日記という名の不定記
Diary って・・・頭文字 D なんだね。(ぉ
IFRAME tag no support.
日記インフォメーション
カウンタ :
- - - - - - - - - - - - - -
設定/投稿
(管理者限定)
ツッコミ更新状況
業務連絡
(2)
└
あぞっち
└
山銀
NumLock
(2)
└
JIVE
└
山銀
ノート PC 設定90%
(2)
└
JIVE
└
山銀
DDR4メモリ
(2)
└
JIVE
└
山銀
デスクトップ PC
(2)
└
JIVE
└
山銀
検索
AND
OR
月別ログ
選択してください。
2025年09月 (6)
2025年08月 (31)
2025年07月 (31)
2025年06月 (30)
2025年05月 (31)
2025年04月 (30)
2025年03月 (31)
2025年02月 (28)
2025年01月 (32)
2024年12月 (32)
2024年11月 (30)
2024年10月 (31)
2024年09月 (30)
2024年08月 (31)
2024年07月 (31)
2024年06月 (30)
2024年05月 (32)
2024年04月 (30)
2024年03月 (31)
2024年02月 (29)
2024年01月 (31)
2023年12月 (32)
2023年11月 (30)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (32)
2023年04月 (30)
2023年03月 (33)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (31)
2022年10月 (31)
2022年09月 (31)
2022年08月 (32)
2022年07月 (30)
2022年06月 (30)
2022年05月 (34)
2022年04月 (33)
2022年03月 (33)
2022年02月 (28)
2022年01月 (33)
2021年12月 (33)
2021年11月 (32)
2021年10月 (31)
2021年09月 (34)
2021年08月 (32)
2021年07月 (32)
2021年06月 (30)
2021年05月 (35)
2021年04月 (30)
2021年03月 (32)
2021年02月 (28)
2021年01月 (33)
2020年12月 (34)
2020年11月 (32)
2020年10月 (32)
2020年09月 (31)
2020年08月 (35)
2020年07月 (34)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (31)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (32)
2019年10月 (33)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (32)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (33)
2018年11月 (32)
2018年10月 (31)
2018年09月 (32)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (32)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (32)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (32)
2016年11月 (30)
2016年10月 (32)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (29)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (33)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (31)
2009年05月 (33)
2009年04月 (33)
2009年03月 (32)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (32)
2008年10月 (32)
2008年09月 (31)
2008年08月 (31)
2008年07月 (33)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (31)
2008年03月 (31)
2008年02月 (30)
2008年01月 (36)
2007年12月 (31)
2007年11月 (31)
2007年10月 (35)
2007年09月 (32)
2007年08月 (32)
2007年07月 (32)
2007年06月 (35)
2007年05月 (39)
2007年04月 (32)
2007年03月 (39)
2007年02月 (28)
2007年01月 (36)
2006年12月 (43)
2006年11月 (31)
2006年10月 (31)
2006年09月 (32)
2006年08月 (32)
2006年07月 (32)
2006年06月 (32)
2006年05月 (34)
2006年04月 (32)
2006年03月 (32)
2006年02月 (29)
2006年01月 (36)
2005年12月 (41)
2005年11月 (38)
2005年10月 (38)
2005年09月 (33)
2005年08月 (38)
2005年07月 (34)
2005年06月 (32)
2005年05月 (36)
2005年04月 (36)
2005年03月 (35)
2005年02月 (30)
2005年01月 (36)
2004年12月 (27)
2004年11月 (30)
2004年10月 (30)
2004年09月 (29)
2004年08月 (29)
2004年07月 (29)
2004年06月 (28)
2004年05月 (28)
2004年04月 (30)
2004年03月 (31)
2004年02月 (28)
2004年01月 (30)
2003年12月 (28)
2003年11月 (27)
2003年10月 (30)
2003年09月 (30)
2003年08月 (30)
2003年07月 (31)
2003年06月 (30)
2003年05月 (30)
2003年04月 (28)
2003年03月 (29)
2003年02月 (27)
2003年01月 (27)
2002年12月 (25)
2002年11月 (19)
2002年10月 (21)
2002年09月 (23)
2002年08月 (18)
2002年07月 (18)
2002年06月 (19)
2002年05月 (24)
2002年04月 (23)
2002年03月 (26)
2002年02月 (23)
2002年01月 (13)
2007/08/13
お盆といえば・・・
去年の今日は何をしていたか?
