2014/11/18
1,000km
VM4が走行距離1,000km を達成。


いわゆる慣らし運転は終了です。

確かに概ね完了というところ。

個人的にはブレーキをもう少しやりたいですね。


というのも、慣らし運転はエンジンではなくブレーキと考えております。

確かに1,000km は目安となる数値です。

ブレーキも基本的には問題ないでしょう。


その気になれば走行距離で1,000km は数日で達成可能。

エンジン自体の慣らしは完了です。

ですが、ブレーキは数日でというのは難しいところです。


そういった意味もあり、1ヶ月程度を慣らしと考えております。

体感的にはもう少しブレーキのカッチリ感を出しておきたいですね。

エンジンの方はもう少し高速道路走行をさせておきたいところです。


今月中辺りが目安でしょうかね。
    - no message -
Track Back
 2014/11/11
BILSTEIN
BILSTEIN から VM (LEVORG) 用のサスペンションが発売されているっぽい雰囲気。


公式によると B14・B16の2種類があるのだが・・・B14は無印で B16が11月とある。

B14はネジ式車高調整サスペンションキット。

B16はネジ式車高調整、減衰力調整式サスペンションキット。

価格は B14が \200,000- で B16が \345,000- との事。

どちらもいわゆる車高調ですので私が購入する事はないでしょう。

そのうち純正形状が出るでしょうが・・・購入するかどうかは謎。


パーツも色々と出始めたかな?
    - no message -
Track Back
 2014/11/10
夜間走行
帰宅時は夜間走行。


先日 SUBARU で設定した光軸調整で改善されているのが分かる。

まぁ、GGA レベルになったといえばそれだけなんですがね。

今までより走りやすくなったかと。


そうなるとフォグランプも何とかしたいところ。

ぢつはココで軽く触れていますが・・・H16バルブを使っています。

ワット数的には19W だったかな?

リフレクターな樹脂レンズなのでワット数を上げるのも微妙。

溶ける危険性があります。


無難なところでは LED にするという手法。

灯体を交換して HID という選択もありますが・・・高価。

LED も HID も雪は溶けませんからね。


こちらも少し考えてみるか。
    - no message -
Track Back
 2014/11/09
続・ライセンスランプ
昨日 SUBARU に行った際にライセンスランプについて聞いてみた。


GGA で使っていたポジションを代用出来るか。

規格的には問題ないが雰囲気が宜しくないらしい。

基板に装着されているタイプのモノでないと綺麗に見えないそうだ。

色については少し青っぽいモノだけではなく白っぽいモノもあるとの事。

良さそうな雰囲気となると7k-yen くらいらしい。


後、バックランプを交換するのもバックカメラの明かりとして有益との事。

規格的に違うのでポジションの流用は不可で新規購入となる。

VM4は LED 化が進んでいるのでこの辺りでやめておくという手法もアリっぽいです。


ライセンスランプ交換だけでもよさそうなので悩みどころ。
    - no message -
Track Back
 2014/11/08
点検
SUBARU まで。


1,000km or 1ヶ月点検です。

オイル交換をしたのですが、点検パックに入っていたので無料です。

6ヶ月と1年の点検もオイル付きなので経費は掛かりません。


あと、アイドリングストップの設定変更。

ウインカー作動時にアイドリングストップを無効としました。

これはディーラーで設定する項目なのです。


その他には定番化?している光軸調整。

規定範囲内ではあるが、微妙に届いていなく微妙に左よりっぽい雰囲気なのです。

結果は思った通りでしてギリギリまで調整済み。


光軸調整の結果は夜間走行待ちという方向で。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■