2019/04/16
ディスプレイオーディオ
最近、カーナビではなくディスプレイオーディオが売れているらしい。


SUBARU の S君と話をした時にそんな話題になりました。

ディスプレイオーディオは2DIN サイズのオーディオユニット。

これにスマホを連動させてアプリのナビを使うらしい。

スマホの画面とミラーリング出来るらしいよ。

そして結構安価みたい。

こうなるとカーナビまで不要となるのも分かります。

今ではスマホも普及しましたし、時代は変わって来ましたね。


今度色々と調べてみようかな?
    - no message -
Track Back
 2019/04/14
VICS 情報
昨日ナビのマークについて記載した。


別件なのだが・・・ナビで高速道路に色々な規制マークが表示される事がある。

速度規制は数字で出るので分かるのだがね。

車線規制の場合等は、そのマークをタップすると情報表示されればと思う。


実際に高速道路を走行している車しか関係ないので不要カモしれません。

が、これから高速道路に乗るという場合に情報は知りたいところ。

VICS 情報を見る事は可能ですが、メニューから入らないとダメなんですよね。


と、思ってマニュアルを見ると・・・どうも出来るっぽい雰囲気。

マークにカーソルを合わせれば良いらしい。

カーソルって長押しで出たのだったかな?


後で試してみるか。
    - no message -
Track Back
 2019/04/13
マーク
高速道路の側道付近を通過する場合。


ナビで高速道路に "!" マークみたいなのが表示される事がある。

何らかのメッセージなのだろうと放置していたのだが・・・微妙に気になる。

マニュアルで見てみると、「冠水注意ポイント」っぽい気がする。

カラーでないので分かりにくいがね。

pdf で見ているのでモノトーンだが、本だとカラーの可能性も・・・あるのかな?


で、この「冠水注意ポイント」とは何か?

豪雨時に一時的に道路が冠水し通行に支障・危険をもたらすおそれがある地点だそうな。

デフォでは表示するになっているから OFF にしてみるのも良いカモね。


後で設定してみるか。
    - no message -
Track Back
 2019/03/17
カローラ FX
昨日 FX について記載したが FX は Foreign Exchange の事らしい。


が、FX というと・・・カローラ FX を思い浮かべてしまう私は古い人間。

35年くらい前の車なので知らない人が多いカモしれない。

という事で、軽く解説。


カローラ FX は、トヨタが生産していたハッチバックの車。

エンジンはハチロクでお馴染みの4A-GEU を FF なので横置きにした4A-GELU を搭載。

スペック的には同じなので走りは想像出来るだろう。


当時、私の同期が購入したので助手席に乗った記憶があるが・・・

結構良い感じの走りをした記憶があります。

運転した事はないので詳しく語れませんけどね。


この車を知っている人って・・・日記読者の方の中にいるのかな?
    - no message -
Track Back
 2018/11/15
ライン
塗装屋さんが訪問。


カーポートのライン引きです。

このラインを目安に入れると入れやすいんですわ。

ラインは運転席側に1本だけですので作業自体は1日で完了。


工事の影響で車を入れるのは先の話です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■