2021/11/28
楽天カード
Y! によると、楽天カードのデザインが変更になるそうだ。


カード情報は表面ではなく裏面に変更。

カード番号の凹凸が無いエンボスレスになるそうだ。

早い話が三井住友カードみたいな感じになる模様。


裏面のカード番号は盗み見リスクを減らすとの考え方から来ているらしいのだが・・・

セキュリティコードと一緒になるのでイヤという意見もあるんですよね。

エンボスレスに関しては財布に入れた時に薄くなるというのがメリットみたいですけどね。


最近は自分でカードを挿すという手法が普及している。

携帯電話で完結するのでカードの出番はほとんどないという場合もあります。

そういった部分では・・・どちらでも良さそうな気もしますけどね。


2枚目の楽天カードを発行したら新カードになるのかな?
    - no message -
Track Back
 2021/11/17
年1回
Y! に「 Windows10アップデート年1回に」という記事があった。


Win10の2021年11月の更新である21H2がリリースするのだが・・・

年2回実施した Win10のアップデートを年1回にする事になったそうだ。

Win11が年1回のリリースになるので、それに合わせるという事らしい。


これにより、Win10の次回のアップデートは2022年後半となる模様。

あと、アップデートは2025年10月14日まで実施するとの事なのだが・・・

これはサポート終了と同じ日なので、それまでにするという事なのかは謎。


ただ、まだしばらく Win10が使えるのは有り難い。
    - no message -
Track Back
 2021/11/11
給付金
このところ、マイナンバーカードで給付金がネットやテレビで話題になっている。


内容としてはマイナンバーカードで 最大 2万円支給。

新規カード作成で \5,000- 支給。

保険証として利用登録すると \7,500- 支給。

銀行口座を登録すると \7,500- 支給。

3段階で2万円支給となる。


新規カード作成は過去にもあって私ももらったものと同じ仕組みっぽい。

新しい部分は保険証利用登録と銀行口座登録になるようだ。

私の場合、保険証利用登録は実施済み。

銀行口座登録は・・・関連付けなら法律か何かで決まって過去に銀行でやった気がするなぁ。

すでに登録している人はどうなるのでしょうかね?


今後の動向に注目したいところ。
  • あぞっち
    > すでに登録している人はどうなるのでしょうかね?

    ここが気になりますね。
    (2021-11-12 19:14:10)
  • 山銀
    ですよね!
    (2021-11-12 20:26:11)
Track Back
 2021/11/05
全角・半角問題
Y! に「住所入力の全角・半角問題 なぜ」という記事があった。


私も経験があるのだが・・・入力フォームですね。

住所の番地を全角で入力するというもの。

番地を半角入力すると自動変換で全角になるサイトもありますね。

個人的には英数字は半角でないと落ち着かない。

が、この状況には「慣れた」というのが現状です。


記事によると、古いシステムの仕様が慣習化がそもそもの発端ではないかという。

半角と全角を組み合わせたデータを処理・保存したくないので全角で入力させるのではないかとの事だ。

改善されないのはシステムの開発側が全角・半角問題を軽く考えているのではないかという。


何とも憶測だけの記事でしたな。
    - no message -
Track Back
 2021/10/25
ETC
Y! に ETC2.0の記事があった。


『普及率はまだ1割未満! 「ETC2.0」って普通の ETC とどう違う?買い換えるメリットとは』

記事によると、2020年末までの総セットアップ件数は1億台を突破。

利用率も、昨年末の統計では93%を超える。

が、これを ETC2.0だけに限ると、総セットアップ数は753万台程度と全体の1割にも達していない。

一般的な ETC と2倍近い価格差のある車載器に買い換えるメリットはあるか?という内容。

その中で気になった点がある。


ETCには「2022年問題」と呼ばれる問題があるそうだ。

電波法の改正により、2022年12月1日以降一部の ETC 車載器が使用出来なくなるとの事。

どうやら2007年頃まで販売されていた車載器が該当しそう。


また、「2030年問題」も出て来そうな雰囲気。

不正利用を目的にセキュリティ規格を変更するという話みたい。

これには ETC2.0はほぼ対応済みで、カード挿入口に「●●●」という三つの印があれば OK だそうな。


とりあえず、2030年問題は置いておいて・・・問題なのは2022年問題。

うちの ETC は古いから確認しておいた方が良いカモしれん。

2006年に導入していたようで・・・使い回しです。


時間がある時にでも調べてみるか。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■