2014/08/09
最終手段
次期車両がなかなかと進展を見せない。


そこで、最終手段を考えた。

GGA の修理を結構するが・・・中古品を使用するというもの。

費用は格段に安くなるのだが、聞かれればお勧めはしない手法でもある。


期間的には1ヶ月程度で決定という方向にしたい。
    - no message -
Track Back
 2014/08/08
続・GH8 IMPREZA
GH8 IMPREZA の AWD システムについて聞いてみた。


結果、アクティブトルクスプリット AWD との事だ。

SUBARU の S君曰く、燃費向上に繋げるのが目的とか。

で、最終型まで同じとの事。


このクラスのエンジンとしては珍しい部類。

今は複数種で燃費的な部分を対応しているからね。

当時は燃費云々での苦肉の策だったのカモしれません。


ちなみに、AWD 方式の違いについてはこちらを参照。
    - no message -
Track Back
 2014/08/06
AWD 方式
解説していないっぽいので VTD-AWD について簡単に。


SUBARU の場合、AWD の方式に種類がある。

MT の場合はビスカス LSD 付センターデフ方式と DCCD 方式。

# DCCD は Driver's Control Centre Differential(ドライバーズコントロールセンターデフ)

ビスカス LSD 方式は普通の車で DCCD 方式がスポーツタイプといった感じです。

今は WRX STI くらいですね。


AT の場合(リニアトロニックを含む)が今回のポイント。

アクティブトルクスプリット AWD と VTD-AWD です。

アクティブトルクスプリット AWD は前60:後40といった感じで FF 的な感覚。

VTD-AWD は車種によって違いますが前45:後55くらいで FR な要素を含む感覚。

アクティブトルクスプリット AWD が普通の車で VTD-AWD がスポーツタイプといった感じです。


BF がアクティブトルクスプリット AWD でした。

GGA に変えた当初は乗り方が違って戸惑いましたねぇ。

今は慣れたので VTD-AWD の方が乗りやすいかなといったところです。


SUBARU には各2種類・計4種類の AWD 方式があるという事になります。
    - no message -
Track Back
 2014/08/05
GH8 IMPREZA
昨日記載した GH8 IMPREZA について軽く調査。


公式からスペック表が消えているのでイマイチ不明だが VTD-AWD ではないっぽい。

EXIGA の GT は VTD-AWD モデルなのにね。

この当時のモデルだと採用していないのか・・・採用していた GGA がレアなのか。

まぁ、ある意味 GGA は特殊な部類ではありますがね。

当時、LSD を付けなくなって安くなった感がありましたのでコストダウン?


アプライドによって採用という可能性は少なそうですが聞いてみないと分かりませんな。
    - no message -
Track Back
 2014/08/04
絞り込み
GGA のミッション故障による代替え案について現時点でのまとめ。


修理の場合は46諭吉となり現実的ではない。

GRF の中古車が良さそうだが条件的にキビシイ。

新車なら LEVORG の1.6・IMPREZA の2.0辺りが予算的候補。

が、どちらも VTD-AWD ではないというところで妥協案。

LEVORG の2.0なら VTD-AWD になるが価格が上昇する。


スタッドレスタイヤを考えた場合。

LEVORG なら新規だが、IMPREZA なら既存のまま行けそうな気がする。

といった感じに一長一短で決め手がない。


で、妥協するならば先代の IMPREZA という手法もあるかなぁと。

型式的には GH8になるのだが、エンジンのスペックは GGA クラスです。

ただ、このスペックの割には VTD-AWD ではなかった気がします。

VTD-AWD なら選択肢に入るのですがね。

妥協案なら H23年式にすればまだまだ行けそうですので候補入り。


本格的な絞り込みはお盆休み明けからです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■