2016/10/15
デスノート
Y! に「藤原竜也 10年ぶりにキラ役」という記事があった。


「デスノート Light up the NEW world 」に10年ぶりにキラ役で出演しているらしい。

「デスノート」の10年後を描くオリジナル新作との事。

6冊のデスノートを巡って大混乱するらしい。

10月29日公開の映画みたいです。

ここだけ見た感じでは面白そうですね。


テレビ放映しないだろうか?(^^;
    - no message -
Track Back
 2016/10/04
デジタル
Y! に「デジタル遺品 扱いに困る遺族」という記事があった。


デジタル遺品というのは、故人が PC やスマホ等のデジタル機器に残したもの。

写真や有料サービス等の様々な情報の事らしい。

で、遺族がその取り扱いに悩むケースが増えているとの事。


問題となるのは金銭が絡む情報。

有料サービス・密かに行っている財テク等。

先物取引等での損失を突然請求される。

オークションの購入者から商品未着の苦情を受ける。

こんなトラブルに遺族が遭遇する可能性がある。

そこで、遺族に引き継ぐ情報は名称・ID・パスワード等を書き出し保管しておく。

こういった事を奨励するようだ。

でも、そうなるとデジタルの利点を損ないそうですよね。

金庫に番号を貼っているようなものです。


なかなかと難しいところですな。
    - no message -
Track Back
 2016/09/25
頭金自由設定
Y! に「ドコモ スマホ頭金自由設定へ」という記事があった。


docomo が今年度中にもスマホ購入時の支払い方法を見直すらしい。

購入者が頭金の金額を自由に決めて残りを分割で支払う。

こんな事が出来るようになるっぽい。


docomo は分割払いの総額を機種毎に実質的に固定して頭金の設定や値引きが出来ない。

これが公取で「販売価格の拘束」に当たり、独禁法違反となる恐れがあると指摘していたらしい。

それの対策みたいですね。


まぁ、それ以前に本体自体が高いので何とかしてもらいたいですわ。
    - no message -
Track Back
 2016/09/23
新経路
Y! に「 USB を投函 マルウェア新経路」という記事があった。


郵便受けに USB メモリが入っていたようだ。

で、その中にマルウェアがあった模様。

フランスでの出来事ですが・・・日本ならどうですかね?

最近は不正なリンクや危険な添付ファイルを開かなくなっている模様。

サイバー犯罪者は標的の自宅にマルウェアを直接届ける方法を試しつつあるようだとの事。

本当なのでしょうかね?


それにしても、USB を投函というタイトルはどうかと思うぞ。
    - no message -
Track Back
 2016/09/08
iPhone7の防水
Y! に「 iPhone7の防水 どの程度有効?」という記事があった。


そういえば発表されたようですね。

購入する事はないと思っているので気にしていませんでした。

こういった記載があるという事は防水という事ですね。


で、どのレベルかというと "IP67" という事のようだ。

防塵等級は6級で、防水等級は7級という事になる。

防水等級7級だと30分くらい1m の水に入れても浸水しないレベル。

一般用途なら結構使えると思います。

ただ、携帯電話の場合は持ち運びやパッキンの劣化があります。

日常生活防水と思っていた方が良いでしょうね。


個人的には FeliCa 対応の方が気になります。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■