2019/11/27
自動ブレーキ
Y! に「国産車 自動ブレーキ義務化へ」という記事があった。


衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の取り付けを義務づける方針を固めたそうだ。

(1) 40km/h で走行中、前に停車している車にぶつからずに止まる。

(2) 60km/h で走っていて、前を20km/h で走る車にぶつからない。

(3) 30km/h で走行中、5km/h で前を横切る歩行者にぶつからずに止まる。

という三つの条件を備えることが求められるそうだ。


新型の乗用車は早ければ2021年度から。

既存の車種はその数年後から義務づける方向で調整しているとの事。

乗用車・軽自動車・軽トラックも対象らしいです。


安全性が向上するのは良い事です。
    - no message -
Track Back
 2019/10/29
2026年に終了
Y! に「 iモード・FOMA 2026年に終了」という記事があった。


docomo が FOMA と iモードを2026年3月31日でサービス終了するとの事だ。

今のご時世では不要になったサービスなのだろうけどね。

うちでも使っていますが少数派になったという事なのだろう。


それと、FOMA の音声プランと iモードは新規受付を終了していたんですね。

データプランも2020年3月末でて新規受付終了との事です。

さて、うちのガラケーはどうしたものか?


通話だけ出来れば良いんですよね。
    - no message -
Track Back
 2019/09/23
判別
Y! に「増税還元クレカ 判別簡単に」という記事があった。


手持ちのカードがポイント還元の対象かどうか?

これをカードに記載されている番号の最初の6桁で調べることが出来る。

そんな仕組みを経済産業省が導入するそうだ。


ポイント還元を受けるにはカード発行会社が経産省の登録を受けている必要がある。

利用者は発行会社に問い合わせるなど確認する必要があった。

これが、導入されれば確認作業の負担が大幅に軽減されるという事だ。


今までこういった仕組みを作らなかった方が不思議ではある。
    - no message -
Track Back
 2019/09/03
新ポイント制度
Y! に「マイナンバー 新ポイント制度」という記事があった。


買い物等で利用できるポイントを与える制度を導入するそうだ。

「マイナポイント」と呼ばれる制度で、対象はマイナンバーカードを持っている人。

マイナンバーカードの普及が目的らしい。


QR コード等を使った民間の前払い式決済でチャージした額に国がポイントを上乗せ。

2万円に対して25% にあたる5,000円分のポイントを付与する案等が検討されている模様。

消費増税後にはキャッシュレスの「ポイント還元」が開始されるようですが・・・

来年6月末に終了するため、その後の消費の活性化策という位置付けだそうです。

これで、QR コード決済が浸透するんですかね?


マイナンバーカードを申請した方が良いのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2019/08/15
フェーン現象
Y! に「新潟で今年全国最高の40.7℃」という記事があった。


13:16に新潟県中条で今年全国最高となる40.7℃を観測したそうだ。

フェーン現象らしいですね。

そういった状態なので県内全般が暑かった模様です。


勤務先エリアでも40℃クラスではなかろうか?

最近の新潟は暑さの話題にも出るようになっています。

明日は少し気温が低いらしいよ。


30℃台なので暑いんですけどね。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■