2016/02/01
点灯走行
昨日対策したフォグランプを点灯走行。


明るさが戻っている。

水滴の影響で若干の曇りがあったからね。

まぁ、気のせいという可能性もありますが。


あと、現時点では水滴は発生していない模様。

点灯走行後も大丈夫。

対策時に暖めて乾かしたようですよ。


問題は雨や雪になった時にどうなるかですね。
    - no message -
Track Back
 2016/01/31
対策
SUBARU まで。


先日記載したフォグランプの水滴の件です。

結論から記載すると対策しました。

予想の範囲内なのですが、個体差で密封の度合いが悪かった模様。

早い話が球を装着する部分に若干のスキマというかガタツキがあったと。

シーリングパッキン?で密封してくれたようで様子見。


純正だと精度が高いのでこういった事は基本的にはないんですよね。

社外品だと個体差でこういった事が発生する可能性もあるのです。

何か対策をしないと球切れやレンズの変色の要因になるので注意です。


これで問題が発生しなければ一安心ですがね。
    - no message -
Track Back
 2016/01/30
メインキー
以前記載したスペアキーの電池切れ。


交換済みなのですが・・・メインキーの電池が気になる。

そもそも同時期に届いたキーでスペアのみ切れるのは謎。

そこで、SUBARU の S君に聞いてみた。


(1) 納車時の電池はいわゆるお試し電池ではない新品電池。

(2) 通常の使用ならば車検までは持つ。

(3) 電磁波の影響があるところは電池の寿命が短くなるらしい。


早い話がうちの環境によるようだ。

パソコンやルーターの近くや電子レンジ等はダメらしいよ。

ていうか、私の部屋は危険ゾーンだそうな。(^^;

ちなみに、電池が切れそうになると MFD に警告が出るので目安になるらしいです。

これはこれで便利な機能ですな。


とりあえず、メインキーに関しては安心して使えそうです。
    - no message -
Track Back
 2016/01/24
水滴
ここ数日の雪で活躍しているフォグランプ。


だが、問題が発生。

水滴

内側に水滴が付着して曇っている。

密封はされていると思うので、温度差とかの問題もあると思う。

ある意味、社外品の宿命とも言えるのだがね。


念のため、後で見てもらおう。
    - no message -
Track Back
 2016/01/16
フォグ稼働
会社からの帰宅時辺りから雪が本格的に降り出した。


用事があって色々と出かけたのだが・・・段々と凄くなって来た。

ヘッドライトに着雪して機能しなくなるところまでは行かないが視界が悪い。

そこで、フォグランプを使用してみた。

6000K の若干青白い光だが、そのせいか結構見える。

明るさも問題ないレベル。

雪も付着していないようだし効果があったと思われます。


冬の視界確保が出来たカモ。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■