2015/12/11
電池交換
先日記載したアクセスキーの電池交換を実施した。


交換方法は取説に記載してあります。

(1) ボタンを押してメカニカルキーを取り出す。

(2) 取りだしたところにある溝に絶縁テープを巻いたドライバーを差し込む。

(3) 電池交換をして元通りに戻す。

文章にするとこれだけ。


問題は溝にドライバーを差し込むという部分。

こじるのか押し上げるのかとか動作の説明がない。

場所もイマイチ不明。

小さめのドライバーを数回差し込んでいるとパッカリ開いた。

どうもポイントとなる部分があるようだ。

面倒なので検証しませんでしたがね。


あとはサクッと電池交換。

ただ、このホルダーが微妙にジャストフィットしていて外しにくい。

弄っているとメカニカルキーを取りだした時のボタンが外れた。

位置が分かれば簡単に装着出来るのだが少し分かりにくいかな?

カチッとはめ込んで終了です。


動作確認したところ問題なしなので一安心ですね。
    - no message -
Track Back
 2015/12/08
電池切れ
アクセスキーの電池が切れたっぽい。


スペアの方ですがね。

メインの方は何ともないっぽいんですよ。

使わないと放電するのか・・・SUBARU の S君が交換してくれていたのか謎。


で、このままというのはマズイ。

最近の車はリモコンで開けないと警報が鳴ります。

アクセスキーだと完全放電したらエンジンが掛かりません。

こういった状況なのでスペアもある程度メンテナンスしておく必要がありそう。

電池は CR2032を使用しているようなので購入して交換しておくか。


私に出来る作業だろうか?
  • SARAYA
    ニッサンのリモコンキーは簡単でした。100円ショップで電池も買えますしねぇ
    (2015-12-09 16:52:31)
  • 山銀
    2つに割る時が問題っぽい予感なのです。ドキドキしそうです。(笑)
    (2015-12-09 22:03:16)
Track Back
 2015/11/25
リアダンパー
SUBARU の S君との話題。


LUCK という会社が VM 用のリアダンパーを出しているとの事。

フロントは満足出来るがリアがアレという方向き。

私がリアの挙動云々と言っているので提案してくれた模様。


純正 BILSTEIN ユーザ向けですがね。

うちの VM4にも装着出来るがどうなるかは不明。

ちょっと想像出来ないので手は出しません。


それと1本33k-yen だから2本で66k-yen という価格が個人的には高い。

CUSCO touring A なら4本78k-yen という価格。

純正形状で減衰力40段調整というブツ。

バネは付属しませんから純正車高も維持可能。

工賃を考えると若干割高になるカモしれませんがね。

セッティングはやりやすいでしょうから雰囲気はつかめそうです。

という訳で LUCK のリアダンパー買わない方向です。


touring A も購入予定はありませんがね。
    - no message -
Track Back
 2015/11/24
完了
SUBARU の S君が訪問。


昨日届けた VM4の整備が完了したとの事。

Aピラー付近からの異音に関しては対策出来たっぽい。

「コツコツ」音に関しては継続して発生していない。

この件は軽くチェックして完了という方向。

あと、スタッドレスタイヤには交換済みです。


試乗してどんな感じか・・・ですね。
    - no message -
Track Back
 2015/11/23
持ち込み
珍しく SUBARU へ VM4の持ち込み。


以前記載した雪が降る前に対策という部分です。

で、ついでにスタッドレスタイヤを持ち込みました。

完了時にタイヤも交換されるという一石二鳥計画です。


代車に乗って帰って来た訳ですが・・・その代車は ZC6です。

いわゆる BRZ でして6速 MT 仕様。

面白いのは面白いのですが・・・慣れるという意味合いもあり出かけたという訳。


納車は26日夜の予定です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■