2006/04/22
土曜日・・・
土曜日なのにまたしても仕事。


が、最近の土曜日は業務終了次第帰宅出来るという方向が多い。

それならば休みにしろという意見もありそうな気もするが。(^^;

で、本日も早めに終わった訳なんですが・・・通常は家電量販店巡回ですな。


が、今回は・・・速攻で帰宅。

何をするつもりだったかというと・・・洗車。

まだ洗っていなかったんですよ。(^^;


私は基本的に洗車は好きではない。

面倒だからと思ったカモしれませんが・・・それは否定しません。(ぉ

ですが、一番の理由はキズが分かるという事。

飛び石とかでボディーにキズが付いたのを発見するのがイヤなんです。


しかし、連日の雨で結構汚れていたという事もあり決行。

やはり飛び石がありますなぁ。(^^;

まぁ、乗っているんだから仕方がない事なんですがね。


夕方でしたので、今回は(も?)シャンプーワックスで軽めの仕上げ。

それでも結構綺麗になりました。

そういえば、今の車が綺麗になったのを初めて見た。(^^;

ディーラーに見に行った時は雨だったし納車の時も雨。

そのまま乗り続けていましたからねぇ。


まぁ、IMPREZA は汚れていても絵になると言いますから。(そうなのか?
    - no message -
Track Back
 2006/01/20
続・赤い車
通勤途中・・・ルームミラーに赤いザク。(まて


赤い車が映ったと思ったら件の車。

お顔拝見と思ったが・・・路面凍結していたし、ミラー越しでは無理なのであきらめる。(ぉ

晴れている時の追い越し際くらいしか無理だろうが・・・

最近は着色ガラスなのでそれも期待出来ず。

まぁ、見る事が出来たからといって・・・どうなるモノでもありませんが。(^^;


で、入るかなと思ってミラーを見ると・・・途中で横道に入る。

姉さん・・・その道は8:30まで進入禁止なんですが。

# 時刻は8:15くらいだと思う。

ただ、道順を考えると・・・この条件では無難な選択と言える。

出るところは私のとった通常ルートと同じ交差点。

通常ルートですと、信号を右折するが・・・件の車のルートは信号を直進する。

その交差点は比較的高確率で滅茶苦茶凍結しているんですよね。

大型車両が30km/h くらいで前を走行していたし・・・無難といえば無難。

厳密には違反ですが。(^^;


で、進入禁止区間を過ぎた地点で通常ルートから件のルートに変更するのがプロ。(誰?

# 進入禁止区間は100m くらいかな?

交差点でかなり渋滞しているようですし・・・こちらもサクッとルート変更。

天候的に見て、赤い車に追い付く可能性は低いですが・・・それが目的ではなく・・・

渋滞回避が目的なので無問題。


私の前に車は2台・・・1台はサクッと合流して行ったんですが・・・

前の車がハザードを付けて停車しまして、雪があるので横から抜く事も出来ず。(汗)

誰かを車に乗せる為に停車したようなんですが・・・乗ってからもなかなか発車しない。

大幅なタイムロスで、追撃失敗どころか・・・通常ルートより遅かったカモ。(^^;

まぁ、こういった事は冬に良くある事なので、時間計算に考慮してあります。

その程度で遅刻する訳でもないから問題ありませんがね。

逆に早く着きすぎたくらいでしたし。(^^;


明日は仕事なんですが・・・赤い車はどうかな?
  • 蝦兄
    赤いバイクならここに(ぉ
    (2006-01-21 08:33:26)
  • あぞっち
    えび色 (違
    (2006-01-21 08:34:49)
  • 山銀
    二輪と四輪は運動性能が違いますから・・・ミラーに映ったらあっという間に遙か彼方。
    ただ、赤いバイクの弱点は・・・白いバイク。(ぉ
    (2006-01-21 09:17:10)
Track Back
 2006/01/16
赤い車
通勤時に割と出会う車がある。


対向車ではなく同一方向。

ただ、私が家を遅く出ても早く出ても会う事があるので印象にある。

まぁ、通勤時間帯が同じと思うので不思議ではないんでしょうがね。


車種は GOLF で色は赤。

で、この車・・・私が後ろに付くと微妙に道を変える事がある。

後ろに付かれるのがイヤなのか・・・私を避けているのか分かりませんが。(^^;


今までの情報を基に分析すると・・・私の勤務先の近くの方だと思う。

お姉さんが運転しているが・・・綺麗かどうか不明。(ぉ

運転ペースは・・・まぁソコソコのレベルで、飛ばすという感じではない。


流れより遅い車があるとサクッと追い越し。

後ろを走っていて特に不安感もない。

そこで一定の距離を保って付いて行くんですが・・・コレがイヤなのか?


