2016/10/28
リコールのハガキ
先日記載したレヴォーグのリコール。


この件のハガキが到着した。

作業時間は1時間半程度だそうな。

点検と一緒とかのタイミングならよかったのですがね。

1時間半というのは待つには微妙に長い時間です。

皆さん待っているのですかね?


とりあえず、SUBARU の S君と相談してみますか。
    - no message -
Track Back
 2016/10/11
クランプスティフナー
レヴォーグユーザの間で「クランプスティフナー」交換が流行っているらしい。


レヴォーグ STI に装着されているモノを流用するのです。

STI でなくてもクランプスティフナー自体は存在する。

何やら違いは板厚っぽい。

効果としては、ステアリングギヤボックスの取付け剛性を向上。

操舵応答性を高めるという。


という事で、SUBARU の S君に聞いてみた。

何やら装着者が多く欠品している模様。

取り付けた方々は効果を体感出来るという事のようだが・・・S君自体は疑問視しているようだ。


レヴォーグ STI の場合、他の部分との相乗効果で効果があるだろう。

という事は、それなりに弄っている車には効果がありそう。

うちの VM4は足回りがノーマルだから効果は薄そうですけどね。

価格的には2〜3k-yen の部品なので突撃しても良さそうなのだが・・・

パイプ(だったかな?)を外す必要があるようで工賃が高めになる模様。


見送りですかね。
    - no message -
Track Back
 2016/10/08
リコール
SUBARU の担当セールス N君に電話して所用は速攻で終了。


で、その時にレヴォーグにリコールが発生したとの事。

アイサイトも電動パーキングブレーキも装備していない車にリコール?

何やらドアサッシュの不具合らしい。


フロントドアサッシュのサッシュテープの粘着が弱いらしい。

で、ドア上部のテープの折り重なる部分にズレが発生。

バリが出てけがをする事例が出ているようだ。

そこで、対策品に交換となるようです。

そもそも私はサッシュテープの位置すら分からんがね。(^^;


近日中に連絡が入るらしいです。
    - no message -
Track Back
 2016/09/18
続・フォグランプ
昨日記載したフォグランプの件で SUBARU まで。


結論から先に記載するとヒューズ切れでした。

この部分は一番最初に疑ったのですがね。

メーターパネルのランプが点灯していたので違うかなと。

バラストの故障かなと考えた次第です。

ヒューズボックスを確認すれば良かっただけなんですがね。


で、この回路ですが・・・単独回線となっている模様。

その為にメーターパネルのランプは点灯し、リアフォグも点灯したようです。

作業的にはヒューズ交換にて簡単に終了。


なのですが、うちの VM4の場合は標準との相違点があります。

この回路は本来10A が標準仕様。

HID 変更に伴い15A に変更してありました。

今回の点検作業での点灯消灯により、過電流が流れてしまった可能性がある。

で、今回は20A に変更となりました。


こういった部分を計算してくれるのは有り難い事です。
    - no message -
Track Back
 2016/09/17
フォグランプ
先日点検完了で納車された VM4。


なかなかと良い感じに仕上がっている。

低速域の繋がりが割とスムーズ。

リプロの効果があるような雰囲気です。


本日は雨だったのですが、ワイパーの拭き取りは問題ない。

撥水加工も効いていて視界も良好。

内側のくもり止め(デフロスターで自然乾燥させます)も問題ない。


で、唯一問題なのがフォグランプが点灯しないというところ。

納車時にメーターパネルのランプが点灯していたので消灯させました。

が、暗くなった感がなかったのです。

気のせいかなと思って本日試したところ点灯していない事が発覚した次第。

弄っていない場所なので偶然発生した可能性がありますがね。


SUBARU に連絡しておく事にします。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■