2009/06/17
トラブル
事故に巻き込まれました。


初めて救急車に乗りましたわ。

乗り心地が悪いんですね。(^^;

レントゲンの結果、骨には異常なしで打撲程度。

ちなみに、私の過失はゼロです。


エアバッグが開いたのですが、アレって凄い異臭がするのね。

しかも凄い煙が発生して何事かと思いました。

GGA は大破。

実車を見た瞬間・・・全損と判断出来る状況でした。


自分を犠牲にして私の身を守ってくれた素晴らしい愛車。

短い期間でしたが色々と楽しませてくれました。

本当にありがとう。


そんな事があり、ネット上でのレスポンス等が悪くなる事が考えられます。

その辺りはご了承ください。

尚、お見舞いは受付中です。(ぉ


お返しはありませんけど。(ぉぃ
  • SARAYA
    大破ですか・・・後から首とかに症状がでてくるかもしれませんから
    気をつけてくださいね お大事に〜
    (2009-06-18 08:04:02)
  • JIVE
    昨年車のダメージはバンパー1本という程度の追突を食らっただけでも、首の調子が未だに悪いぐらいですから、くれぐれもお大事に。
    (2009-06-18 10:02:50)
  • G兄@会社
    日記が書けるということは今のところはたいしたことがないということで安心しました。
    なにはともあれお大事に・・・。
    (2009-06-18 20:07:47)
  • 山銀
    皆様有り難うございます。m(_ _)m
    (2009-06-19 06:43:02)
  • あぞっち
    うげぇ、やっぱ廃車ですか・・・(?)
    あとは、相手がちゃんと保険に入っていることを祈りつつ、
    お大事に。
    (2009-06-19 08:10:45)
  • 山銀
    >廃車
    たぶんそうなると思います。
    まぁ、残存価値以上の金額を出せば修理出来ない事はないと思えますが・・・
    その場合でも走行に不安が残る結果としかならないと思われる状況です。(汗
    あと、保険に関しては問題ありません。
    心配していただきまして有り難うございます。m(_ _)m
    (2009-06-20 05:56:02)
Track Back
 2009/06/12
車高と斜行
通勤時の朝の事。


エアロパーツと太いマフラーで車高が低くタイヤがハの字の車が前にいる。

観察していたのだが・・・車高は合法ギリギリなんぢゃなかろうか?

# 違法の可能性もあるのだが。(^^;

マフラーの配管と道路の間がやけに少ない。


こういった車はギャップがある道路をゆっくり走ったりする。

ゆっくり走るのはまだ良いのだが・・・ギャップによっては斜行する。

急に挙動を変えるのでビックリするのは私だけでしょうか?

前方に何か障害物とかあるのかと思ってしまいます。


アレって、路面とマフラーの配管とかが接地しないように?

それともエアロパーツが接地しないように?

そこまでして車高を落とさなくても良いのにと思ってしまいます。


そういった車の後ろを走るのも慣れましたけどね。(ぉ
  • らんぷ
    私も過去ベッタベタのときがありましたが、そこまで落とすとどうやっても当たります。
    ということで、そのまま火花散らして走ったほうが男らしいに1票(ぉ

    ちなみに、そこまで落としても真っ直ぐもカーブも車にもよくありません。
    ただのバカということですね(w
    (2009-06-16 05:55:42)
  • 山銀
    >火花散らして走ったほうが男らしい
    私も1票。(ぉ
    (2009-06-16 06:24:13)
Track Back
 2009/05/27
サンバー
本日は代車でサンバーです。


やって来たのは例によって SUBARU の S君。

すっかり私の担当となっております。(笑)

で、色々と話をしていたところ・・・どうやら私の車はサービスの間に知られているようだ。

しかも、弄った箇所まで把握されているとの事。

本当かいな?


で、今回のメニューですが・・・それは後日。(またかい!

ある程度試乗しないと何とも言えない箇所もありますから。

試乗しなくても大丈夫な部分もありますがね。(^^;

サンバーのインプレは時間があれば本日中にでも。


だが、たぶんこの時と同じカモしれん。(ぉ





サンバーのインプレなんぞ少々。


ローギヤードです。

たわしさんのツッコミによると加速重視だそうです。(ぉ

確かにギヤチェンジが忙しい。

誤解のないように記載しておきますが、スルドイ加速をする訳ではありません。(^^;


運転した感じは・・・コーナーで曲がらない。

ステアリングのギヤ比かと思ったのだが、PLEO とそう変わらんだろう。

それに、サンバーは通常モードなら後輪駆動のハズ。

と思っていて・・・ふと気が付いた。

座席の位置が違うんだわ。(^^;


前輪の上部付近が座席になる。

一般的な感覚でステアリングを操作すると違和感を感じてしまう訳だ。

たぶん、これが原因ではないかと思われます。


慣れれば問題ないんでしょうがね。
  • たわし@自宅警備員
    >サンバー
    660ccのミッドシップ2シーターですね?(ぉ

    ・・・レンタカーで借りて以前乗った時の感想としてはギアが加速に振られててトップスピードが出なかった気がします(マテ

    おかげで無事引越しは終わりました(ぉ
    (2009-05-27 11:21:08)
  • 山銀
    >サンバー
    バンの方でして・・・4人乗りの方なんですわ。
    >ギアが加速に振られてて
    そういう事だったんですね。(ぉ
    (2009-05-28 05:18:19)
Track Back
 2009/05/16
高速道路
SUBARU まで。


何やらイベントをするという事で来てくださいと S君が言っていた。

場所は・・・遠いぞ。(汗)

