2023/06/18
不仲説
Y! に『「燕三条」仲悪い? 連携の動きも』という記事があった。


まだこの話が続いているのか・・・というのが率直な感想。

事の発端は5月14日放送の TBS がっちりマンデー!! という番組。

「新潟県燕三条市」という存在しない地名が放送されて SNS で話題になりました。

当時、Y! にも掲載されていましたが・・・私は日記に記載しませんでした。

あれから1ヶ月経過しても話題になったので、ネタ不足でもあるし記載してみた次第です。


新潟県に燕市と三条市は実在します。

燕三条と名乗るのは燕三条駅ですね。

ちなみに、インターチェンジは三条燕です。


名前を決める時に燕を先にするか三条を先にするかでもめたようです。

で、三条燕インターチェンジ・燕三条駅に落ち着いたそうな。

こういった確執から不仲となっているのではないでしょうかね?

それと、2市の合併の話があったのですがね。

住民投票で反対に決定したというところも不仲と言われる部分カモしれません。


今回は報道という意味では存在しない地名を放送したのはマズイです。

それよりもマズイのは正しい地名は加茂市であって燕市でも三条市でもないところかと。

何よりも紹介した企業に対して失礼です。

その部分よりも2市の確執が騒動になっているところがアレですけどね。

で、その話題が1ヶ月続いているのも謎です。


新潟県の話題が Y! の主要ニュースに掲載されるのは珍しい気がします。
    - no message -
Track Back
 2023/06/16
本人確認義務化
Y! に「050 電話の本人確認義務化を表明」という記事があった。


050で始まる IP 電話が犯罪に悪用されることが多い。

そこで、契約時の本人確認の義務化をするという事のようだ。

また、悪質事業者が保有する電話番号には利用を制限するための制度改正を目指すらしい。


以前記載しましたが、確かに迷惑電話が多いです。

ゆうちょ認証アプリの確認コードのような例外はありますけどね。

いっその事・・・廃止というのは極論でしょうかね。


うちも IP 電話の番号を取得していますが・・・使っていません。

携帯電話の掛け放題がありますから、電話料金を安くという考えになりません。

ナンバーディスプレイも無償になったので、番号通知の問題もありません。

解約しても良いのですが、どうなるという訳でもないのでそのままです。

最近ではアダプターの電源も切っているくらいです。


050の迷惑電話が無くなる事に期待したいのですが・・・どうでしょうかね?
    - no message -
Track Back
 2023/06/15
新・V ポイント
Y! に記事が出ていたが、Tポイントと Vポイントが統合される。


2024年春から名称を「 Vポイント」にするとの事。

新・Vポイントでは、従来の Tポイントの加盟店に加え・・・

国内外の Visa 加盟店で決済した時にも使ったり貯めたり出来るようになる模様。


Tポイントは CCC が2003年に開始した共通ポイントプログラムで運営は CCCMK ホールディングス。

Vポイントは三井住友カードのポイントプログラムで SMBC と業務提携している。

この4社が絡む2つのポイントプログラムの統合という事です。


私の場合、Tポイントは一応所有しているが・・・最近は使いどころがほとんど無い状態。

少し貯まったポイントは PayPay に流して使っています。

Vポイントは三井住友カードを所有していないので所有しておりません。

この2つが統合しても、現時点では使いどころを感じません。

今後の展開で使いどころを感じるようなら良いのですがね。


どうなるか様子を見たいところです。
    - no message -
Track Back
 2023/06/07
iOS17
Y! に「 iOS17は iPhone8サポート対象外」という内容の記事があった。


うちの第2世代の SE はどうだろう?という事で調べてみた。

結果的には iOS17に対応している模様。

iPhone SE(第2世代)と iPhone XR 以降の機種が対応となるようだ。


これで一安心なのだが、iPhone8が話題になるのは何だろう?

これについては記事内に解説があり、ホームボタンがあるという事だそうだ。

あと、サイズが若干小さいというのも人気らしい。


私も SE の若干小さめなサイズが気に入っています。

ゲーム等をするのには大画面が良いのでしょうがね。

持ち運びを考えると、今後もこのサイズにしたいところです。


第2世代の SE は iOS18に対応するかな?
    - no message -
Track Back
 2023/06/05
位置変更実施間近
Y! に「車検シール7/3から位置変更 狙い」という記事があった。


以前記載した事がありますが、その通り実行となるようです。

理由としては、無車検運行防止対策。

運転者が自動車検査証の有効期間を容易に確認出来る状況を作る。

で、車検の受け忘れ等を未然に防止する事が目的という事だ。

その位置が運転席から見てフロントガラスの右側上部になる。


以前記載しましたが、助手席側の方が視界の邪魔にならない気がするのですがね。

点検のステッカーもあるし、その辺りが無難な気がします。

まぁ、慣れれば問題ないのでしょうが・・・視界に入って邪魔な印象です。


そういえば、今年は VM4の車検があります。

ここ2回くらいは郵送でステッカーが送られて来ています。

今回も送られて来るようなら、間違って貼らないように気を付けないとダメですね。


あと、このステッカーは貼り方が特殊なので面倒ですよね。
  • JIVE
    私は来月8日に車検の予定なので、新基準の位置に貼ることになるんですよね…。

    いかにも自分が運転しない人間が考えた制度という感じで、はっきり言えば
    腹立たしいです。私は結構運転中の視野が気になる方ですので。
    (2023-06-05 22:58:43)
  • 山銀
    私も視野は気になるタイプなので同感です。
    そもそも無車検で運転するタイプの人が有効期限を確認するとは思えません。
    (2023-06-06 20:54:38)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■