2014/09/01
続・レーダー探知機事情
昨日記載したレーダー探知機事情。


ユピテルからルームミラー後ろに装着するタイプが出ていた。

型式的には MF50si となる。

一見良さそうに見えるのだが・・・上手く取り付けが出来れば・・・だね。


サイトで取説を見た感じ、マジックテープでの接着だから両面テープ系。

これは落下に繋がる可能性があるので個人的には避けたい。

市販のストラップでミラーと止める事が出来るみたいですがね。

ミラーの曲面と合わない可能性があるし密着度が心配。

まぁ、それを防ぐ為のマジックテープなのでしょうがね。

ミラー型レーダーみたいに挟むような構造に出来なかったのかな?


レーダーという部分を除けば ソケットタイプ GPS レシーバーというのがある。

速度取締機の位置は把握可能です。

セルスターから出ている GR シリーズという製品。

シガーライターソケットに取り付けるだけというか差し込むだけ。

これでも良さそうな気がしますね。

最近のレーダーはステルスタイプが多いそうですから。


両方とも何となく惜しい感じですな。
    - no message -
Track Back
 2014/08/31
レーダー探知機事情
最近のレーダー探知機が進化している。


GPS 内蔵というのは当たり前。

ODB II アダプターで車両情報が表示されるようになっているんですね。

必要性云々という話は置いておいたとして・・・車両情報は魅力的ではあります。


ただ、このレーダー探知機の設置場所というのが難しい。

ワンボディー型をダッシュボードに置くのがイヤとなると難易度が高いのです。

他のタイプもありますがね

ミラー型はブレが生じる事と純正の防眩が使えない。

セパレート型は取り付け部品が多くなるという問題があります。


使いやすいモノが発売されませんかねぇ?
    - no message -
Track Back
 2014/08/26
WRX
SUBARU から WRX STI と WRX S4が出ていますね。


LEVORG のセダン版という感じです。

WRX S4が A-Line の後継といった感じですかね。

個人的には少し違うと感じております。

というのも LSD が装備されていないから。

個人的には WRX であるなら LSD を装備してほしいのです。


CVT のモデルはどれも装備していませんがね。

ステアリングギヤ比が14.5:1というところからして LEVORG 寄りです。

ちなみに、WRX STI は13:1でして LSD も装備です。

サイドブレーキが電気式という部分も違います。

WRX STI は従来のセダンタイプのモデルを継承している雰囲気ですがね。


型式は WRX STI が VAB で WRX S4が VAG となる模様です。
    - no message -
Track Back
 2014/08/24
決定
解任騒動があった次期車両。


お客様感謝デイという事もあって SUBARU まで。

S君と直接話す機会もあり、手違いが生じていた事が判明して和解。

そのまま車両選考に突入して何とか決定しました。


詳細は納車決定時か納車後にでも。
    - no message -
Track Back
 2014/08/23
解任
次期車両の本格的な絞り込みはお盆休み明けと記載しながら続報がない。


それは決定したからではなく連絡が入らないから。

今回は別のセールスになっているハズ。

初回のセールスもそうだったがどうにも連絡がアレ。


という事で、S君に連絡して解任してもらった。

こちらで適当に選任する予定と言ったのだが・・・面倒。

中古車の営業所に出向いてという事になるだろう。


今までお願いしていた人がいないのでどうにも都合が悪い。

中古車販売は誰も知り合いがいないんですよね。

現在の担当セールスは挨拶程度だしね。


さて・・・どうしたものか。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■