2015/10/24
下回り
某所の駐車場で特定条件にて VM4の下回りを打つようだ。


場所的にはアンダーガード。

実害はないようだが・・・打った時の音はなかなかである。

VM4の最低地上高は低めで130mm くらいだったハズ。

145mm くらいで 20mm くらいダウンの GGA では打たなかった気がするが・・・

よく考えると音的な違いで打っていたような気もする。


打つようには見えない場所なんですがねぇ?
    - no message -
Track Back
 2015/10/21
足回り
以前 VM4の足が固く感じると記載した。


元通りになった気がするのは慣れたせいだろうか?

寒くなるとブッシュ類も固くなるからね。

質の良い固さなら不満はないのですが・・・そうでないのが困りもの。


この問題を解決するにはサスペンションの交換が一番簡単。

ただ、一般的には車高が下がります。

純正形状のショックに純正バネの組み合わせなら基本的に下がりませんがね。


それにしても、特定の場所での特定条件でアンダーガードを擦るのは何とかならんものか?
    - no message -
Track Back
 2015/10/09
影響?
ここ数日 VM4の足が固く感じる。


ただ、良い意味での固さではないのが困りもの。

一連の作業では影響が出ていないハズ。

という事で、SUBARU のS君に聞いてみた。

予想通り関連しそうな部分は弄っていないっぽい。

寒さの影響かねぇ?


感謝デイもあるし見せに行くか。
    - no message -
Track Back
 2015/10/06
意味
以前から気になっている事がある。


VM4はドア自体にドアミラーが付いている。

支柱部分が目立つのだが、この部分は塗っていない。

ドアサッシュのコーナーの方なら少し目立ちませんけどね。


SUBARU の S君の話ではどのメーカーも意図的に塗っていないとの事。

塗る事によって太陽光が反射して視認性を損なう事を避ける為らしい。

ユーザー自体が塗る事に関しては勿論違反ではない。


そういった意味合いがあるとは思いませんでした。
    - no message -
Track Back
 2015/10/04
ハンドルセンター
SUBARU まで。


微妙にハンドルセンターが出ていないのです。

作業自体は何事もなく終了。

「コツコツ」音対策の時の影響でしょう。

で、問題の「コツコツ」音だが現時点では発生していない模様。

これで完了と行きたいところだが・・・様子見は続く。


音といえば Aピラー付近からの異音。

大きな部分は消えたのですがね。

2ヶ所ありまして、ぢつは完全に消えていないのです。

次回持ち越しとなっていたのですが本日確認が出来ました。

出ていると案外気になります。


ポイントは判明しているので雪が降る前に対策したいところです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■