2010/07/15
封筒
そういえば、mixi にこんな話題があった。


用紙は A4 が主流なのに、B5の封筒が多い理由。

これは私も感じていた事である。

ネタ不足だし、軽くまとめてみた。(ぉ


「長形4号」という封筒は B5用紙が三つ折りで入る。

「長形3号」という封筒は A4用紙が三つ折りで入る。

紙のサイズに A判と B判があるが、A判は国際規格で B判は日本独特のモノ。

公文書が B判から A判に完全に変わったのは1997年。

それ以降 A4が普及しているらしい。

国際規格に統一といったところだろうか?


長形4号を作る製袋機が今でも多く使用されている事も背景にあるようだが・・・

長形3号より長形4号が安価であるから一般消費者が使っているのではないかとの事。

また、長形4号が見慣れているという事もあるようです。


何となく微妙な理由ですが、それなりに売れているのだろうからそうなんだろうかねぇ?
    - no message -
Track Back
 2010/06/21
続・ハガレン
mixi の注目ニュースでこんなのがあった。


以前記載していたハガレン効果で完売となった7月号。

9月号に再掲載するという異例の対応をとるそうだ。

読めなかったという意見が多かったらしいです。


オークションで定価の6倍以上という人気なら分からなくもないですな。
    - no message -
Track Back
 2010/06/17
ハガレン
Y! ニュースにこんなのがあった。


鋼の錬金術師の最終回が掲載された7月号がオークションで定価の6倍以上だそうな。

前月の2割増しの部数で出したが完売しているとの事です。

アニメの方も7/4で終了です。


今回のアニメ鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST は前作とは別物。

原作に対して基本的に忠実に作成されているらしいです。

最終回は原作と同じになるんぢゃないかな?


それにしても・・・何でもオークションで売れますな。(^^;
    - no message -
Track Back
 2010/06/11
ネット用語
mixi の注目のピックアップにこんなのがあった。


意味がまったく分からない最近のネット用語ランキング。

男性編と女性編があるのだが、ココココがネタ元のようだ。

結果はリンク先を見ていただくとして・・・

個人的には男性編と女性編の内容が同じというところが気になった。


たぶん選択肢の中から選んでいるのだろう。

どういった方法と意図で選出したのか分からんが、選定内容は良かったのか気になるところだ。

それにしても、「ドザー」と「ヌール」は初めて見た。

私が知らないだけかな?


そんなに使っているのかねぇ?
    - no message -
Track Back
 2010/03/31
カウントダウン
mixi にこんな記事があった。


ネタ満載“エイプリルフール”へカウントダウン、今年はここをチェック!

円谷プロ・Google が昨年話題になったそうな。

Yahoo!JAPAN も毎年ネタを披露しているそうです。


個人サイトでもネタを披露しているところがありますな。

それにしても、皆さん色々なアイディアを思い付かれるようです。

今年はどんなネタを用意しているのでしょう?

どこもスタートは0時からという事なので、気になる方はチェック!


鯖ダウンの可能性もありますが。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■