2013/05/10
リアカメラ考察
先日記載したリアカメラ。


ガセネタによりリアカメラキットの発売待ちしかない状況。

が、調査の結果これ以外の案もない訳ではない。

リアカメラキットの流用という事も考えられるのだがスペック的にパスした場合。


ダイハツにはテレビジョンカメラワイヤカバーというオプションがある。

雰囲気的には似たモノだが・・・カバーのみで3k-yen 程度っぽい。

適当なカメラを装着するという手法もある。

ただ、エンブレムサイズや形状等の問題でどうなるか。


あと、ウエストスポイラーという禁断の?手法がある。

脚の部分にカメラを埋め込むのです。

GG 用は左右の脚となり中央がないので片側よりになるが大丈夫だろう。

高価なので中古品での入手と加工をどうするかといったところ。

上手く行けばエンブレムのところよりも見栄えが良い。

ノーマル感が少し落ちるがね。


他に良い手法がないものだろうか?
    - no message -
Track Back
 2013/05/09
ガセネタ
昨日記載したリアカメラ。


某社の人によると・・・R1用でそんな雰囲気のモノがあるとの事。

後方視界が悪いのでそういったオプションが発売されたらしい。

ただ、R1用なのでエンブレムの形状が違う可能性がある。

従って、GGA に合うかどうかは不明との事。

それならば流用出来る可能性が高い。


問題なのは・・・私がそのブツの存在を知らないという事。

それと、SUBARU の S君からもそういった提案がないという事。

ステラにカメラカバーがあるのは知っているが・・・それとは違うという。

間違いなくあるという事だったので S君に調べてもらった。

結果・・・ガセネタでした。


自信満々の回答だったんですがね。
    - no message -
Track Back
 2013/05/08
調査継続
以前記載したリアカメラ。


再調査によると5月末頃発売予定だったが・・・アクションはない模様。

一応その後も調査をしていたのだが・・・カメラスペックがイマイチっぽい雰囲気。

CMOS の32万画素を採用している。


Panasonic CY-RC70KD の場合だと CCD の25万画素。

画素数的には上だが・・・画質的には劣る気がする。

最近は CMOS の画質も向上したようなのだが・・・こうなると現物を見ないと分からない。


更に検討する必要があるようだ。
    - no message -
Track Back
 2013/04/25
続・トレジア
代車のトレジアの感想としては・・・トヨタだなぁと思った。


何となく SUBARU らしくない車である。

SUBARU ではないので当然なんですがね。

あと、出足が良い感じがします。


気になるところとしては、視界がイマイチ悪い気がする。

後ろの横側とかは見にくいので車庫入れがちょっとアレ。

ワゴンに慣れているせいもあるカモね。


パドルシフトがあるのが面白い。

でも、このタイプの車に必要なのかは疑問ではある。

サスペンションは思ったより柔らかくなく普通な印象。


こういった無難なところがトヨタなんでしょうねぇ。
    - no message -
Track Back
 2013/04/09
リアフォグ
帰宅時の事。


前の車のリアフォグが点灯している。

雨なので点灯させているのか消し忘れなのか分からない。

暴風雨なら分からないでもないが・・・小雨程度で点灯してもらっては困る。

ハッキリ言って眩しいのです。

下の方にあるタイプの車だったので、それほどでもなかったというのが救いか。


以前もそういった車がいた。

色は覚えていないが車種は同じだった気がする。

帰宅ルートの途中で分かれたポイントも同じ。

同一人物の可能性もあるねぇ。


吹雪とか視界の極端に悪い時に使ってもらいたいです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■