2008/11/24
重言
mixi ニュースに「つい使ってしまう重複表現は」というのがあった。


どうやらここが元ネタらしい。

重複表現というのは、私が日記で使う「危険が危ない」みたいなモノ。

同じ意味の言葉を重ねた表現ですな。

重言とか重ね言葉とか言います。


見てみると、「馬から落馬する」「加工を加える」辺りはすぐに分かる。

つーか、単に冗談で言っているんぢゃ?とか思ってしまいます。

が、分からないのもありますなぁ。(私だけ?

「射程距離」なんて普通に使いますから。

ヤツはオレの射程距離内にいるとか。(普通使うのか?


「射程」の「程」が「距離」の意味なのね・・・「射程」で弾丸が届く距離という意味。

だから「射程距離」ではなく「射程」が正解となる。

この場合だったら「射程範囲内」にしたら良いのかな?

難しい事は苦手なのでアレですけど。(^^;


でも、「過半数を超える」「炎天下の下」とかって・・・テレビ等で使っていませんかねぇ?

気のせいかな?

私の周囲にいるだけカモしれませんが、結構普通に耳にしているような気がします。

「過半数を超える」は「半数を超える」とか「過半数を占める」で・・・

「炎天下の下」は「炎天下に」になると思われます。


あと・・・ここに記載がないだけで、知らず知らずに使っていそうなモノもありますよね。

「君に全て一任する」とか「お得意様各位」とか。

会社で使いそうですよね。

「一任」ってのは、全部任せきる事だから「君に一任する」で良い。

「各位」はそれ自体が敬意を表す言葉で「皆様方」って感じ。

これは微妙に難しいのだが・・・「お得意先各位」で宜しいのではないかと。

「各位」自体の扱いが難しいのよ。


「製造メーカー」も「メーカー」は製造業者の事だから重言。

「製造業者」とか「製造会社」にするべきでしょう。

それか単純に「メーカー」にすると。

外来語交じりは一瞬分かりにくいです。


日本語ってのは難しいですなぁ。
  • あぞっち
    シャレで、頭痛が痛い、ってのはよく使います(ぉ
    (2008-11-25 03:29:47)
  • 山銀
    私もシャレで結構使いますよ。
    案外、誰も気が付いてくれませんけど。(笑)
    (2008-11-25 07:50:45)
  • G兄
    あー、自分も使うw
    あとは「頭部ヘッド」とかですね・・・。
    模型関係では結構有名らしい。
    (2008-11-25 09:24:02)
  • 山銀
    >頭部ヘッド
    へぇ〜模型関係の言葉なんですね。
    (2008-11-26 06:54:34)
  • G兄
    >模型関係の言葉
    用例:「Sガンダムの頭部ヘッドを小型化してみた」
    (2008-11-26 09:14:37)
  • 山銀
    一見不自然だが・・・意味が分かる辺りが何とも不思議ですなぁ。(笑)
    (2008-11-26 09:48:10)
Track Back
 2008/11/10
ヘッドライン
Yahoo! のヘッドラインでこんなのがあった。


「データは消えない メモリカードや USB メモリに潜む落とし穴」というモノ。

いつまでリンクがあるかは分からないが、一応リンクを張っておいてみた。

うちの日記読者の方々の大半には無用の話ではあると思う。

が、一部の方用に軽く触れてみよう。

概要としてはこんな感じ。


例えば、デジタルカメラで撮影した画像の消去。

消去すれば画像が削除されたと思う人が多いが・・・ぢつはそうではない。

(1) 現在見ている画像の消去(1枚消去)

(2) メモリ上にあるすべての画像を消去(全消去)

(3) メモリの初期化(フォーマット)

これらをやったところで完全には消えないという事である。


一瞬、フォーマットで完全に消えるんぢゃなかったっけ?と思ったが・・・

そういわれればそうではないのう。

確かに、完全削除は物理記憶部分を意識的に上書きせなならん。


ファイルはデータ本体とそのデータを索引するためのインデックスの2種類で出来ている。

一般的に、ファイルを削除するという操作はそのインデックスの情報を削除する事。

つまり、データ本体はそのまま残った状態になるという事になる。

正確には、インデックスも完全には消去されませんが。

ただ、最近のデジカメはデータを完全に削除する機能が搭載されるようになったそうな。


これを理解しろというと難しい説明になるのだが・・・そういったモノだと認識する。

セキュリティーというか危機管理・自己管理をしましょう。

メモリカードや USB メモリを渡す場合は慎重に。

というような内容。(だと思う


確かに、削除すればデータが完全に消えたと思う人は結構いると思う。

だが、この事を知っている人もそれなりにはいるハズです。

でも、こういった事を説明して慎重な行動をする人ばかりではない。

悪用しようとする人が出て来たりすると困るんです。

だから、こういった話は難しい。


あと、間違って削除したから復元してと頼まれるのもぃゃですな。(^^;
  • あぞっち
    > 間違って削除したから復元してと頼まれる
    これは、昔勤めていた会社でよくあった(ぉ
    削除というか、FDのFATを破壊して1枚まるまる読めなくなった、というレスキューですが・・・
     #しかも、たいてい同じバカ女(失言
     #というか、どのような扱いしたらFATが壊れるんだか(汁
    職場で絶対必要なデータが入っているので、仕方なく請け負って・・・
    FDディスク1枚、手動で復旧するのに明け方まで自宅で(ぉ
    (2008-11-11 07:38:09)
  • tsh
    アクセスランプがまだ点灯しているのに、画面上のウィンドウが消えたからとメディアを引っこ抜いていた、に1票。>FAT破壊
    #そもそもアクセスランプを確認していなかった可能性のほうが高いような。(汗

