST3320613AS・ST3320813AS・ST3160813AS

Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS・ST3750330NS・ST3500320NS・ST3250310NS

DiamondMax 22
STM31000340AS・STM31000640AS・STM3750330AS・STM3750630AS・STM3500320AS
STM3500620AS・STM3500820AS・STM31000334AS・STM3320614AS・STM3160813AS

2008年12月以前製造のモノが該当するらしい。


で、シリアルが必要っぽいという事でチェックするサイトが出来たり・・・

そこが移転したり・・・そのうち何処も繋がらなくなってしまったようだ。

まぁ、シリアルなら CrystalDiskInfo で取得出来る場合もあるのだが・・・

Seagate で配布している drivedetect でも行けると思う。

SeaTools でも行けるみたいだね。


でだ、Barracuda 7200.11に関しては公式に発表が出た。

Barracuda 7200.11 SATA モデルはファームウェアレビジョン SD04または SD14に適用。

詳しい事はリンク先を参照してください。

アップデートの方法は、パソコン工房のページが分かりやすいね。


だが、ファームのアップデートってのは自己責任なんでしょうなぁ。

発症している HDD もあるだろうし、すでにダメになった HDD もあるでしょう。

大容量 HDD なのでデータ量もありまししね。

バックアップの事も考えさせられる出来事ですな。


ちなみに、うちには該当する HDD はありませんでした。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■