2017/02/25
リコール
会社で E君からレヴォーグのリコールの件について教えてもらった。


昨日、LINE ニュースで流れたそうです。

ノーマークだったと言ったらスマホで画面を見せてくれた。

発火する危険性があるとの事でさすがにマズイが・・・緊急度は低そうな予感。


帰宅後に詳しく調べてみると、ECU のプログラムに不備があった模様。

吸入空気温度が高い状態で発生する可能性がある不具合らしい。

とりあず、普通の乗り方なら大丈夫そう。

今の季節なら気温も低いしね。

6ヶ月点検の時に同時作業で問題なさそうです。


ちなみに、点検は3/27夜引き取りの3/28夜納車予定で段取り済み。
    - no message -
Track Back
 2017/01/16
再検討
昨日対策したフォグランプの水滴問題。


見事に効果がありませんでした。(^^;

さて、今後どうするかが問題。

勿論、放置という手法が一番簡単。

通常品に買い替えというのは微妙な気もする。

メーカーを変えるのもアリなのカモしれない。


灯体を戻して LED という手段もあるが雪が溶けないので避けたいところ。

ですが、下回りにあるHIDも案外溶けないというか雪を抱くんですよね。

となると、光量があれば LED もアリなのカモしれません。


再検討ですね。
    - no message -
Track Back
 2017/01/15
水滴問題対策
SUBARU へ。


先日記載したフォグランプの水滴問題対策です。

で、今回もシーリングにて対策したのですが水滴は抜けていたようです。

今まで気が付きませんでしたから、ある程度はシールされていたんでしょうね。

今回の寒波で発覚したというか一時的に発生したのでしょう。

ぢつはこのフォグランプは訳あり品だったので保証も何もない。

通常品なら交換してくれるのカモね。


という事で、再発の可能性も微妙に残っているというか・・・

再発するのを前提と考えておいた方が良さそう。

ただ、先日の水滴が抜けていたというところから考えると放置で良さそうな気もします。


様子見ですね。
    - no message -
Track Back
 2017/01/13
再発
最強寒波と名乗るのは納得の大雪状態。


帰宅時の会社の駐車場は長靴が機能しなくなりそうな積雪。

少し動くと中に雪が入ってしまいます。

膝のところまで来る長靴でないとキビシイ感じです。


帰宅ラッシュの時間帯ではないので帰宅路は案外スムーズ。

VM4の欠点である LED ヘッドライトは HID フォグがカバーして何の問題もない。

久しぶりに使う訳だが6000K という色温度はこういった用途に適しているように思う。

少し青っぽいので結構見やすいのです。

ただ、PLEO にヘッドライトとなると微妙に思えますけどね。


で、このフォグランプ。

この雪で、以前記載した水滴問題が再発。

前回同様シーリング対策をしないとならんようです。


メールを投げておきますかね。
    - no message -
Track Back
 2016/12/12
セット
以前記載したライトニングケーブル25cm とライトニング デジタル AV アダプタ。


VM4にセット済みです。

ライトニングケーブル25cm はライトニング デジタル AV アダプタに差し込みます。

これはナビの HDMI ケーブルの長さに合わせています。

配線をコンソールボックス内に出しているのですが、ある程度のまとまりが欲しいのです。

HDMI の他にも USB やコンポジットも出ていますからね。


ライトニングケーブルの片側はナビの USB 端子と接続するのですが USB 側は給電のみらしい。

そこで、Anker PowerDrive 2 USB カーチャージャーを使って接続。

ナビ側だと充電が追いつかないという噂があったのです。

それに、USB 側も USB メモリ等で使えますしね。

コンソールボックス内にソケットがあるので簡単です。

ちなみに、Anker PowerDrive 2 USB カーチャージャーは買い増しです。

サクッと接続して Drive P@ss を設定してみたところ問題なく出来ました。


ライトニング デジタル AV アダプタのケーブルがもう少し長いと良いのですがね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■