    あとは、そこの端末のFDDが不調だったという可能性もありますが、、、
    (2008-11-11 09:17:45)
  • 山銀
    >FDのFATを破壊
    おゃ・・・そんな事例が。(汗

    >1票
    同上。
    つーか、PC/AT互換機って PC-98より読み終わってからのアクセスが長いですよね?
    関係ない話ですが。(ぉ
    (2008-11-12 06:29:30)
Track Back
 2008/10/30
注目のニュース
mixi の注目のニュースでこんなのがあった。


「女性に聞いた、格好よくて惚れてしまいそうな女性有名人ランキング」

1位 天海祐希・2位 真矢みき・3位 篠原涼子・4位 江角マキコ・5位 夏木マリ

なるほどね・・・これは前回のように全然分からんという事はないね。


2人くらいは知っている。(ぉぃ

篠原涼子といえば「恋しさと せつなさと 心強さと」を歌った人でしょ。

江角マキコは「ショムニ」の「坪井千夏」を演じた人でしょ。

まぁ、このくらいしか分からんのだが。(笑)


それにしても芸能関係ってのはよく分からんのう。(^^;
    - no message -
Track Back
 2008/10/27
注目のピックアップ
mixi の注目のピックアップで「カラオケで男子にウケる歌とは」の話題。


男性の意見は・・・aiko・大塚愛・JUDY AND MARY だそうな。

女性の意見は・・・モーニング娘。・YUI・松浦亜弥なんだって。

なるほど・・・全然分からん。(ぉ


名前くらいは聞いた事がありますがねぇ。

歌は分かりませんなぁ。

顔も分かりませんけど。(^^;


世代の差なんだろうか・・・。(汗)
  • らんぷ
    全員知ってるおいらっていったい。。。(汗
    で、BoAが入っとらんとは何事っ!!ゝ(°▼°メ)ノ
    でも、松浦亜弥がいいなぁ。。。(ぉぃぉぃ
    (2008-10-29 04:42:24)
  • 山銀
    >全員知ってる
    知っていても不思議ではないんですがね。
    私は滅多にカラオケに行かないので分かりません。(^^;
    こういった歌をとなると、それなりの年齢のおねぃさん必須な訳なんですが・・・。(ぉ

    >BoA
    名前だけは知っています。(ぉ

    >松浦亜弥
    メレンゲの気持ちで見た事はあります。
    万が一、本人と出会っても気が付かないでしょうが。(^^;
    (2008-10-29 05:34:33)
Track Back
 2008/10/01
解説不要?
mixi ニュースでこんなのがあった。


ネット文字 orz が高い認識率だという。

40代で約半数が知っているんだって・・・50.4% だそうな。

ちなみに、20代は88.1% との事。

orz の他に、wktk・ノシ・kwsk といった文字についてアンケートしたそうな。

wktk になると20代69% で40代26.3% とかなり低くなるね。


だが、この数値そのままで一般的に浸透していると考えるのは違うと思う。

データの男女比は男50.8%・女49.2% とだいたい均等なんですが・・・

年代比が20代9.6%・30代50.3%・40代31.4%・その他8.7% とバラツキがある。

しかし、統計的に見てみればその辺りの比率は大して問題ないだろう。(たぶん


問題となりそうなのが、回答者のネット歴。

10年以上が61.3%・5年〜10年未満が33.2%・5年未満が5.5% だという事。

5年未満の5.5% の中の認識率が高ければ一般に浸透しているのでは?

と考えても良いのカモしれんが5年以上ならそれなりに分かっているだろう。

その辺りを加味すると、一般的に認知されていと思わない方が無難だろう。

だが、ブログや日記等で使用してもほとんど問題ない程度でしょう。

その辺りの層は大抵分かっていると判断出来ます。


文字列の意味はこんな感じ。

wktk は期待感を表す。

ノシは手を振る行為。

orz は落胆。

kwsk は詳しく。

という解説になっておりましたです。


それにしても、知らない人がこの解説を見ても分からんだろうねぇ。

特に wktk が分からんのではないか?

と思ったら、データ的にも一番認知度が低かったようだ。


まぁ、うちの日記読者の方々なら解説不要な事なんでしょうがね。
  • G兄
    >kwsk は詳しく。
    ダウト。
    Kawasaki(KaWaSaKi)です。

    大嘘です。

    orzといえばなぜかWikipediaに・・・。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Orz

    wktkは「わくわくてかてか」ですな。
    (2008-10-02 07:09:16)
  • たわし@河内
    >Kawasaki(KaWaSaKi)です。
    志村ーっ!オイルーッ!オイルーッ!(ぉ
    (2008-10-02 07:43:56)
  • 山銀
    >ダウト
    あれ?何か間違えた?と思ってしまいました。
    それにしてもうまいこと考えますなぁ。(笑)

    >wktk
    わくわくてかてか→わくてか→ wktk って流れでしたかねぇ。
    (2008-10-03 05:56:26)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■