2016/03/20
確定
SUBARU から入電。


S君かと思ったら担当営業の N君。

VM4の6ヶ月点検日が確定したとの事。

27日の夜に S君が取りに来て28日に完了という予定。


代車は MT 車だそうですよ。
    - no message -
Track Back
 2016/03/17
マニュアルモード
VM4にはパドルシフトがある。


左がダウンで右がアップ。

D レンジに入っていてもレバーのみでダウンが可能。

エンジンブレーキで減速というのが簡単に可能です。


マニュアルモードというのも存在する。

シフトレバーを運転席側に倒すだけ。

このモードにするとギヤをホールド出来る。


で、今更ながら気が付いた。

GGA にもマニュアルモードは存在した。

倒した状態でシフトレバーを前後に動かすとギヤチェンジが出来たのだが・・・

VM4は倒すだけで前後の動作が出来ない。

パドルシフトで変更するようです。


案外、シフトレバーで落とす方が早いんですけどね。
    - no message -
Track Back
 2016/03/07
対策
以前記載したアイドリングストップの対策。


AuxiliaryParts の iストップメモリーユニット。

iストップメモリーユニット

アイドリングストップキャンセラーですね。


親切な事に Amazon で VM4対応と記載されておりました。

価格的には \1,980- と安価。

まぁ、部品代だけなら \500- 程度で出来ますからね。

部品調達の手間と送料を考えれば妥当な価格かなと。

作成も何かと面倒ですからね。


点検の時に装着してもらおうかなと。
    - no message -
Track Back
 2016/02/22
点検予約手配
VM4の6ヶ月点検を予約手配。


日時は調整だが3/20以降の3月中にする予定。

車検月が9月なので6月と9月にキッチリとステッカーを貼りたいのです。(笑)

内容的には6ヶ月点検とボディー磨きですね。


後は、アイドリングストップを何とかすべく準備中。

切断無効化ではなく初期値反転にする予定。

早い話がエンジンを切っても設定をメモリーするという訳。


タイヤ交換も一緒に実施したいところです。
    - no message -
Track Back
 2016/02/16
オートワイパー
以前、VM4のオートライトについて記載した。


OFF → AUTO →スモール→ヘッドライトの順番で個人的に使いにくい。

OFF →スモール→ヘッドライト→ AUTO という車もあったようだが・・・

AUTO → OFF → スモール→ヘッドライトの並びがよさそうだという件。


で、ふと気が付いたのだが・・・オートワイパーの並びも個人的には今ひとつ。

MIST → OFF → AUTO → LO → HI という並び。

私の場合は、AUTO ではなく INT(間欠)動作にしていますが・・・

AUTO 動作中に MIST が使えないという部分がイマイチ。

OFF を経由しないと MIST が使えないのです。


GGA の場合は、MIST を使うには手前に引くだけでした。

VM4の場合は、この動作でウインドウォッシャーが出ます。

ちなみに、GGA の場合はレバーに付いているプッシュボタンを押すという仕組み。

こちらの方が INT 動作中に MIST を使えて便利なのです。

ワイパー停止の段階でも簡単に動作出来ますからね。


一般的には MIST ってあまり使わないのかな?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■