日記というのは便利なモノでして・・・サクッと検索。
で、結果は
こちら
のようになっておりました。
全く同じ。(ぉ
洗車日和だったんですよね。(笑)
最終:
2007/08/14 06:07:19
|
二輪 四輪
|
編集
|
TB
- no message -
ツッコミを入れる
ツッコミを入れない
お名前:
お名前を保存
[Help]
Track Back
2007/07/23
ENEOS カード
ENEOS カードの年会費が10/1から無料になるとの事。
但し、無料になるには条件がある。
1年に1回以上カードを使用するという事。
ガソリンを入れるカードだからその条件は全く問題ない。
1回以上だから GS でなくても良いんですが・・・GS で使わない人なら解約するだろう。(^^;
今までこのカードは入会初年度の年会費は無料でしたが・・・
VISA と Master が付属すると年間1,312円かかっていたんですよ。
そこで、NICOS なら525円なので変えようかなと考えていたところです。
書類は揃えてあったんですよね。
ただ、年会費を払ったばかりだったので放置していたという。(^^;
タイムリーな話題で助かりました。
最終:
2007/07/24 07:03:33
|
二輪 四輪
|
編集
|
TB
- no message -
ツッコミを入れる
ツッコミを入れない
お名前:
お名前を保存
[Help]
Track Back
2007/07/20
ナビ起動
帰宅すると同時に携帯にメールが着弾。
ふむ・・・これは出掛けなならんのう。
という事で、急遽出動する。
すると、途中で1台の車が張り付く。
煽っているって程ではないが・・・近いよ。
前が詰まっているから物理的にどうにもならんのよね。
そこまで近づく事はないんぢゃないかと思うんだが。
ミラー越しに見た感じでは小さめの車っぽい。
雨降りの夜間なので断定は出来んが。
で、こっちは左折で向こうは右折という事でレーンに並ぶ。
軽自動車でした。(^^;
まぁ、うちの GGA は後ろから見た感じ1500cc に見えない事もないからね。
見る人が見れば分かるんだけど。
何にしろ相手してやっている暇はないんだけどね。
という事で、目的地に到着。
所用を済ませて帰宅する。
すると・・・どうも周囲の景色が違う。(汗)
どうやら帰宅途中で道を1本早く曲がったらしい。(^^;
あそこは分かりにくいんだよねぇ。
戻るのが手っ取り早いのカモしれんが・・・道幅は狭いし雨が降っているから面倒。(なに
ナビを起動して自宅まで帰って来ました。(笑)
便利ですな。(^^;
最終:
2007/07/21 23:07:52
|
二輪 四輪
|
編集
|
TB
G兄
:
大阪では日常茶飯事です。(ぉ
(2007-07-22 04:06:30)
山銀
:
なんと。(^^;
まぁ、都会地では必然的に必要になるんでしょうなぁ。
田舎でも目印がないので必要ですが。(汗
(2007-07-22 04:14:24)
あぞっち
:
(T.T) また大阪や (違
(2007-07-22 04:54:53)
G兄
:
あ、いや、ベタ付け。
車間空けてたらもれなく速攻で割り込まれるよ。
(2007-07-25 04:34:26)
山銀
:
>ベタ付け
あぁ〜そっちの方でしたか。
でも、車間距離なしというのもアレですねぇ。
慣れれば問題ないか。(ぉ
(2007-07-25 04:52:19)
ツッコミを入れる
ツッコミを入れない
お名前:
お名前を保存
[Help]
Track Back
2007/05/26
プロとアマ
久しぶりに洗車。
とは言ってもシャンプーワックスなんですが。(^^;
本来ならば固形ワックスを塗り込むべきなんですがねぇ。
どうも年齢と共に洗車に掛ける情熱っていうか手間が惜しくなって来た。(ぉ
ところで、洗車って車が綺麗になって気持ちがぃぃですよね。
ですが、私はあまり好きではありません。
それは、小キズを発見してしまうから。
乗る以上は必ず小キズってぃぅのは付きますから神経質になるべきではありません。
それは分かっているんですがね。
私はどちらかというと目が利く部類に入るそうですので・・・すぐに分かるんですよね。
どうもフロントバンパーと右(運転席側)サイドに小キズが目立つ。
やはり他の車に近づく部分はそうなる傾向が多いんかな?