過去に行った事はあるのだが、この辺りはやたらと進化しているからのう。


まぁ、ナビをセットすればある程度問題ないのだが・・・使うのは久しぶり。

高速を使ったのだが、IC を降りたところで分岐点を通り過ぎて遠回りになった。(^^;

アップデートしているとはいえ、最新版と違うから看板の位置とか違うからね。

という事にしておいてください。(ぉ


到着してみると場所が違うだけに面子も違う。

一般客として紛れ込む。(ぉ

S君を探す前に知っている人を発見。

挨拶すると S君は商談中との事。


まぁ、私はその方と会談していたのだがね。

結構な時間話し込んだのでゆっくりしていましたわ。

途中で S君も合流したのですが、バタバタしているようでした。

ある案件の最終確認はしておきましたけどね。(謎


帰宅も高速を使う。

雨が降り始めみたいな路面状況。

雨は降り始めが危険だと高橋啓介も言っていた事だしそれなりのペース。

遅い車は追い越しますけどね。


で、追い越し車線を走行していると後ろに気配を感じる。

距離は十分あるのだが、なんかスゴイペースで追い上げて来る車がある。

# 追い上げて来る車があるとなぜか分かるというのが謎ですが。

追い越しが完了したので走行車線に戻ったのだが・・・横を一気に通過していった。

何キロくらい出ているのか分からん。

リアに PORSCHE のエンブレムがあったのは分かったがね。

やっぱ PORSCHE は速いわ。

高速道路をハイペースで走行するつもりはないのでそのまま放置。


高速道路って案外危険だと思うんですよ。

いわゆるサンデードライバーがいますからね。

一般道を40km/h くらいで走行している人が100km/h で走行するんですよ。

また、そういった人に限って更にアクセルを開けたりする。

挙動変化とかに対応出来るのかなぁ?と思う訳です。


あと、こっちは比較的マナーが悪いと思う。

特にバイパスはスゴイと感じる事があります。

こっちの人は東名とか首都高とか怖いと言う人が多いように思うのだが・・・

私はこっちの方が怖いわ。


そういった事もあり、高速道路をハイペースで走行するつもりはないのです。
  • たわし@自宅警備員
    >東名とか首都高とか怖い
    ・・・ここを自在に走れれば何処でも通用すると言われる阪神高速道路を忘れてますよ(ぉ
    (2009-05-18 05:06:04)
  • 山銀
    >阪神高速道路
    そうなんですか・・・私は走行した事がないのでコメント出来んのです。
    つーか、関西圏に行った事がないと気が付いた。(^^;
    (2009-05-18 07:01:15)
  • G兄
    こないだ首都高をバイクで走ってきましたが、マナー的にはかなりいいですな。
    ただ分岐がものすげー多いので分岐をきっちり頭にたたき込んでおかないと絶対迷うと思う。
    ぼろんけちょんに言われてるGSVが役に立ちましたw
    (2009-05-18 09:24:28)
  • 山銀
    >首都高
    分岐は分かりにくいですよね・・・ナビなしの時に迷いましたわ。(笑)
    マナーはこちらと比べると数段上です。(^^;
    (2009-05-19 08:29:46)
Track Back
 2009/04/18
逆指名
SUBARU まで。


お客様感謝デイをやっているんですわ。

天気も良かったし、ちと行ってみようかなと思いまして。

目的はありませんが・・・ちと高速を走っておこうと。(ぉぃ


ぢつは担当の方がいなくなったんです。

S君はいますが・・・どうも足が遠のいてしまう感じです。

到着すると、S君は接客中らしくバタバタしておりました。

私に気が付いたかどうかは分かりません。


来場プレゼントを貰って10ポイント点検を受けて速攻で帰宅。

担当の方がいれば、ゆっくりしていたんだがね。

S君と話が出来れば何かパーツでも買おうかと思っていたのに残念です。(ぉ


10ポイント点検ですが・・・

リアワイパーのブレードが若干切れかかっているのでどうするかと言う。

ぢつは近日中に謎の入庫をさせる予定があるので、その時にでもという方向で今回はパス。

リアワイパーはほとんど使わないのだがね。(^^;

まぁ、入庫時に S君の実力でサービスにて交換してくれるだろう。(まて


あとは、エンジンオイルが若干汚れているのでいつ交換したのかと。

記憶は定かでないが・・・交換後2,000km くらいしか走行していないぞ。

しかも、車検後にオイルエレメントを交換していたと思う。

交換回数は2回くらい。

次回オイルエレメント交換までにはまだ時期がある。

その旨を伝えると、サービス履歴に記載がないので一応確認したらしい。

すまんのう・・・オイル交換は基本的にお宅ぢゃないのよ。


だが、お客様感謝デイでオイルの汚れ云々を言われたのは今回くらいではなかろうか?

ドロドロでアレな状態ではなかったそうで、即交換というレベルではなかったようですがね。

帰宅時に走行距離を調べたら1,600km でした。

交換後1,600km で指摘されるという事は、次回の謎の入庫に関係するのだろうか?

まぁ、この辺りは S君が調べてくれるでしょう。

確か、前回交換したのは純正オイルだったのう。

不良品だったとか?(ぉぃ


で、感謝デイってのは整備の方が直接報告に来る。

私に話をしている時に、おどおどしているというか・・・

びびっているような感じがしたのは気のせいだろうか?(^^;


私は怖くないよ・・・ミスをしなければ だがね。(ぉ

そのせいか知らんが、番号札を回収するのを忘れて行った模様です。(^^;

# 受付時にキーと交換で番号札を貰います。

自宅に戻ったらポケットに入っておりました。(笑)

S君が来た時にでも渡しておこう。


でだ、謎の入庫時の整備は・・・今回担当した I君 を逆指名してみます。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■