2023/02/02
紛失
VM4のホイールキャップが紛失した。


左前輪なので気が付きませんでした。

最強寒波の悪路で飛んだのではないかと思われます。

思い当たる場所を走ってみましたが見つかりませんでした。

コレがあるからホイールキャップはイヤなんですよ。

冬の路肩に落ちているという事は割とあります。


問題は・・・どうするか。

ホイールキャップは結構な値段がするハズ。

9年目の車に新品というのも勿体ない気がします。

となると、中古になるのですが・・・軽くヤフオク等を検索してみたところセットはあるが単品がない。

SUBARU で中古部品として入手出来れば良いのだがね。


外すという手法も勿論あります。

が、外すとハブの部分が汚れるというのが難点。

ただ、この手法が手っ取り早いのは確かです。


とりあえず、N君に相談してみるか。
    - no message -
Track Back
 2022/11/29
冬モード
VM4に雪下ろし棒を搭載。


先日タイヤ交換とウインターブレードは装着済み。

これで車自体は完全に冬モードですね。

スコップと長靴を搭載すれば完璧ですが、今年も長靴搭載くらいでしょう。


VM4と言えばエンスタ装着車。

電池は昨年交換しているので大丈夫でしょう。

メーカー的には毎年交換のようですが、経験的には2年でも問題はありません。


12月頭に雪マークなので準備完了です。
    - no message -
Track Back
 2022/11/11
タイヤ交換完了
予定通り VM4を SUBARU に持ち込み。


スタッドレスタイヤに交換です。

受付で要件を伝えて待つ事45分程度で作業完了。

乗った感じはハンドルが軽いという定番の現象ですが・・・そのうち慣れるでしょう。


出発前にウインターブレードに交換済み。

ウォッシャー液で拭いてみたところ問題なさそうです。

このウインターブレードは PIAA なのですが、リフィール交換が可能という優れモノなのです。


後は雪下ろし棒搭載で冬モードになります。
    - no message -
Track Back
 2022/09/19
タイヤ保管サービス
先日少し記載しましたが、VM4はタイヤ保管サービスを利用している。


ふと SUBARU のサイトを見ると、このサービスが値上がりする模様。

2023年1月から \1,100- の上乗せになるとの事。

今のご時世・・・値上がりは仕方ない部分がありますが残念です。


GGA の時は自宅で保管していました。

が、道路の拡張で車庫が無くなったのも要因の1つです。

L275F のタイヤはギリギリ入れるスペースがあるのですがね。

VM4のタイヤはちょっとキビシイです。

うちのとっては有り難いサービスなのですが、費用が発生するのが欠点ではあります。


このサービスはシーズン毎だから半年分を支払う事になる。

割と良い値段がするのだが、空調のシッカリした倉庫で保管。

スタッドレスタイヤに挟まる小石をも取り除く。

そしてホイールバランスを毎回取っている。

そう考えると何とか妥協出来る価格ではあります。

保管場所もありませんし、値上がり後も継続でしょうね。


今回の分は従来の料金でしょうが、次回は値上がりの料金ですね。
    - no message -
Track Back
 2022/09/18
予約完了
先日の VM4の12ヶ月点検が完了した際にスタッドレスタイヤ交換の予約をした。


スタッドレスタイヤ交換の早期割引が11/15までなのだが定休日になる。

今年の場合は11/14が最終になるとの事で11/11に決定。

PM2:00に私が持ち込みます。


VM4はタイヤ保管サービスで預けているので積み込みは不要。

ただ、ホイールキャップの搭載を忘れないようにしないといけません。

アルミなのにホイールキャップという謎仕様ですからね。


あと、タイヤ保管サービスは継続予定です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■