2024/05/23
第3回結果発表
先日応募したSUBARU 1台プレゼントキャンペーン第3回の結果が出た。


結果は予想通りの落選です。

ソルテラのオーナーにはなれませんでした。

という事で、第2回・第3回ともに落選という結果でした。


ここ最近の SUBARU は、こういったキャンペーンがありますね。

次回もやって欲しいところです。

今回は第1回を見逃していましたから情報収集をしておく必要がありそうです。


N君に聞いたところ、新潟県での当選は未だにないらしいです。
    - no message -
Track Back
 2024/05/21
インパネシフト
SUBARU のサイトで軽自動車と小型車を見ていて気が付いた。


軽自動車に関しては、インパネシフトが採用されている。

小型車はジャスティとレックスなのだが、ジャスティはインパネシフト。

レックスはフロアシフトになっている。

レックスは FF モデルしかないので、AWD ならインパネシフトという事になる。

インパネシフトは代車で乗ったくらいですね。

L275F は MT なのでフロアシフトです。


インパネシフトは足下が空くので広い印象です。

個人的にはイマイチ操作しにくい印象ですが・・・

乗っていないという事で、乗り慣れたら何の問題もないのでしょうね。


ほとんどの軽自動車に採用されているという事は、小型車にはメリットなのでしょう。
    - no message -
Track Back
 2024/05/19
6割高
新潟の地方紙に新潟日報というのがある。


本日の1面に「軽自動車20年で6割高」という記事があった。

平均160万円台が視野に入っているそうだ。

安全装備の充実もあり、価格が上昇しているようです。


記事内に乗用車の平均価格も掲載しており・・・

小型乗用車(5ナンバー)が233万4610円。

普通乗用車(3ナンバー)が352万6664円。


軽自動車で200万円・小型乗用車で300万円・普通乗用車で400万円。

この辺りが乗り出し価格となるでしょう。

オプションやナビを搭載すればもっと上がりますね。


ちなみに、1979年に登場した初代アルトは47万円でした。
    - no message -
Track Back
 2024/05/12
タフト
某店の駐車場でダイハツのタフトに目がとまった。


うちの辺りではあまり見掛けない気がする軽の SUV ですね。

軽く調べてみたら、最低地上高は190mm と中々の高さがあります。

詳しいスペックは見ていませんが面白い車な気がします。


で、どうしてダイハツなのかというと・・・SUBARU に OEM をしているから。

現状は供給されていませんが・・・もしかして?と考えてみたからです。

仮に供給されたら軽自動車の選択肢に入りそうなんですがね。

コペンを OEM 販売したらコアなユーザーが買いそうな気がします。

が、こういった感じの車は OEM 供給されていない現状。


タフトも供給されないでしょうな。
    - no message -
Track Back
 2024/05/09
第2回結果発表
先日応募したSUBARU 1台プレゼントキャンペーン第2回の結果が出た。


結果は予想通りの落選です。

レイバックのオーナーにはなれませんでした。

という事で、昨日記載した第3回のソルテラに応募してみた。


大きさはネックになりますがね。

困ったら、今のような軽自動車との2台体制で行けばという方向です。

無料で貰えるなら軽自動車を買い換えてもトータルで損はしないでしょう。


結果発表は5/23です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■