2011/04/24
保証延長プラン
SUBARU には保証延長プランというのがある。


ディーラーでの車検時に加入する事が出来る。

簡単に言うとメーカー保証を延長するという感じになります。

基本的なメーカー保証は3年ですな。

エアコン・時計・オーディオ・ナビ・パワーウインドウ・ドアミラー・ドアロックが該当。

この作業も保証延長プランで無償となった訳です。


ただ、初回車検コースは比較的安価で入れるが2回目車検コースは高かったハズ。

そう思って公式を確認したら・・・やはり高いわ。

普通・小型乗用で初回 \13,860- が2回目 \46,830- です。

が、初回車検コースの一般保証に追加して特別保証というのがある。

エンジン・ステアリング・サスペンション・ブレーキ・乗員保護装置・動力伝達装置。

この辺りが追加されているようだ。

うちの車は純正ではないのでサスペンションの保証はありませんがね。(^^;


高いし何となく微妙なので入らない方が無難な気もするが・・・後で確認しておこう。
    - no message -
Track Back
 2011/04/15
LEGACY BM
昨日記載したスタビブッシュ交換作業。


通常なら待っているのだが・・・代車を借りて作業してもらった。

ついでに別メニューを組んだという事もあるんですがね。

その時の代車というのが EyeSight 搭載の LEGACY BM だったので軽くインプレ。


LEGACY BM はセダンでして・・・B4が定着しましたな。

ターボが付いていましたので GT ですね。

2.5リットルですのでトルクが出ていて乗りやすいです。

ただ、GRF のようなワクワクした感じが無いのは味付けのせいカモしれません。


で、その味付けの1つと思われる足回り。

ハッキリ言うと私の好みではありません。

固めに感じるような気もするが柔らかめな雰囲気です。

今までの LEGACY の傾向とまるで違う。

違和感を感じながら車から降りると・・・スタッドレスタイヤでした。(^^;

ノーマルタイヤに交換したら乗ってみる事にしよう。


それと、EyeSight のレビューで記載した事に追記出来るようになった。

私が追撃モードと呼んでいる全車速追従機能付クルーズコントロールは面白い。

面白いが慣れないとある意味不安です。(笑)


あと、車線逸脱警報・ふらつき警報は何とかして欲しい。(^^;

車線をはみ出しそうになると警報が鳴るというモノ。

早い話がセンターラインをまたぐと鳴るのだが・・・駐車している車両をよけた場合。

こういったケースで鳴るのだから OFF にしたいね。

出来るかどうか確認しなかったので・・・気が向いたら確認しておこう。


試乗する時にでも聞いてみますかね。
    - no message -
Track Back
 2011/02/17
Hi-bit 録音モード
先日更新したカーナビ年度更新地図の変更点の1つ。


Hi-bit 録音モードが追加された。

現行機種では採用されている。

従来の標準モードより録音曲数は少なくなるが高音質になるというもの。

Hi-bit という名前で分かるが・・・そのものの機能である。(^^;


同じ曲で聴き比べはしていないが・・・確かに音質は向上しているように思う。

CD 音源から間引かれている割合が減っているような感じ。

結構良い感じになっている。


これは予想外の付加機能でした。
    - no message -
Track Back
 2011/02/16
ETC 新制度
会社で、ETC 装着車でなくても高速道路が安くなるという話を聞いた。


どういう事かというと、平成23年4月から3年間実施される事のようだ。

現行の ETC 装着車が土日祝日1k-yen という制度は変わらない。

で、平日にも上限制を拡大。

終日2k-yen で軽自動車は1k-yen にするが現金車にも適用する。

但し、普通車のエコカー免税対象車は軽自動車と同様の1k-yen とする

追記すると、事前登録制 ETC として実施は平成23年の夏頃になるようだ。


まとめると、ETC 装着車は平日2k-yen で土日祝日1k-yen になる。

現金車は平日2k-yen になる。

但し、平日に関しては軽自動車とエコカー免税対象車は1k-yen になる。

という事のようだ。


また、現在の通勤割引等の割引制度は継続。

マイレージ割引は平日2k-yen になる事を加味して平成24年度以降見直し。

こういう事にもなっているみたいです。


現行の ETC 装着車が土日祝日1k-yen という制度。

料金自体は歓迎だが・・・高速道路の走行レベルが低くなったと思う。

これ以上レベルが低くなるのは何とかしてもらいたいところですな。


あと、記載事項に間違いがありましたら指摘してください。
    - no message -
Track Back
 2010/12/09
年度更新地図
12月中旬にカーナビの年度更新地図が発売予定。


今回の2011年度版は更新しようと思う。

2010年度版を更新予定だったのですが・・・

やろうと思っているうちに2011年度版が出そうになったんですわ。(笑)

まぁ、地図データ的には遅い方が最新です。(^^;


地図データの他には・・・オンラインおでかけストラーダ機能に対応。

iPod 再生画面にアルバムアートワークを表示。

オーディオ画面表示中に、ルートの音声案内に加え拡大図割り込みが可能。

SDHC カードに対応。

Music Stylist の DJ トークを追加。

この辺りがアップデート内容のようだ。


地図以外なら SDHC カードに対応が大きいねぇ。

うちは SDHC カードが多いので。(^^;

また、こういった内容に記載されていない不具合が解消されている事がある。


そういった面を加味してもアップデートをしておきたいところです。
  • G兄
    やっと第二京阪全線開通後の地図更新が来るみたいなので買い換え予定@アルファードのナビ
    (2010-12-09 21:53:28)
  • nanayaku
    うちのは「NHZT-W58」
    新車で購入時に「W55」だったのを地デジ欲しさにヤフオクで「NHZN-W57」 入手するも専用アンテナの入手に手こずり
    それだったらと、更にオクで入手した物 画面表示は今更なEGA 地図表示もあれ
    とくれば、更に本体ごと更新が「吉」か? でも、某茄子が昨年比で激しく減少する現状を考慮すると
    すべて、見送りな可能性大 
    (2010-12-09 23:34:06)
  • 山銀
    >全線開通後の地図更新
    そういった大きい部分があると更新する意味がありますよね。
    >本体ごと更新
    極論からすれば、それが一番無難な方法になる気もします。
    使用用途・頻度と価格・性能のバランスを考えないとならないところが難しいところです。
    (2010-12-10 21:32:15)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■