前車からの飛び石キズとかもありますね。
小キズに関しては、跳ね上げる石とか砂で起きるっぽいような気がします。
それが、空気の流れでボディーを擦るような感じになるんでしょうな。(推測
そうだとしたら、空力が良いのも考えモノです。
で、こういった場合はどうしたら良いか?
一番良いのは気にしない事で・・・費用が一切掛かりません。(笑)
何とかしたい場合はコンパウンドというのが一般的かな。
但し、番手によって削れ方が違いますので要注意。
下手をすると下地を出してしまいます。
かといって、細かいモノでやるとなかなかと削れません。(^^;
費用を気にしないならプロに頼む。
ポリッシュしてもらうと綺麗に仕上がります。
ポリッシュにはコンパウンドを使うんですが・・・機械仕上げですしね。
削り方に関してはプロなので安心といったところでしょうか。
あと、そこまでするのならボディーコーティングというのも一つの手。
ボディーコーティングっていうのはポリッシュしてから施行しますからね。
その後の事を考えても最善の策と言えるでしょう。
コーティングによっては塗面が強化されるってモノもあるようですしね。
但し、それなりの金額は掛かりますけど。
はて・・・どうしたものかねぇ?
最終:
2007/05/27 01:30:08
|
二輪 四輪
|
編集
|
TB
G兄
:
バイクですが、自分はもう気にしないことにしました。
というか、気にしてたらいくら金があっても足りませんしw
(2007-05-27 02:42:42)
蝦兄
:
コーティング剤は最近自前でやっても結構しっかり出来る物が増えてきてますね.
以前はこんなん使ってたりしました.
http://www.planet-tk.homeip.net/gateway/contents/motorcycle/customize/coating.html
結構良い感じで仕上がりますよ.
入手に手間がかかるのが難点.
(2007-05-27 03:57:55)
山銀
:
>気にしない
それが一番財布に優しいです。(^^;
>コーティング剤
最近のは仕上がりがぃぃみたいですよね。
ただ、その前に研磨しておきたいところなんですよ。
ディーラーに聞いてみたら、30k-yen くらいです。>コーティング
(2007-05-27 05:47:52)
ツッコミを入れる
ツッコミを入れない
お名前:
お名前を保存
[Help]
Track Back
2007/05/25
距離
若干、前も詰まっている事だし・・・まったりと走行。
すると何か感じる。
ミラーを覗く。
後ろの車・・・近いよ。(^^;
ドライバーは・・・
昔若かった
お姉さん。(ぉ
しかも軽自動車。(汗)
あのですねぇ・・・その距離はアレな距離と思われるんですが。
これでチョロチョロしていたら煽っていると思われても仕方がないです。
悪意はないっぽいんですが、こっちとしては気になる距離。
はて・・・困ったねぇと思っていると右折ポイント。
ウインカーを出すと後ろの車も出す。
同じ方向なのね。(^^;
前の車数台は直進だし・・・右方向の前方もクリア。
対向車無し。
仕方ない・・・アレをやるか。
ノーブレーキ直角右折
。(ぉ
単にブレーキを踏まないで右折するだけなんですがね。(笑)
車速が乗っていれば難しいんでしょうが・・・詰まっているくらいです。
大抵の人がブレーキを踏むってだけの事で、MT でも AT でも1速落とせば楽勝です。
最近は AT が多いですからブレーキを頼りにする人が多いですよね。
そこがこの技(なのか?)の狙いなんです。
前の車・・・ブレーキ踏まないで曲がった。
ブレーキを踏まないと速度が落ちない訳だから・・・危険な車なのカモ。
そう思ってもらえるとラッキーです。
# 喜んでぃぃのかは分からん。
実際は、ブレーキを踏まないってだけで減速はしているんですね。
ただ、それに気が付いているかどうかってだけの事。
まぁ、簡単なトリックですな。
その車は・・・その後、車間距離をとってくれるようになりました。(^^;
最終:
2007/05/26 07:48:17
|
二輪 四輪
|
編集
|
TB
G兄
:
軽くアクセルアオリながら回転合わせてD→3→2と落としてる俺ガイル@AT乗り
(2007-05-26 08:47:43)
山銀
:
3→2ってボタン押さないとダメか、ゲートを移動させないと入らないから面倒ぢゃありませんか?