そういえば、私の車が後ろに付いた途端にペースアップした事もあったなぁ。

まさか、10年以上前の BF に付かれるのがイヤとかいう・・・

頭文字 D みたいな理由があるとか?

なので、3倍の速度 で走らないとダメと思っているとか?


イマイチ分からん。
  • 蝦兄
    >頭文字D
    ワロタ…w

    きっと心にやましい物があるんですよ,その車の中の人・・・
    (2006-01-17 09:30:52)
  • 山銀
    >心にやましい物
    ん〜どんな理由なんでしょうかねぇ?
    (2006-01-18 06:50:34)
Track Back
 2006/01/09
緊急出動
急遽 SUBARU まで。


理由はクーラント漏れが発覚したので場所の特定。

昨年末辺りから甘い匂いがするのは感じていたんですが・・・場所の特定までは出来ず。

本日、車の下に数滴落ちていたのが発見されました。


で、エンジンルームを見ると・・・特に問題ないっぽいように見える。

つまり、漏れた痕跡がないっぽい。

下回りから見るしかないなぁ・・・という事で、持ち込みした次第です。


チェックしてもらった結果・・・場所はラジエターのアッパーホースから。

漏れというより滲み程度のモノで、圧を掛けないと分からない程度だった模様。

増し締めしてもらったが・・・今後漏れるようならアッパーホース交換になるっぽい。


まぁ、仮に漏れてもホース交換はしないで凌ぎますがね。(^^;

とりあえず、エンジンヘッド辺りからの漏れではなくて一安心といったところか。

年式的に見て、場所によっては修理を断念しないとダメですからねぇ。


そろそろ本格的に車の入れ替えを検討しろって事ですかな。(^^;
    - no message -
Track Back
 2005/12/05
積雪
出勤時・・・一時的に積雪となった。


とはいっても、別に凍っていないし・・・量も3cm くらいではないかと。

丁度出勤時間という事もあり、車の通行でタイヤの跡は雪がないくらい。

わだちになる部分に溶けた水があるくらいって感じ。


ノーマルタイヤでもそんなに苦労しないだろう。

スタッドレスタイヤなら何の問題もない。

ただ、こういったパターンは・・・経験上、車の流れが悪いモノ。


今までノーマルタイヤでそこそこの速度で走行していたとしても・・・

雪道の初乗りっていうのはそれなりに緊張する。

これは若干のペースダウンというところだろう。

あと、まだスタッドレスタイヤに交換していない車が絶対ある。

そういった車が流れを一番妨げる原因となる。


予想通り・・・車の流れは制限速度ピッタリという感じ。

若干早く家を出たのですが・・・渋滞しているところもありました。

月曜日は雪の予報だったし、日曜日は晴れていたのだから交換しておいても良いんですがね。

まぁ、あまりにも天気が良いと交換しないという人もいるのは確かですが。(^^;


雪が降ってからすぐにスタッドレスタイヤを装着しても利きが悪いんですがねぇ。

冬期間以外は保管している訳ですから、表面を一皮むいた方が格段に良い。(ハズ

うちは交換してから1週間くらいは経過していますので丁度良い感じでした。

後、この前・・・雪道の走行をしましたから若干慣れている感じです。(ぉ


ノーマルタイヤで峠越えでしたし。(^^;
  • G兄@会社
    大阪は普通に雨でした。
    結構ジャンジャン降ってたけどネー。('A`)
    二輪用スタッドレスタイヤなんてないのかなぁと、ふとドナドナしたKLXで白川郷に行ったときの出来事を思い出して疑問に思ったお昼時。
    あんときゃすさまじかった・・・。orz
    圧雪路・アイスバーンはもう勘弁。
    (2005-12-06 21:42:32)
  • 山銀
    >二輪用スタッドレスタイヤ
    二輪から遠ざかっているのでイマイチ把握しきれていませんが・・・
    以前はスノータイヤやスパイクタイヤがありましたからスタッドレスタイヤもある予感。

    >圧雪路・アイスバーン
    こちらも遠慮したいところなんですが・・・雪国ではデフォなんですよね。(汗)
    スパイクタイヤならかなり行けるんですが、スタッドレスタイヤだとキビシイですな。
    ダートラ好きな方は喜ぶみたいですが。(^^;
    (2005-12-07 05:06:54)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■