2016/12/01
ナビ
昨日記載したナビの設定もほぼ完了。


というか、1000D よりも設定項目が少ない気がします。

結構ナビに慣れたという部分もあるのでしょうかね?

あと、音場補正もほぼ終了しました。


Bluetooth 接続問題とステリモの問題はクリア。

が、予想外の問題(でもない?)が発生。

それは、ETC と連動出来ないというところ。


どうやら ETC2.0でないとダメっぽい。

それならば ETC2.0でと行きたいところだが・・・結構なお値段。

それに加えてこちらではメリットがほぼない。


という事で、単体運用する事に。

ETC レーンの位置は最近のナビは確認出来る。

金額の確認は必要でもないので問題ないと思われます。


ビルトインナビだとスッキリした感じになりますね。
    - no message -
Track Back
 2016/11/30
作業完了
持ち込んでいた VM4が納車された。


現在、ナビの設定中というか・・・CD のリッピング等と色々作業中。

細かい部分は後で記載する(ネタにする)事になると思うが・・・

ポイントを先に記載しておきます。


新ナビと iPhone 5S の Bluetooth 接続の件。

問題なく動作しております。

ステアリングリモコン(ステリモ)で受話出来るので便利です。


ステリモが上手く動作するかどうか?

問題なく動作しております。

ただ、デフォの状態では完全に動作しないようで一部の配線を組み替えたそうです。


詳細は後日。
    - no message -
Track Back
 2016/11/28
準備
発注していたブツが届いた。


ライトニングケーブルの25cm とライトニング デジタル AV アダプタです。

ケーブルとアダプタ

カテゴリを見て分かるように VM4の新ナビで使います。


詳細は後日。
    - no message -
Track Back
 2016/11/27
作業開始
SUBARU に VM4を持ち込み。


ナビ交換・異音チェック・リコール対策・タイヤ交換というメニューです。

ここに前面ガラス撥水を追加。

ウインターブレードに交換すれば冬仕様ですね。


あと、新ナビと iPhone 5S の Bluetooth 接続の件。

iPhone 7・iOS10に関してはマッチングが取れていません。

が、従業員のナビでは使用出来ているらしいという非公式な意見が出ている。

微妙に期待したいところです。

個人的には iOS9の仕様に戻して欲しいですね。


あと、今回の作業でのポイント。

ステアリングリモコン(ステリモ)が上手く動作するかどうか?

一見、現行型のステリモにすれば動きそうな気がする。

が、ステアリングの回転部分とのセンサー?に互換性があるかどうかが不明。

それよりも・・・B型以降は全車アイサイト搭載なのでうちの車に装着出来ないのです。

# 左右セット品になります。

この辺りがディーラーオプションとして位置付けされているところの情報不足か。

どうなるかはやってみないと分からないというところ。

私の車が前例となるようですよ。


完了は11/29の予定です。
    - no message -
Track Back
 2016/11/23
ペットボトルホルダー
NJM(何じゃ村:百均)へ。


そこで、こんなモノを発見したので購入。

ペットボトルホルダー

ヘッドレストに取り付けるペットボトルホルダーです。


以前購入した NAPOLEX Fizz 傘ホルダー Fizz-944の代替品にどうかと。

現在、Fizz-944は取り外しております。

理由はイマイチ使いづらいから。


Fizz-944は穴に傘の柄を引っかけるというタイプ。

案外、傘が長いので収まりに不満。

が、このペットボトルホルダーはペットボトルのネックを差し込むタイプ。

傘を差し込めば良い感じでは?という事で購入してみた次第。

で、セットしてみたところバッチリな雰囲気。


コスパ最高といったところでしょうか?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■