間違って1速に入るカモしれないし・・・と思ったんですが、最近の AT は色々あるからなぁ。
でも、2速まで落とすって人は AT 乗りでは少ないと思います。
大抵は D レンジに入れっぱなしでしょうなぁ・・・。
(2007-05-26 09:17:39)
G兄
:
ゲート式ですが全然面倒じゃないですよ。
WISH の時はシーケンシャルだったから更に面白かったです。
>Dれんじいれっぱ
停車時はサイド踏んでNに入れるのも珍しいかもしれないですね。
気が抜けてるとN芋掘りますがw
(2007-05-26 09:27:57)
たわし
:
ATでもシフト操作は出来る限りガチャガチャする元MT乗り(ぉ
・・・クラッチが懐かしい orz
>3→2ってボタン押さないとダメか、ゲートを移動させないと
うちのは極一般的な4ATですがボタン操作は2→1だけですよ
(2007-05-26 17:08:53)
山銀
:
>シーケンシャル
SUBARU でぃぅスポーツシフトでんな。確かにアレは面白いです。
>停車時
たまに P レンジ入れてる人がいます。
発進時に一瞬バックランプが点灯するので・・・下がるのかと思っちゃいます。(^^;
>クラッチ
それなりに走る時(どんなんだ?)は MT が恋しくなりますなぁ。
ですが、渋滞とかだと AT で良かったと思う私は軟弱者。(笑)
>ボタン操作は2→1だけ
おや・・・そうなんですか。
うちのは3→2でボタンなんですよね。2→1はそのまま入った気がする。
うちのが変わっているんかな?
まぁ、確かに GGA の AT は変わっているが。(ぉ
# シフト操作の方法が多彩なんです。
(2007-05-27 00:48:52)
ツッコミを入れる
ツッコミを入れない
お名前:
お名前を保存
[Help]
Track Back
<<
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[ALL]
>>
リンク
■ 日記更新チェッカ ■
Caladium
■ 管理サイト ■
Yamagin Web Office
カテゴリ一覧
過去ログ
(1219)
該当無し
(1219)
PC 関連
(1261)
該当無し
(549)
CD DVD BD
(127)
LAN
(49)
Note PC
(49)
Support
(93)
Trouble
(394)
電脳機器
(697)
該当無し
(21)
Audio Player
(30)
Bluetooth
(32)
カメラ
(109)
携帯・PHS
(435)
メモリカード
(36)
PDA
(34)
インターネット
(995)
該当無し
(579)
話題
(416)
二輪 四輪
(1149)
該当無し
(338)
GGA-G
(189)
GGA-F
(67)
L275B
(41)
L275F
(173)
RV1
(18)
VM4
(323)
ソフト & OS
(711)
該当無し
(359)
FreeBSD
(8)
Meltice
(10)
さくら日記帳
(47)
Smartphone
(241)
WHS
(46)
雑談
(2692)
該当無し
(1883)
Card
(494)
眼鏡類
(70)
ギター
(32)
GUNDAM
(38)
Initial D
(22)
家電製品
(108)
お出かけ
(11)
歌
(34)
激安希望物欲品
特になし
本格的な物欲品
特になし
今後の出費予定等
特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■
振り分け
Web日記帳 "さくら" for MySQL Rev-20060518.1150
presented by K.O.T.B.GRIFFON (GRIFFON Works)